As time goes by

As time goes by

2011年04月22日
XML
カテゴリ: 基礎的生活行為
最近、
あたしの周りの女性2名様から以下のような発言が
あった。

一つは、
(結果として)夫の母親、つまり義母さまの介護について、

実の娘がいる、(かつて介護していた)同居していた、。
その人が親を連れて来て、面倒見てくれと言う。

こういうシーンがあって、
「はいわかりました」とあたしが言い、暮らし始めた事について

健康上、深刻な状態に陥るような感じがした、とも言ったのであるが)

実の娘との暮らしが、彼女の健康上、問題であるとしても
それは、その方々のあり方なので、
義理のあなたが助ける?理由にはならないのではないか、
なんせ、 実の 娘ですよ。
私なら(発言者)送り返しますが。。。

なんだか、荷物のようである。

それにより、(送り返すと言う行為)あなたが非難される事はないと思う。

とも。。

そうなんか、。世間はそう考えるか・・。と思った。


電話一つ掛けてこない。
生死も不明。(爆笑)

それでも、母親は(義母の事)彼女たちが心配。
正確には、下の娘。
驚くべきこだわり。と言えようか・・。いや、親の本然、とも言えようか。。



あたしは、このままだと(保健的には)やばいんじゃないの??と
単純に考えただけなんだけど。
出しゃばりだったのか。。いや、その決断はある意味、正しいのであるが
少し、常識的には(この常識、勉強中・・今更であるが・・)
逸脱していたのか・・。

それはそれとして。

もう一人の女性の発言。

ぼちさんは、自分より、人、のことをまず、優先する。よね。。


頼まれたら嫌と言えない。。傾向、、っちゅうか。。
確かに。そういう感じは当たってる。
それで、
破たんして、自分で困る。人は、関知しない。そういう流れが
よくあるなー。。
続けて、似たようなご批評をあたしに関して頂戴したため、
勉強している。ホンマ、いくつになっても人生は面白い。


さてさて、。



夫が、自動車学校に4月から行き出して!
先日、一応は仮免許を取得し、路上に出ている。

33年間の一人運転手時代がいよいよ、終結である。

実際の講義や、運転することに関して話をよくするようになった。
他の事は言わないのだけど、なんとなく、
急激に妻の大変であった事が理解できるようになっているようだ。(大爆笑)

ま、それはそれで、いいとして。

病気しない程度に、注意力を発揮されん事、希望します。てな感じか。


計画では、今年3月末で本当にリタイア、のつもりであった。
しかし、
橋関係であるので、会社の都合でもう一年、勤務することになり
自動車学校通学中は休んで行く、ということにして、
大事な会議だけ、出ているようだ。

亭主元気で留守がいい??(笑)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月22日 05時55分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[基礎的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

「まちライブラリー… New! 塩見直紀(半農半X研究所)さん

文蔵の滝 祈りの滝… New! トイモイさん

熱中症未満 New! みらい0614さん

「出かける前に ト… ポンボさん

オリエンタルとカサ… 放浪の達人さん

復刻記事「韓国記事… alex99さん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人 @ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人 @ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: