Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Apr 5, 2006
XML
カテゴリ: 音楽

NHKスーパーピアノレッスン(フランス音楽の光彩)講師のミシェル・ベロフさんが、



「ラファエロ前派(主義)の画家ロセッティの「選ばれたおとめ」の絵の髪(巻き毛)の流れに似た流麗さ・・」


ところが、この、ロセッティの「選ばれたおとめ」の絵を探してもなかなか見当たらない。

NHKスーパーピアノレッスンの録画を再度よく見直してみると、

絵の横に「プロセルピナ」の文字があるではないか。

探してみると、たとえば、プロセルピナ(Proserpine)は、
ロセッティ アーカイブサイト
ポスターのサイト にてイメージ画像を見ることができる。

上記のプロセルピナは7th versionで、 8th version もあり、微妙に異なる。

(7th versionのプロセルピナ(Proserpine)が、上記NHKスーパーピアノレッスンで放映された絵であると思われます。)


特に、上記のロセッティのアーカイブサイトでは、
詩人でもあった、ラファエロ前派(主義)の画家ダンテ・ガブリエル・ロセッティ(Dante Gabriel Rossetti) のその他の絵(・詩)たちも、解説付きで見ることができるようだ。(ただし解説は英語)

--

ところで、ドビュッシーには、カンタータ(ポエムリリック)「選ばれたおとめ」(1887-8)なる作品があり、この詩は、同じく詩人であったロセッティの同名の詩によるものとのことである。
(複雑なことに、「選ばれたおとめ」は「祝福されたおとめ」との訳もあるようだ。)

後に、ロセッティが、この詩「選ばれたおとめ」を絵画化したらしく、こちらは、おそらく、 The Blessed Damozel (with predella) が、この絵であろうか?
( こちら からも見ることができる。)

私には知識が不足していて、しかも、タイトルが微妙に異なるので、「選ばれたおとめ」(「祝福されたおとめ」)なる絵が、この絵(The Blessed Damozel)そのものであるかどうかは、断定できないが、こちらは、いずれにせよ、ロセッティとしてもかなり有名な絵のようである。

ベロフ先生は、 有名でない 「選ばれたおとめ」と言っていた(字幕で訳されていた)ように思うので、放映上の例としては、プロセルピナ(Proserpine)が選ばれたのかもしれない。


しかし、一般的に「選ばれたおとめ」が、具体的には「The Blessed Damozel」そのものであるとすると、

放映上は、「選ばれたおとめ」なる絵を、「プロセルピナ」であるかのように見せたということになり、これには、若干の違和感を覚える。


なぜこのようなことになったのかと考えてみるに、

なんといっても、ドビュッシーの方のタイトルは、「亜麻色の髪のおとめ」であるし、
The Blessed Damozel(選ばれたたおとめ)よりもProserpineの絵の方が、女性の髪の毛が巻き毛でもありより印象的に描かれている。
よって、より髪の毛の描画に勝るProserpineが放映上は選ばれたのではないかと推定する。
(考えすぎであろうか。間違っていたらごめんなさい。)


事実は、どちらなのであろうか。
また、謎は増えてしまった。orz;

いずれにせよ、私にとっては、

「亜麻色の髪のおとめ」にもつながっているかもしれない、二枚の絵、「選ばれたおとめ」、「プロセルピナ」を知ることができたことは、大きい。


*ピアノ練習*  
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT
懇親会につきなし
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND


Tyee_Style Blog ・・本、楽譜、CD情報等をより具体的に紹介する反ミラー別サイト・・ ・・

Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3)
・・


--ご参考まで--
4月からの、NHK「 スーパーピアノレッスン

サブタイトルは、「フランス音楽の光彩」、講師はミシェル・ベロフ。

NHK出版での詳細ご案内は、 こちら を参照してみてください。

火曜日夜放映。  再放送は、日曜朝です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 7, 2006 01:20:42 AM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: