As time goes by

As time goes by

2015年06月15日
XML
で、こないだの、同窓会に、千葉からの参加者で、


彼が、日帰り参加すると聞いてはいたが、本人、1時間ほど遅刻した。

よーよーよー、って感じで、再会。

きけば、ゆきこのお墓に行ってきたので、遅れた。と言う。

ゆきこちゃんは、あたしは一番の仲良しだった、と思っている。

彼女がどう思っていたかはわからないけど。

2004年に亡くなった。

(あとからじこさんから聞いたんだけど、じこさん夫婦、獣医夫婦、ゆきこ夫婦、


旅行とか、ゴルフとか、であったらしい。

お墓の場所を、彼から聞いた。知っている場所だ。
将来、行くかどうか、分からないけど、教えて頂戴、と言うと、
住所の紙に書いてくれた。
考えてみると、、シュールではある。

これからの同窓会は、お墓めぐりになったりして。(笑)

また、まったく、存じ上げないお顔だったが、
カラオケで、一緒に歌った女性がいる。

お住まいを聞けば、娘の在所のすぐ近くだ。

自転車で行けるくらい、近いよ、と言われた。

彼女の中学時代を想像するが、覚えてないものをどうやれば


あなたのこと、全く覚えてない。とその場で
断言はできないものだ。

煙のように、その場の空気に交じり始める様に、会話を始めて
今日はどちらから?ええ、東京なのよ、、みたいな。。えへへ。

中には、

ゼンーゼン、(あなたのこと)わかんない。とあたしの顔を見て、再会の開口一番言った人がいた。

なにさ、知ってるくせに。まどかよ!(まどかと言う名前)とは思ったけど。

ジーンズに、模様入りのポロシャツを着て、
エリの後ろを立ててイキがっておった。
確かに、これで、後姿だと、40代には見えそう。だけど、
それがどうしたのだ。

彼女は、まーえに会った時、中南米の政治的要人と親しく、
ボンドさながらの冒険をしたと話していた。(と聞いた)
へー、それでそれで、、と周りを囲む人にはあたしはならなかったので、
あとで、聞いたのだが。

で、今は、、というと、、通訳なんだそうです。

スペイン語かね?

一年生の時、同じクラスだったじゃない。
覚えてない?
ううん。覚えてない。

と、最初はとりつくしまもない。

失礼千万。というわけで、あたしは彼女との話は切った。

未来しか見ないのなら、来るなよ。というわけ。

小一時間して(テーブルの端と端で、隣にいたのだ、彼女)

あたし、女子美なの。あなたは?と聞いてきたから、
コペンハーゲンのロイヤルアカデミー。と答えてやった。

専門は?と聞くので、都市計画。とだけ言った。黙った。

こんどはあたしが、女子美でご専門は?と聞いた。

生活美術?とか言った。

ははん、。

何より、眉をひそめたのは、彼女は男子にしなだれかかるの。
ま、独身だから、別にどうってことないけど。。

あたしには、とてもじゃないが、受け入れられない。

場所が違うやろ!おまえ!と言いたいが言わなかった。

すべて、楽しい事ごとの一日の思い出となろう。

楽しいと言えば、、
同級生で大学の教員をしてるものが2名、いるんだけど、
そのうち1名が参加した。か君である。
驚いた事に、彼が、2次会で、「愛の賛歌」をフランス語で堂々と歌った事だ。

地元の不動産屋を継いでるよ君が、
「おれ、永年カラオケしてるけど、愛の賛歌をフランス語で歌うやつ、初めてみた」
と、言っておった。

上手やんか。なんで、フランス語なの?と聞くと、

(彼の専門は法律なので)
法の事勉強しようと思うと、どうしてもフランス語をマスター
しなきゃならないんだ。同じ勉強するなら楽しく、、と思って、、と
控えめである。

この際、彼に敬意を表して、
サイトを紹介 しておきます。
見てあげて下さい。(笑)

この2次会の場所から、すぐのところに、あたしがたちゃんと高校時代に
デッサンを習ってた、先生のお家がある。
そのお家は川沿いで、
反対側に、あたしの祖母のお墓がある。

旧友のお墓参りをして同窓会に参加した獣医君に感じ入ったが、
ああ、そう言えば、、と、思い出すあたしも相当だ。

この墓地の管理は、やはり同級生の工務店経営のか君。

なんとなく、安心。(どこが)

近くを散策し、対岸の祖母の墓を確認し、、。
思い出に浸った。

墓参りをとんと、しない、ぼちぼちなのれす。

しかし、石橋は、変わらないなー・・。変わったなー・・。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月15日 07時00分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[懐古趣味的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

日本滝百選(宇佐市… New! トイモイさん

この国はどこへ行く? ポンボさん

復刻記事「韓国記事… alex99さん

「生きるぼくら」原… みらい0614さん

アルトワークスの荷… 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人 @ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人 @ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: