全16件 (16件中 1-16件目)
1
昨日、歯医者さんに行った時、目の前に、こんな鉢植えが、あったのです。 もう、何度か、通っていたのですが、座る席が違っていて、こんな鉢植えがあっ たなんて、気が付かなかったのです。 帰り際に、「これ、パイナップルですか~?」と、尋ねてみると、「観賞用の、 パイナップルです。」と、教えてくれました。実は、大きくは、ならないそうで す。 そして、思い出したのが、花梨さん家の、”パイナップルくん”と、げこるさん家 の”パイナップルどん(?)”でした。こっちは、本物だぞ~!なんて、思いなが ら(自分のものでも、ないくせに・・・)、威張った気持ちに、なったのです! 元気に、冬を乗り切って、まさかの、実をつけてくれたらな~!なんて、密かに、 願ってますよ~!へへへ・・・
2008年01月31日
この話、ヒンシュク買うかも~! 石鹸に、髪の毛がくっ付く事、って、ありますよねぇ~。 うちでも、息子が、年頃になって、少しは、気を使う様になり、毛を、くっ 付けっぱなし、に、する事も、少なくなりましたが・・・昔は、よ~く、付 けっぱなしに、してあったものです。 石鹸に付いた毛を、指で取ると、取りにくく、爪に石鹸が入り込んだりして、 嫌ですよねぇ~。そこで、の、お話です。 旦那が、昔、何かで、読んだらしい、のですが・・・・・毛の付いた石鹸を、 ”尻っぺた”で、こすると、いとも簡単に、毛が、取れてしまう、と言う、情報 なのです。 ある日、ふっ、と、思い出して、試してみると、なんと!本当に、難なく、 ひとこすりで、取れてしまうのです~!驚きですよ~! もしも、機会があって、興味もあったら、お試しあれ・・・!
2008年01月26日
スズメの捕まえ方は、色々ある様ですが、このやり方は、結構、一般的な 方法だと、思います。 カゴを、つっかえ棒で、支えておくのですが、つっかえ棒にヒモを付けて おいて、それを、引っぱり倒す事によって、カゴが、スズメの上に被さる 仕組みなのです。勿論、カゴの下には、お米をまいておくのです。 父から教えて貰ったのですが、学生の頃には、スズメを捕まえて、焼いて、 食べたそうです。 窓のカーテン越しに、寝転がって、じ~っと、スズメの来るのを、待ちま した。結構、じ~っと、待っているのは、得意なので、一日中でも、スズ メ捕りに、明け暮れました。 昔の小学生は、暇ですよねぇ~。 でも、一度も、捕まえる事は、できませんでした。惜しいことは、ありま したけれど・・・残念!
2008年01月24日
一年ぐらい、前でしょうか・・・ 夜、星空を見て、変だなぁ~、と、思いました。何故ならば、星の見え方が、 普段と、違うじゃないですか~。よく見ると、ふたつに、ぶれて、見えてい る様なのです。 老眼が、進んでいる事は、知っていましたが、もともと、遠視なので、日常 生活で、困る事もなかったので、メガネも作らずに、生活していたのです。 暫くした頃、窓から電線に、止まったカラスの尾羽が、二股に、割れて見え るじゃ、ありませんか・・・! これは、絶対、変だ~!と、思い、頭を、右に、傾げてみると・・・ なんと!割れている尾羽が、一本に、なるでは、あ~りませんか~!何度や っても、割れたり、くっついたり、面白いくらいでした。 そんなこんな、しているうちに、商店街を歩いていると、前から、タバコを 二本、くわえた男の人が、歩いて来るのです。これって、あり得な~い!で すよねぇ~! 思った通り、近づくと、タバコは、一本でした。 一生懸命に見ても、二重に見えるって、不思議な感じでしたよ~! さすがに、目医者に行って、メガネを作りました。
2008年01月23日
高校一年生の、ソフトボール部の、夏合宿の夜の、お話です。 わたしは、何時でも、何処でも、眠れる人間なのです。おまけに、 少々の事では、起きない様です・・・ その夜、私は、皆と、いろんな話をする事もなく、あっ、と、言う 間に、眠ってしまいました。皆は、ウキウキ眠れないので、寝てい る私に、いろいろポーズをとらせて、楽しんだ様です。 なんか、想像がつくなぁ・・・ よもや、とんでもない格好、させなかったでしょうねぇ~!ムムム ・・・ ひとしきり、楽しんだ後、先輩達の部屋に、忍んで行って、盗み聞 きを、したらしいのです。 暫く聞いていると、私達、後輩の話になった、らしいのです。 私は、もともと、「疲れた~、疲れた~。」と、口癖になっていた のです。でも、部活に入ってから、「疲れた!って、言わなくなっ たねぇ~。」と、母に、誉められた話を、先輩にした事が、ありま した。その話が、話題に上り、「よかった!」と、先輩達も、喜ん でいたらしいのです。 ここまでは、いい話でしょ~。でも・・・ 聞きに行った、メンバーのひとりの、話題になった時、「○○は、 性格が、悪くなったねぇ~。」と、衝撃の感想が・・・ わざわざ、忍んで行った、本人は、ガ~ン! 朝、そんな話で、大笑いでした。
2008年01月18日
校歌って、覚えてますか~?! 小学校と、中学校の校歌って、今でも、少しは、覚えているのです。が、高校 の校歌は、さっぱり、覚えていないのです。 小学校は、6年間も歌うのだから、少しぐらいは、覚えていて、当然なのかも、 知れません。が、たま~に、思い出すのです。それっぽい、景色を見ながら、 頭の中で、歌ってたりするのです。 中学校の校歌は、ちょっと、気に入った箇所があったのです。サビの部分が、 男女で、ずれて、ハモルので、歌っていて、カッコイイ感じ、なのです。なか なか、いい校歌だなぁ~、なんて、思っていました。 しかし、高校の校歌が、思い出せませ~ん! 少しも、思い出せないのです!曲も、歌詞も・・・雰囲気さえ、も・・・ 決して、不真面目に、歌わなかった訳ではないのですが・・・どうしてでしょ うか?不思議です。入学当初、校歌の特訓の様なものも、あった気がします。 でも、どうしても、思い出せない~。 余り、いい歌じゃ、なかったのかなぁ~。
2008年01月17日
料理は苦手だし、好きでもないのです。が、毎日、やらなくては、 ならない仕事のひとつです。 以前、テレビで、誰だったか忘れましたが、紹介していた、”トマ トの皮むき”に、ついての、お話なのです。 例えば、シチューや、カレー、スパゲティーなど、トマトを、煮込 む事が、あるでしょう?!そんな時、皮を、剥きたいじゃないです か~。(別に、剥かなくても、いいですけど・・・) 一度、冷凍庫に、トマトを、丸まま、入れて下さい。使う時、トマ トを、水か湯で洗うと、パチッっと、皮がはじけて、簡単に、剥け るのです~。 夏には、しょっちゅう、トマトを買って、いたのですが、買い過ぎ るので、古くなる前に、冷凍庫に入れるのです。腐らせないで、助 かります。 ただ、私は、冬は、余り、トマトを、買いませんでした。買っても、 プチトマトだけでした。でも、この方法を、知ってから、一応、ト マトを、冷凍庫に、入れて置きたくて、入れて置きたくて・・・ 冷凍用に、トマトを、購入する、有様ですよ~!。 火を通す、トマト入りのお料理には、ぜひ、お試し下さい!面白い 程、きれいに剥けますから!
2008年01月15日
この絵本は、次男が小学生の頃、ホームレスの絵本を創ったところ、「こういう、 可哀想な話は、嫌だなぁ~!」と、言うので、急きょ、こしらえた、ものなので す。 何だか、”世界にひとつだけの花”とかの、亜流みたいで、嫌なのですが・・・ 当時、私は、コンビニのおにぎりに、はまっていたのです。それはもう・・・ おにぎり中毒です~!
2008年01月13日
小学生の頃、家族で、海水浴に行った、ある日・・・ お昼頃でしたか、家族で、海に沿った道を、歩いていたのです。その道の、 すぐ横には、水路がありました。 水路を見ながら、歩いていた私は、びっくりしたのです。 魚が二匹(匹で、いいのかなぁ~?)、泳いでいたのですが、魚の胴体の 途中から、透明になっていたのです!向こう側が、透けて、見えているの です。どんなに見ても、魚が、途中から、消えているのです~! 兄にも、見てもらいましたが、やっぱり、どうしても、透けているのです。 家に戻ってから、図鑑で調べてたところ、”イトヒキアジ”を、発見したの、 でした。糸を引きながら泳ぐので、そこまで、胴体があると、思い込んで、 いたのです。 目を疑うって、こう言う、感じ、なのですか、ねぇ~。
2008年01月12日
長男が、小学か、中学の頃、「たけし!が、面白いから、読んでみてよ!」 と、私に、勧めたのです。 ”世紀末リーダー伝 たけし!”は、以前、少年ジャンプに記載されていた、 漫画なのです。 もともと、漫画は、余り、読まないし、絵柄も、余り、好きなタイプでもな かったので、気も、進まなかったのですが、息子の、勧めでもあるし、取り あえず、読んで見る事に、したのでした。 読んでみると・・・面白かったのです!そして、感動までも・・・! 電車の中で、「たけし!」を、読みながら、プッ!と、吹き出したり、ウッ、 と、泣いたり、結構、恥ずかしい乗客だったと、思います。 息子に、カバー無しで、電車で読んでいる事を、伝えると、”え~!”と、驚 かれてしまいました。自分が、勧めたくせに・・・ それから、何年も経ってから、幾つかの漫画を整理して、BOOK OFFに、持 って行く事に、したのです。「たけし!」も候補となり、他の漫画と同じに、 玄関に、ヒモで縛られて、置かれる事になったのでした。漫画の束が、ひと つ減り、ふたつ減り、残ったのは、「たけし!」だけに、なりました。 いつまでも、玄関に置いてあったので、息子達は、ヒモをほどいて、読んで は、元に戻し、読んでは、元に戻し、を、繰り返す、事に、なっていました。 そんな事なら、と、「たけし!」は、元の本棚に、並ぶ事に、なったのです。 そして、今でも、並んでいます。久々に、「たけし!」を、手に取り、その 絵を、真似したのでした。(上の絵、ネ・・・)
2008年01月11日
高校生の頃、若い憧れの先生がいました。部活の友達にも、私と同じ様な人が、 ふたりいたのです。ひとりは、若い先生で、もうひとりは、既婚されている先 生でした。その先生方は、3人とも、同じ教員住宅に、住んでおられたのです。 ある日、”皆で、教員住宅を、見に行こう!”っと、話が、まとまったのでした。 しかし、ひとりの友達の、都合が悪くなり、既婚の先生を好きな友達とふたり で、出かける事に、なったのです。 教員住宅自体は、通学の電車から見える位置にあったので、最寄りの駅で降り て、番地を調べながら、たどり着きました。 ありました~!墓地の隣りに・・・(電車から見ていたので、知っていました が・・・) 取りあえず、団地の前の道路を、うろうろした後、墓地の中からの方が、よく 見えるので、墓地に、入り込みました。”なんか、申し訳ないか、なぁ~”、な んて思いながら、端の方に近づいて行くと、何と、友達の憧れの先生が・・! 先生も、ちょっと、こちらに向きました。高校生が、墓地にふたりは、変です よ、ねぇ~。 私達は、慌てて、お墓の前に、しゃがんだのでした。 そして、次の日、来られなかった友達に、”どうだった?!”と、聞かれました。 ”それが~、○○先生が出て来て、慌てて、お墓に隠れたよ~!”と、伝えると、 ”まさか、拝んでたんじゃ、無いでしょうねぇ~?!”なんて、指摘されました。 どう返答したか、覚えていませんが、実に、手を合わせていたのでした。 ハラホロヒレハレ~!
2008年01月10日
小学校の低学年の頃でしょうか・・・ 押し入れの中に、常時、ベンジンが置いてありました。母に聞くと、シミ抜き に、使ったりしていた様です。ベンジンは、”嗅いじゃ、いけないんだよ!”と、 知らない訳では、ありませんでした。 しかし、ある日、兄とふたりで、ベンジン遊びに、興じる事に、なったのです。 どうして、そうなったのかは、覚えて無いのですが、”嗅いじゃ、いけない”と、 知りつつも、ふたりで、クンクンと、嗅いでいたのです。最後には、ビンの、 半分以上、ベンジンが、蒸発してしまいました。 そのうち、母が気付き、ベンジン遊びは、おひらきに、なったのです。 私はそうでもなかったですけど、兄は、可成り、リアルな幻覚を見て、おののい ていた様です。爆音が聞こえたか、と、思うと、壁がガラガラと、崩れたりした、 らしいです。私の場合、主に、壁に絵があり、例えば、坊さんの顔があったり、 馬があったり、それが、動くって、感じでした。色も、ありませんでした。でも、 兄は、虹にも、ちゃんと、色があったそうです。 ちょっと、恐いでしょ~。 絶対、”シンナー遊び”なんて、いけませんよ~。ベンジンの、置き場所には、気を 付けましょうねぇ~。
2008年01月08日
ある日、ミニスカートをはいて、いつもの様に、会社に出かけたのです。 余り、ミニスカートは、はかないし、珍しく、購入した物だったのです。 いつものバスに乗り込むと、見覚えのある、運転手さんでした。私は、一 番後ろの、出口付近に、座りました。大体、空いている時間帯なので、お 客さんは、お婆さんと、ふたりきり、だったのです。 そこまでは、いつもと、な~んにも、変わりない通勤でした。ところが・・ お婆さんが、停車のボタンを押したのです。まあ、そこまでは、良いのです が、バスは、停留所で、急ブレーキの様に、グラ~ン!と、揺れて、早めに 立っていたお婆さんは、よろけかかって、棒にしがみつきました。倒れはし なかったけれど、慌てて、降りて行かれました。 いつもは、特別、荒い運転の、運転手さんでは、ないのですが・・・虫の、 居所でも、悪いのかなぁ~、なんて、ひとり残った私は、”嫌だなぁ~”と、 思いながら、停車のボタンを、押したのでした。 その後、ビックリですよ~! ス~っと、ゆっくりと、停留所に、バスが止まり、運転手さんが、「お気を 付け、下さい。」なんて、言うじゃ、ありませんか~!それも、鏡の中で、 目まで、合ってしまいましたよ~。私は、スゴスゴと、バスを降りました。 これって、ミニスカートの効用では、ないでしょうか・・・そうとしか、思 えません! 男って・・・と・・・何となく、それっきり、そのスカートを、はくことは ありませんでした。
2008年01月07日
凧あげに凝っていた、ある夏の日、ミニ凧を、作ってみました。 自己流で作っていたので、上の絵の様な、感じでした。5センチ位の大きさなので、 ひごも、削って、細くしたものの、重かった様です。とても、扇風機の風では、上 に、上がりませんでした。 絵も描いて、暫く、机に飾っていたっけ・・・
2008年01月05日
小学生の頃、凧あげに、凝っていました。 低学年の頃、奴だこを買ってもらい、父が、上げ方を、教えてくれました。 それから、毎年、凧(奴だこの様な、とんび?の様な凧)を買って、年末年始、 と、気の向いた時、に、凧を上げていたのです。うちの回りは、芝の畑が多く、 風向きによっては、上げやすかった事もあり、メキメキと、凧あげの、腕をあげ たのです。 ある日、近所のおじさんが、「こうやるといい。」と、上げ方を、教えてくれま した。それは、微妙に、父の糸の割合と、違うものでした。父の方は、あげると、 角度が急になる感じなのですが、、おじさんのは、滑らかに、上がる感じでした。 風が強いと、どちらも高く上がるのですが、好みから言うと、おじさんの方の上 がり方が好みだったので、そちらを使う様になりました。でも、どちらも、凧の 糸を持って、走らないんですよ~。立ったままで、十分に、上がって行くのです。 小学6年生の頃、友達と、ちょっと大きめの公園に、遊びに行ったのです。そこ で、偶然に、凧あげ大会を、やっていたのです。只の、白い四角い凧と、糸が少 し、と、足?尻尾?に、する細い紙を、無料で配っていたのです。他の、友達は、 凧あげなんか、興味ないのですが、私は目がなかったので、貰って、早速、上げ ました。 風も強い日だったので、あっという間に、上がりました。が、如何せん、糸が短 い~!10メートルもあるかないか位しか付いてないのです。貰い物だから、仕方 ありません。”糸さえ長ければ、結構、大人なんかより、いけたんじゃないかなぁ ~”、なんて、思いながら、凧あげは終わりにしました。 息子が小さい頃、凧あげをやった事がありました。が、変な落ち方をして、よそ の家の屋根に、引っ掛けてしまって、右往左往しました。 子どもの頃は、一回も、電線ひとつ、引っ掛けた事はありませんでした。電線が、 少ないせい、だけじゃない、と、思うのです。風やら、凧やら、糸やらとの、や り取りと言うか、一体感と言うか、そんなものが、必要なのだと・・・ ちょっと、寂しい、かなぁ・・・
2008年01月04日
あけまして おめでとう ございます 昨年中は、大変お世話になりました。いろんな意味で、”わからんちん”な、 私ですが、今年も、どうぞ宜しく、お願い申し上げます。
2008年01月01日
全16件 (16件中 1-16件目)
1