As time goes by

As time goes by

2024年03月27日
XML



思い出の屑籠 (単行本) [ 佐藤愛子 ]
早々に読了。

これで、
図書館の読書手帳は、11冊完了である。
1冊当たり72冊の本名をシールで貼って、満たしていく。
こちらに来てから、(16年)792冊、読んだのだ、は、
違って、この倍ほどになる。

2016年、夫の大怪我で、我が家を再び大改造しなくてはならなくなり
蔵書を、半分にした。

改造をしたというわけ。

向かって右の本棚は、今の様子。残りの本はこれだけになった。




あたしは、本を読まない若者だった。
このように、趣味の一つが読書になるきっかけは、、
妊娠出産である。
年子で、静かにしていないといけない時期が長かったため、
(その後の子育ては怒涛の時代となるが)
推理小説をば、、と読み始めた。
もちろん、文庫で、最初は松本清張からだと記憶する。

なぜこの話かと言えば、、
実はこの、文庫本を、昔々、夫の会社の同僚の方が

すでに、45年前くらいになる。

夫の会社の方々は親しく我が家に頻繁に?来てくださって
いたので、食事の際に本の話をしたのだろう。
いさん(名前の最初の音だけを書くのがぼちぼち流です)が、
高木彬光の推理本を沢山持って来て下さったのだ。

(今、その当人が、長崎からメールをくれたそうだ。
と、きさんが、、転送してくださる。わはは)


で、急遽、ブログにこの事を書こうと思い立った。



餌付け、したけど、やっぱ、、お別れだよね、。
と、思っているが時々訪問してくれるネコちゃん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月27日 16時07分14秒
コメントを書く
[懐古趣味的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

二風谷 萱野茂アイ… New! トイモイさん

ほんま?! New! ポンボさん

都知事選に候補者が5… New! みらい0614さん

アジア人差別の​​ビ… alex99さん

大雨の後の夕焼け 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人 @ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人 @ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: