2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
「キャベツのコールスロー」 キャベツ 300グラム たまねぎ 1/2個 白ワインビネガー 大さじ2 サラダ油 大さじ1 マヨネーズ 大さじ1~2 塩 小さじ2/3 砂糖 小さじ1 黒胡椒 少々 1:キャベツは3ミリ幅の4センチ長さくらいの細切り。 2:たまねぎはスライス 3:ボウルに1と2を入れ、塩を振ってモミモミし、しんなりさせる。 4:水気を絞り、材料を混ぜ冷蔵庫で30分以上。もう少し甘いほうが好きであれば、ワインビネガーを減らし、砂糖を増やしてください。私はそうしています。パセリをのせると、彩りもいいですね。
2006.08.28
コメント(4)

日曜日も旦那はお仕事。私はすることもなく、ぼ~っと24時間テレビを見て、マット類を洗濯して、パソコンしてた。幸せだよね・・・風がすっごくきつかったから注意はしてたんだけど、マット類が風でお隣敷地にフッ飛んでいった。あ!!!ちゃんと洗濯ばさみで挟んでたのに~4年住んでお隣さん(マンションのお隣の1軒屋)と話したこともない。怒られるかな~ドツかれるかな~いまどきの若いもんは・・ って言われるかな~とドキドキしながら、訪ねてみた。「ごめんください~ お隣のマンションの住人なんですが。 洗濯物が落ちてしまいまして、お宅様の敷地に・・・」「おお~そおですか~ どこですか?」「あそこです~」「取って来てあげますよ~ 今日は風がきついですからね~」ホ普通にいい方でした。テレビの見すぎかもしれません。年配の人は、若い人に文句がたくさんあるだろう、って思い込んでいるもんだからついつい。8/27(日) ・ワンプレートディッシュ 自家製鮭西京漬 さんまミリン干し キャベツのコールスロー(定番)・・レシピ追加します。オススメ! モロヘイヤとツナの和え物 ニンジンのこまぶし イカクンとミョウガ&キュウリの酢和え ・冷奴ザーサイトマトのせ ・卵とじお澄まし ・手作りオレンジ&グレープフルーツゼリー どこの旦那様もそうかもしれませんが? うちの旦那は、副菜をたくさん盛って出すと食べません。特にモロヘイヤやゴーヤーなんて二口だけでいいといいます。こうやってワンプレートで出すと、わりとパクパク食べてくれるのですね。今回は彩りもいいし、上手にできたと思います。だって、暇だったんだもの。。。。8/28(月) 旦那は朝1番の特急あずさに乗って東京出張へ。土日も休まず仕事をしているのがかわいそうだったので、朝車で送ってあげました。5時半起床です。もちろん、見送ってから再度寝てしまい、起きたら11時。ひえ~幸せですね。夜はパスタ教室でした。今日のメニュは ・ペンネアラビアータ ・温野菜のサラダ ・サツマイモマフィン 温野菜のサラダは、野菜を軽く茹で塩コショウで味付けしたところに、オリーブオイルとにんにく・唐辛子を香りがするまで熱くしたものをかけて混ぜる というものでした。普通においしかった。 シンプルだけど、野菜が生かされているなと感じた。お腹一杯で帰ってきましたが、旦那は泊まりなのでゆっくりできるから幸せです。
2006.08.28
コメント(0)

木曜日は旦那が飲み会だった。私はバイトを終え20時に帰宅した。お仕事をしている皆さんは、朝すべての家事を済ませていますか??私の仕事はフルタイムではない。水曜は8時半~17時。木曜は11時~19時半。月末の金曜日は10時~19時。その他の曜日もある。私の場合、勤務先が近いので、本来だったら朝すべての家事を済ませてから出勤となるべきなんだろうけど、それができない。ってか、やる気がない。朝はぼ~っとしていたいし、朝から汗をかきたくない。だから、仕事の日は、夜帰ってから掃除機と洗濯物をする。この木曜日はたまたま旦那が飲み会だったので、自分の夕食をするまえに掃除機を掛けながら洗濯機を回し、干し終えた9時半から夕食をとった。旦那が飲み会とかじゃなくても、バイトから帰ってきてから、夕食作りしながら掃除機を掛けたりする。これは主婦の怠慢だ。そお思いながら・・・も、早起きする気はさらさらない。これはきっと、近くに身内がいないからできるんだろう。「夜に洗濯だなんて、夜露が・・」と嫌味を言われることがないんだ。友達の旦那さんは、夜に洗濯物を干すな!と怒るって聞いたことある。でもうちの旦那さんは干していることにさえ、気づかない。普通の日の家事はいいとして・・・私は女の子の日の前、究極に掃除がしたくなる。皆さんにもその時特有の症状があるでしょう。バイトとその日が重なればそりゃもう、深夜0時であろうがなんだろうが、トイレ掃除や風呂掃除、洗面所掃除、窓拭き・・・色々やってしまい、旦那に「もうやめれば~」と言われる。旦那も、仕事を追え帰ってきてゆっくりしたいだろうに、心休まらないだろうな~と思うんだけど、そういう時に色々言われると逆切れする。これも主婦(女)の怠慢の一部になるだろう。それでも「いつも綺麗にしてくれてありがとう」と言ってくれる旦那に感謝しなくてはなりませんね。8/25(金)バイト後、お気に入りの「ぶたや」さんでバイト仲間と飲み会を。私以外は初めての「ぶたや」さんに全員ご満悦そうでした。最近味が落ちた?とsayoが報告してくれていたのですが、いんやいんや!おいしかったですよ~三枚豚さんも柔らかくて、じゃがいもチヂミもumaです。旦那も飲んできてくれるって言ったのに・・・帰ってきた深夜、シンクを見ると、ラーメンの残骸とご飯を食べた形跡が!!ごめんよ~旦那。私だけ美味しいものを食べてきて~8/26(土)船舶免許の更新日。私は2級船舶の免許を持っている。独身時代取ったのだ。あまり活躍していない免許なんだけど、更新しなくては、将来豪華客船を買ったときに使えないからね(一応夢なんです)。やまびこドームで更新講習だったんで一人で車で向かった(旦那は土日仕事です)。知り合いなんていないだろう~とパっとしない服装で行ったのがまずかった。「あ!支店長!!」旦那の会社の支店長がおりました。たった20人くらいの講習者の中に知り合いがいるなんて・・松本恐るべしです。夜ご飯 ・ハンバーグトマト煮込み&野菜添え ・ニンジンのスープ ・ゴーヤーとツナのポン酢和え ・クラッカーにキュウリとカマンベールチーズのせたもの ちょっと感じのいい食事になったかもしれない。本当は煮込みハンバーグのつもりだったんだけど、おいしいトマトをたくさん頂いていたので利用しました。
2006.08.26
コメント(6)
「ゴーヤーとツナのポン酢和え」 適当ですが・・・ ゴーヤー 2本 ツナ缶 1缶 ポン酢 カップ3/1程度 醤油 大匙1 黒ゴマ 適量 1:ゴーヤーは縦半分に切り、種をスプーンで取り除き、薄切りにして塩入りの熱湯で1分湯がく 2:ボールにツナ缶を油ごといれ、そこにザルに挙げたゴーヤーを入れ、ポン酢と醤油を掛けい れ混ぜる。 3:そのまま冷蔵庫で1時間以上冷やす 4:さらに盛りゴマを簡単ですね~ゴーヤーに慣れたら、ゴーヤーを少し分厚く切って料理してください。そのほうがおいしいです。
2006.08.24
コメント(4)

ゴーヤーが苦手な人はたくさん居るでしょう。うちの旦那もゴーヤーが苦手。でもそれを克服したかもしれません。「ゴーヤーとツナのゆずポン和え」母の新作だと先日書いたのですが、実は新聞にちょこっと載っていたレシピなのだ。つい先日まで「ゴーヤーとツナのマヨネーズ和え」が流行でよく作っていたのですが、今はコレにメロメロ。旦那も文句一つ言わず食べている。お嫌いな方、苦手な方、ぜひどうぞ。作り方は「定番」カテゴリに。8/22(火)の晩ご飯 ・茄子と豚肉、こんにゃくの味噌炒め ・ゴーヤーのツナのゆずポン和え ・アボガドサラダ ・モロヘイヤの白和え ・じゃがいもとミョウガの味噌汁(新作)昨日、sayoからsayoパパが作ったというお野菜を頂いた。その中から、ミョウガを使い新作。 「じゃがいもとミョウガの味噌汁」 ・だし汁で銀杏切りに切ったジャガイモを入れ、柔らかくなったらミョウガを入れる ・再沸騰したら火を切り、味噌を入れる ・ネギを散らすミョウガがあまり好きでない旦那のために、早めに投入したんですが、お好きな方は最後に入れてください。 ほくほくジャガイモとよくあっておいしいです。8/23(水)の晩ご飯 ・マーボー春雨 ・ホタテと大根の和え物 ・モズクキュウリ ・オニオンスライス on トマト ・色々きのこと野菜のおつゆ思い悩んだ作った夕食でした。sayoパパ野菜やuma父野菜などがたくさんあるので、な~んでも作れちゃうなっと余裕ぶっこいてたら、お肉を買い忘れ・・・冷凍の挽肉しかなかったので、マーボー春雨に。野菜たっぷりって感じで、栄養的評価は高いのですが、献立的にはイマイチです。
2006.08.23
コメント(0)

ここ連日夏バテ気味のあたし。それを気遣って?か、旦那が「長野県一うまい蕎麦を食べにいこう」と言い出したのでランチへ。長野県一?? 今まで何度か聞いたことあるフレーズです。ほんとかな??松本から高速に乗り40分。駒ヶ根インターを降りて10分くらいのところにある「駒草屋」さん。旦那は上司と一緒に、お昼をココでとるそうで、上司たちもおいしい!と絶賛したとか。平日は限定20食だそうなのですが、土日は観光客も立ち寄るとのことで限定ではないようだ。 超細麺のお蕎麦で、つゆ(出汁)はあたし好みの甘め。おいしいかもしれない!!頂いたのは、ざる蕎麦1枚と五平餅1本。(旦那はざる2枚と五平餅1本を食べて、足りないと言ってました)五平餅は普通でした。もし食べに行く機会があれば、女性だとざる蕎麦1枚で十分だと思われます。参考までに。高いお蕎麦(高速片道1800円も足して)を頂き満足したのですが、せっかく駒ヶ根まで着たので寄り道をした。久々のかんてんぱぱガーデンへ。とっても優良企業であるかんてんぱぱさん。平日は工場見学ができます。寒天ゼリーの試食もできます(食べた)。カフェもあるのでゆっくりできます。機会があればどうぞ~その後、みはらしファームへ野菜を買いに行きました。大根1本100円・キュウリ2本50円・キャベツ1個100円をGET。これといって行くところがないのですが、それなりに楽しんできました。ほいで、今夜の晩ご飯 ・えぼ鯛(義母が熱海より送ってくれた干物) ・揚げだし豆腐&茄子(大根のおろし付) ・サラダ ・寒天ゼリー(かんてんぱぱのもの使用)ケフィアヨーグルト添え もう一品!ってかんじ。作るなら酢の物だったかもな・・・と反省。この日は昼いい天気だったので、家の中も暑かった。夜になってベランダに出てみたらとっても涼しいことに気づき、お散歩を提案した。きっと断られるだろうな~ なんて思いながらも言い出したのですが、旦那Okだと。化粧トレトレで部屋着のワンピでしたが、そのままスニーカーを履き出発。ちょっと肌寒いかな?と感じたけれど、松本城を目指してフラフラ。旦那は松本城をタッチしてすぐ帰りたそうだったけど、そこを引きとめ引き止め、付き合ってもらった。所要時間40分くらいかな?とっても気持ちが良かったので、「また夜のお散歩行きたい~」って言ってみたら、「いいよ」とのこと。 面倒くさがりの旦那がいいよ!だなんて・・ きっと、次誘ったらイヤな顔されるかもな。
2006.08.20
コメント(0)

帰省してから、夏バテなのか?やる気がないし、食欲もない。でも、ゴロゴロなんてする暇はなく、帰省の片づけをし、洗濯をガンガンまわし、私が居なかった間の掃除をし、休んだ分働かないといけないからバイトに行き・・・ 夕食作り。あ~ 作る気がわかない。自分が食欲ないと、作る気にならない。いつも、自分が食べたものを作るから、作りたいものがないのだ。インターネットで「夏バテ」ってのを検索してみたら、 A・夏野菜を食べよ B・辛いもので食欲増進 C・軽い運動 D・快い睡眠 E・クーラーをうまく使えだとか。Aの夏野菜は、父作の野菜を持ち帰ったので食べれるからいい。Bの辛いものってのも、辛いものが好きなので取り入れるよう心がけられる。Cの軽い運動は、掃除や洗濯などで大汗をかいているので出来てるとおもうんだけどな~問題は、DとEなのです。もともとクーラーガンガンってのがあまり得意ではないumaなのですが、得意じゃない以前にケチなもので、クーラーをほとんど使用しない。(変なことにケチなんです)いやいや?それ以前の以前に、長野県に住んで5回目の夏だけど、今までクーラーを必要だと思ったことは無かった。 扇風機で十分なくらいの暑さだったから。今年は長野も暑い。大阪から帰ってきた水曜日朝4時、20度で涼しかったので「さすが長野!涼しいな~」なんて思いながら朝方寝たのに、昼過ぎ起きたら「暑すぎる~」ってなことになっていて、一気に夏バテ風になったのです。今まで4年間クーラーが要らなかったのに、今年は点けないと暑すぎるというわけで、ケチな私の頭は電卓をたたき予想外の出費を計算した。 電気代1・5倍は仕方ないんじゃないか??イヤすぎる・・・水木金と食事のときはクーラーをつけ、寝るときは扇風機で寝た。でも、寝つきがとっても悪く、熟睡できていない感じ。これでは旦那も夏バテしてしまう!!ってことで、今夜からオフタイマー2時間で寝てみようと思います。6/16(水) 晩ご飯 ・冷豚しゃぶ ・高菜炒飯 ・さしみこんにゃく ・ゴーヤーとツナのゆずぽん和え(母の新作) ・わかめスープ 精一杯作った夕食です。 統一性はないかもしれないけど?夏らしい献立では?6/18(金) ・ピーマンと牛肉の炒め物(辛目につくった) ・こふき芋 ・サラダ ・ニンジンといかくんの和え物(新作) ・味噌汁 ・巨峰 献立的にはイマイチですね。もう一品必要だったかも・・・6/19(土) ・ミートソーススパゲティ ・セロリといかくんの和え物 ・サラダ & マグロのにんにく焼き添え ・ケフィアヨーグルト & 巨峰 ・氷結 ミートソースにドライトマトを刻んで入れてみた。 とってもまずいから、真似しないでくださいね~
2006.08.19
コメント(0)

帰省時、どうしてもどうしても”天下一品”のラーメンが食べたくなった。”天一”は全国的にも有名だから知ってると思いますが、京都に本店がある。今ではだいたいどこにでもあるかとおもう。だがしかし、長野県にはまだないのだ!! しんじられな~い(調べてみると、青森・山形・福島・長野・山口・香川・愛媛・徳島・福岡以外の九州 には店舗がない。) 「うめ~~~~~~」若いころ「こってり」(スープの濃度)が大好きでモリモリ食べていたんだけど、久々だったもんで「ふつう」にしました。 旦那は、久々でうれしかったのか?「こってり」+「炒飯」をサクっとたいらげ、私のスープも飲み干した・・・・(だから太るねん!!)関西に帰ると、もうひとつ欲するものがある。”551 蓬莱”の豚マン 蓬莱のほうが、天一よりも全国区だと思っていたのに、松本のお友達も、東京近辺の友達もあまり知らないようだった。だから今回、たくさん買ってきて配ってみた。(店で蒸したものを購入しました)友達の評判はヨシ!うちの旦那も大好き!(豚マンよりシュウマイ派)umaも満足!!今冷凍庫に5個くらい入っています。あと5回楽しめるかと思うと・・・うれしいぃそれでそれで、6/15(水)の昼ごはん! ・551のシュウマイ ・サラダ ・ご飯 ・巨峰(実家からもらってきた)
2006.08.17
コメント(4)

ご無沙汰しております。久々の帰省、満喫してきました前半は一人で帰ったので友達と会いまくり、後半は親孝行?と甥っこ孝行したかんじ。あまりブログにアップできるようなネタはないのですが少しだけ・・・兵庫県のとある市に住む友達ikuが、家を建て替えをしたというので見てきた。彼女は毎年松本に遊びに着てくれるうちの一人。以前来てくれたときに、お土産で持ってきれくれた”エス小山”のプリン。それがあまりにもおいしかったので、本店へ連れて行ってもらった。 閑静な住宅街にあるお店。でもでも、駐車場は満車だし、すご~い人だかりだし。ここの名物はプリンでもあるそうなんだが、「小山ロール」ってのが有名らしい。ホームページを見ると、地方発送もしてくれるようだけど「小山ロール」などの生ケーキは無理なのだ。ってことで、一緒に訪問したokajiと一緒に並ぶこと1時間弱。私は松本への土産用に焼き菓子、後でikuんちで食べるプリンなどを買い、okajiも生ケーキを購入し、ikuが「小山ロール」を買ってくれた。 なんとおいしいロールケーキなんでしょう!!(某テレビ番組 ビフォーアフターみたいな表現♪)大阪で有名な”エフラット”のロールケーキを食べたとき、こんなおいしいのは食べたことない!!というくら感動したのに、さらに感動でした。小山ロールのほうが卵卵していて、エフラットはフワフワって感じかな。また食べたいです。エス小山の販売店の横にあるお店では、軽いランチ(ブランチ)が頂ける。これも並ばないと食べれないらしく、ikuが並んでくれていました。 甥っ子孝行?? これは、甥っ子を連れてトイザラスへ行った際のもの。長男シンは恐竜キング・次男三男のケント・コウダイは虫キングをしたいということでやってきた。私には何がなんだかわからないので、お金だけ入れただけ。シンには正月お年玉をあげられない(正月は旦那の実家だから)ので、DSのソフトを買ってあげました。甥っ子3人ともいい子です。特にシンはやさしいお兄ちゃんで、双子のことをすっごく可愛がる。双子も兄シンのことが大好きだとか。双子同士も愛し合っているとか。(危ない?!)体の小さい双子ケントが寝ていると、シンと双子コウダイが「ケントはかわいいね~」といって抱きついてナデナデしている。変な関係だけど、ずっと仲良しで居て欲しいな~ と叔母としては思います。私も早く子供ができたら、この子たちと遊べるのに・・・と思いますが、きっと出来たころには遊んでくれないお年頃になっているんだろうな~ 甥っ子3人ともに、uma旦那と仲良し。正月会えないなんて辛いです。次会えるのはゴールデンウィークだもの。おっきくなってるんだろうな~
2006.08.16
コメント(3)
全9件 (9件中 1-9件目)
1