As time goes by

As time goes by

2023年05月02日
XML
カテゴリ: 基礎的生活行為
この、なと、というのは、など、という意味の方言。
濁点がつかない分、行為者の気軽さが伺える。
今回は、イチゴだ。
季節柄、ジャム用というのがお店に並ぶころだなあ、、と買う方は思うがまだまだ。
マークダウンの棚にいつものようにお安いのを見つけて、
3日前にも見つけて、だったので、今回はジャムだな、と。

きび糖のザラメをまぶして一晩おいておくとしっとりしている。
それを強火にかけてさっと煮詰める。
最後の10分ほどは混ぜてばかり。

久しぶりにグラスフェッドバターと。
これこれ、。(これだよこれだよ)

山葵が安かった。
サラダのドレッシングにしようか、何か変わった料理法はないか、などと逡巡したが
今回は、やっぱりドレッシング。ポン酢でする。ごま油で。
たっぷり摺って、の場合は版画だしスリコギで擂る(これがすりつぶす、の意味の漢字)というする、が正しいのか、分かった。おろし金のコンマイ方で。
擂る。
チューブの山葵とやはり全然違う。辛くない。

口腔内のPHは、唾液が調節し、常に中性を保つ。
食べるもの飲むものにより一時酸性に傾いても30分ほどで元に戻す。
出来るだけ中性を保ちたいので、食べる時間を集中させると歯のためにはいいそうだ。


草刈りの際にここは残して(フキの場所)と言わなくてよかった。と後で思った。
5人の方が来てくださる。
こちらは、指示だけで良い。助かる。いよいよ、草刈りシーズンである。

政治と宗教 統一教会問題と危機に直面する公共空間 (岩波新書 新赤版 1957) [ 島薗 進 ]

消化ペースが速く、すでにこの本は、中ほどまで行く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月02日 06時29分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[基礎的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

アルトワークスの荷… New! 放浪の達人さん

60余年ぶりの高校同… New! alex99さん

南阿波サンラインを… New! トイモイさん

「ONE LIFE  奇跡が… New! みらい0614さん

HOW OLD ARE YOU? ポンボさん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人 @ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人 @ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: