2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

この日は私は朝からパン教室、旦那はゴルフ。夜は旦那と合流し、最後の晩餐をしました。 ・ブレッチェン ・ブリオッシュ師範科のパート2で、てこねのおさらい。師範科ともなると、実技よりも話が多くなる。前回はパンの歴史について習い、古代のパンを作った。今回は久々に手でこね、リーンな生地とリッチな生地の違いについて勉強。もっともっとたくさん作っていけば、材料の配合をみただけで、どんな生地が出来るかってのがわかるようになるらしい。私はこの回で産前の師範科受講は最後。次は産んでから、旦那に預けて秋から復活する予定です。預けて受講するのはいいけれど、パンを作れる時間があるのか?果たして・・・・♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪この日は最後の晩餐でした。 高瀬川から見たお店。 「枝魯枝魯ひとしな」 京都市下京区西木屋町通松原下ル難波町420-7 075-343-7070 ずっと行ってみたかったお店で、超お手ごろ値段で”くずし割烹”料理でもてなしてくれるお店です。古い町屋を改装し、1階はカウンターのみ、2階はテーブル席で高瀬川を見ながらいただけます。 コースは1つで1人3860円。見た目も味もとってもよかったです。ソースにフォアグラが使われていて山芋とあわさっていたり、鯛とゴボウの炊いたものがサラダ風に出てきたり、驚くばかり。本当はお酒といっしょにいただきたかったのですが、ゆずソーダで我慢しました。旦那も気にいったようで「毎月きてもいいね。子連れじゃだめかな?」などと言っていました。ダメにきまってるじゃない!大人の、しかもお酒を飲む素敵な空間に、子供を連れてきたら雰囲気が壊れるってもんだ。なので、最後の晩餐なのでした。
2009.04.18
コメント(0)

およばれランチ この日は会社員時代の先輩宅にお邪魔して、頂いてしまいました。天王寺の素敵なマンションに住んでいて、とってもナチュラルな生活を送っている純さん。かわゆい女児(2歳)のママです。純さんとはよく、独身時代スノーボードへ行った仲。だれも運転手が居なかったときなんか、ネットで知り合ったあったこともないような人達といったりもしたな・・・ 若かったですよね、私たち。ナチュラル生活をされているので、なんでも手作り。 ・五分つき玄米おむすび ・人参とレーズンのサラダ(手作り甘酒入り) ・ヒヨコマメとトマトの煮込み ・手作りゴマ豆腐 ・厚揚げ ・胡麻和え ・味噌汁どれもこれも美味しかった。特に、手作り甘酒入りの人参のサラダ。絶品でした。ごちそうさまでした!そして、また遊んでくださいね~
2009.04.14
コメント(0)

今日のランチ 「天使のカフェ」 京都市北区上賀茂榊田町30番地1 075-706-7018 本店・北山店・御池店とありまして、無農薬野菜”てんしの野菜”を使ったお食事が楽しめます。画像はサンドイッチセットで950円。 サンドイッチ、スープ、サラダ、ドリンク(サラダ、ドリンクはお替り自由)がついてます。サラダがお替りできるっていいですね。もっと食べたかったけど、サンドイッチでお腹いっぱいになりました。そうそう、この日は検診の日でして、9ヶ月突入です。坊ちゃんは相変わらずガサガサしていて元気でした。頭が大きいけれど、週数相当で2100グラムくらい。この分だと、でっかい坊ちゃんが出てきそうです。坊ちゃんは私がみるかぎり、ほっぺたがぽっちゃりしていてました。uma家系だとほっぺはほっそりなはずなんだけど、このほっぺは旦那系だ!!!ほっぺがつっかえて出てこなかったどうしよう・・・・この日で京都での検診が最後だと思っていたのですが、次回もう一度受診し、紹介状をいただけるそうです。いよいよ、再来週から大阪に産前帰省します。
2009.04.13
コメント(0)

今日のランチ 「カフェドジ」 京都市北区小山元町20-21 30周年と書いてあったので、超老舗のカフェなんですね。いつも行こうって思うのに、通り過ぎてしまうカフェでして、この日が始めてでした。駐車場があるお店って、京都はなかなかないんです。有料駐車場に停めてカフェするっていうのが、貧乏チックですがもったいないような気がしませんか?でも、かといって、電車で来るのは面倒な場所だし。だから貴重なお店であります。旦那が注文したスープカレーは、バターのパンチがきいていてとってもおいしかった。静かなお店なので、まったりゆったりしたいときいいですね。
2009.04.12
コメント(2)

最後の追い込み?で、ここ数日ランチっぱなし。(今週は水・木・土。日曜は夫と)この日は会社員時代の同僚達と「ル・コントワール・ド・ブノア」でランチ。ブリーゼブリーゼの最上階にあるフレンチレストランです→H/Pはこちら。3800円のランチをチョイスしました。 どれもこれも美味しかった!!素材はそのままで、ソースが少し濃いめ、といった感じでしょうか?ちなみにYokoが選んだホタテが絶品でした。 グレープフルーツとあわせてあるのです。今度はコレが食べたい!ワインといっしょに食べたかったけれど、我慢をして(当然ですが)、、、、スパークリングナチュラルミネラルウォーターサンペレグリノ(500ml)サンペレグリノと一緒にいただきました。パンがお替りできるのですが、これまた絶品パンでした。酵母のいい香りがして、いくらでもたべちゃえるかんじのパンです。楽しい、美味しいひと時でした。赤ちゃん預けて、こういうことできたらいいな・・・ ああ、自分の食い気が嫌になります。
2009.04.11
コメント(0)

この日は母親教室で友達になったお友達とランチへ。二条にある立命館大学の7階にある「Tawawa」へ。 お友達Tさんは予定日が4月26日なので臨月妊婦さん。家が近いこともあり、今後のお付き合いを考え、出産前にランチをすることにしました。お互い3月末まで仕事をしていたので、初めてのランチ。区の母親教室でメール交換をしたのは合計5人。根っからの京都っこってのが内1人だけで、私を含め残りは県外出身者。といっても転勤族は私だけなので、今後どういったお付き合いになるかわからないけれど、私にとっては貴重な友達になるだろう。Tawawaのランチは1200円でブッフェ形式。天然酵母のパンがどれもおいしかった!!土日は1時間半くらい待つそうなのですが、平日だったこの日も満席でした。惣菜系もたくさんあったので、バランスよく食べられましたよ。話ははずみ、そのあとは二条駅にあるモスでTEAをしました。
2009.04.08
コメント(4)

仕事を辞めて数日経ちました。旦那には「四月に入って何してるの?」と聞かれますが、これが色々忙しいってもんで、暇でグーグー寝ていると思われているのがちょいムカついた。里帰り出産をするので、34週に実家に帰る。34週ってのが4月27日からで、それまで1ヶ月ナイわけで、模様替えしたいし、掃除できるところは掃除しておきたいし、整理整頓しておきたいところは山ほどあるし、帰ってくるころには夏だから衣替えもしておきたいし。がっちり準備万端にしたい性格なもんで、紙に書いて消しこみをしながら毎日作業に追われている。この日は、冬物衣料をホームクリーニングをし、さらに坊ちゃん用の洗濯洗剤を購入したので、布おしめなどを洗った。 スッキリ!!8ヶ月も後半にはいり、心配していた体重増加は停滞中。胃が圧迫され、食べ過ぎると吐く。昨夜も4度吐いた。現在、妊娠前より7.5キロプラス。今月臨月に入る友達が言っていた。9ヶ月すぎたら胃がすっきりして、たくさん食べたくなるって。ああ、怖い。ラストスパートできっとタヌキから相撲取りになるんだ。でも、実家に帰るまでに美味しいものを食べる会が何度かあるし、、、メリハリつけないと自分が苦しいだけだもんね。坊ちゃん!母ちゃんがんばるね。←何を?
2009.04.06
コメント(6)

今夜の晩ご飯 ・酢豚 ・セロリといかくんの和え物 ・大根とインゲンの胡麻和え ・ザーサイの卵スープ酢豚って面倒臭くてあまりつくらない。けど、旦那のリクエストで張り切って作りました。こういう面倒な料理は、子供が出来てからは当分作らないだろうから、作っておいてよかったです。おいしかった♪(←自画自賛)
2009.04.05
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


