今イチ、常識のない中年なんですが・・・
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ご無沙汰しております~♪スガ―リン政権の無能さに、失望しながらの年明けでしたが、もう、一月も、半分を過ぎてしまいました~。昨日(16日)の夜、TV放送から録画されていた映画「新聞記者」を、観たのですが・・・個人的には、今までにない恐怖で、震撼してしまいました~!勿論、ドキュメンタリーではないし、俳優の演技でもある訳だし~。でも、余り感じたことのない恐怖心に、我ながら、ちょっと、ビックリしてしまいました。例えば、天災に感じた(共感した?)恐怖も、分かる気がするし、人が起こす、殺人や暴行の恐怖も・・・分かる気がします。でも、この映画の恐怖は・・・自分の立場の板挟み、というか、その場から、逃げることのできないことの恐怖なのだと、思うのです。題名は、「新聞記者」ですが、ひょっとすると、新聞記者は、狂言回し的な役割の部分も、あるのかも知れません。勿論、主役の新聞記者も、権力に、恫喝され、追い詰められていくのですが、新聞社の仲間や、あるいは、記事の向こう側の読者にも、応援してくれる人はいるのかも、知れません。でも、もう一人の主役の、外務省から出向している内調(内閣情報調査室)の職員の苦悩には、胸が痛みます。彼も、内部告発に力を貸すことで、どんどん追い詰められていくのですが・・・この映画の恐怖は、正直に生きることが、許されなくなることの恐怖・・・にあると、思うのです。個人的には、内部告発したヒトは、絶対に守られなければならないと、思っています。安陪っち政権に引き続き、スガ―リン政権もですが・・・「嘘も百回言えば、真実になる」って・・・安倍っちは、国会で、118回も嘘を言ったというし~!スガ―リンも、自分の言い間違えを、つまらないメンツのために、姑息な言い訳でごまかすし~。内閣の大臣から、市議会議員まで・・・言い訳と、嘘をつき続ける自民党議員の方々には、次の選挙で、退場してもらうしかないと思います。そんなこんなで・・・「新聞記者」を観ながら、現実の日本が、「正直者がバカをみる」社会になってきていることに、凄く、危機感を覚えるし、価値観レベルでの選択を、見紛うてはいけないと、心から思いました。
2021年01月17日