As time goes by

As time goes by

2023年08月15日
XML



「君たちはどう生きるか」サウンドトラック [ 久石譲 ]

あたしが、これを観よう!と決めたのは、
世の中のこの映画に対する評判が、面白かったからで、
それと、同行者(娘)もたまたま、観たい、と言ったからで、
孫の京都行の時間を待って過ごすのに(大阪で後合流)ちょうどよかったから。

非日常の時間、ってのにも映画館がいいなあと思ったし、。
もともと、
どう生きるか、、という言葉がタイトルに入っている限りは、

どう生きるか、に関してあたしなりに、君たち、、に伝えたいことが
この映画によって生じる可能性も否定はできないが、
万一、そういう事が起こったとして、じゃあ、あたしはどう伝えようか、、と思ってしまうし、。
などと、考えつつ、映画を観たのです。

書き記すことと言えば、
まず、ははん、スタッフへのオマージュなのかも、と思ったこと。
膨大な、これまでのアニメの作業、集大成と言った感じで、
各シーンそれぞれに、由来が想起された。
氷山の水面下のカタマリを、潜ってカメラで、グルグル回る感じ。素晴らしい。

あ、これはラピュタだ、これはナウシカだ、これは宅急便だ、これは、ニモだ、、これは、千と千尋だ、、これは、、と、飽きないのである。

そして、特筆すべきは、、久石さんの音楽。

(音楽音楽音楽・・・、と書きたいくらい。しかしその方法は、幼稚すぎる。)

あたしは、吹き替えの主(登場人物各人)が、これは誰、これはそれ、、とすぐには想起できなかったけど、どこかで聞いた事のある声ばかりだった。このヒトでないと!という感じは持たなかったが、脚本の話し言葉が、なんと美しいこと。
こういう言葉ばかりで、世の中の日本語が満たされていくと、どんなに、世界が浄化されて行くかしら、と思うほどに美しかった。
(ということは、、、今の世の中、言葉が汚いわけだし。特に政治の世界)

なるほど、、。

僕は(宮崎)、、こう生きている。というテーゼをプレゼンしておられるようで。。

映画館に長い間行ってなかった。どのくらいの期間か、、計算した。
ま、かなりの期間だ。
その間、あたしは老いた。

翌日、太ももの筋肉痛である。
そういうことだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月15日 07時29分53秒
コメントを書く
[懐古趣味的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

ほんま?! New! ポンボさん

都知事選に候補者が5… New! みらい0614さん

アジア人差別の​​ビ… New! alex99さん

大分市佐賀関半島 20… New! トイモイさん

大雨の後の夕焼け 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人 @ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人 @ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: