As time goes by

As time goes by

2024年03月10日
XML





去年の8月初めに、「腹減った!」と門口に来たのがこの、
パスカルである。
紆余曲折在り、今は、ちゃう、今も、ほぼ毎日訪問してくれる。

2月中旬に、不穏な血の後とか、あったが、掃除した。
気がつくと、右耳がカットされている。
右は雄、左はメス、とのこと。みほ先生(ボーカル&ピアノ)に教えてもらう。

彼女の、ネット調査によれば、、
なんと、近隣のさる方が施術をしておられたらしい。
(もう、分かっている)

パスカルじゃないと思います。と言ったが、
パスカルなんだろう。と思った。
だって、普通に考えたら、そのお宅とは、、おそらく1キロも
離れてはいない。
どうしたのかしら、、どうなったかしら、、とウチが
逡巡した時期と、この、施術の時期とは一致し、
かつ、すぐ近く(の別の飼い主)であることを勘案すれば、
パスカルである確率は、限りなく100%である。

そのお宅では、名前も違うので、ちょっと、悲しかった。
でも、生き抜いているわけさ。パスカルなりに。

いまちょいと、他の用事で忙しいので、

しかし、餌付けをした以上は、少しづつでも、その世界に入っていかねばなるまい。

犬のことは、大抵わかる。途切れてはいるが、犬、では、
あたしのキャリアは70年になる。
ネコは、、実は、、全く素人に近い。
子供のころ、生き物が好きなので、数回、猫とのかかわりがあったが

自分は、(猫と)相性が悪いのだ、と思い込んでいた。

パスカルは、その思い込みを打破してくれた。恩猫である。

近隣との問題も、自覚するし、遠く離れた沖縄のある街など
ネコに餌をやるのは条例違反!と世論が盛り上がったりしているし、
臭気の問題もあるので、
じっくり一つづつ、課題に取り組まねばいけない。
さりとて、、
朝起きればにゃあ、と言い、おはようと言えば、にゃあ、と返してくれる、
生きものとの交流は、捨てがたい。
出来れば、、
今いる猫たち(2-3頭)は皆、サクラネコにして、
納屋でゆるゆると、暮らしてほしいと願っている。

飼い主、となるには遠い道ではあるが、
ネコの、わが道を行く、、の姿勢に教えられる毎日である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月10日 06時07分33秒
コメントを書く
[地域参加的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

s660が2万キロ New! 放浪の達人さん

二風谷 萱野茂アイ… New! トイモイさん

ほんま?! New! ポンボさん

都知事選に候補者が5… New! みらい0614さん

アジア人差別の​​ビ… alex99さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人 @ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人 @ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: