2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今年もMISIAのコンサートにいってきました。大阪城ホールで行われた「THE TOUR OF MISIA ~DISCOTHEQUE ASIA~」。今回いくつもりではなかった。チケットの販売日は知っていたものの、妊娠初期だったこともありどうなるか予想が付かずあきらめていました。けれど、短大時代の友達が「チケットあるけどいくか~?」と声を掛けてくれて・・今回のコンサートは行ってよかった!と心から思えた。私達夫婦はまぁ世間一般でいうクラブ好きな夫婦(カップル)でした。出会いもそういうところだし。家にはMISIAのレコードもあります。原曲じゃなくリミックスされたものだけど。で、今回のツアーはディスコ的なノリで、リミックスばかり。私達の好き系ばかり!!久しぶりに聞く低音に、妊婦だということを忘れ、ノリノリになってしまいました。「クラブにいきたいな~」と思わずつぶやいてしまいました。席は去年より良くアリーナ21列目。しかもステージがホールの中央にある形だったので、肉眼でMISIAがはっきりとみえました。行ってよかった。最後かもしれないし、、、と帰り際に旦那に行ったら、いえばいいじゃん!と一言。あら、そう?少しの間お預けになりますが、また機会があることを祈ります。譲ってくれたま~ちゃん、ありがとう。ブログ見てるでしょ?!←いつもコメントはしてくれないからさ~
2009.01.31
コメント(2)

妊婦には不似合いな、今夜の晩ご飯 ・鳥マヨ丼(キャベツ敷き) ・ごぼうの金平 ・味噌汁妊婦だってから揚げが食べたいのだ。妊婦の多くの方々がそうだというけれど、ジャンクフードが食べたくなる。つわり中だって、ゲホゲホしながら”マックのポテトが食べたい”とかなるという。私もそうだった。つわりがおさまり、食事制限をしなければオデブになるし、ドクターに怒られる。でもでもこの日はむしょ~にから揚げ気分でした。ほんとうはやわらか~い”モモ肉”のから揚げがよかったのですが、少しでもヘルシーをと”ムネ肉”を使用。ニンニクは以前食べたくない1つなので入れず、しょうがと酒にたっぷり漬け薄めの味付けに。私の分はご飯の変わりに、ほとんどキャベツにしました。(画像は旦那分の盛り付け)ここまでして、から揚げが食べたかったのです。おかげさまで満足でした。
2009.01.30
コメント(2)

妊婦さんらしからぬ!今夜の晩ご飯 ・チャーハン ・チャプチェ ・もやしとササミの胡麻和え ・味噌汁画像は旦那用の盛り付け。私の分は、ほとんどがもやしとササミの胡麻和えが締めている。と、言い訳しておきます。たまたま、買っておいた焼き豚があったのと、卵をつかわないといけないという状況からチャーハンに。チャプチェも春雨だし、満腹感があるかな~なんて思って作りました。味噌汁でなく、わかめスープくらいにすればよかったですね。この日で21W2D。食事管理に体重管理。がんばりま~す。
2009.01.28
コメント(0)

今日焼いたパン いつも同じものばかり焼いてしまうと先日書きましたが、この日も・・・どちらもとっても上手に焼けるようになりました。ちなみにフォカッチャには、焼成時、イタリア産の岩塩をふりかけています。どちらも自信作♪さぁ、自信作をもっと増やせるようがんばりま~す。
2009.01.13
コメント(2)

パン教室も通い始めて1年半。この日はパート4の4回目で、デニッシュとガルショークでした。 パート4の全八回が終わると、次は師範科。師範って聞くとすごいイメージなんでしょうが、果たして私に?と思うくらいまだまだであります。難しいパンを家では焼かない愚か者の根性なしなので、上達しないんですよね~だいたい毎回作るのは ・プルマン ・コッペパン ・フォカッチャ ・ノアレザン ・レーズンパン ・イングリッシュマフィン パンを作られる方ならわかるでしょう。簡単なものばかりだってことが・・・失敗=材料がもったいないっていうのがあり、バターをフンダンに使ったパンは作る気になれないのです。でもでも、師範科にいくまでに作らないと・・・デニッシュもフランスパンもね。さて、この日はパン教室のあと、旦那と待ち合わせをして新しいラーメン屋に。「和醸良麺すがり」という町屋のラーメン屋。 私達夫婦の大好きな「高倉二条」の姉妹店だそうです。 麺は高倉二条と同じで、全粒粉の麺。スープは鶏ベースだそう。ちなみに高倉二条は豚骨ベース。私としてはこちら「すがり」のほうが好きです。臭くない、あっさりしていてでも濃厚なってかんじのラーメンでした。こちらの名物は、”もつつけ”という毎日仕入れられるもつを使ったつけめん。限定何食とかの限定らしく、ありつけませんでした。次はこの”もつつけ”を食べに行きたいです。
2009.01.10
コメント(0)

この日、同じ職場のuneさんとランチへ行った。uneさんは2歳になるお子さんがいるママ。明日が正月明けの初仕事となるので、その前にランチへ行こうと約束していました。お子さんは保育所に預けて★uneさんが大好きな「カンテ・グランデ」中津本店へ行きました。 実はカレー。妊娠してから食べられない食べ物だったんです。カレー以外に、焼きそば・お好み焼き・たこ焼きも。ちなみにうちのマンションの隣に”COCO壱番館(ココイチ)”があり、毎日毎日横を通るだけで、「ウォ」っと吐きたくなるので、鼻をつまんでいました。旦那が外でカレーを食べてきただけで、「ウォ」っとなっていました。香辛料の香りがね・・・この日までおそらく半年以上食べていなかったんですが、つわりが終わり、そろそろ食べれるかな~っと。食べてみると、「うまい♪」なかでもグリーンカレーがすっごくおいしかった。食後のデザートもぺロリと平らげ、楽しいひと時を過ごしました。 ちょっと食べ過ぎたけれど、帰りの電車も難なくクリアし、無事帰宅。今まではつわりの関係で、食後に電車に乗るのも怖かったのに。幸せなひと時でした。
2009.01.08
コメント(2)

正月の大阪実家でのこと。埼玉から大阪に移動し、うちの実家のミニハウスに父母・姉ファミリー5人・uma夫婦が勢ぞろい。初詣に行こうということで、義兄のハイエースに全員が乗り込みいざ出陣。うちの実家は富〇林市という大阪府南東部にあり、野球で有名な(最近はそうでもないが)ピーエル学園さんがある。たまたま「ピーエルの塔に登ってみよう」と、何の下調べもなく初詣へ行く前に立ち寄った。幼稚園か小学生のときになんどか登ったことがある。当時は有料?で登れたんだけど、建築当時からの”傾き”が問題になって登れなくなったとか?塔へ向かう門をスイスイっとスルーし、駐車場にすんなり停められ、入り口で教団の人達に「あけましておめでとうございます」と挨拶をされ、すんなり登れました。なんと正月は無料で登れるらしい!※うちは教団とはなんの関係もありません。 ちぃさい時は”パピコ”=アイスだと思っていました。しかもヨーグルト味の。 「うぃっしゅ」で記念撮影。塔から眺める富〇林市の町並みを満喫し、その後は道明寺天満宮へ。私はおみくじとか、占いとかあまり信じない。だからおじくじも滅多と引かない。いつもノリでするけれど、信じない。だけど、今年は特別だからと旦那がしろしろうるさくいうので、してみた。 「小凶!」ああ、引くんじゃなかった。すご~い後悔。信じないけど、やっぱり「凶」とか書かれていると気になる。落ち込んでいるumaを見て、甥っ子のシンが「気にするなって」と励ましてくれた。やさしい子だ。とりあえず、スタートがこんなんですが、今年も”献立上手への道”よろしくお願いします。お題と違う方向へ行くかもしれませんが、それはそれで、、、、
2009.01.03
コメント(2)
これまた正月のお話。年末年始は埼玉に帰省していた私達。帰省ラッシュに巻き込まれないようにってことで1月2日昼間には埼玉を出ました。道中、横浜の叔父の家に立ち寄り、亡くなった祖母の仏壇にお線香をあげ、ひとつの報告をしました。あかちゃんができたよ。もう少し早ければ、5人目のひ孫を抱いてもらえたかもしれないのに。残念でたまらないけど、きっと天国で喜んでくれているはず!!埼玉~横浜~大阪の長距離ドライブは、家族には心配されながらも快適でした。だって、私が運転したのは1時間だけだから♪安定期に入っているし、もっと出来るんだけど~ 旦那が免除してくれた。ラッキークリスマスに甥っ子達に会ったときに「umaちゃんのお腹の中にあかちゃんがいるよ」と姉が言ってくれました。「いつ生まれるの?」「男の子女の子どっち?」「今食べてるのはあかちゃんが食べたいっていってるの?」など色々彼等なりに、気にかけてくれていました。年明け、大阪の実家に勢ぞろいしていた私の家族。みんなそれぞれ気にかけてくれて、嬉しかった。今年はますます、もっともっと、がんばります。
2009.01.03
コメント(10)
全8件 (8件中 1-8件目)
1