As time goes by

As time goes by

2023年01月28日
XML


思って起きたら確かに、(外気温)-2度。10度は暖かいのである。
起きてしばらくすると、やっぱり足の方がつめたあい空気なので、
ストーブを点けなくてわ!などと、これを書いている・・。

この日記にも書いたことがあるが、2016年から夫が入院して、
自宅をすっかりバリアフリー(無理とに)にするために、大規模工事をした。
その工事目的は、ただ一つ、夫の命、長らえるため。
右足の大腿部半ばから下はもう無いし、人工肛門生活にもなったためである。
設計施工管理はあたしの担当。


事故から半年は、生還!(とにかく命は助かった)のことが気持ちのメインを占めて、
自宅から神戸の日赤まで通う日々。日常生活を取り戻すにはどうすればいいか、
本人と医者と家族の打ち合わせが続いた。
本格的、、となれば予算が、、。保険会社と交渉し、受取人であるあたしは、
亡くなった時は要らないので、それで。と。署名捺印する。
なんせ片足はすでに、「埋葬」したのである。

入院は一年半以上に及び、事故から13か月後には、ちょうど、ストーマのリハビリ中で、
同じ市内の肛門外来のある病院に転院していたこともあり、お正月を自宅で迎える、という
イベントがあったっけ・・。その、年が明けて一月の末に大雪があった。

自宅を工事しながら、本格歩行リハビリに、県立中央リハビリテーション病院への転院、彼の運転免許更新などの世話(院内で運転してみるが、本人がその経験を通じて更新は諦めたのだが)、建築部材の支給のための仕事、県の補助金の申請、職人さんとの打ち合わせ、
家の片付けなど、多くの方々の助けを頂いて、段取りしていく。。そこへ来て大雪だった。


結局、となりぐみのささんのご主人が助けて下さったのだが、この雪下ろしをしなければ、、
しなければ、、ウチの荷物はアウチ!になっていた事を思うと、本当によくやったよ自分。と、今更ながら思い出すぼちぼちでんがな。
今朝はこのくらいにしといたるわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月28日 06時26分21秒
コメント(5) | コメントを書く
[懐古趣味的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

都知事選に候補者が5… New! みらい0614さん

アジア人差別の​​ビ… New! alex99さん

大分市佐賀関半島 20… New! トイモイさん

一昨日の 美しい日… New! ポンボさん

大雨の後の夕焼け 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人 @ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人 @ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: