全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
■商品名:4/18 9:59マデ エントリーでプラチナ会員様はP3倍、gold会員様はP2倍!トップス レディース 花柄シフォンミニワンピース■レビュアー:*はるぞう* ※投稿時■レビュー内容先週の木曜か金曜くらいだったかな?届いたのは。レビューを書いたら送料無料、商品代500円というのでまた安物買いのなんとやらをしてしまいました。通常けっこうスリム。試しに服の上から被ってみるとすっぽりと着られました。あぁ間延びした…(笑)。少なくともこれ1枚では着れないけれど、中にTシャツ、下にスキニーとか短パンとか合わせれば十分かな?そして大変ショックな事に一部破けというかほつれというか、穴が開いておりました。交換をしてもらおうかとも思ったけれど所詮500円。かえって送料の方が高くついてしまう。気付かないフリをして、手洗いで丁寧に管理すればなんとかなるのではないかと。…とりあえずはダイエットだ、ダイエット!!
2012.04.24
コメント(0)
途中から食事の写真を撮るのが面倒になってしまった。いや、すぐそうなるだろう事は簡単に想像できました。でも体重記録はしているので1週間分まとめてアップします。誰か叱咤激励してくれないかな。同志はいませんか??04.16 mon 54.5kg04.17 tue 54.3kg04.18 wed 54.0kg04.19 thu 54.1kg ジム04.20 fri 53.9kg04.21 sat 53.7kg ジム04.22 sun 53.5kg今週はスポーツジムに2回しか行かなかった。21日土曜日の夜突然腹痛に襲われトイレで痛みに震えた(涙)。22日日曜の朝病院に行ったけど食中毒でも腸炎でもなさそうだね、ととりあえず整腸剤を処方してもらいました。お腹ピーピーとも違っていつもと違う腹痛だったんだよね。痛いのに出ないっていうか。どうせだったらピーピーになって出るもん出てくれたらいいのに。…って何汚い話してるんだか。
2012.04.22
コメント(0)

ベビーキャロット成長中。ひょろひょろとした双葉がたくさん出ています。込み合ってきたので間引き。間引いたものがもったいないので別の鉢に移し替えてみました。根菜系は移植は良くないっていうけど。まぁとりあえず、強欲な私は捨てるのがもったいないのさっ。写真は間引き前の写真でした。
2012.04.22
コメント(0)

4月22日現在のバジルの様子です。相変わらず双葉です。本葉が出たらバジルらしくなるのにね。みんなそっぽ向いてますが面白い形の双葉だよね、バジルって。今年はソースを作ってみたいんだ。育つかな~。
2012.04.22
コメント(0)

中玉トマト フルティカの種をまいたポット。(ポットと言ってもヨーグルト容器で作ったミニ鉢だけど)種まき後1週間くらいで丸っこい双葉が出た。それを大事に大事に育てていた。それからさらに1週間後、違う形の細い双葉が出た。これは何の植物だ??その数日後全部で5つの双葉が発芽している。…おかしい、トマトの種は3つしかまいていない。そしてこの状況から考えるに、最初に発芽した丸っこい双葉はトマトでない事判明。どちらかと言うと大根系?種まきした時こぼれたのか、土に混ざっていたのか。どちらにしても、トマトと思い込んでいたものがトマトでは無かった。微妙に残念な気持ち。
2012.04.22
コメント(0)

楽天市場のPoulpeSympaさんでラナンキュラスのコサージュを注文しました♪注文から2日くらいで早速到着。箱がずいぶん大きかったので中身も大きいのかと思ったら、出てきたコサージュはちんまりしていた。うん。商品情報欄でサイズは確認していたんだけどね。箱とのギャップがあって余計小さく見えたのよ。オフホワイトとピンクですんごい迷った。結局ピンクを注文。1500円だしこんなもんかなって感じでした。商品レビューではお値段以上の良い品でしたってコメントが多かったのでその分期待が高かったのもあると思う。世間の同程度の品物がどのくらいの出来栄えかわからないのでなんとも言えないが値段相応かと思いました。内心やっぱオフホワイトの方が良かったかな…いまだに未練ズルズル。ちょっと外側の花びらがダレてる部分もあるし毛羽立ってる部分も。友人の結婚式のお呼ばれにつけて行こうと思っています。当日は頭に着ける予定だけどね
2012.04.22
コメント(0)

いつ収穫しようかとじりじり。ネットなどで調べると「実が膨らんだら収穫時」だそうです。どのくらいを膨らんだと判断すればよいのだろうか。お店で売ってるサイズを想像するときっと取り遅れるだろうと考え、思い切って収穫!とりあえずそれなりのサイズの5本を収穫。約1本10g。どうでしょう。こんなもんですか??こんなにキレイな実が採れるとは思っていなかったので大満足。味はちょっと青臭さがあったような気がするけれどしゃきしゃきと歯ごたえも良く、筋も無く、大変上出来です♪ついでにガーベラも収穫。(収穫という表現はおかしいな)トイレの棚に飾っているものがしおれてきたので差し替えしようかと思って。花芽もついているので古いのは退去いただき、次世代にバトンタッチ。ホームセンターに行くといろんな色のガーベラが売られていて誘惑される。ガーベラ、好きだなぁ。
2012.04.18
コメント(0)

朝ごはん午後出勤の旦那さんが用意してくれました。さすがにいつもの猫まんまじゃダメですか…(基本朝ごはんは夫婦別)昼ごはん愛夫弁当夜ごはんオムライス 焼肉のタレ味野菜のスープポテトサラダキャベツとスナックエンドウのサラダ(本日収穫)
2012.04.18
コメント(0)

朝ごはん昨晩の残りの味噌汁をご飯にぶっかけヨーグルト(ゆず茶混ぜ)昼ごはん愛妻弁当愛夫弁当イシイのハンバーグ冷凍おかずのホウレンソウのお浸し 夜ごはんアジの干物なめこと豆腐の味噌汁豆腐田楽切り干し大根の煮物スナックエンドウのサラダネギ(アサツキ)はベランダで収穫。ここのところ放置していたので伸び放題。
2012.04.17
コメント(0)

毎朝体重を量っているのだが、今朝はびっくりしてしまった。54.5kg。ふ…増えた…。今年の正月まではせいぜい52kgいくかいかないか。年末年始を無事に過ごしたのに、なぜか正月以降順調に増え続けている。私の人生で一番のピークは56kgあった。このままの勢いだと2度目のピーク到達してしまうやも!?こりゃイカン。冗談抜きでイカン。マズイ。真面目にダイエットしなきゃ。でもどうせ口先だけ。とりあえず人の目に触れるところに記録してみよう。戒めになるだろうか??*・*今日の夕飯*・*鶏胸肉のオーロラソース和え白和えわかめとキュウリの酢の物かぼちゃと玉ねぎの味噌汁間食チョコレート 3個ミニどら焼き 2個いや、だから間食しすぎだっての
2012.04.16
コメント(0)

スナックエンドウが次々成っております思ったよりもきれいな立派な実が出来て我ながらビックリ。しかも不思議な事に、使いまわし土のプランターの方が成長が早い。新しい土を入れた大きなプランターの方はまだ1つしか実が成っていない。おかしいなぁ。環境が悪い(と思われる)方がたくましく育つのかな??
2012.04.15
コメント(0)

ベビーキャロット、3月25日に第1回種まきをしたものの、2週間経っても発芽無し。そのため4月7日に再度種をまき直し。するとようやく発芽しました~!前回はまだ気温が低かったのかな。ひょろひょろともやしのような芽。無事ニンジンができるかな??
2012.04.15
コメント(0)

1週間前に種を撒いたバジル。なかなか発芽しないので種がダメだったかなぁと不安。(昨年自分で採取したので保存が悪かったかと)土曜日の朝の時点では発芽無しだった。その後ビニールポットを覆うように袋をかけてみた。夕方見たら10個以上発芽している!もう一つのビニールポットは全く気配なし。全く同じ条件で種まきをしたのに発芽のタイミングが違うのは袋をかけたかどうかの違い!?そう思って日曜日、発芽していなポットも袋をかぶせてみた。しかし発芽の気配なし。一体何が違うんだろう??とりあえず1つのポットは次々発芽しているので今年のバジルは確保できそうです。
2012.04.15
コメント(0)

植え替えた時に根っこをぶちっと言わせてしまったもののその後順調に成長しています。本葉も出てきて茎も伸びてきたので土寄せもしてやった。
2012.04.15
コメント(0)
![]()
5000円以上で送料無料!【中古】afb【古本】日本人の知らない日本語3__蛇蔵&海野凪子_メディアファクトリー_A5版_【あす楽対応】日曜日立ち寄った本屋で見つけた。日本人の知らない日本語3巻。これ面白いんだよねー。もっと内容が深いと良いんだけどね。今回興味深かったのは「役割言葉」というもの。キャラクターによってそれらしい話し言葉というやつ。博士が「ワシは~じゃ」中国人が「~するアルね。」お嬢様の「よろしくってよ。」とか。これらにもちゃんと由来があるのだそうでそのルーツが紹介されていた。興味がある人は是非読んでみて下さい。明日会社に持って行って先輩事務員さんに貸してあげる予定。以前1~2巻を妹に貸した時も一人でぷっと噴出して笑っていた。面白いから!
2012.04.10
コメント(0)

こちら埼玉では桜が見ごろ。昨日は午後から曇って冷えたけれど、今日は終日ぽかぽか陽気。近くの河原にはレジャーシートを敷いてバーベキューや昼寝をしている人で大賑わい。公園の広場は足の踏み場もないくらい場所取りのシートで埋め尽くされていた。道路は渋滞、路駐だらけ。歩いて行って正解噴水のキラキラ感が出し切れなかった。残念。青空とのコントラストが綺麗に出ました。木漏れ日を玉ボケで。帰宅後はけっこうクタクタ。そんなに歩いたつもりはないのになぁ。きっと身体がなまっているせいだ。午後はガーベラを植え替え。ミニトマトの種を撒いた。
2012.04.08
コメント(0)

スナックエンドウに小さな実がついたよ~2つのプランターで全部で15本育てているうちの第一号!(ちなみに15本中1本は間違えて本茎を切ってしまったので現在は14本)うどんこ病にハモグリバエの被害に散々やられたものの、なんとかここまで来ました。ただ このペースだと食卓に1本、2本とかそんなわびしい収穫になりそうな予感…。他の人の成長記録を見るとすでにモッサモサに茂っていたりするのに。頑張れ、スナックエンドウ!!
2012.04.07
コメント(0)

小カブも大きな鉢に植え替えました。ミニ大根と違ってこっちは根っこがあまり伸びていなかったのでブチブチ言わなかった。多分大丈夫だと思われ。何粒種を撒いたか覚えてないけど、あまり発芽率が良くないような気がする。間引けるほど芽が出てないし!私の撒き方がいけないのかもしれないけど。
2012.04.07
コメント(0)

ミニ大根を袋栽培すべく25L袋に移植。本来根もの野菜は移植を嫌うので直播するものだそうな。それはわかっていたけれど準備が間に合わずとりあえずポットに撒いた。で、移植するとき根っこがブチブチ切れる音がした。思いのほかポットの中で根が伸びていたようだ。いや、伸びていたようだ、じゃなくてどんな状況でも優しく扱おうよもし枯れちゃったら再度種まきしよう。本来の種まき時期は葉桜になる頃って書いてあったから十分間に合う。
2012.04.07
コメント(0)

とっても貧相。これはラナンキュラスではないっ!!やはり環境が悪かったね。今年は花は諦めて、種を採る目的で育てるか。種からラナンキュラス、頑張るぞー!
2012.04.06
コメント(0)

今朝ようやくラナンキュラスの蕾がはじけた夕方には開花するだろうと、いそいそと会社から帰ってきたが…。残念ながら↑この状態。明日には咲くだろうか。とりあえず1株は黄色だと判明。もう1株はピンクのようです。
2012.04.02
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


