全9件 (9件中 1-9件目)
1
今回の中止勧告をうけ、私の住む町では、本日午後正式に予防接種中止が決定されました。けれど判断は結局親がくだすんだよね。当初の予定では明日日本脳炎を受けるつもりでした。ま、風邪ひいてしまったので無理なのだけど。今日かかりつけの病院に行った際、相談しました。「どうしても受ける必要のある物ではない」「受けないという選択もできる」という回答。・・とはいえ、公費で受けられるようになってるのは、必要だからじゃないかなあ・・と思いつつ。受けようと思いつつ受けていない、水疱瘡おたふく風邪について聞いてみた。そうしたらまあ!!この辺 近隣でいままさに水疱瘡が大流行中!!潜伏期間も長いので、すでにかかってる可能性も大きく、様子を見たほうがいいらしい。(ま、1万円近い自費がかかるから、水疱瘡なってるのにわざわざ受けなくてもということだ)それよりも、男の子は先々高熱を出すおたふくのほうが大変だから、こちらを受ける方がいいって。で、日本脳炎の予定はおたふく風邪の予防接種になりました。そして来月以降、発症しなければ水疱瘡を受けてきます。日本脳炎は来年以降に持ち越し。・・・・・いいお薬ができていますように。 あらたな副反応とかありませんように!
2005年05月31日
コメント(8)
3歳の夏。・・・といえば、この予防接種なしにはやってこない。はずだったのに・・どうしましょ。○参考ニュース 産経 毎日とりあえず「安全性の高いワクチンの供給が来年にも始まる見通し」だから、来年接種かなあ。でもここ、田舎で蚊も多いし・・特に希望して受けておくべきか?重篤な副作用も稀とはいえ怖いしなあ急遽保育園行きだしたから、任意の水痘やおたふく受けられてないのでこちらを代わりに受けてこようかなあ・・どうするべき?皆さんはどうする?参考までに 厚生省の日本脳炎ワクチン接種の積極的勧奨差し控えQ&A もどうぞ
2005年05月30日
コメント(6)
コムサイズムの子供服って・・・Tシャツとか600円800円って値段のものもある。びっくり。・・・でオフハウス(ブックオフ系列のリサイクルショップ)でその商品が4~500円で販売されているのも、なんだかなあ・・(コムサデモードと勘違いしてんのかしら?)大型店は結構気前よい処分価格で時に販売してるらしいし、福袋とかたくさん入ってるって聞く。私の近所の店舗ではそうでもないから、販売時に狙いを定めて遠出してやろうと思うものの、なかなかそうも行かない。とりあえずファイブフォックスのHP調べたんだけど、なんてこと!検索に引っかからない。こりゃHPナイみたいだね・・どうやら経営陣の方針ということみたいです。この時代にそのポリシーもある意味意義もあると思うけど、店舗の場所や、あの商品欲しいんだけどなあ・・なんて時やっぱり不便だなあそれでもいろいろ検索してたら、あるHPにぶつかりました。いろんな意見や回答が出ている掲示板みたいなの↓。@parallel minds ファイブフォックスのサイト内輪でも結構色々あるんだなあ・・と思ったのが元だったり現だったりの店員さんの弁。ほかにもたくさん書き込みがあって、読みきれないです。私的には、少々縫製の質が悪くても子供服は着る方の回転も速いから、安いのバンザーイだけど。自分が着るには・・うーん。はやり物系ならいっかあ・・かな。でもやっぱHPないのは不便です!!
2005年05月28日
コメント(0)
お座りできるようになりました。けど、ぐらつくので目が離せない。気を抜くと ごつっ と鈍い音がして前に倒れてます。大体もってたおもちゃが落ちて拾おうとして床に頭突きです。ちょっとトイレに行こうと寝かせると、大泣きの抗議!!座らせろとうるさい。用も足せない・・普段はばあばに頼むところだけど、今日はお出かけ。2ヶ月に一度の検査の日。昼前にじいじの車で出かけていきました。2月に退院してからは、2週続けて月曜日に病院で点滴治療。1週休んで、また2週通う・・を続けてます。私の出産後発覚した病気に、里帰り出産はそのまま実家に住所を移すことになりました。ひいばあは大腿骨骨折にリハビリに励みことなく寝たきり生活。かなりしんどい毎日でしたが、先日施設へ入りました。お世話は何とかなってたけど、それはばあばが現状維持できた場合という前提条件が・・その辺汲み取ってくれた施設の担当者が優先順位を優遇してくれたみたいです。本来なら最低でも2~3年待つはずの入所です。それもあり後ろ髪を引かれる思いでの入所でした。でも自宅から車で5分のところ。頻繁に顔も出せれるので安心です。おかげさまでひいばあの介護中に日々増えていったばあばの痛み止め服用も、入所後は1日に1回服用まで減りました。たばこもお酒もたしなまない彼女がこの病気に侵されたのは悲しいことです。やっぱり過労とストレスなのかなあ。少しでも病状が改善されていますように・・けれど・・ばあばの方のひいばあが先日倒れました。現在入院しています。 新たな悩みが増えることはいろんな意味で、、、不安なことです・・・そろそろお昼寝から起きるころだ!授乳して、次はおにいちゃんを保育園にお迎えだ!!
2005年05月27日
コメント(0)
今日、突然大量のイチゴをもらったので、とりあえず半分(450g)をジャムにしてみました。でもレシピもみずにカンだけで作ったら、ぜんぜん固まらない。なべ半分くらいたくさんあるとさすがに煮込むのも気が遠くなりそう。仕方ないのでジャムもどきのはんぶんはゼリーにしてみました。これも目分量でゼラチンを入れたら、羊羹みたい。味は抜群だったけど。でもジャムの味。子供には喜ばれたけど大人には不評でした。で、ジャムもどきはくつくつ煮込んで、何とかジャムらしくなりました。(でもイチゴソースっぽい)明日からは、ヨーグルトやアイス、牛乳に入れて楽しみましょう!!失敗ジャム イチゴ450g 砂糖300g りんごすりおろし1個 レモン汁50cc 砂糖の入れすぎが敗因。りんご多すぎ だと思う。
2005年05月26日
コメント(0)

保育園では月に一度お誕生日会があります。献立表にはそのメニューも隠され、おやつも隠され、食べるの大好きな息子にとって、とってもサプライズなハッピーな日。まさに今日がその日でした。いつもは園の遊戯室(体育館)でするのだけど、天気が良かったので手作りのバスケットを持って近くの公園へ出かけたようです。1週間前に牛乳パックを持ってくるように通達があったのだけど、それを使って作ってありました。先生ってすごいなあ・・蓋つきで、かわいくペーパーでデコレーション。裏には輪を二つ付いていて、ここに手を通してお出かけしたそうです。 中にはかわいい紙ナプキンを敷き、紙コップにから揚げやウインナー。ラップに包んだおにぎり。手が込んでる・・まねできません!!お迎えに行くと玄関のホールに、その日のごはんとおやつが展示されています。いつもかわいくて、携帯のカメラで撮るんだけど、今日は持っていくの忘れて・・残念!!おやつはイチゴパフェでした。残念なので、先月のお誕生会メニューを紹介↓
2005年05月24日
コメント(0)
先日、大学時代の友人に会いに行ってきました。結婚時期はまるで違うのに子供は同級生な3人と、とりあえず一人の時間が持てるようになったママの合計4人。うちの子以外の二人はもうすぐ一才。かわいい女の子と男の子。ホント可愛いんだ。けれど、並べてみたら、おんなじ位の大きさなのよ(涙)聞けば体重も同じくらい。抱かせてもらったら、うちの子より軽く感じる!!そりゃそうだ。あんよできはじめる子とまだお座りも未熟な子では抱かれ方も体重のかけ方も違うもの。10キロは腰に来るって!!--------------------------------------------------------かわいいおしゃぶりしたいけど、凝ったのって高いっす。やっぱり500円前後じゃないと。でもこれ欲しいみんなに指差して笑ってもらえそうじゃない?今真剣に悩んでます。↓ リンクはトップページにあり
2005年05月14日
コメント(2)
今日はおやつを一緒に作りました。チョコレートケーキ♪フェリシモで買った、子供と一緒に作る、電子レンジで簡単にできるお菓子シリーズ。(ほんとは小学生のこども対象なのに、三歳の子供と作っちゃた)フェリシモって毎月何がクルのかわからないので、楽しみだけど その分予定が立てにくく難しい。まともに全部完了したことないです。今回も3回くらいしか買ってない。・・・でもこれは当たり!また再開しようかなあ。粉をビニール袋に入れて、空気も入れて、がさがさ混ぜて、ハンドミキサーであわ立てた卵に加えて、再びハンドミキサー。型にいれ、約3分加熱。もう出来上がりよ!!!!。ホイップクリームもあわ立てて、塗って、チョコペンでデコレーション!冷蔵庫のぞいたらイチゴがあったのでちょこんとのせて~♪簡単!!参加できてうれしい!食べておいしい!!子供のしたこと 粉混ぜ、ハンドミキサーを母と一緒に持ってあわ立てる レンジ開始ボタン押し デコレーション家族みんなに「僕がつくったケーキ食べて」「おいしい?」とうれしそう。5ヶ月の弟にまですすめてました。お昼寝の寝起き最悪だったのがうそのようにご機嫌でした。おいしかったようん!!
2005年05月07日
コメント(3)
先日、少し早いお祝いをしました。・・・というのも、主人は祝日はお仕事です。(ああ世間はGWだというのに!どーーーーんなに連休が続いても、お仕事です。土曜と日曜だけがお休みです。)で、日曜日に初節句。赤飯炊いて、オードブルと祝い鯛を用意。ちまきや柏餅も用意しようかと思ったのだけど、最近上の子がケーキケーキとうるさかったのでお取り寄せを敢行!日程的にも余裕を持たせて注文、お祝いの前日到着に指定して!・・・届かない。 ・・・・届かない!ネットで配達状況を見ると荷受先は配送中。て、いうかこちらの配達基地局には未到着みたい?田舎なので夜遅く届くこともあったので、大人しくまってました。でもこない・・・さすがに、お祝い当日の朝、電話しました。結果・・荷物は配達基地局に到着していたものの、見落とされ、配達状況に入力されることもなくいたらしい。いつもの配達員ではなく、背広のおじさんが、いつもの車でなく、黒い乗用車で持ってきてくれました。(お詫びなのか)オリジナルキャラクターの猫のストラップをひとつくれました。到着が次の日になるようなら、受け取り拒否に品代請求よ!と思いつつ(なにせ生もの。冷蔵品でそのお祝いの日が賞味期限だったので)、間に合って、おいしくいただけて、良かった良かったでした。ちなみに、イエローパンプキンのイチゴシュークリームやロールケーキ、ババロアなどなどのお得なセットだったのでした。おいしかった♪本当ならここからリンクはるんだけど、やめときます。ま,探してみてね。楽天内のショップです。
2005年05月04日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1