As time goes by

As time goes by

2023年07月29日
XML
カテゴリ: 農的生活行為



聞いた事もないような音声が、門口から聞こえた。声の主は外である。地上である。
カラスのようでもあり、猫のようでもあり、。
繰り返しではなく数秒続いて、途絶える。
文字には出来ない。
みゅ、みゃーとかの・・。ぎゃ、ぎゅ、しゅわ、ごもごも、、わからん。
思わずドアを開けてみたが、シーン。。
なんやったんやろねー。
その翌日、、同じ夕方、に、、同じ音声。同じ場所と思しき、、。

一匹のクロネコがいた。座って、こちらを見ている。
あらこんにちは。とは言ったが、同時に去った。歩いて。

その音声をあたしなりに解析した。
ははん。
ごはん欲しい。やな。
(かなり飛躍)
こんな事が起こるんだね。と思い、コンビニまで走り、
カリカリキャットフードを調達。

その日の夜、小皿にしゃらしゃらと大匙1敗くらい、、
(ま、わからんけどこんくらいで、、って感じ)
盛って、置く。


キレイになくなっていた。完食だ。

この2日続けての直訴のことをプールで話したら、、即座につさんが、、
ノラの餌付けは迷惑なんです。と発言された。なるほど、。。
でも、たさんは、城下町の伝統建造物の屋敷町にお住まいで、
こちらよりはぐーんと、都会。いろいろ、事情も違うのだろう。

懇願したクロネコはまだ若い。メスかオスかは不明だが、、
声の大きさから男の子だろう。(やや強引)

そうか、、あまり褒められた行為ではないのだなあ。。でも、
と、またフードを置いた。翌朝チェック、。完食。。
これがかれこれ、、10日は続いている。

カリカリフードなので、お水は?と気になり、
昨日からは隣に水を置いた。
喉はあまり乾いてないようだ。豊富に調達できるのだろう。

理想は、、庭に出没して欲しい。
小屋くらいは用意して差しあげる。ネズミ活躍の抑止力に期待している。

玄関と裏庭は猫にすれば遠いので、気まぐれに餌を突然庭に置いたとて、ダメだろう。。
どうしたら、、庭を食堂にしてくれるか、、考え中である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月29日 17時20分05秒
コメントを書く
[農的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

日本滝百選(宇佐市… New! トイモイさん

この国はどこへ行く? ポンボさん

復刻記事「韓国記事… alex99さん

「生きるぼくら」原… みらい0614さん

アルトワークスの荷… 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人 @ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人 @ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: