As time goes by

As time goes by

2024年03月03日
XML
カテゴリ: 農的生活行為




田舎暮らしの記憶によれば、毎年3月の初めに雪が降って、
梅の花に雪が積もったりして、写真を撮った。ものだ。
律儀な季節はそうして巡るが、さて、今年の夏はどうなることやら。
今日は、冷えるがおおむね晴れ。篠山マラソンの日だ。
早めに動かないと市内の道路は交通規制がかかる。
昨日朝、クロールのクラスにプールに行く途中、県道77号線は両側にゴミを回収するボランティアの方々、散見されおっと、と、徐行である。

金曜日の朝は先週の同じ時間に、コーチが「飛び込み教室ありまっせ」と教えて下さり、「参加します!」と返事した。
「ぼちぼちさん、行きましたか?」と、聞かれる。「ハイ、もちろん!」。
「えーっ!参加したんですか!」と、大げさな反応。

などと、クロールのクラスで話していた。そう、昨日は2度、プールに。
2回目の飛び込み教室だ。



先週の初めて体験は、プールの中に台を置いて、足首までは水のなか、、から
飛び込んだ。もう一度それをしたいなあ、、と思っていたけど甘かった。
さっさと全員が、飛び込み台の方に誘導されて、一段と高い本当の飛び込み台から。あたしは、自主的に、その台の横のプールサイドで、ポーズして。(上がってください、とは言われないからこれでいいのだと思ったけど)
それでも、「地上」からの飛び込みである。
ホンネをいえば、どうってことなかった。でも、それは、、
ゴーグルが曇って、周りがよく見えなかったのだ。
後で確認すると、先週との高さの差は50cmは優にあったが・・。
何が幸いするかわからんものだ。



無事にレッスンを終えて、感じたことだが、、

スイスイスイマーだらけ。その人たちの中で時間前に少しだけ泳いだんだけどなんだか、自分もスイスイスイマーになった気分がした。
あくまで、気分である。いやしかし、、少しは、泳ぎの方も慣れてきているのか?
たったの90分、飛び込みの練習をしただけだけど。これは、、。
案外、掘り出し物のレッスンかも知れない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月03日 06時46分42秒
コメントを書く
[農的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

日本滝百選(宇佐市… New! トイモイさん

この国はどこへ行く? ポンボさん

復刻記事「韓国記事… alex99さん

「生きるぼくら」原… みらい0614さん

アルトワークスの荷… 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人 @ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人 @ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: