全160件 (160件中 1-50件目)

※注意※僕はうつ病闘病中ですが、あくまで患者の一人であって、専門家ではありません。情報が誤っていたり、有用でなかったり、悪く影響することもあります。あくまで「素人の経験情報」としてご覧ください。それでもこれまでの闘病で得た経験や知識が、誰かの役に立つなら、うれしいです。以上、簡単な説明でした。※注意ここまで※これから書くことはかなり大切なことなので、自分に問いかけながら読んでください。あなたがどうやってここに辿りついたのかはわかりません。なにかにすがる思いでたどり着いたのかもしれません、たまたま見つけただけかもしれません。この病気と向き合う上で大事なのは「だまされないこと」です。人間、誰しも弱気になったり追い詰められると、もがきたくなるものです。また、いろんな物事に頼りたくなります。頼るべき相手、頼るべきものをしっかり見定めてください。幸か不幸か、インターネット上にはいろいろな情報があります。中には有益なものもあります。仲間も見つかるかもしれません。しかし、いい人ばかりではありません。この病気になると、判断力が著しく低下します。場合によっては一時的な躁状態もあるかもしれません。自覚のある方は特に注意してください。その情報が有益が害のあるものか、簡単に見分ける方法があります。『金銭を要求するものを信用してはいけない』ということです。簡単なアドバイスや、いい療法があるからと、ヒーリングCDやら癒しグッズを高値で売りつける業者は数多くいます。少し冷静に考えてみましょう。「わたしはあなたのような方を救ってあげたいのです」と、よく目にしませんか?悲しいかな、この社会は甘いものではありません。本当に誰かを助けたいと思っている人間が、金銭を要求したり、ものを売りつけたり、宗教などに勧誘しますか?あなたが逆の立場ならどうです?誰でもいいです、大事な人が困っていて、本当に助けたいなら見返りなんて求めないはずです。あるいは見捨てるかもしれません。それも当たり前のことです。助けるにせよ助けないにせよ、中途半端に見返りを要求することなんてないですよね?かといって信頼できる物事を作るな、というわけでありません。公的に認められた病院や医者は信頼に足るはずです(中には信頼できない医者もいるのは事実ですが)。親友や身内の方も信頼できると思います。自分が好きなこと、少しでも気を紛らわせてくれること(運動や読書など)にストレス発散するのもいいでしょう。そして何より、自分を見捨てないでください。この病気は不思議なもので、なぜか「治りたい」という感情すら失ってしまいます。原点に戻って「私は、元気に、健康になりたいんだ。」と思い出すことも、冷静に物事を半田する手助けになると思います。どうぞ、正しい判断で。にほんブログ村にほんブログ村
2010年10月31日
![]()
「いまかけているメガネより、二段階ぐらい弱い度の方がいいです」 EEEEEEEEEEEEEE!? 結局、前かけてた黒の半ぶちメガネに戻りましたとさ。 ・ ・ ・ おろろろろ~ん 昼くらいからちょっと体調がよくないゴワス。 今日は早く寝ることにするゴワス。 メガネのズレを防止するアイテム「メガロック」の、2つうちの1つが行方不明でゴワス。 机の下もかばんのなかも探したけれど見つからないの・・・探し物はなんですかなんてわかりきってるYO! まぁ、この半ぶちメガネにはメガロックを使わないし、片方だけでも使えないことはないからいいけどさ・・・ 靴下を片方なくしたメガロックM【行動派のメガネをしっかりソフトに固定☆メール便はカード払いのみのご対応となります(代引・コンビニ他不可)※後で送料を金額訂正します【YDKG-m】10P05nov10ときの気分だね! 余談ですが、寮では洗濯機と乾燥機があって、1ヶ月に1度の割合で靴下が片方消えたりします。 ウィスキー醸造の過程で、自然にたるの中から蒸発してなくなった分を「天使のわけまえ」と言うそうですが、定期的に消失する僕の靴下もまた「天使のわけまえ」なのです。 天使も冷え性なんでしょうかね。白馬山 メガネFactory
2010年10月31日

デーモン小暮「お客様、店内でお召し上がりですか?それとも蝋人形にして差し上げましょうか?」客「店内で」デーモン小暮「かしこまりました。」にほんブログ村
2010年10月30日

ボーカロイドとは、機械合成した音声をもつ、人工の歌手の総称です。 一部ではけっこう人気。 プロじゃなくても自分の歌がつくれるとか、自分の声を使わずに歌をつくれるとか。 でも、ボーカロイドが人間の歌手を駆逐してしまうことはないと思います。 うまく住み分けができてるというか。 というのも、ボーカロイドについては、他の方も述べていたのですが、僕なりにも考えていくつかの欠点(長所でもある)があります。 ・絶対に音を外さない ・息継ぎがない この2点が大きいかと。 当然ながら、普通の歌手が出すCDでも、何度も音を収録しなおしたり、機械で調整をかけているので音がずれていることはほとんどありません。 ですが、ボーカロイドは何度同じ曲を歌わせても、1回目と100回目に変化はありません。 人間であれば、加齢や収録環境の違いで、音に微妙な差ができます。 息継ぎがない。 人間は呼吸しないと歌えませんが、ボーカロイドは当然ながら息をしません。 なので長いフレーズを息継ぎなしで歌いきったり、急に何オクターブも飛ばして発声させることができます。 悪く言えば、ブレス音(?)がまったくないので、違和感を感じます。 などなど。 ボーカロイドについて、と書くには、僕はボーカロイドの歌う曲をあまり聴いたことがないんですが、世間で注目されているので書いて見ました。 初音ミクという名前はしってるんですが、他にも巡音ルカとかたくさんいるらしいです。ネットって便利。 ※僕は歪音エナが好きです。このネーミングを考えた人は天才。 人間という生き物は不思議なもので、なぜか、ある程度「人間らしくつくられたもの」までは親近感をおぼえるそうです。ドット絵のゲームキャラとか、デフォルメされたクマ(テディベアとか)をかわいいと思うみたいに。 しかしながら、それがある閾値を超えて人間に近づくとき(精巧な人形とか)、嫌悪感を抱くそうです。くわしくは「恐怖の谷」という現象についてお調べください。最近の研究ではサルも同にも「恐怖の谷」があることがわかったそうです。 人間は生声を機械を通して編集して、機械じみたの音声を作っている。 ボーカロイドは機械が人間の声を模して、人間じみた音声を作っている。 人間の歌が機械っぽくなるか、機械の歌が人間っぽくなるか、どこかでぶつかりあうポイントがありそうな気がします。にほんブログ村
2010年10月30日

※注意※僕はうつ病闘病中ですが、あくまで患者の一人であって、専門家ではありません。情報が誤っていたり、有用でなかったり、悪く影響することもあります。あくまで「素人の経験情報」としてご覧ください。それでもこれまでの闘病で得た経験や知識が、誰かの役に立つなら、うれしいです。以上、簡単な説明でした。※注意ここまで※昔ほど珍しくなくなったとはいえ、メンタルクリニックについての知識がない人は多い。一つは「自分は一生お世話になることなんかない」と思われていること。もう一つは「単純に行ったことがないからどんなところかわからない」ということである。※精神科・メンタルクリニックについては、また手の空いたときにでも詳しく書く予定。んで、タイトルについて。メンタルクリニックに限らず、病院という場所は「健康」な人が行く場所ではない。当然ですね。どういうわけか、メンタルクリニックは、待合室でBGMを流している傾向にあるのだ。普通の内科や皮膚科や眼科では、BGMを流しているところは少ない。それはおそらく、メンタルクリニックという場所がもつ特殊性なのだろうと思う。待合室が無音であるよりかは、オルゴールやクラシックなどのBGMを流していたほうがいいだろう・・・という判断から来ているのだと思う。ところがどっこい、これがなかなかの曲者なのだ。体調が良いときや、回復してくると問題はないのだが、病状が悪いときには余計な情報は苦痛でしかない。待合室で流れる、弱く優しいBGMの調べも、暗く絶望するような雰囲気を運んでくるのだ。切実につらい。・・・逆に言えば、BGMに対して自分がどう感じるか、で病気の深度がわかるのである。病院の待合室で聞こえてくるBGMが苦痛に感じるのであれば、まだつらい段階。聴いててもあまり苦痛がなければ、回復してきている証拠。みなさんはどうでしょうか?もし近く、病院に行くことがあれば、このことをちょっと思い出してみてください。にほんブログ村にほんブログ村
2010年10月29日

観測技術がさらに進歩すれば、より可能性が広がりますね!今の技術では巨大ガス惑星を調べるのがやっとですが、より小さい地球サイズ、さらに衛星サイズまで観測ができるようになればうれしいです。さらに分光分析などで惑星の大気組成を分析できれば、生命の可能性についての間接的な証拠を得ることもできます。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?b=20101029-00000013-jij-sociにほんブログ村
2010年10月29日

吉井さんが好きである。とても好きである。携帯で毎日サイトを見ている。数多くいるアーティストの中で、なぜ彼が僕の中でここまで大きな割合を占めているのか。こんなこと言うと吉井さんファンに怒られるかもしれませんが、歌手の平均的な歌唱力ってのがあったとしたら、僕が感じるに吉井さんの声質は歌手として恵まれたものじゃないと思います。もちろん彼はプロですから、一般人とはくらべものにならないくらい歌唱力はありますよ。それでもプロだけを集めた平均よりは、という意味です。 それでも僕が彼に心を強く惹かれるのは、彼の作曲・作詞の能力です。特に作詞!もうね、殊作詞能力について言えば彼の右に出るものはいないと思ってます。 歌詞に感想を書くのは野暮なんですけどね、僕の興奮を一つ一つ伝えたい。 「この恋は人から見れば5足で1000円の靴下さ/紫の空」 →これは僕じゃなくて誰かが称賛してた。いや、たしかにこんな歌詞誰も考えないよ。 「一人で泣いてちゃ頭が疲れるから 宇宙に電話したよ OH YEAH/カナリヤ」 →【宇宙に電話したよ】がたまらない。想像できない。 「左ききの少女の夜を買う/RED LIGHT」 →【夜を買う】の4文字でやられた。まるで小説の一節のような簡潔、そして強い表現。 「あの日に刺さったトゲを抜かなきゃ とりあえず未来はない・人が海に戻ろうと流すのが涙なら抑えようないね/聖なる海とサンシャイン」 →あの日に・・・の方は歌いだしです。【とりあえず未来はない】とかたったこれだけでくらっとするような絶望感が。そして吉井さん作詞全曲のうち最も好きなのは【人が海に戻ろうと流すのが涙なら】・・・もう感動で前が見えない。ほんと歌詞をあれこれいじくるのは野暮なんですが書かせてください。【人が海に戻ろうと流す】のが【涙】・・・これに気づいたときは電撃が走った。もうこれ以上は語るまい。にほんブログ村
2010年10月28日

どちらも『肉離れ』に注意ですね。にほんブログ村
2010年10月28日

※注意※僕はうつ病闘病中ですが、あくまで患者の一人であって、専門家ではありません。情報が誤っていたり、有用でなかったり、悪く影響することもあります。あくまで「素人の経験情報」としてご覧ください。それでもこれまでの闘病で得た経験や知識が、誰かの役に立つなら、うれしいです。以上、簡単な説明でした。※注意ここまで※うつ病になりやすい人の気質として「生真面目である」ことがあげられます。それゆえに、休むことを知りません。そらだけでなく、仕事や学校や家事を休むことに罪悪感すら抱いているかもしれません。まず学生の方向けに。おそらく学校の中に、カウンセラーや保健師の方が常駐している相談室などがあるはずです。もしも病院に行くことに抵抗があったり、迷っているしたら、そこをたずねてみてください。もちろん一番いいのはきちんと病院に行くことですが。上記の理由で病院へ行くのがためらわれる方には、まず学校内の相談室を勧めます。もちろん学校組織とはいえ、秘密は維持されますし、それで学業を邪魔されることはされないはずです。事実、僕自身も相談室にかけこんだことがあります。場合によっては、そこで様子を見て、病院を紹介されたりするかもしれません。ただ、それはプロの判断です。その判断を疑ったり、自分はそんなはずはないと抵抗するのはよくないです。一番こわいのは、大丈夫だと思って、その判断を受け取らないことです。また、学生の方の多くは、親元から離れて一人で生活をしているかと思います。家族と同居していれば、家族があなたについて実際に目で見て接してわかることでも、家族と離れていれば気づいてもらうことは難しいのです。いつの間にか病気に陥って、生活が維持できなくなり、自力で行動することが困難になってからでは遅いのです。幸いなことに、ほとんどの学校には「休学」という制度があります。また、休学とまでいたらなくても、既に多めに単位を取っているのであれば、後期は休みを多く取れるということもあるかと思います。休学だなんてとんでもない、と思うかもしれません。留年することと同じだ、と思うかもしれません。逆にお尋ねします。下手をして退学せざるを得ない状態まで追い詰められることと、少しだけの間を制度にきちんと守られた状態でしっかり休むこことどちらがあなたにとって合理的な判断ですか?もし再起不能になるようであれば、無理をする意味はありません。一時的に身を休め、しっかり休養をしてから生活に復帰してもいいんじゃないですか?世の中にはいろいろな学生がいます。何度も浪人して、かなりの歳まで大学に入れなかった人もいます。遊びすぎて留年する人もいます。真面目に通いつめてストレートに卒業する人もいます。休学して旅に出る人もいます。ケガで休学する人もいれば、事故でなくなってしまう方もいます。大事なのは、自分の生き方を追い詰めて決め付けないことです。一つ、簡単な質問です。「道を歩いていて、突然車にひかれて、ケガで1年休学せざるを得なくなった。」「心の病になってしまって、1年休学しせざるを得なくなった。」あなたが選ぶとしたら、どちらですか?たぶん前者を選ぶでしょうね。僕も前者を選びます。でも、書類の上では(厳密に執拗に調べ上げる企業を別にすれば)、どちらも「1年の休学をしている」という同じ結果でしかありません。もしそれがあなたの経歴を傷つけることになったとして、それを調べ上げてはねつける企業に就職したいと思いますか?そういう会社が、人にやさしいと思いますか?引くことも勇気がいります。とてつもなく勇気がいります。場合によっては、ただ闇雲に進むことよりもずっと勇気がいることです。どうかその勇気で自分を殺さぬようにだけ、お願いします。にほんブログ村にほんブログ村
2010年10月28日

リスは備蓄用として、ドングリをあちこちに埋める。が、かなりの数のドングリが忘れられてしまうので、やがて森が育つことになる。なお、中学生男子が、エロ本をベッドの下に隠すかことと一切関係はない。にほんブログ村
2010年10月28日
![]()
を見終わりました。ラストが秀逸でした。この日、生まれたる怪物は2匹・・・いや・・・【25%OFF】[DVD] シグルイ 3ぐるぐる王国DS 楽天市場店
2010年10月28日
![]()
を見終わりました。藤木が凍えた手で秘奥を得たところまでです。マンガでの雰囲気を壊してないので、とてもいい作品です。【送料無料】シグルイ 2 【DVD】HMV 楽天市場ストア
2010年10月28日
![]()
シグルイDVD1巻、見終わりました。虎眼先生登場! 《新品DVD》シグルイ 1CLUB WIND
2010年10月28日
ジャスミン茶をつくって飲みます。クセがあるけど、クセになります。
2010年10月28日

※注意※僕はうつ病闘病中ですが、あくまで患者の一人であって、専門家ではありません。情報が誤っていたり、有用でなかったり、悪く影響することもあります。あくまで「素人の経験情報」としてご覧ください。それでもこれまでの闘病で得た経験や知識が、誰かの役に立つなら、うれしいです。以上、簡単な説明でした。※注意ここまで※どういう経緯でここにたどり着いたかわかりませんが、相当やられていませんか?大丈夫ですか?タイトルも内容もストレートにいきます。自殺したいですか?冗談を言うな、と思いますか。考えたこともない、と思いますか。それとも、いつも自殺したいと思っていますか。きっとここにたどり着いたということは、何があれ、自殺について興味を持っているということでしょうね。僕は理系の人間です。不確かな情報は苦手です。特に何かの思想信条をもっているわけでもありません。宗教や倫理については疎いです。自殺はしたことがありません。したことがないので、どうやったらいいかわかりません。自殺の方法が知りたくてここに来た方には、残念ながら、良い自殺の方法をお伝えすることはできません。ここで僕がお相手したいのは「自分に殺されそうになっている」方です。わかりにくい例えかもしれませんが、僕の中ではそれが一番しっくりくる言い方なんです。手っ取り早く結論から。「自殺したいなら、動機について詳しく説明して、自殺が合理的であることを説明してください。」もっとも、この文言は僕のものではないです。うつ病に関係する方なら、一部の方は知っているかな、くらいの洋書の翻訳書からの引用です。別にアフェリエイトで金儲けしようとは考えていないので、邪魔になる商品リンクは書きません。本のことについて知りたい方は連絡していただければ、何の本であるかはお伝えすることはできますが、分厚い本ですし、値段も3000円くらいするので期待はしないでいいと思います。月並みな言葉ですが、僕はこの病気になるまで「自殺なんて馬鹿馬鹿しい」「自殺するくらいならもっとできることがあるだろう」と思っていました。さらに月並みな言葉に続きますが、この病気になって、その考えは一変しました。今年の5月は毎日、真剣に自殺をする方法を考えていました。健康であった頃に興味本位で読んだ「完全自殺マニュアル」で自殺についての「身体的な条件」については知っていました。まぁ、でもなってみないとわからないですよね。自殺については、ずっと「体が死ぬ」ことを指していると思っていました。でも、死に近づくとき、体じゃなくて「心から死んでいく」ことに気づきました。というより、心が死ななきゃ自殺なんて考えないよね。もちろん、冷静に考えれば、健康な人が自殺なんてしませんし、考えもしません。おそらく、あなたが自殺について考えているとするなら、それは精神的な病がそう思わせているだけです。・・・だけです、なんて簡単に言って解決すればいいんですが、しませんよね。それは僕が一番よく知っています。ただ、一度、冷静に考えてみましょう。1、なんらかのきっかけで「うつ病」になってしまいました。2、この病気は「脳の病気」です。3、「心」をつかさどる臓器は「脳」です。4、この病気なると「脳」が「死ぬ」ことを強要してきます。5、自殺をしたいという感情は、厳密に言えば病気におかされた「脳」が生み出した幻覚のようなものです。6、ただ、その幻覚は「本能」をも凌駕するだけの強いものです。7、僕達にできることは「病院」へ行き「薬」を飲み「休養」することです。8、病気に陥って間もない頃、治りかけてきた頃に「死にたくなる」気持ちが強くなります。9、「自殺したい」という指令と「生きたい」という本能がせめぎ合って、あなたは混乱しています。もう一度聞きます。「自殺したいなら、動機について詳しく説明して、自殺が合理的であることを説明してください。」完璧で、まったく隙のないように思える、自殺したいという気持ちは、掘り起こしてみると「とにかく自殺したい。いま死ねたらどんなに楽なことか。どうか死なせてほしい。」というところに行き当たるかもしれません。僕はうつ病にさいなまれて(まだ治ってませんが)、いつもそう思ってましたよ。交通事故で死んだ、という話を聞けばうらやましく思いました。道を歩いていて、どうかトラックが僕にぶつかってくれますように、と思っていました。明日、目を覚まさず死を迎えられたらどんなに「幸せ」なことか、とも思っていました。過去形にすると他人事みたいですから、あまり過去形は使いたくありませんけどね。うつ病になってからは、特に「回復した」人たちの経験談をよく探して読んでいましたが、そのたびに「今は元気です」みたいな、文章に「過去形」が使われているだけで、深く傷ついていましたもんね。お前らはいいよ、もう治ったんだから。上から見下すように言いやがって。なにが「死にた『かった』」だ、こっちは「死に『たいん』」だ。でも、前述のように完全自殺マニュアルを読んだ知識と、もともと化学を専攻していた経験から、スムーズに、スマートに、楽に、簡単に、誰にも迷惑をかけず死ぬ方法を考えることは容易ではありませんでした。そこでさっきの本の文言にある「自殺とは、合理的な行動ですか?」を知ったというわけですね。これが不思議なことに、死にたくて死にたくてたまらないのに、一番根っこになる動機があいまいなんですよ。解のない方程式が成立しないみたいに、いくら考えても、こんなにも死にたいというのに、死にたいという気持ちがどこから出てるのかがわからない。でも当然ながら死にたい。なぜ死にたいのか?死んだら楽になれるからだよ。これから先のことなんて何一ついいことなんてないし、これまでの記憶すらが、死にたいという気持ちを後押しを手伝いしてくる。つらかった記憶は当然ながら、楽しかったはずの記憶ですらが死を後押ししてくる。いや、楽しかったといえるほど順風満帆な人生ではなかった。つらいことの方が多かった。恋愛がうまくいかずに病んでしまう人もいる。大事な人を失って病んでしまう人もいる。僕は仕事で上司から無視されたりひどく扱われて発病した。実は、過去にも大学の新生活で孤独を経験して発病したことがある。(それは幸いにして友人に恵まれてすぐ寛解に至ったが。)過去にも、うつ病になって、健康にもどれることを体験しているにも関わらず、病気の極期には「一生このままなんだ」としか考えられなかった。考えられな「かった」と過去形を使っていることを許してほしい。今は運がいいことに、今年の4月に認可されたばかりの「サインバルタ」が合っているのか、服用し始めてから症状は劇的に緩和された。それでもまだ健康には至っていないし、以前、復職にも失敗している。そしてまた近いうちに、再復職に挑まねばならない。押しつぶされそうに思うこともある。参考までに現在服用している薬ソラナックス 0.4mg×3:朝昼夜サイバルタ 20mg×2:朝夜レメロン 15mg×3:就寝前マイスリー 10mg×1:就寝前です。特にレメロンとサインバルタが僕には合っているようで、この薬のおかげで今の僕があります。たとえばこうして書いた文章だけど、薬の力を借りていなかったとしたら、書く事はおろか、パソコンになんて向かえず寝たきりになってる。っていうか、寝たきりの時期もありましたね。うつ病の極期で「床に臥して天井を凝視することしかできない」と初めて聞いたときは「そんなバカな。」と思いましたが、実際に自分がそうなってから「本当だ、天井しか見られないや。」と思って天井を見つめていました。あの時は死ぬことを考える力もなくて、ただじっと天井を見ていました。もう寝る時間になりました。続きを書くことがあれば、また書きます。にほんブログ村
2010年10月27日
![]()
チリヌルヲワカが活動を再開したらしいです!!来年春にはニューアルバムもでるらしい!http://www.chirinuruwowaka.jp/info.htmlうわあああ!嬉しすぎるぅ!アッコが妊娠したから、ゆうのソロ活動(厳密に言えばソロではないですが)再開になったのかな?チリヌルヲワカだけじゃなく、ゆう単独のアルバムも出してほしい。「てんのみかく」に魅了された人は多いはず。 【中古】邦楽CD チリヌルヲワカ / イロハ【10P25oct10】ネットショップ駿河屋 楽天市場店【送料無料】チリヌルヲワカ / イロハ 【CD】HMV 楽天市場ストア
2010年10月27日
映画「BECK」が話題になってるけど、時を同じく「NECK」という邦画が公開されていることはぜんぜん知られていない。
2010年10月27日
![]()
楽天ポイントが手に入ると、ついつい興奮して衝動買いしがちな僕。うーん。どうしたものか。今、手元にけっこうなポイントがあるので、使い方に迷っていた。かといって衝動買いは怖い。で、冷静に考えた。あ!日用品を買えばいいのか!イソジン買います。これからの季節、うがいは重要だし。もともと120mlは持っているんですが、毎日うがいは欠かさないので250ml。でもなぜか500mlの方が高いんだよね。こういうのって大容量になればなるほど安くなる、と思うんですが・・・250mlが一番売れてるからなのかしら。★特価★ 「イソジンうがい薬 250ml【第3類医薬品】」のどの殺菌・消毒・洗浄と口臭除去に効果を発揮するうがい薬。医薬品。イソジンうがい薬 250ml【第3類医薬品】ケンコーコム
2010年10月27日
昨日はなかなか寝付けなかったけど、いつもより1時間早くめがさめました。かといって眠たいということもないので、おきてこうしてネットしてます。今日は部屋の掃除と、近所で買い物くらいですかねー
2010年10月27日
パソコンショップって、数ヶ月立ち寄らないで、急に何かが必要になって寄ったりしますよね。そしたら、感じません?「うわ!浦島太郎状態だ!」と。僕はよく感じてます。あんなに高かったHDが容量倍で半額・・・USBメモリが容量10倍で買った値段の4分の1だ・・・CPUが進化しすぎてて自分が使ってるの売ってすらいない・・・パソコンのことがわからなかったときは「なに?パソコンとか気持ち悪い!」って思ってたのにね。と書いてると久しぶりにパソコンショップに行きたくなってきた。近いうちに行ってみますかな。
2010年10月26日
ドラゴンボールの戦闘力考察はどこのサイトを見ても、みんな違う考察をしてて楽しい。やっぱりドラゴンボールの影響ってすごかったんだなぁ、と思う。そう考えると、今のワンピースやナルトなんかも同じように語られ続けるのかな。そういうのっていいよね。シグルイ15巻読んだ。・・・いや、いろんな意味でびびった。
2010年10月26日
に、戻ってきました。・・・冷蔵庫がえらいことになっちょるどげんかせんといかん。どげんせんか・・・
2010年10月26日
にほんブログ村の方で、吉井さん好きの方々を発見。吉井さんが好きな人に悪い人はいない!!http://music.blogmura.com/rpc/trackback/84598/bj3g1jmh8ldc
2010年10月26日

にほんブログ村とりあえず。
2010年10月26日

登録しましたよん。
2010年10月26日
http://blog.with2.net/link.php?1106300
2010年10月26日
ブログランキングサイトに登録しました。人気ブログランキングへ
2010年10月26日
![]()
柴咲コウの全アルバムのうち、最高の作品です。というより、他アーティストと比較しても、僕の中では最高峰です。曲目リスト より、一曲ずつレビュー。1. Fantasista アルバムの一曲目にふさわしい、アップテンポな、それでいて不可思議な曲。曲自体は明るいのに、柴咲コウのけだるい感じの歌がそれをうまく絡めている。2. 浮雲 万葉集とか、百人一首の詩が引用されているのが特徴です。曲というよりは歌詞を楽しめます。3. 輝石 暗いエレベーターの中でかかっているような曲。バックで流れる音楽が「輝石」という単語のかけらみたいな感じ。とがっている感じ。4. 眠レナイ夜ハ眠ラナイ夢ヲ 曲調がのほほんとしてます。わりと普通の曲だと思います。5. 祈り ラテン調というか、カルメンというかそんな雰囲気。俳句というわけじゃないけど、一語一語がリズムを刻んでいます。6. 思い出だけではつらすぎる わりと普通の曲。悪い意味じゃないですよ。このアルバムの中では、という意味です。7. 深愛 僕は楽器を知らないので出だしの音楽を奏でているのが何なのか、知りません。でも最初の5秒で一気に切なくさせられます。年上の恋人との不倫愛が終焉した後のような、そんな雰囲気。8. 忽忘草 一番聴きこんだのがこの曲。タイトルそのまま、忘れられていく自分を嘆きつつ、すがりつこうとしている。もう何百回聴いたかわからんくらい聴いた。でも何回聴いてもいいんだなぁこれが。9. 忘却 冬の都会で、切り刻まれた感情のような歌。ざっくり言えば、冬の葬式で、死体を火葬場まで移動させるとき、親族が各々の車で移動したりするときに、車内音楽としてかかっているような。そんな感じ。わかりにくいけど、それが一番僕の中ではたとえやすいです。10. いくつかの空 これも切ない系ですね。でも冬というより春っぽい。11. 冬空 曲より歌の方が強い。12. 月のしずく(RUI)これだけRUI名義です。文句なく素晴らしい。映画みてないけど、映画より曲が勝ってる気がする。 【中古】邦楽CD 柴咲コウ / 蜜ネットショップ駿河屋 楽天市場店
2010年10月25日
![]()
電車やバスの移動で、あまり本を読む習慣がない人にもすすめられる本・・・あえて言うならこれ。【中古】afb【古本】村上朝日堂の逆襲/村上春樹古本市場オンライン 楽天市場店村上朝日堂エッセイ本なんですけどね。80年代エッセイって、生活感がいいですよ。とても。大好きです。楽天ブックス 【中古】文庫 村上朝日堂はいかにして鍛えられたかネットショップ駿河屋 楽天市場店
2010年10月25日
![]()
プリングルズたべたいよぅ・・・P&G プリングルズ サワークリーム&オニオン 40g【イージャパンモール】【smtb-k】【w1】【sybp】【w1】【YDKG-k】【w1】イージャパンアンドカンパニーズP&G プリングルズ うすしお味 40g【イージャパンモール】【smtb-k】【w1】【sybp】【w1】【YDKG-k】【w1】イージャパンアンドカンパニーズプリングルズ★税込2480円以上で送料無料★プリングルズ サワークリームオニオン(40g)[プリングルズ]爽快ドラッグ
2010年10月25日
![]()
明日届きます、iPodtouch。裏面には、分かる人には分かる言葉を刻印しました。ヘブライ語です。【在庫あり!即納可能!】【新品・送料無料】APPLE iPod touch IPOD TOUCH 32GB2010 MC544J/A新時代通販
2010年10月25日
![]()
付録のバッグがほしい!USAVICHプチ・キレBOOK楽天ブックス
2010年10月25日
吉井さんの携帯サイトの携帯会員でございます。DEMO音源があるので、いくつかダウンロードしてるのですが・・・「あのホニャホニャ語はなんなんだろう・・・?」と、いつも思っています。本人いわく、特に決まった言葉ではないそうなのですが、気になりますね。でもサビというか、その曲の決め手の部分だけはちゃんとしゃべってるんですよね。不明言語で歌われる歌には、それに聴き入ろうとしてしまう魅力がある。吉井さんなら特に。
2010年10月25日
いま気づきましたが、このブログ、太字とか細字とかいろいろできるんですね。楽天リンクスたぁーのしぃーなぁー!楽天リンクス過疎りすぎ
2010年10月25日
「日記検索」機能がほしい。昔はキーワードさえ入れれば、誰の日記でもみられたんですがね。※昔は公開設定がなかったので、強制的に全公開となっていた。検索したいのは、他人じゃなくて自分の日記。自分の過去の日記で「あれ?あの話、いつ書いたっけ?」ってなりませんか?だからこそほしい機能です。実装してくれーい。
2010年10月25日
※注意※僕はうつ病闘病中ですが、あくまで患者の一人であって、専門家ではありません。情報が誤っていたり、有用でなかったり、悪く影響することもあります。あくまで「素人の経験情報」としてご覧ください。それでもこれまでの闘病で得た経験や知識が、誰かの役に立つなら、うれしいです。以上、簡単な説明でした。※注意ここまで※金縛り(睡眠麻痺)の話は前の日記で書いてたんですが、悪夢の内容です。夢の中でも、また夢を見ます。なんていうか、劇中劇みたいな感じですよね。で、なぜか決まって「目が見えない」というのが悪夢のキーワードです。なぜか夢の中では目が見えない。でも、マイスリーを飲んで夜から朝にかけて寝る分には、あまり夢をみないし、普通に眠れるようになっています。昼寝がだめですね。んー、なんだろう。
2010年10月25日
※注意※僕はうつ病闘病中ですが、あくまで患者の一人であって、専門家ではありません。情報が誤っていたり、有用でなかったり、悪く影響することもあります。あくまで「素人の経験情報」としてご覧ください。それでもこれまでの闘病で得た経験や知識が、誰かの役に立つなら、うれしいです。以上、簡単な説明でした。※注意ここまで※病気なってから、昼寝をすると、必ず金縛りにあうようになりました。とはいえ、僕は心霊の類は一切信じていないので、科学的に説明すると×金縛り○睡眠麻痺というのが正しいところです。でもなぜ睡眠麻痺になるのか、よくわかりません。セロトニンやノルアドレナリンの分泌異常なのかもしれませんし、抗うつ剤の副作用かもしれません。なんででしょうねぇ。
2010年10月25日
![]()
まだ見てませんが、手元にあります、これ。見るのが楽しみ!吉井さんステキすぎる・・・【送料無料】 DVD/吉井和哉/Kazuya Yoshii LIVELIVELIVE (初回生産限定版)/TOBF-5583サプライズWEB
2010年10月25日
※注意※僕はうつ病闘病中ですが、あくまで患者の一人であって、専門家ではありません。情報が誤っていたり、有用でなかったり、悪く影響することもあります。あくまで「素人の経験情報」としてご覧ください。それでもこれまでの闘病で得た経験や知識が、誰かの役に立つなら、うれしいです。以上、簡単な説明でした。※注意ここまで※うつ病になると音や光に敏感になる、とは以前かきました。僕は音にも光にも敏感になりました。音に関して言えば、以下のようになりました。・近くを走る車の音で恐怖感を感じる・テレビの音を聞いてると頭がオーバーヒート状態・もっともひどかった時期は好きな音楽ですらストレスで聴けないという。ただ、これらの症状は、ある程度回復してくると収まりました。一種の目安になると思います。
2010年10月25日
![]()
作者は女性だけど、だからといって恋愛色はあまりないです。おもしろい!アニメの声優さん頑張りすぎ。【中古】afb【古本全巻セット】ジャングルはいつもハレのちグゥ_全10巻_金田一蓮十郎_スクウェア・エニックス_新書版アーカムブックス楽天市場店[2002年OVA]ジャングルはいつもハレのちグゥ デラックス [OVA] 全6巻set●原作:金田一蓮十郎 【中古】(ビデオ/VHS)【10P25oct10】リサイクルメディア館[2003年OVA]ジャングルはいつもハレのちグゥ FINAL [OVA] 全7巻set●原作:金田一蓮十郎 【中古】(ビデオ/VHS)【10P25oct10】リサイクルメディア館
2010年10月25日
![]()
明日の移動中に読むために買ってきました!たのしみすぎる。でも14巻を読んだ感じ、この1巻で話がまとまるのか疑問です。(なんかトーナメントぽかったし)・・・ただ、店で買おうとして「どこの棚にあるかわからないから、出版社調べないと」と調べたら、質問サイトの文面に軽いネタばれが見えてしまった。質問サイトを使うときは、文頭に【ネタバレ】とか書くべきだ。でも核心っぽいところまでは触れてなくて、ギリギリセーフとしておきましょう。シグルイ(15)楽天ブックス
2010年10月25日
カイブツライフをポチポチやってたら、コレクションが達成されて、たくさん経験値とか入った。普通のクエストの経験値が微々たるもので、こういうのがうれしい。かといってはまり込むことはない。課金もしない。暇つぶしと割り切るとおもしろいですね。課金しないと手に入らなそうだったアイテムも、「ホネ」というおまけポイント的なもので交換で手に入るので、楽しめます。いまのレベルは22。順調にいけば、1週間でもう1レベルくらいはあげられるかもしれんね。ちなみにランキング上位者のステータスは、もはやフリーザ様レベル。どうやったらあんな数字になるんだろう?みたいな。
2010年10月25日
家の荷物を寮へ送る手続きをした。値段比較をしたら、どこが安いかよくわからなかった。でも複数の荷物を同じ場所に送るのに、ゆうパックだと割引があるらしいので、ゆうパックにした。渦中のゆうパックですね。荷物が無事に届けばそれでいいのです。
2010年10月25日
iPod touchがギリギリ手元に届きそうです。楽しみです。電車の中とかで使ったら「あ!?iPhoneじゃね!?」ってミーハー扱いされそうです。iPod touchの方がマイナーという現象ですね。
2010年10月24日
※注意※僕はうつ病闘病中ですが、あくまで患者の一人であって、専門家ではありません。情報が誤っていたり、有用でなかったり、悪く影響することもあります。あくまで「素人の経験情報」としてご覧ください。それでもこれまでの闘病で得た経験や知識が、誰かの役に立つなら、うれしいです。以上、簡単な説明でした。※注意ここまで※うつ病になって薬を飲んでから、いやに光をまぶしく感じるようになりました。これが不思議でならなかった。いろいろ調べているうちに、一つの仮説に辿りつきました。「抗不安剤が筋肉系に作用し、瞳孔を拡張させるので光を感受しやすくなっているのでは?」とうことである。抗不安剤とは名前の通り、不安に対する薬である。名前の通り、とは言うものの、実際は筋弛緩剤のようなものである。なので、飲むと体の筋肉のこわばりが緩和され、結果として瞳孔も通常に比べてちょっと大きく開く。瞳孔は光を感知する部分なので、同じ光を見ても、健常者よりまぶしく感じる、という仮説。また、瞳孔だけが理由ではなく、うつ病になると外部の情報(光や音)に対して敏感になるので、それが原因であるとも考えられる。夜間の運転はできるだけ避けましょうね。
2010年10月22日
※注意※僕はうつ病闘病中ですが、あくまで患者の一人であって、専門家ではありません。情報が誤っていたり、有用でなかったり、悪く影響することもあります。あくまで「素人の経験情報」としてご覧ください。それでもこれまでの闘病で得た経験や知識が、誰かの役に立つなら、うれしいです。以上、簡単な説明でした。※注意ここまで※太るメカニズムについて、・うつ病から・抗うつ剤からの2点に絞って説明します。・「抗うつ剤由来説」↓どうやら、抗うつ剤の中には、副作用というか作用機序の一つに「太る」というのが含まれているのだそうな。同じような副作用に「抗コリン作用」による「便秘」も含まれているらしい。抗うつ剤は種類や服用量によって違うので何とも言えないが、たとえそれが太る作用を招いたとしても(極端に太ることを別にすれば)ちゃんと飲むことが大事です。薬は、まさに命と同じです。
2010年10月22日
※注意※僕はうつ病闘病中ですが、あくまで患者の一人であって、専門家ではありません。情報が誤っていたり、有用でなかったり、悪く影響することもあります。あくまで「素人の経験情報」としてご覧ください。それでもこれまでの闘病で得た経験や知識が、誰かの役に立つなら、うれしいです。以上、簡単な説明でした。※注意ここまで※太るメカニズムについて、・うつ病から・抗うつ剤からの2点に絞って説明します。・「うつ病由来説」↓うつ病とは、厳密に解明されてはいませんが「エネルギー節約状態の暴走」だと予想しています。まだ人類が食うか食われるかの生活をしていた古代(猿から人間になったくらい)、人間は天敵である肉食獣におびえていました。みなさんも経験があるかと思いますが、人間は緊張状態においては空腹を感じにくくなります。つまり「今は非常事態だから、すべての神経を外敵に集中しろ」となるわけです。天敵から逃げ隠れている間は、食事を摂らず、眠らず、じっと息をひそめて待つ。ただ、そんな時間は何カ月も続くものではありません。しかし、現代は違います。ストレス環境下に数カ月単位で晒されると、この「非常事態期間」が人間の我慢の限界を超えてしまうのです。なので「うつ」という「究極の節約モード」になるわけです。うつ病発症初期に・食欲不振・体重減少・意欲減退があるのもこのためだと思われます。ただ、ある程度回復してくると、肉体は食事を欲してきます。でも、体自体は超節約モードの状態なので、基礎代謝が落ちています。(これについてはうつ病:体温UP作戦→http://plaza.rakuten.co.jp/vistabuena/diary/201010190008/にちょっと書きましたのでご覧ください。)だから太るのではないか、というのが僕の経験から得た仮説です。ちなみに副次的要因として、うつ病で行動不能になり・そもそも運動しなくなるから太りやすくなる・ストレスから過食になるといった傾向も無視できません。抗うつ剤からは、次の日記にて...
2010年10月22日
※注意※僕はうつ病闘病中ですが、あくまで患者の一人であって、専門家ではありません。情報が誤っていたり、有用でなかったり、悪く影響することもあります。あくまで「素人の経験情報」としてご覧ください。それでもこれまでの闘病で得た経験や知識が、誰かの役に立つなら、うれしいです。以上、簡単な説明でした。※注意ここまで※会社で上司からのストレスによって、去年の9月頃から食欲がなくなりました。結果、休職に入る12月頃には54→50kgへと体重は激減していました。しかし、休職に突入し、ストレスからある程度解放されると、1カ月経たずに体重が50→54kgへと戻りました。減量直後のボクサーみたいですね。これまでの僕は、どんなに頑張っても1カ月に1kgしか太らないという体質だったので、これは異常といえます。ただ、このときはまだ・ソラナックス・ドグマチール・ゾピクールしか服用していませんでした。この中に「抗うつ剤」は含まれていません。さらに2月に入り、このころには・ゾピクール→マイスリーに変更・レメロン追加となっていました。12月から4月までの間には54→58kgまで増えました。ここで一度、ストレスの原因だった上司から離れ、違う部署で復職。が、変化が起こります。体重が58→54kgへと減少しました。慣れない環境変化に対応できず、うつ病が再発した模様。そのため、5月の初めに再休職せざるを得なくなりました。その結果、54kg→61kgまで太りました。問題の核心と、太るメカニズムについてはその3に続く...
2010年10月22日
※注意※僕はうつ病闘病中ですが、あくまで患者の一人であって、専門家ではありません。情報が誤っていたり、有用でなかったり、悪く影響することもあります。あくまで「素人の経験情報」としてご覧ください。それでもこれまでの闘病で得た経験や知識が、誰かの役に立つなら、うれしいです。以上、簡単な説明でした。※注意ここまで※「うつ病になってから太った」「抗うつ剤を飲み始めてから太った」「抗うつ剤を飲んでから食欲が増した」と、よく目にしますし、聞きます。実際はどうなんでしょう?僕の体験からいきますと・・・この話はかなり信憑性が高いと思います。というのも、僕も太ったからです。僕は身長が163cm程度で、どんな生活をしても54±2kg程度の体格をずっと変化させずにいられました。どんなに食べても太らない。でも、薬を飲み始めてから太って、最大で61kgまで増えました。現在でも60kgくらいをキープしています。前より食事が増えたわけでもないのに。→その2につづく...
2010年10月22日
アクセス数が1000HITを突破いたしました。ご覧いただき、ありがとうございます。これからも毒にも薬にもならないような雑言をどんどん記していきます。
2010年10月22日
全160件 (160件中 1-50件目)

![]()
