Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Aug 29, 2005
XML
カテゴリ: 音楽
カプースチン 8つの演奏会用エチュードOp.40の第一番(Prelude)は、


去年暮れに、譜読みから練習にさしかかる頃、無謀にも人前でも間違えつつ弾いてみたし、それ以後も、数多く弾いてきているから、もう、少なくとも、200回程度は、弾いてきているはずである。

しかし、いまだに、楽譜コピーを譜面台におまじないのようにおいたまま、弾いている。

--

この界隈で、暗譜の話も度々でてくるので、先日、意を決してやってみた。

即ち、楽譜無しで、弾けるかどうかである。
しかも、グランドピアノでである。

曲は、まず、


ゆっくりめにひきはじめる。ひとつひとつの音をごまかさないように。
結果、2ページ目後半からあやしくなった。
微妙な音形の違いを少々間違えると、アレッと思った瞬間、止まってしまう。

しかし、楽譜は見ないときめて、その直前の部分から、あるいは、もっと前から、また弾き始める。

耳で覚えた音をたよりに、指の感覚をたよりに、・・・

試行錯誤の結果、少しずつ、進展、・・・
そして、中間部で挫折しそうになりつつ、5度ほど、繰り返して脱出。

後半からコーダにかけても、2ページ目に似て非なる音型がでてくるが、あやしげのまま、でも、どうにか、こうにか、最後の反行系の音階にたどりつき、終了。

なんと、終りにたどりつくまでに、30分近くもたっていた。

しかし、良い練習になった。
その後、譜面を見ながら、弾いてみると、つっかかってしまった部分の音型の微妙な変化が、頭にしみいるように、とってとれるようになった(りつつある)。


耳もいい加減なものである。なんとなく変だなと思いつつも、何度もトライしていると、この音であっているかも、と、違う音型でも、耳になじんでしまう。

--

普段、何気なく、お守りのように楽譜を立てて練習していることと、グランドピアノで譜面なしで、ゆっくり弾いてみることには、大きなギャップがあった。わかっていることではあったのだが、実際にやってみると、本当に痛感の極み・・・・・。

--

友人からは、楽譜を目で覚えろとか、ゆっくりと、譜面なしで弾いてみるとか、左手だけ弾いてみるということを薦められている。



通常と違う状態、譜面無しでの練習も、なかなかよいものだと思った。

どうにか、一番は暗譜したいものだ。
さすれば、この曲も、もう少々ましなものになるかもしれない。

--
その後、譜面をたてて、通常速度(といっても、本物のスピードよりは遅めだが)で弾いてみた。

なんとなく、いつもよりは、軽々と弾けるような気になる。
練習の効果は確実なものであったように思う。


次に、ショパンのスケルツォ二番、ラフマニノフのプレリュードOp32-12と譜面なし練習をためしてみた。

スケルツォは、中間部、
ラフマは、後半で、難所があったが、
これまた、どうにかくぐり抜けた。

そして、後に楽譜をみて確かめる。
この繰り返しである。。。

--

この暗譜しているはずの曲だが、譜面をおまもりがわりにたてている曲たちについては、この練習法は非常に効果があるみたい。
徒然譜読み主体の自分には、今まで全く欠けていた練習のようだ。
今後とも続けていきたい練習メニューである。


**近頃のサイトチャレンジ事項**
*主に、本、楽譜情報やCD情報等をより具体的に紹介する別サイト*
・・ Tyee_Style Blog

*「今日のmp3ライブラリ倉庫」整備状況*
・・ Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3) :www.geocities.jp/tyee_style/


*ピアノ譜読みやら練習*
・: 徒然譜読み・練習等//○:夏の練習対象//●:夏の練習対象(優先曲)
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT
バッハ
・インヴェンション 数曲・・・暗譜練習


ショパン
・スケルツォNo.2・・・・暗譜練習?

ラヴェル
・クープランの墓より トッカータ・・・譜読み

カプースチン 8つの演奏会用エチュードOp.40より
・#1(Prelude)・・・ゆっくり練習/暗譜練習・・・ひどい状態
○#3(Toccatina)・・・・譜読み、繰り返し練習
・#8(Finale)・・・譜読みの譜読み

メトネル
○おとぎ話Op.34-2・・・ゆっくり練習、左手練習兼ねる

ラフマニノフ
・PreludeOp32-12・・・暗譜練習
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 31, 2005 08:31:23 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: