全26件 (26件中 1-26件目)
1
早いもので、1月も今日が最終日になってしまいました。 1月最終日の今日は晴れてくれてはいるものの、害気温はそれほど低くはないものの、空っ風も強くて肌寒く感じます。 土曜日ですから地元オークション会場から1日がスタートしましたが、あまり興味を引くような車両も無かったから、モーニングサービスだけ食べてウエストクラブに出勤?! なんかモーニングを無料食いしただけみたいになっちゃいました(笑) ウエストクラブに到着して即洗車から今日もスタートですが、寒いから大変だぞぉー頑張ろっと(>_<) 洗車してたらアメリカからの部品が到着しました。 フロリダから遙々日本の浜松市まで送ってきてくれました(^o^) リンカーンのエアサスペンス→ショック+コイルスプリングに変更するキット×2セットも届いたから、明日からは交換作業をする事になります。
2015年01月31日
コメント(0)

多くの地域では雪のようですが、浜松市近郊は昨夜から降り出した雨が降り続いています。 タイヤ屋さんは雪の影響で朝から、タイヤ交換が忙しくて昼飯さえ食べる余裕がないと言っていましたこと。 車検に行く車のマフラーのフランジ部分を手直しにマフラー屋さんに行くと、スズキ・ハスラー用の新しいマフラーを制作中でした。特徴は左右出しでテールエンド(出口)がハスラーのイニシャルのHの型になっていました(笑) 狭いリアアクスルからバンパーの間の空間で左右出しマフラーを造るのはかなり手間と工夫のいる作業で少し手伝いをしたけど、ほんの数ミリで干渉してしまいそうなくらいギリギリの配管の取回りが、ズレないように型取りしながら取付はなかなか手間の掛かる作業でした。 やはりいくらサイズが大きくなったとは言え、軽自動車ですからねー元々細くて右側一本出しマフラーを左右出しマフラーにするのは思って以上に大変です。 制作段階で、マフラー交換するお客様なら車高を下げる可能性があるから、ある程度車高を下げても(ローダウン)十分に干渉しないように余裕を持たせる事も頭に入れつつ制作していきますが、よくよく考えたらこのハスラーのマフラーは某メーカーさんのオプションマフラーになる予定でウエストクラブのマフラーじゃないから、ついついムキになってマフラー制作手伝ちゃたけど、持ち込んだマフラーフランジを直したら急いでウエストクラブに戻らないと午後の車検に間に合わなくなっちゃいますよーヤバい(>_<) さあ、午後からGTRの車検に向かいます。 それとブレーキマスターシリンダーオーバーホール&キャリパー修理を進めていきます(^o^)
2015年01月30日
コメント(0)

今日は外気温度が低いけど、風がないから過ごしし易い日になりましたが、曇り空です。朝一番から地元オークション会場に1台運んだ帰り道、国道1号線の天竜川を超えた辺りで積載車を追い越して行ったアウディ君が、白バイに捕まってました。タイミングによっては、私が捕まってた可能性があるからアウディさんが変わりに犠牲になってくれたようなものですから、気を付けて運転しなくちゃいけませんね。キャデラックのアイドリング不調は、IACバルブを交換しながらコンピューターデータをアップデートしたら、絶好調になりました。当初、640回転指示に対して450~500回転しかアイドリングしていませんでしたが、一通りの作業を施したら、コンピューター指示が640回転に対してぴったり640回転でアイドリングしてくれるようになりました。テスト走行してみても絶好調になりました、キャデラック好きな私にしてみたら、やはりキャデラックはこうじゃなくてはいけません(^o^)
2015年01月29日
コメント(0)
雨も上がり、暖かくて良い天気になりましたねー外気温度も17℃以上あるし、風さえ無ければですが、暖かくて穏やかな日です。今朝も「ブラジル」がサービス珈琲です。セブンカフェのコーヒーや、バリスタのコーヒーも美味しいから外出してる時にセブンカフェのコーヒーをのんでますけど、自宅やウエストクラブにいる時には、やはり生豆から焙煎して入れた珈琲は味も風味も最高に旨いから、数種類の生豆をストックしてその日の気分で好きな生豆を焙煎し美味しい珈琲を来店された方々に味わって頂いています(^o^)車検でお預かりしてる車両ヘットライトの光軸が、変んな方向を向いてるからとバラしてみたら、ライトバルブを固定する針金状の金具が無くなってるじゃないですかっ?!これじゃ、まともな方向にライトが照らさないのも当たり前ですが、こんな金具一個の為に新しいライトを購入するんのは勿体無さすぎるから、針金を曲げたり削ったりして絶妙な角度やらアールを付けながらなんとか、何度も調整しながら金具を作ってみました(^o^)今時のヘットライトって数万円するからと金具を作ってみたものの、何だかんだと金具を作るのに2時間程掛かってしまいました。針金も絶妙な曲げ加減をすしようとすると、思った以上に固いし1狂ったらキチンと固定出来なくなるから、思っていた以上に大変な作業でしたが上手く出来たからちょっぴり自己満足でーす(^-^)/~~ キャデラックは、コンピューターのアップデートでバグりが無くなってくれて正しいデータになったから、大半のエラーコードは修正出来ました、後はアイドリングを管理するIACバルブの入庫を待ってIACバルブ交換しながらスロットル系を組み直していきけば多分直ってくれる筈!急いで午後から、豊橋港まで車を輸送してフェリーに積んでもらいに行って来ます(^o^)
2015年01月27日
コメント(0)
今日は曇り空が広がり出しましたが、風もなくて穏やかな日になりました。 今日のサービス珈琲は「ブラジル」という名前の生豆を焙煎して用意してあります。ちょぴりビターな珈琲です。 朝から、リンカーンのタイヤを外そうとしたらホイールのロックナットを外すアダプターが、車中の何処を探しても見付からないっ?!わあ~まいったぞー、お客様にも連絡付かないし・・(>_<) 連絡待ちしてリンカーンは一時作業中止するしかないなぁ キャデラック・ドゥビルは、突然エンジンが掛からなくなるそうで、スキャナーで診断したら6項目のエラーデータがありました。 その内のイグナイターL端子エラーはダイナモからメインコンピュータへ繋がる電源配線でこの配線の導通不良または接触不良の可能性大。 アイドリングを司る機能も低電圧・高電圧エラーが出てたりするけど、つまり安定した電圧が届かない導通不良のようですが、この二つは関連がありそうですから、合わせて配線をチェックしていきます。 スロットル系にはエア漏れまたはEGRあたりを疑わせるエラーがあるから変なところからエラーが入ってるからインテーク系の総点検をしながら探していきます。 コンピュータデータにバグりもあるから、コンピュータデータのアップデートを施していきます(^o^)
2015年01月26日
コメント(0)

今日も良い天気になりましたね。朝方は冷え込んだから寒い一日になるのかな、と思ったけど穏やかな日曜日になりました。今朝、焙煎してご用意したサービス珈琲は美味しい珈琲の代表的なキリマンジャロです、芳醇でフルーティーな香りが魅力的な珈琲です。朝から美味しい珈琲の香りを楽しみながら開店準備するのは元気になります(^o^) さあ、今日はキャデラックのトラブル修理ですが、アイドリング低電圧・高電圧・ジェネレーターターミナル不良・TCCエラー・ジェネレーター制御不良等々不思議なトラブルコードが出ています。お客様のお話によると走って一度、エンジンを止めて再始動しようとするとエンジンが掛からなくなったり、アイドリングが不安定になったりするそうなのですが、何時かテストしてみても今のところ、エンジンが掛からないような症状にはならないから、スキャナー+TISWEBを使用してGM社から最新データを貰ってキャデラックのコンピューターデータの再インソールしてコンピューターデータエラー誤作動を正してみることにします。今時の車ってパソコンみたいに長く乗っているとバグったりしますからねーしかも、メーカーで対策データが出てたりするから、たまにはコンピューターデータの更新する方が良いと思います。先ずは、コンピューターのソフトはアップデートしてからスターターモーターからコンピューターへ向かう配線やらカプラーを検査したりと作業を進めていきます。
2015年01月25日
コメント(0)
今日も良い天気になりましたねー(^o^) 今朝も、亡父の誕生日だか実家に行き仏壇に手を合わせてから、朝からあちらこちら走り回ってから、地元オークション会場入りして下見してから、ウエストクラブに出勤してきましたが、さてさて今日は買えるかな?! 昨日仕上げようとしたスカイラインGTRは、結局ヘットライトスイッチが壊れてる事が分かり、ライトスイッチを分解して端子を手直ししてみたものの、何回か確認する為ライトを点けたり消したりしてたら、またライトスイッチの動きが不動になり、 「なんだー!バラして手直ししてみても、ライトスイッチ交換するしかないじゃん!」 と言うことが分かり、約半日そこらじゅうの配線やらリレーボックス・リレー・コネクターを虱潰しで調べたけど、結局ライトスイッチの接点不良と、追加して付けられてた後付け配線・リレー等々も動きが起動したりしなかったりと悪くて、配線が様々に悪戯・加工されちゃってるから、まあ修理しながら元に戻すのはなかなか大変な時間がかかっちゃいますが、部品も手配したし原因特定出来てスッキリでした。 キャデラック・ドゥビルの修理も入庫してきたから合わせて作業を進めていきます。
2015年01月24日
コメント(0)
今日は朝から、暖かくて穏やかな良い天気になりましたね。やっぱりスッキリ晴れた青空が一番良いですね。雨降りの翌日ですから、朝から洗車から1日がスタートしましたが、暖かいから洗車してても気持ち良いくらいです。今日は、リンカーンはアメリカ取り寄せ中で来週出荷予定だし、明日からキャデラックの修理が入ってくるので、ついにスカイラインGTRの部品が揃ってくれたから、一気に取付・交換作業していきます。最近、旧車ブームなのか、やたらと中古パーツが高くて新品とあまり変わらないくらいの値段まで跳ね上がる事もシバシバ有ってなかなかパーツが揃わなかったけど、ウインカースイッチは新品(中古でも一万近い値段で新品とあまり変わらない)にしたから何とか一通り部品が揃いました。この時代のスカイラインGTRにしてもスープラにしても、メーカーさんが車に滅茶苦茶金掛けて制作されているから、部品が高価なんですよね。逆にアメリカの自動車メーカーさんは一番金の無い時代だったんですけどね(笑)スポーツカー系の旧車って大概ノーマル部品を捨てちゃって悪戯(改造)してあるから、予備車検に受かるようにするのに、やたらと手間が掛かってしまいます。特にリア・アッパーアームなんてニスモ製品でも車検適合してないからと、ダメ出しされちゃうし、キャタライザーが付いていないなんて当たり前ですからねー大変ですが、マフラー屋の社長さんに無理言って車検対応キャタライザーを安く分けて貰っているから何とか助かります。今日は、全部日本車ですがハイエースの車検が終わったから仕上げて納車したり。GTRとスープラの予備検査の仕上げていきます(^o^)
2015年01月23日
コメント(0)
今日は朝から雨降り、しかもかなりの降水量です。朝一番から、警察署で車庫証明の交付して貰い、法務局で印鑑証明を発行して貰ってから、陸運局で登録してきましたが、やはり朝は空いてるから仕事が速く済みますね(^o^)今から、豊橋港に一台運んだら御前崎市まで引き取りと、あちらこちら走り回りまーす(^o^) この下のURLは先週末アメリカ・ポモナで開催されたポモナスワップミートの写真です。本場アメリカのスワップミートに興味ある方や旧車を探してる人は必見です!https://picasaweb.google.com/ptupaa/PomonaSwapMeet_011815_02?authkey=Gv1sRgCMjm4bDjo9m--AE&feat=email#https://picasaweb.google.com/ptupaa/PomonaSwapMeet_011815_01?authkey=Gv1sRgCPOl9pK46bjcqQE&feat=email#ポモナスワップミートの車で気に入った車両があれば westclubで交渉して購入・輸入出来ますから。お気軽にお問合せください(^^)
2015年01月22日
コメント(0)
今日は水曜日なのでウエストクラブは定休日ににります。お休みを利用して少しだけ模様替えして、新たらしいマシーンを設置してみました。珈琲を生豆の状態から焙煎して珈琲をつくる焙煎珈琲マシーンです。普段から自宅では焙煎した珈琲を飲んでて、香り・苦味・酸味どれをとっても、焙煎した珈琲は別格に美味しいんですよね、WESTCLUBで使用しているコーヒーマシーンでも喫茶店並のコーヒーだと思うけど、やっぱりその場で焙煎してつくるコーヒーにはかないません。私は普段から水分の大半を黒い飲物で補給しています(笑)黒い飲物とは、コーラ・珈琲なんですけど、コーラ・珈琲で90%以上補ってて、後は夏場に炭酸水を風呂上がりとかに飲む程度とで、特に珈琲ばかり飲んでます。と、言うことでウエストクラブにも、焙煎機能のついてる珈琲マシーンを置くことにしました。生豆から焙煎しておとす美味しい珈琲は、今ではほとんど無くなってしまった珈琲専門の喫茶店以外では飲むことが出来なくなったけど、ウエストクラブで本当に美味しい珈琲を味わえるようになります(^o^)
2015年01月21日
コメント(0)
大寒の今日は快晴かな?!空を見渡しても雲がないようにですね。朝起きたら、いつもより寒いなーと思ったら、やはり霜がおりてて色々な場所が真っ白になってました。今日は、スカイラインGTRのブレーキのインナーキットが、届いたから早速オーバーホールして組み付け、ブレーキオイルエアー抜きとさらさらって作業終了したと思ったけど、まだまだ変えなきゃいけない部品が届いてくれない。でも取りあえず、ブレーキが直ったから走らせて移動させる事は出来るようになったから一安心です。車両の入れ替えしてたら、懐かしい300C・SRT8が遊びに来てくれました。写真見て分かる人には「わあっー!○●寺さんの愛車だった300Cじゃん!」と雑誌・テレビ等々でかなり取り上げられたりしたし、相当手が入ったカスタムが施してある日本で一番有なな300Cじゃないかと思います(^o^)値段が合えば売ってくれるらしいからこの写真を見てピン!ときた方は、ウエストクラブまで御連絡下さいね。さあ、今からはキャデラックの納車整備していきます。そして夜は我がレースチーム「CRAZYFORCES・VEX」の新年会(忘年会は皆のスケジュールが合わなくて新年会になった)だから、夜は少し早い7時で弊店とさせて頂きますm( )m
2015年01月20日
コメント(0)
朝起きた時には穏やかで良い天気になりそうだな~と思っていたんだけど、何やら叉雪雲みたいな空模様になってきて冷えてきました(>_<) 昨年、天気予報ではこの冬は暖冬になると言っていた覚えがあるけど、どうなってしまったんでしょうね。 今朝は、ハイエースのフロントガラスに飛び石が当たったんだけど、仕事に使うハイエースだから車検時に直して貰おうと思っていたら僅か一週間も経たないうちに約80cm程の亀裂がガラスの真ん中を右から左にかけて走ってます。 こうなってしまうと、ガラス交換するしかないから、車両保険で対応してもらう事になりますが、今年になってガラス交換は速くも2台目ですよぉ~!? 通年だと、年間通しても数台程度しかガラス交換する事はないんだけど、今年はガラス交換の当たり年かも?なんて思えてしまいます。 耐久レース用デミオ君のウィークポイントのブレーキキャリバーを対策しようと、ユーノスロードスター用のキャリバーをアイスタイリングさんから借りてきて試したけど、ブラケット固定してる部分の寸法がユーノスが12cmに対してデミオ君は9cmとサイズ違いで残念ながら加工しても少し無理があるから今回は残念だけど諦めです。 昨日のブログで書いたスカイラインGTRは、地道に中古パーツを見付けて何とか八割方中古で揃いましたから、後は入庫するのを待って、作業を進めていきますが、朝一番で届いたブレーキマスターシリンダーのオーバーホールキットは、サイズを測り指定したのにサイズ違いのインナーキットが届いちゃいました。 コレじゃ作業は進められないから、やっぱり正しいインナーキット入庫待ちになっちゃいました(>_<) お陰であちらこちら作業が、部品待ちで手が着けられないから、今からは昨日契約頂いたキャデラックの納車整備とナビゲーション取付作業していきます。
2015年01月19日
コメント(0)
今日もいい天気になりましたが、気温は低めですね。でも、浜松特有の遠州の空っ風は吹いていないから、過ごしやすいでーすね。今日は昨晩洗車したから、朝のんびりとした雰囲気でスタートです(^o^)数日前からお預かりしているスカイラインGTRのメンテナンス&車検作業を進めていますが、流石は25年前の車体だし、当事お決まりの悪戯もたくさんして有るし、このGTRは10年ぶりに車検を受ける位だからまあ確実に何かが有りそうな感じです。取りあえず、調べてリアウイング・防腐処理・タイヤ・キャタライザー・ハンドル・マフラー・ヘットライト・ウインカースイッチ・ウォッシャーモーター・リアアッパーアーム・ヘットライト周り配線etc最低限でも、これだけは作業していかないと絶対に車検が受からない事をオーナー様に伝えたら、予算が厳しいから中古パーツをなるべく集めて欲しいとの事で、中古パーツを探してみたら以外に25年も前の車両なのに中古部品はたくさんあるんだけど、値段がなかなか高いからビックリです!?GTRだから未だに世界中でも人気車種だけど、中古ハンドルを探したら1万円以外なんて無いんですよ。それどころか、綺麗にリメイクされたハンドルは数万円以上の値段になってるし、純正シートなんてスパルコ・レカロの方が安いじゃんてくらい高い(>_<) なんか作業するより部品探しに時間が掛かってしまうようになりそうで怖いけど、頑張ってみます(^o^)
2015年01月18日
コメント(1)
今日は、曇り空ながらパラパラと雨(雪が溶けだのかな)が舞い落ちてきますし、冷たい風も吹いてて肌寒い日になりましたね。 朝一で地元オークション会場に行き下見からスタートしたけど、欲しい車も無かったから無料モーニングを食べてウエストクラブに出社してきました(^o^) 今日は朝から何人かのお客様からオイル交換の御連絡を頂いてるから、オイル交換DAYになりそうですがどうなんでしょ(^o^) リンカーンの部品をアメリカ発注済ませたがら、部品が到着するまでは作業は一時休止ですから、スライラインGTRの車検&メンテナンスを進めていけます。 が、アメリカ軍人のお客様から預かった黒のスライラインGTRはなかなか手間が、掛かりそうです。 ブレーキキャリパーの圧力に違和感がありやはりオーバーホールが必要なんだけど、日産に確認したらマスターシリンダーは当時、純正ながら3種類使用していたそうで、マスターシリンダーを見ても品番無くて結局、マスターシリンダーを分解して内径サイズを図って部品を特定するハメになってしまいました。 まあ、外車なら良くある話なんだけど、日産って日本車メーカーでしょ!頼むからマスターシリンダーの品番で部品が解るようにして欲しかったなあ…(>_<) 結局マスターシリンダー分解して、内径15/16だと分かってオーバーホールキットを注文したものの、納品は月曜までお預けだそうです(>_<)
2015年01月17日
コメント(0)
昨日の豪雨はどこ行ってしまったんだっ!?と思える程に良い天気になりましたね。雨降りの中、立川行きを強行しなくても、今日なら余裕だったのに何て思ってもお客様の御都合もありますからね(^o^)さあ、今日も雨降りで汚れた車両達の洗車から、今日もスタートです。お預かりしているリンカーンmark8は、リアのエアサスをショック+スプリングに変更してあるんだけど、経年劣化なのかな?スプリングを固定してる受け皿が破損してて異音がするからと言う事で新たにリアのコンバーターキットを取り寄せる事になったんですが、調べたらラジエターも国内欠品だと言う事でアメリカ取り寄せになりました(>_<)タイミングが良いと言ったら不味いかな?!偶然にも、リンカーン・ナビゲーターのお客様からも、駐車しておくとエアサスが下がると言う事で、こちらもエアサス→スプリング+ショックのコンバーターキットをアメリカから取り寄せる事になってしまいました。偶然にも、リンカーン2機種のナビゲーターとmark8が、同じタイミングでエアサス→スプリング+ショックのコンバーターキットに変更する事になりました。急ぎ、アメリカから取り寄せて作業を進めていきますが、アメリカのメーカーからの返答は納期1Weekだから少しの期間作業は中断です(>_<)
2015年01月16日
コメント(0)

おはようございます。 今朝は生憎の雨ですが、今年初の納車に東京都立川市に向かってます。 雨降りに納車するのは好きじゃないけど、お客様の予定もあり、変更出来ませんからね~東名高速を走ってます。 道中、由比パーキングエリアで、桜海老の天ぷら蕎麦で朝飯を食べるのは、私の中ではお約束事です(笑) 由比の桜海老の天ぷらは厚みもあって、揚げたてを食べさせてくれるんですよ、他のサービスエリア・パーキングエリアにも、桜海老の天ぷらはあるけど、格段の差が有り過ぎちゃいます、やっぱり桜海老は由比でしょ(^o^) さあ、飯も食べたし安全運転して立川に向かいます。 と思ったら、営業車と思われるプリウスが、豪快&強引に追い抜いててくれるじゃないですかっ!! プリウスってエコカーの代名詞だけど、乗ってるドライバーさんのマナーが・・エゴイストの方々が多いなぁ~(>_<)
2015年01月15日
コメント(0)

今日も、暖かく良い天気になりましたねー。 朝起きた頃には氷が薄っすらはっていましたけど、日差しも穏やかで風も無いから、暖かく感じます。 キャデラックのミッションの点検をしているのですが、ドライブに入れてもギアが入ったり入らなかったりなんですね。 クラッチ板が滑ってるなら、ギアが入ったり入らなかったりなんて事は有り得ないから、先ずはコンピューター・電気系トラブルつまりセンサーやコンピューターデータのバグりの可能性が考えられるので、GM専用TIS+TECH2スキャナーで診断して、再度インソール叉はアップデートしようと接続したものの、エラーデータ無! じゃあバージョンアップデータが有るのか調べても、やはりこのキャデラックのミッション・アップデータは無かったから、取りあえずミッションデータの再インソールだけ施してみたものの変化が無くて、やはりコンピューターデータ上は全く問題が無!! と、言うことでオイルパンを外してオイルの状況をチェックしてみると、ミッション内部からかなりの鉄粉が出てました。 こうなってくると、クラッチと言うよりレリーズベアリング等々にどうやら問題が有りそうです。 ドライブギアに入れクラッチが繋がらないとなるとコンピューターからの指示が正しくミッションに伝わっていないか、中で壊れている可能性が高いので、お客様に状況説明をしてから、ミッションのオーバーホールする、中古ミッションに交換するなりお客様の判断を待って作業をしていく事になります。 そして今日も、岐阜県から久々にH様がご来店頂き、リンカーンの修理をお預かりする事になりました。 H様も何だかんだともう10年来のお付き合いになると思いますが、久々にご来店頂いたら車がリンカーンmark8に替わってました(^o^) 更に、自衛隊のO様も転勤で北海道の襟裳岬に勤務しているのですが、遅い正月休みで帰省しているからと、今日遊びにご来店頂けるようです(^o^) 久々にお会いしても皆さん元気で、楽しい会話も弾んでくれて、本当に有難く思います(感謝)
2015年01月13日
コメント(0)
成人の日の今日もスッキリと晴れ渡って良い天気になりましたー(^o^) ふらっと現れたフランケンズの社長様から洋蘭頂いてしまいましたm(_ _)m ニコニコした顔で 「蘭なんて南国の雑草だから、適当に世話すれば良いから・」 と言われれて頂いたけど、さてさて大丈夫かな?! 今年になってお祝い事の嬉しいご報告をたくさん頂きます。 世間的には暗いニュースが多い中で、お祝い事の御連絡が聞けるのは嬉しい限りです。 結婚・開業・出産等々と何件もご報告頂きましたが、お祝い事のご報告って、ご報告頂ける方々の嬉しさ一杯の弾んだ声を聞くとこちらまで嬉しくなってしまいますし、お祝い事のご報告は、誰もが声も顔も本当に幸せで満ち溢れてますね。 年明け早々から、嬉しい報告をたくさん頂けるから今年は良い一年になりそうでーすよぉ(^-^)v
2015年01月12日
コメント(0)
今日も穏やかな天気になりましたね。私は、午前中に法事を済ませて午後からの出社となりました。ウエストクラブに到着したら午後からの予約頂いていたキャデラックATSのお客様が、ご来店なさっていました。ご注文頂いた時に名前と連絡先しか伺ってなかったからてっきり初めてのお客様かと思っていたら、10年前にお客様が学生だった頃に良くご来店頂いていたN君でした。