ハートをわしづかみ!!

ハートをわしづかみ!!

2005.08.28
XML
カテゴリ: 食道楽
同級生Aくんにも英語学校のPにも言われたのだが

そうかもしれない。

常に私の頭の一角を占めているのは
「次は何を食べようかな」
ということ。
これは物心ついて以来ずっとかわらない。

東京に住んでいた頃は頻繁に色々なものを食べに行っていた。
フレンチ・イタリアン・鮨・ブラジリアンなどなど。

そして、気に入ったレストランがあれば何度でも通う。
お店の人に質問もする。
鮨が食べたくなれば一人でもカウンターに座る。

どうしてこんなに食道楽になってしまったのか??

一つ目は私の育った家がそもそも食道楽の家風だったこと。
父も母もおいしいものが好きで、研究(?)に余念がない。
「家で作った方がおいしいから」
と、あまり外食はせず加工食品も買わずに色々と家で作る。
鯛のかぶら蒸しからシュークリームまで何でもありだ。
(父がシュークリーム&エクレアを作ったときにはちょっとびっくりしたが・・・)
おまけに祖父が魚の卸の商売をやっていたから、魚の扱いまでお手の物だ。

そんな家で小さい頃からお手伝いをしたりしたおかげで、私の料理の基本的な能力はばっちり身についた。

二つ目の理由は子供の頃にドイツに4年間住んでいたこと。
ドイツをはじめ、ヨーロッパ各地の色々なものを食べたことで私の味覚が広がった。
そして日本の食品が手に入りにくい環境で工夫して「日本人の食卓」を作ろうと努力したことが、私の料理の創造性を育ててくれたと思っている。

しかし、6月にアメリカに来て始めた生活が初めての自炊である。

大学は自宅通学だったし、就職後は食事付きの社員寮に住んでいたのだ。
不安がまったくなかったわけではないが、やっと自分の台所を持てる嬉しさの方が大きかった。
だからアメリカでの生活が始まってからは、料理ができなかった数年間を埋め合わせようとするかのように料理をしている。

さて、次は何を食べようか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.29 11:43:06
コメント(5) | コメントを書く
[食道楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

華岡 紬

華岡 紬

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

華岡 紬 @ Re:あけましておめでとうございます(01/01) ☆きりこさま こちらこそご無沙汰しており…
きりこ@ あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。 すっ…
☆秋菊☆ @ Re:Dusseldorf日帰りの巻(12/10) あーむー!!!! さけびっぱなし!! …
華岡紬@ Re:お久しぶりです☆(12/04) ☆るみさま をををを、こちらこそご無沙汰…
るみ@ お久しぶりです☆ 紬様 ご無沙汰しております。 一年ぶ…
華岡 紬 @ Re:どうでもいい話ですけど(10/20) ☆しゅう1号さま 『おばけのQ太郎』とい…
華岡 紬 @ Re:おめでとうなのです。(10/23) ☆秋菊☆さま ありがとう。 未来ちゃん…
しゅう1号@ どうでもいい話ですけど おばQのイニシャルは、Oじゃないでしょ…
☆秋菊☆ @ おめでとうなのです。 未来ちゃんの部分も“だいじ”にしつつ。 …
華岡 紬 @ Re:ありがとう(10/02) ☆感謝 感謝さま 私もこんなに純粋で力…

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: