全4件 (4件中 1-4件目)
1

子供にとって、とても楽しみな、月に一度のこの日が今日でした。誕生会です。普段はお弁当箱にごはん(おかずだけ給食です)を入れて登園ですが、この日はお箸だけ持って行きます。 (だから親的にも絶対朝ごはんを炊かなくていいから、 前の日の残りでも良くて、少し楽チン。)給食メニュー表にも、誕生会の日は「お楽しみ」ということでその内容はおやつとともに隠されています。期待でどきどき!また凝った内容でいつも驚かされます。さて、本日6月ということで、テーマは、「雨」 というところでしょうか・・ 調理は2人でされてます。・・で園児と先生の分すべて作ってると思うと、ただすごいなあ・・の言葉だけです。来月は祖父母を交えての七夕会が予定されてます。この日は七夕にちなんだ昼食が、祖父母の分まで提供されます。どこの保育園でもこんな感じなのでしょうか?皆さんのところってどうですか?
2005年06月30日
コメント(4)
国体が秋にあるからと、なぜか今日保育園では運動会。隣の町なんかでも、ちゃんと秋にあるのになあ。 (・・なんて愚痴りたいのも、実は今日はいとこの結婚式だったから。)40度前後の熱に3日お休みして、やっと昨日から復活したわが息子。無事運動会に参加でき良かった!初めての運動会に親もどきどき。過疎田舎で1学年15人程度だけどアットホームな感じ。心配してたけど、うちの子もそれなりに形になってて驚きでした。ただ、今日はめちゃ暑かった!下の子も真っ赤な顔してぐずるし、熱中症が何度頭の中をよぎったことか。最高気温も37.5だとか。私はきょうはもうお昼ごはんも欲しくなくただ水分を取ってました。息子は保育園でサンドイッチを食べたのにもかかわらず、帰宅後父のごはんにも手を出していました。 だから病み上がりというのに2キロ近くも体重が増えるんだよ!ああ疲れた。
2005年06月25日
コメント(2)
里帰り出産は何やかやでそのまま実家に住居を移すことになって6ヶ月。遅々として進まなかった引越し作業も先日の土曜で終わりました。雇用促進という、家賃的には一般より安価な所でしたが・・・6ヶ月×約5万円は、考えるだけでくらくらします。これに水道光熱費が月に約1万円。すんでないのに払い続けてました・・ああもったいない。主人風にいうと「新しいパソコンが周辺機器までそろえて買える!」こどもが保育園に行ってる間に荷物の積み込みも終わるかと思ったけど甘い考えでした。作業は主人に任せお迎えに帰ることに!当日で電気水道の契約を切るようにしてたから、その日のうちに掃除もしないといけないのにーーー結局次の日ペットボトルに水入れて、箒もって掃除に行ったのでした。余裕持っておくべきだったよ。トホホ
2005年06月20日
コメント(2)
6ヶ月なったと思ったら間もなくのこと!へんな咳してるなあ・・と朝気づいて、その夜いきなり39度超え。はっはっ・荒い息に真っ赤な顔。火照るからだにちょいあせり。解熱剤とかないし、とりあえず左右のわきの下に熱さまシート張ってみました。張って幸い30分くらいで38度代に下がり、落ち着いて寝てくれたので一安心。さすがわきの下冷やすと効果が高いね(本当は5点張りがいいらしいけど、足の付け根なんてオムツしてるとなかなか張りにくいし・・)日中も比較的きげんがいいから、突発かなあなんて悠長に構えてたけど、そのうち咳もひどくなり、胸の奥から咳く感じ。夜中に咳き込みに苦しくて目覚めるようになると、こっちまで寝不足。体力低下から、こどもの風邪をもらうし。病院で薬ももらい、4日くらいで熱はひいたけど発疹は出ず。どうやら兄が保育園でもらった風邪をもらったよう。すべての症状が兄と合致するし。ただはじめての風邪は、初めてなだけに兄のそれよりずっと重症。かわいそうでした。結局ぜんそく様気管支炎を併発してしまいました。やっと3日前くらいから咳きも和らぎ落ち着いた夜をすごせてます。ああ長い2週間だった。
2005年06月18日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1