2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1

金曜日は月1回あるバイト先の合同ミーティングだった。私の仕事はスポーツクラブの受付なんだけど、金曜日は先生になった。というのも、罰ゲームで先生になっただけ。CPRという心配蘇生法の試験を期限までに受けなかったから。ほかにも期限内に受けていない人は居たが、みな風邪など不調のため受けていなかっただけで、ピンピンしていて受けてないのはumaだけだったのだ。先生として講義したのは「RICE処置」という応急処置についてだった。一夜漬けだったけど、NETや社員さんの本などを読み、まとめてプリントを作り配って、それを基に講義しただけ。しただけ、といいながら結構緊張し、マネージャー(支配人)や社員さんの顔色を見ながらだから疲れた。講義のために覚えただけだけど、覚えておくと大変便利な「RICE処置」みなさんも覚えておいたほうがいいかもしれません。子供さんが怪我したとき、ぜったい活躍するはず!!これサラリとみるだけでいいと思いますよ~RICE処置♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪2/26晩ご飯★いろいろ春巻・・・普通の春巻き+チーズとキムチ入り ★枝豆がんもと大根のあっさり煮・・・生協枝豆がんも使用★紅あずま甘煮★味噌汁2/25晩ご飯★豚キムチチーズ丼・・・定番です。豚キムチを作り、砂糖しょうゆで煮詰めたものをご飯にのせ、中央に卵、上にチーズ(本当は粉チーズがよい)。★水餃子風中華スープ・・・シュウマイの皮が余っていたので、ワンタンなのか水餃子なのかわからないものを作り入れた。生協の中華のもとを使用。★新作:野菜のゴマタレ・・・あまっている野菜を並べ、ゴマダレ(練りゴマ・砂糖・しょうゆ)をかけるだけ。2/24晩ご飯★中国粥★手作りシュウマイ★アボガドサラダ★根菜のバター醤油煮★味噌汁ここ数日手抜きなのは、忙しいという理由だけではない。2月末といえば、転勤のシーズン。ココで丸4年を迎えようとしている私たちにとっては、ドキドキの2月末なんだ。もしかしたら?って思ったら、冷蔵庫一斉清掃(清掃!?)したくなってあるものでなんとかしてるから、手抜きのでたらめ献立になってしまった。月曜日のキムチ講習で作ったキムチ達も、はやくどうにかしないと(@_@;)と思い、毎夜食べている感じ。昨日は石油ファンヒーターを掃除し、箱に入れた。古本はブックオフに持っていった。いつもいっぱい詰まっている冷凍庫はスカスカになった。で?ほんとに辞令出るの? って感じですが、まぁ無くてもあってもいけるようにね。明日朝には辞令が出る。転勤したいような、したくないような、したいといってもこれ以上「北上」したくないし・・・びみょ~
2006.02.26
コメント(4)

初めての、といっても1回きりの公民館で行われたもの。公民館・・・・ 一抹の不安はありました。で、的中(@_@;)おばちゃまばっかりでびっくりでした。一人で行くのもなんだし、キムチ好き(と勝手に思っている)のバロンちゃんと共に参加。日本風のキムチを手作りで作る というもので、先生が前で説明してくれた。その一言一句に「なるほどね~ ほほ~」と納得したり、相槌うつおばちゃまたちはまさに”おもいっきりてれび”だった。白菜は振り塩をして、重石をしてつけ、半日から一日干したもの(先生が用意)。 で、練りこむものには・アミの塩辛・いわしの塩辛汁・煎りゴマ・唐辛子・はちみつ・干し柿・たまねぎ・りんご・生姜・にんにく(大量)実際作ってみて、自分では作れない、めんどくさい、とわかった。フキンは赤くなるし、まな板の色が取れないし、指先がにんにく臭くなる。買って食べることにしよう!!今回は参加費500円で、自作キムチ(白菜半分相当)お持ち帰りできました。講習後は、”キムチのおやき”や”薄皮饅頭”を作り、館長さんが作った"きのこ汁”をいただきました。 公民館すごい~♪♪♪♪♪♪♪♪♪今夜の晩ご飯★カレー・・・信州牛グラム689円を半額で購入。トロトロしておいしいお肉でした。★長ネギとトマトのスープ・・・ベーコン入り★にんじんと水菜、ツナサラダ・・・昨夜の残りもの♪♪♪♪♪♪♪♪♪昨夜の晩ご飯★ぶり大根★トン汁★にんじんと水菜、ツナサラダ★温泉卵
2006.02.22
コメント(2)
日曜ドラマ ろんど みてますか??うちは旦那も一緒になってみています。私は内容よりも、豊見たさに見ているんですが、旦那は内容が面白いと言っている。昨夜はショックすぎた。ジウと豊がチューしたの。瞬間「きゃ~゜゜(>ヘ<)゜ ゜。」と叫んでしまった。くすん。豊ってあまりラブシーンのないドラマに出ているので、ショックでした。映画「冷静と情熱・・・」では一部あってそれもそれでショックだったけど許してあげた。(許すって誰に??なにを??)悔しくて、夢を見てやろう(夢では私とラブシーンの予定)と思ったのに、富士急の疲れだろう、ぐっすり眠ってしまったし。も~~~~
2006.02.20
コメント(0)

富士急ハイランドへ行ってきた。旦那さんの仕事の関係で用事があり、ついでにね。富士急ハイランドといえば、絶叫マシーンばかりある、と関西人の私でも知っている有名な遊園地。絶叫いけるの?いえいえ。ぜんぜんダメダメ弱虫です゜゜(>ヘ<)゜ ゜。昨年12月にUSJ行って「ジェラシックパーク(急流スベリみたいなの)」に1日に3回乗ったけど、カメラに向かって”ピース”は一度もできないレベル。吹田にあるエキスポランド(近畿地方ではでかい)は7年位前に行ったっきりで、「風神雷神2」はOKで、「スペースザラマンダー」は失神寸前だった記憶が。三重にある長島スパーランドでは「ホワイトサイクロン」は会社員時代に乗って、チビリそうになった。4年前は東武動物公園にいき、「G-max」ってのに乗って、死にそうになった。その程度。よって、かの有名な”フジヤマ”には乗れるわけもなく、急流スベリみたいなのに乗ろっかな~位の勢いで行ってみたのだ。ちなみに、うちの旦那さんは絶叫系いけるみたいです。え?夫婦でいったんんじゃないの? と思われるでしょう。家族かもしれないTさんも、一緒に行きました♪仲良しでしょ?でも・・・・これに乗ってしまいました。せっかく着たんだし、ってことで。これってすごいんですよ。最高時速172キロで、世界最速らしい。途中こんなんなってます ↓ぎゃ~3人とも、ドドンパを降りたあと足がガクガクしていました。Tさんは声が出なかったと。旦那は怖かったといいながら、結構楽しかったようで。私はずっと目つむってましたが、もう一回乗ってもいいかも?と思った。でもやはり、フジヤマには乗れなかった。↑ 高すぎます。今富士急では、春の特別企画みたいなので、人間お化け屋敷がある。別料金500円かかるけど、入ってみた。基本は二人一組で、二人の手を紙テープで縛って、ゴールまでテープを切らずに出てくれば景品がもらえるという、アツアツカップルや、下心のあるメンズにはもってこいのお化け屋敷だ。私たちは3人。なぜか3人で手をつないで入りました。ちなみに、Tさんはお化け屋敷系は苦手だとか。 私はお化け系はけっこういける口。でもねでもね、人間お化けをなめてはいけなかったよ。脅かすツボはやっぱ抑えている人間お化けさんばかりで、びっくりし通し。Tさんは私の手をギュ~っと握りすぎ~ってくらい握ってました。怖かったんだろうね(´_ゝ`)ゴールしたときは、旦那側の手より、Tさん側の手のほうが汗かいてました。いやいや、楽しい一日でした。ちなみに、一番楽しかったのは↓ハムちゃんの乗り物でした。
2006.02.19
コメント(0)

昨夜はバイト友人の結婚パーティだった。ここらへんでは有名?な、フレンチのお店で行われた。(る・ぶらんという店)30人くらいの集まりで、うち半分はバイト先の人たちだったため、ワイワイとしたとってもいいパーティだった。結婚した友達(♀)はバイト先(スポーツジム)の社員と結婚し、転勤のため東京へ行ってしまった。実際1月から生活を始めていて、「生活はどう?」と聞いてみた。時間が不規則で、始発で出て行き、終電で帰ってくる毎日だとか。しかも、帰ってきたから漫画を読んだり、すぐ寝たりとかで、まったく夫婦の時間がないと。そして、友達がまだ居ないこともあり寂しいと。同じ転勤族の妻として、と~っても気持ちがわかるので、夫となった社員さんに一言申してみた。漫画について・・・夫「だって、帰ってからしか読めないから」妻が寂しがっていること・・・夫「わかってはいるが、忙しい」聞いてみて、ふと自分のことを思い出した。そういえば、うちもこんなだったな、って。旦那に何度も訴え、くだらない会話もしてくれるようになり、ドラマを一緒にみてくれるようになり(私にはとっても重要)、旦那の仕事の話も聞くようになり、そんなこんなしてて、私も仕事をはじめ、バイトの友達と遊ぶようになり、ジムにも通い始め楽しくなったのだった。みんなスタートは同じなんだ。 衝突しながら築き上げていくんだよね。そうだそうだ。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪今夜の晩ご飯★豚肉の生姜焼き★グリーンピースの卵とじ・・・生のグリンピースを出汁で煮て卵でとじただけ★里芋のベーコン炒め・・・しめじ入り&チーズを絡めた★ぎんなん今日の昼ごはん(兼 朝ごはん)★サンドイッチ★フライドポテト★即席味噌汁♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪木曜日の晩ご飯★肉豆腐???★ピーマンとこんにゃくの金平先日テレビで料理番組で”肉豆腐”ってのが作られていた。どんなのだったか?忘れちゃって、でも適当に作ってみたらこれってすき焼き?(@_@;)となってしまいました。肉豆腐をNETで調べてみたが、間違ってはいない。きっと、鍋ごと出したからすき焼きに見えてしまうのだろう??リベンジします。
2006.02.18
コメント(4)

バレエの年齢不詳メンズ インストラクターとの会話。バ:コレ会員さんからいただいたんです。uma:あ!コレはめちゃ高いチョコだ!! バ:あ 高いんだ。俺チョコ好きじゃないからわからないんですよ。uma:これ1箱で7000円ですよ。バ:えええええ!! いくつか食べておかないと・・・・uma:私も食べたい!いいですか?バ:僕は2個食べるのであと皆さんで!近くに居た人たち:わ~(集っている)バレエの先生は半年前くらいに、男の先生に替わった。以前は私と同い年の女性だった。メンズイントラになった途端、バレエスクールのおばさま達は、レッスンに化粧をちゃんとしてきたり、欠席することも減り、上達もメキメキ。異性の力ってすごいです。私はメンズ先生になる前にバレエスクールを辞めてしまいましたが(約半年やってた)、変貌を遂げたおばさま達には付いていけなかっただろうな~と日々思いながら過ごしています。で これがチョコ↓ジャン=ポール・エヴァンちなみに内容は違う。たぶん15個くらいしか入っていなかったが、おばさん情報によると、やっぱ7000円相当だとか。一粒いくらなんだ?500円!! とその他大勢がチョコに飛びつきました(@_@;)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪今夜の晩ご飯★明太子パスタ・・・博多辛子明太子使用。明太子+マヨネーズ+生クリームを和え、パスタにはバターを絡ませました。今日のはおいしくできた!★山芋の甘和え・・・山芋を片栗粉をつけ挙げ(昨夜挙げておいた)、別鍋で料理酒を煮立たせ、砂糖&しょうゆを煮詰めたものと和えた。★枝豆とトマトの豆腐和え・・・木綿豆腐を水切りし、枝豆&トマトとごま油&塩&すりゴマ で和えたもの。ヘルシ~でおいしいです。★カリカリベーコンレタスサラダ★クラムチャウダー★ピーチゼリー・・・かんてんぱぱのゼリーの素使用。昨日子供3人いる家に遊びに行ったので、作って持っていったから。”山芋の甘和え”は若干オリジナル。先日食べたランチで出てきた。たれを煮詰めたのは正解だった気がする。大成功~♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪昨夜の晩ご飯★ポテサラコロッケ・・・前の日に残ったポテトサラダに、レンコンを刻んだものを歯ごたえ用として入れ、揚げた。★酢の物★もやしとカニカマのピリ辛和え・・・母の新作。もやしは湯がく。ごま油・醤油・酢にモヤシとカニカマを入れ、七味唐辛子をプラスした。★おから・・・友達が作ったバレンタインだった。これといってなにもしてない。ただ、生チョコを買って、画像右の”ハンバーガータバコ消し”をあげただけ。安いもんだ。家族かもしれないTさんにも、あげました。大変喜んでくれました。
2006.02.15
コメント(4)

今日は一品増やした。最近一品足らずを感じながら作っていたので。でも一品増えたといっても、超ド簡単(今日はレンコン)なものですが。今夜の晩ご飯★ハヤシライス・・・ハヤシルー以外にビーフシチューのルーもあまっていたので入れてみた。ケチャップ大量入り。隠し味はココアです。★レンコン胡椒挙げ・・・レンコンを少量のオリーブオイルで挙げ、塩胡椒で味付けしただけ。簡単でおいしいです。★ポテトサラダ・・・今日のポテサラはなんかおいしくない。サラダ油・マヨネーズ・塩コショウ・たまねぎみじん切り・にんじん入り。 母いわく、レモンか酢を入れてないからだと言われた。 確かに。。。。★そのまま青梗菜・・・マキゾウに教えてもらったドレッシングをかけただけ。キューピーの超低カロリードレッシング さっぱり塩味 おいしかったよ!旦那さんが昨日買ってくれたケーキも食べました。近くにある”竹陽”というケーキ屋さんです。味は普通でした。ごめんなさい~
2006.02.13
コメント(2)

今朝3時から行われた、モーグルの決勝。旦那はぐ~すか寝ていましたが、私はリアルタイムで見れた。愛ちゃんはすばらしかった。練習の賜物だったと思う。何様やねん みたいなコメントですが、ほんと良かった。上位に残れなかったのは、上位の人たちはそれ以上に良かった だけのことだと思う。 それだけのこと。。。。厳しい世界です。私が肩を落としたように、期待していた日本中の人たちが落胆しただろう。本人だってそうだろう。いや、本人が一番そうだろう。今スノーボードハーフパイプの予選も終わった。ドウム君予選落ち。残念だよ、ほんと。4年後またがんばってほしい。夢と感動をまた・・・♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪今夜の晩ご飯★さわら西京漬・・・生協の冷凍です。母のお勧め魚です。★鳥団子の煮物・・・鳥挽肉で団子を作りました。一緒にシイタケ、レンコン、お花人参も。鳥でお出汁がでてスープもウマでした。★じゃこおろしこの献立じゃ、愛想ないですね。酢の物などを作ればよかったのです。最近1品不足です。がんばらなきゃね~明日はハヤシライス。もう昨夜から煮込んでおります。
2006.02.12
コメント(2)

ケロロ軍曹って知ってる?子供がいるママは知ってるかな?テレ東でやっているとかの、ケロロ軍曹。今甥っ子たち(5歳男&3歳双子男)のなかで大フィーバーだとか。こいつです。これはuma姉が作ったケロロ軍曹。実物を知らないのでなんともいえないが、なんかかわいい。5歳の甥っ子は電話の向こうで「ケロロ軍曹は なんちゃらかんちゃら・・・・」と説明してはくれるし、姉も説明してくれるがなんのことやら? 広島ではテレ東は見れないらしく、アニマックスでみているようだ。長野でも見れそうなので、今度見てみるつもり。姉はマメに工作をする。私はそういうの苦手なほうだから、感心する。姉は子沢山のママにふさわしいのだろう。めんどっちぃ私はきっと小家族派なのか?? あはは♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪今夜の晩ご飯は、またもラーメン巡りを。市内にある”ちょもランま”という店。地方雑誌に載っていて、背油ギットギトの写真に惹かれ行ってみた。行ってみてびっくり。鯵のしょうゆラーメンなのだ。鯵ですぜ、鯵(あじ)。最近やっと魚の出汁に慣れてきた私たちとはいえ、鯵はちょっと・・・店の雰囲気、つくりは好みだったのだ。しょうゆ味がきつく、辛かった。麺は、しょうゆ味によく合う感じでGOOD。でも、鯵の味がきつく口には合いませんでした。鯵が好きな人、ぜひどうぞ。高宮の近くのツタヤの南っ側にあります。珍しいと思うので、チャレンジしてみる価値はあるでしょう。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪昨夜の晩ご飯★チンジャオロース・・・作りながらオイスターソースがないことに気づき、醤油甘いチンジャオロースになりました。お肉はバロンさんから頂いたおいしいおいしいお肉ちゃんです。★青梗菜のスープ・・・出汁は生協の「中華の素」(液体)です。これは重宝します。★切干大根のオムレツ・・・切干大根を水で戻し、ちょっと湯がき、細かくきったものをごま油で炒め、卵を投入。豆板醤を添えて食べます。栄養バッチリでおいしいですよ。さあ、オリンピックをみるぞ。夜中3時からのモーグル愛ちゃんを・・・
2006.02.11
コメント(0)

昨日と今日、10時間くらいバイト先にいた。実質9時間労働だけど、クタクタです。今私のバイト先は、人手不足。一人風邪などで寝込んでしまうと、しわ寄せがきつい。ちなみに、ここ1週間一人寝込んでしまい、週2日 計12時間労働が基本のあたくしは3日働き 計24時間も働くハメになってしまった。きままな主婦にとっては、すご~い疲れた。12月からずっと、結婚してこんなに働いたことないくらい働いている。毎月平均4万の収入だったのに、12月から7.5万ペースだもの。早く新しい人入れてほしいもんだ。水曜日は運良く?旦那が飲み会だったので、一人夕食を。”えびちゃん”でおなじみ、エビフィレオです。マクド(関東ではマックと呼ぶ)を1ヶ月に数回食べたくなる病のumaですが、ご無沙汰だった。疲れた体はエビのおかげで復活した? と思われたのですが、食べながら寝ていました。子供かよ、uma!?あまりにも眠たいから、先にお風呂に入って、次の日用の”けんちん汁”を作り寝た。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪今夜の晩ご飯★山芋肉巻き・・・山芋を豚肉で巻いて、ちょい甘辛くした★茶碗蒸し・・・姉が送ってくれたギンナン入り。生しいたけ、お麩、えび入り。★けんちん汁★ブロッコリースプラウトと玉ねぎのサラダ帰ってきて8時前。茶碗蒸しを作りながら、寝た。(立ち寝)
2006.02.09
コメント(2)

先日お話した、映画のオーディション。惜しくも落選でした(´_ゝ`)落ちた理由はわからない というか わかってる?というか。今回の”ろけぼらんてぃあ”の依頼は、メールできた。いつもなら担当者から電話がくる。でも海外映画ということもあり、そして募集が50人だったこともあるだろうが、メールできたのだ。そのメール内容は「○○○という映画の撮影をします。ぼらんてぃあに登録している方々でオーディションを受けたい方、メールの題名のところに名前を入れて返信ください」という内容でした。・映画の簡単な説明がない・募集の条件が書かれていない・オーディションの所要時間上記が書かれていないものだった。いくらなんでも”ぼらんてぃあ”で登録している私たちに対して、失礼な気がした。しかも、「CC」で20人分くらいのアドレスが丸見え状態でやってきた。役所の職員が担当なのだが、最低な行為だった。個人情報もへったくれもない(u_u、)オーディション終了後、これらについて、いつも担当してくれている女性に文句というか、注意をした。落ちた原因はコレだろう?なんて思っています。いやいや、ヤクショコウジ(俳優)を見たかったな~ 残念~♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪今夜の晩ご飯★椎茸トマトパスタ・・・椎茸をふんだんに使用★野菜スープ・・・ベーコン、人参、ジャガイモ、玉ねぎ、椎茸入り★ブロッコリースプラウトとトマトのサラダ・・・ブロッコリーの新芽を初めて買ってみた。おしゃれな気分がした。 昨夜の残りのチキン、かに棒、わかめを積み上げました♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪昨夜の晩ご飯★フライドチキン?・・・生ローズマリーを頂いたので作った。モモ肉を牛乳に漬け、ローズマリー・胡椒・薄力粉をまぶして揚げただけ。油の温度が低かったからか?色付きが悪かった。★かぼちゃスープ★焼き椎茸・・・姉が送ってくれたデッカイ椎茸を焼いてゆずポンで★白菜とツナの煮物よくわからない献立でした。いまいちだね~
2006.02.07
コメント(2)

今日は今シーズン初の雪山へ行って来た。実家大阪に居るときは、ほぼ毎週滑りに出掛けていた私。松本へ越してきてから、1年目はワンシーズンで10回くらい、2年目は8回くらい、3年目は6回くらいとすべる回数が減り、今年は今日が初。近すぎると行く気がなくなるし、すぐ行けるからノリノリじゃなくなるようだ。白馬の手前にある、地元の人御用達”サンアルピナ鹿島槍・青木湖”というスキー場へ行った。地元情報によれば、148号線にあるセブンイレブン松川細野店のみに、全山共通割引券が売っていると聞きつけ、買い求めた。全山共通3900円→2500円だって。。。 破格だわ。12時から15時までのたった3時間しか滑らなかったけど、2500円だもの、ってかんじでスパっと帰りました。よって、今夜は外食でした。新潟の人気ラーメン屋が長野県初出店だというのを雑誌で見たので、そこへ。「三宝亭」というラーメン屋で、魚介からダシをとってある清湯スープ。もう一度食べに行きたいか?といえば、いかないだろう。スープはおいしかった。若干しょっぱいけど。でも麺があまり好きでないタイプ。黄色くて縮れている。あと、店がでかすぎてラーメン屋っぽくない。旦那は狭い店が好きで、狭いからこそ意味があると言う。ラーメン以外のメニューが多いのも嫌らしかった。ということで、私たちのラーメン屋めぐりは続く。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪空気清浄機を買いました。ダイキンのフラッシュストリーマちゃん。私は中学生の時からアレルギー性鼻炎で悩んでいる。夏以外ずっとアレルギーだ。結婚1年目には、鼻の中の手術もしたくらい。(鼻の中の神経を凍結させるという手術で3~4万円くらいだった)手術後は3年程度反応が鈍くなる、というものだったので今年は満期。寝る前には添鼻薬をして、薬を飲まないと私は眠れない。長野県にきて、大阪より楽になる?とは思っていたけど、イヤイヤそんなことはなかった。もちろん大阪より綺麗な花粉ちゃんが跳んでいるんだけどね。姉の友達の子供さんが花粉症が酷くて寝れない子だったというのに、空気清浄機を買ってからは楽になったということを聞いて早速買ったのだ。どんなものに、どれだけ反応するか試してみた。1・前でタオルをパタパタしてみる→ホコリセンサー3段階中2。2・前でタバコの煙を吐く→ニオイセンサー3段階中3。3・前で旦那が歩いてみる→ホコリ&ニオイセンサー2。旦那とオ~といいながら実験をしてみたんだが、3には驚いた。トイレから帰ってきた旦那がフラ~っと立ち寄ったら、センサーが即座に反応していたんだもの(@_@;) 大きいほうをしていたからか??? くさ~昨日は寝る部屋につけて寝てみた。綺麗な空気が出ているようで、安心して寝れた?ような気がする。アレルギーって気の問題、というのもあるから、綺麗だろう?と思うのはいいことであるような気がした。実家の父母にも同じものをプレゼントした。早いけど(いや、早すぎるけど)、父の日母の日のプレゼントってことで。。。 いやいや、早すぎますわね、あはは。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪さて、土曜日の晩ご飯☆豚キムチチーズご飯・・・あまり物キムチで豚キムを作り、ピザチーズを。☆かぼちゃ甘煮☆即席味噌汁☆でっかいいちご・・・姉が送ってくれました土曜日は私が仕事だったので、手抜きでした。ごめんなさ~い
2006.02.05
コメント(0)

みなさんは恵方巻食べたかな?うちは海苔屋の陰謀をわかりながら、小さい時から習慣として定着しています。今回はなんちゃって恵方巻? を作りました。実家の母はいつも買ってきた太巻きで済ませておりましたが(たまに作ってくれたような気もするが)、作りたくなったので作ってみた。入れた具は ・まぐろ赤身・厚焼き玉子・高野豆腐(甘く煮た)・にんじん(同じく甘く煮た)・干ししいたけ(超甘辛く煮た)・でんぶ・きゅうり母には、きゅうりじゃなく三つ葉のほうが高級感と香りが違う と言われた。出来上がりはコレ今夜の晩ご飯★なんちゃって恵方巻き★アサリの味噌汁★コロッケ・・・旦那は物足りないだろうと思い、生協の冷凍コロッケをあげた♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪昨夜の晩ご飯★おでん★高菜ピラフ・・・自作チャーシュー入り
2006.02.03
コメント(2)

今日マンションに帰ってきたら、ポストに郵便物が。。。お友達”ち~ゆ。”が作ってくれました。(彼女はお気に入りに入れているブログ管理者です)今はまっているとはブログで書いてあって、そのコメント欄に「あたしのもつくって~」と書いたところ、まじで作ってくれました。とってもきれいに出来ていて、生地もかわいいし、頑丈だし、完璧~ありがとう~あたしもなにか作って送りたい。。。なんて小野望(コヤボウと読む)抱いてみたが、1分で野望は無謀だと感じた。あたしが出来ることは、手打ちパスタの腕をあげて、ご馳走することくらいか? と。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪今夜の晩ご飯★焼きモツ・・・バロン氏よりお裾分けしていただいたモツ様使用。うちは電磁調理器なので網で焼けず、フライパンで焼きましたが、とって~も柔らかくておいしかった。★レンコンマヨ和え・・・レンコンは酢であく抜きし、油で透明になるまで炒め、マヨネーズ&粒マスタードを加え、ねぎを散らしました。しゃきしゃきしておいしい1品です。★チヂミ★崩し豆腐の味噌汁今日の味噌汁は、”崩し豆腐”でした。パスタ教室の先生が今はまっているらしく、手でグチャっとつぶして入れるとおいしい、と聞いたので真似ました。私もはまりそうです。
2006.02.01
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


