2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

ここまでは前回紹介したメニューお野菜も欲しいので、サラダ生ハムはピザを作った時の残りを利用しました塩・胡椒・オリーブオイルで食べます好みでレモン汁やバルサミコ酢をかけてもいいですね最近はレモンじゃなくて「スダチ」を使ってます一箱(1kg)500円くらいで売っているのでついつい買ってしまいます旦那ちゃんは焼酎にスダチ入れて炭酸水で割るのが最近のお気に入りみたいです毎日こればっかり 酒のアテにと旦那ちゃんのポケットマネーで買ってきたお刺身「カルパッチョにして」と言われたので作りましたが・・・ごめん失敗した胡椒のつもりが手にとっていたのは、カイエンペッパー降り掛けて赤いのが目に入ってきたときは、慌てました!でも、もう時すでに遅しちょっと辛いエスニック調のカルパッチョとなったのでしたレモンじゃなくてスダチを絞って、最後にオリーブオイルをたら~り これはこれで創作料理に。。。。。。ならんなただいまランキング参加中よろしくお願いしま~す
2008年08月31日
コメント(0)

シチューを食べた日に焼いたパンお米よりもパンのほうがいいと考えて焼きましたライ麦大好きですちょっと酸味がでますが、それも旨み美味しい我が家では全粒粉やライ麦のパンは喜ばれます旦那ちゃんの飼っている蜂から採れたはちみつを塗って食べのも好き強力粉(1CW) 400gライ麦粉 100g水 300cc塩 8gドライイースト 6g捏ねから一次発酵はHBを使いました強力粉を使うときには、HBを使います準強力粉を使うときには、手捏ね捏ねるというよりも、まとめる程度で終了なんですけどねどちらにしろ食事用に焼くのはリーンなパンばかりです休みの日には、お菓子パンでも焼いてみようかなただいまランキング参加中よろしくお願いしま~す
2008年08月30日
コメント(0)

牛すじのブロックを買いました脂身が多かったですが、そこは切り落として赤身の部分を使いましたスジは2度ほど茹でこぼしておきますこれが下ごしらえです鶏がら2個をたっぷりの水を入れた鍋で煮込んでいきますローリエ・生姜・ニンニクも入れます水が少なくなったら足しながら、じっくりコトコト箸でガラを持ち上げると、ボロボロになるくらいまでココまでが一日目の夜のお仕事ガラを取り出したら、下湯でした牛スジ肉とワインを入れてコトコト煮込みますジャガイモ・ニンジン・玉葱を入れます野菜が柔らかくなるまで煮ますココまで2日目の仕事デミグラスソースを入れますトマトケチャップ・ソース・塩・胡椒好みで、オールスパイス・カルダモン・シナモン等をいれで味を調えます3日かけましたお皿に盛ったら、パセリをパラパラ激ウマビーフシチューでしたよ~翌日食べた残りものは更に美味しくなってました次からは、味付けまでを2日目の仕事にして食べるのは3日目にしようと思ったのでしたただいまランキング参加中よろしくお願いしま~す
2008年08月29日
コメント(0)

前の日記のチーズを使ってピザを作りましたナチュラルチーズもブルーチーズも両方使いましたスーパーで売っている細切りのピザ用チーズもねトッピングは生ハム・アボガド・ドライトマト粉(オーベルジュ)500g分ピザ5枚 完食でしたあとはサラダを作ったくらいかなよく食べる家族ですただいまランキング参加中よろしくお願いしま~す
2008年08月28日
コメント(0)

イケアに行く度に必ず買いますそれは チーズナチュラルチーズとしか書いてないのですが、ゴーダチーズに近いような感じそのまま食べてもコクがあって濃厚な風味ですサンドイッチにしてもいいし、ワインと一緒に食べてもいい焼くととろ~りと溶けるので、グラタンやピザなど使うのもお勧めです赤いパッケージのもあるのですが、黒のほうが長期熟成されていて旨みがあるので私はいつも黒を買います下のはブルーチーズ125g入って698円このチーズが値上がりしている時に、このお値段は安いでしょ味も申し分なし!ちなみに上のナチュラルチーズは310gで598円ですこちらも安いでしょ!チーズのためだけに大正区まで頻繁には行けないので、ナチュラルチーズは2つ買ってしまいましたイケアに行かれたときには、食料品のエリアも覘いてみて下さいね初めて目にするジャムや飲み物もたくさんあって楽しいですよただいまランキング参加中よろしくお願いしま~す
2008年08月27日
コメント(0)

左が緑のなす名前はわかりません「なす」としか書いてありませんでした右がシルクなす兵庫県山東町シルク温泉にて購入知ってはいましたが、食べるのは初めてさてさて、どんな味でしょうわくわくです 揚げナスにして田楽味噌をつけて食べましたシルク茄子。。。皮が固いです 渋い??緑の茄子。。。。普通の紫のなすと何ら変わりのない味食べなれているせいなのか、緑の茄子のほうが人気がありましたシルク温泉は実家への帰省の際に両親と一緒に行きました義母から「すっごくいから!一回行っておいで」と勧められていたので行ってみたかった温泉です実家の両親も一度行ったことはあるのだけれど、あまりに人がいっぱいで入浴は諦めて帰ってしまったのだとか土日はかなりの人が訪れる人気の温泉なのでした訪れたのは平日だったのでゆったりと楽しむことができましたお湯は最高です少しぬるめ?って思うくらいの温度ですが、質は最高今まで私が行った温泉のなかでNO.1かも~お肌ツルンツルンの美人さんになりましたよただいまランキング参加中よろしくお願いしま~す
2008年08月26日
コメント(2)

適当なんちゃって料理ですイカと海老を使ったペスカトーレ(の つもり)トマトの水煮缶イカ海老ニンニクオレガノドライトマトドライトマトは水で戻し、オリーブオイル・ニンニクスライス・オレガノに漬けたものを冷蔵庫で保存しているものを使っています酸味とコクがたまらなく美味しいですトマトソースに、パスタにと大活躍の一品です 炒めてトマトで煮込むだけ味付けは塩コショウといたってシンプルオリーブオイルに漬けたドライトマトがいい味を出してくれますアンチョビがあればもっと美味しくできたのに。。。最近いろんな食材が値上がりしてるのであれもこれもは買えなくなってきましただから、なんちゃって料理で我慢、我慢めっきり涼しくなってしまって、午後から仕事でお店にいると寒いくらいです厨房のなかはオーブンの熱気やらで暑いんだろうけど。。。パンが並んでいる店内はクーラー効き過ぎで寒いだから、早々と長袖を着て仕事してます朝方とか風邪をひきそうなくらいに肌寒かったりしますもんねそろそろ綿毛布から夏掛け布団にチェンジしようかなぁただいまランキング参加中よろしくお願いしま~す
2008年08月25日
コメント(4)

大阪の大正区にできたイケア鶴浜に行ってきましたポートアイランドも行ったことがあるのですが、相変わらずすごい人1時間待ちでしたでも、私が帰る頃には2時間待ちになっていた警備のおっちゃん曰く「平日だとすんなり入れる」そうですので、お時間ある方は平日にどうぞ土日は行くもんじゃないと痛感いたしました新しい物好きなので、とりあえず何処でも行ってみるのですが、イケアは楽しい小物類もとっても安いので、今まで購入していた価格は何だったの??と驚きの連続ですもっと早く関西に出来て欲しかったなぁ かぼちゃがたくさんあります旦那ちゃんの実家からもらってきました煮物にしたり、天ぷらにしたり、お味噌汁にしたり、サラダも作った今日は牛肉を巻いてメインディッシュにしました作り方1、かぼちゃは5mmくらいの幅にくし型に切る2、レンジで加熱して、柔らかくしておく3、牛肉を巻きつける4、多目の油で焼くこれだけですとっても簡単です味付けは塩コショウ少々塩コショウで食べてもいいし、ウスターソース、焼肉のタレ等お好みでどうぞ牛肉じゃなくて豚肉でも美味しいです私は、牛肉の時はウスターソース豚肉ならば、塩コショウが好き付け合せは、玉葱とエリンギのグリル レタス トマトもうすぐ夏休みも終わりですね長かったようで、終わってみるとそうでもないようで。。。この夏は、いろいろバタバタ忙しい夏でした来月には中学校のPTAバザーがあるんですまだまだ、バタバタは続きそう。。それが終わったら少しはゆっくりできるのかなぁなんて思っているのですが、甘いかな?ただいまランキング参加中よろしくお願いしま~す
2008年08月24日
コメント(2)

パンとお菓子を焼いた日の夕食またまた、オーブンを使用チーズが値上がりしているので、最近は購入を控えていたのですがドリアを作りたくて2ヶ月ぶりくらいに買いました近所のスーパーの中では、一番お安いお店で。。。物価の値上がりで家計は苦しいですよね~主婦のみなさん、頑張りましょう3人分ご飯にはピーマン2個・玉葱1/2個ガラムマサラとクミン・カルダモン・オールスパイスで香りつけ味付けは塩コショウにオイスターソースを大さじ1ターメリックで黄色く着色豆乳でホワイトソースを作るご飯をグラタン皿に入れて、ウインナー2本とプチトマトをのせるその上からホワイトシースをかけるチーズをのっけて、230度のオーブンで8分こんがり焦げ目もついて出来上がりプチトマトが甘くて美味しいんです焼きトマトお気に入りです焼きたては、お汁が熱すぎて火傷に注意ですちょっと冷めた頃が食べごろですねただいまランキング参加中よろしくお願いしま~す
2008年08月23日
コメント(2)

ベーグルに続いてマフィンのご紹介これも昨日焼きましたベーグルの生地を捏ねて、発酵の合間にマフィン作りマフィンは手軽に作れてサイズ的にも食べやすいのでお気に入りのお菓子です今はバターがなくってコンパウンド使用やっぱ、バターのほうが美味しい。。。バターが手軽に手に入る日はいつになるのやら。。。待ち遠しいです 水色のカップがオレンジピールとクランベリーピンクのカップがイチゴとクランベリーオレンジピールは自家製でブランデーに漬けて冷蔵庫に保管してあるものをクランベリーはこちらで購入ドライイチゴは近所の100均で購入ともにブランデーに30分くらい漬けて柔らかく戻しました漬け込んでたブランデーも生地に混ぜ込んであります材料薄力粉 100g砂糖 60gバター 100gベーキングパウダー 小さじ1牛乳 60cc卵 1個クランベリー 10gドライイチゴ 40gオレンジピールの分量はブランデー漬けのものを大さじ2入れたのでgにしたら???乾燥ののものだったら???いつも適当に食べたい量入れて作っているので、お好みでいいと思います超適当ですみません。。。作り方1、室温に戻したバターを泡立て器でしっかりと混ぜます。そこに砂糖を入れてさらに混ぜます2、卵を入れてしっかりと混ぜます。次に牛乳を入れて混ぜます。3、粉とベーキングパウダーをふるいにかけます。4、2に3を入れ、ドライフルーツ類も入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます5、マフィン型に入れて、170度で20分焼きます私が使っている型は小ぶりなタイプなので、普通サイズのマフィン型だったらあと5分~10分必要かもしれません。 ドライイチゴ、初めて使ってみましたが美味しかったです甘酸っぱくて、香りが爽やかで子供たちも気に入った様子でした50g入り1袋100円だったので、ネットで買うよりもかなり安い買い物でした100均って偉い!でもそのお店、もう閉店してしまってないんですよねもっと買っておけばよかったかも~これからは涼しい日も増えそうなので、買いだめている材料でパンもお菓子もマメに作っていこうと思っていますのでどうぞよろしくただいまランキング参加中よろしくお願いしま~す
2008年08月22日
コメント(0)

久々に焼きました焼きたくても毎日毎日あまりの暑さにオーブンを使うことから遠のいておりました今日は朝から曇り空お昼頃からは雨が降ったり止んだりなんだか朝は肌寒さも感じるくらい百均の見切り品コーナー2個で100円のドライマンゴーを使って、ベーグル焼きました贅沢に2袋(100g)全部使って!成型まではとってもいい感じところがちょっと電話が入りまして。。。しゃべっていると、慌てて息子が「お母さん!!お湯沸騰してるでー!!」あ~~~、温度調整失敗せっかく作ったのに。。。。ボリュームが出んかった。。。でも、皮はパリッ中はふんわり、もっちり出来たからいいかそれに、マンゴー美味しい 最高!!ベーグル大好き!作り方はこちら ベーグル マンゴーただいまランキング参加中よろしくお願いしま~す
2008年08月21日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