現在はは転勤して神奈川県小田原にお住まいになってらしゃるそうなんですが、LED取付の為にわざわざ浜松のウエストクラブまでご来店頂きました(感謝)久々の再会で 作業が終ってからも色々楽しくお話させて頂けましたが、懐かしいお客様が遊びに来てくれたり、顔を見せに遊びに来てくれるのは本当に嬉しいです^^キャデラックの室内灯をブルーLEDに交換作業だったんですが、キャデラック・アクセサリーで紹介されているLEDは2個セット4100円なんですね、室内灯を全て交換した場合8個のブルーLEDが必要になるんですが、お客様の依頼でメーカー手配して交換作業をさせて頂く事になりましたが、2個4100円取り寄せてみたら特殊なLEDバルブかと思っていたら意外にも、極一般的なT10LEDバルブでした(><)だったら、わざわざ高いメーカーのLEDを取り寄せなくても、一般的LEDにすれば良かったと思ったものの、取り寄せて初めて解った事だから、次回からの良い勉強をさせて頂きました。さて 今からはキャデラックCTSのミッションのオイルパンを剥がしてミッション状態をチェックしていきます。
2015年01月11日
コメント(0)
いやぁ~今朝は朝から大恥をかいて一日がスタートしちゃいました。お袋から「10日の朝10時から本家の法事だから」と年末から言われたから礼服に着て30分前にと本家に向かうと、何故か私服をきた叔父がニコニコして出迎えてくれました。「法事は10時からなのに着替えなくて良いの?」と聞くと「法事は明日だぜ、明日の朝10時からだから、明日頼むね」と言われてしまいました。タイミング良くお袋から電話があり「法事行っている?」と言われていたから、「今、本家にいるけど叔父さんから法事は明日の朝だって言われたトコ」と伝えたのは良いけど、そうなると急に法事でもない日に、礼服きてるのがむちゃくちゃ恥ずかしくなりますよね(>_<)急ぎ足で車に戻り、黒いネクタイを外して帰宅して、急いで着替えてウエストクラブに出社しましたが、久々に恥ずかしい思いをしました(^o^)ウエストクラブに到着したら、シェビーバンのKさん・キャデラックのSさんと続けざまに電話でミッションが調子悪くなっちゃた!?と連絡がありました。シェビーバンは40年前の車両だし、ロー以外入らないと言うから、オーバーホールになるでしょう。キャデラックは、ドライブに入れ走れたり走れなかったりだから、多分コンピューター系エラーだと思われます。昨年に引き続いて今年もミッションのオーバーホールする機会が多いかと思えてきましたが、まあミッションオーバーホールならクラッチ板・バルブボックス・ミッション内の全てのパッキンを交換したりした上で市街地・高速をスキャナーを取り付けテストドライブして確認してます。もちろん、コンピーターのデータの書換えやらリプログラミングも出来ますからバッチリ対応出来ますけどね(^o^)キャデラックを引き取りに磐田市に向かう途中の150号線から。富士山が綺麗に見えて、思わず写メを撮っちゃいましたが、肉眼では綺麗に見えてても携帯の写メだと富士山が小さくてよく見えませんね^^;さあ、ビュイックのヘッド周りの修理も仕上がったし、300Cのガラス交換も無事完成したから今日明日で納車していきます。
2015年01月10日
コメント(0)
今日も良い天気になりましたね。気温は低いけど風が無いから過ごしやすいです。ブログを書き出したら、パトカー・救急車がサイレン鳴らしながら集まってきているから、周りを見渡したら、一つ先の国道1号線上り線側で交通事故発生です。お陰でだいぶ渋滞し始めちゃいました。事故しないように安全運転しましょうね。今日から幕張で東京オートサロンが開催されていて、多くの知人友人・業界関係者が、幕張メッツにいらしゃいますが、今年は何か目新しい物があるのか興味深々ながら、チケットは用意したものの今年はオートサロンに行っている時間がとれないから残念ながら欠席です。さあ、今日からはビュイックの部分が揃ったからインテークガスケットの交換作業を進めていきますが、当初メーカーから部品欠品だと言われていた部品もメーカーの勘違いで新たな対策部品として入っていたから、安心して作業を進めていけます(^o^)写真でめ解るかなガスケットが破れちゃっているでしょ!?コレが原因で水漏れが始まってしまったんですね。V型エンジンはインテーク部分に熱が籠もりやすいから、いくら日頃の手入れをされていても、どうしてもある程度経過した車両のインテークからの水漏れが起きてしまいやすいのも仕方ないかな?!今回届いたガスケットは対策品になっているようで、だいぶ改善改良が成されているから感心して交換作業していけます(^o^)
2015年01月09日
コメント(0)
よく晴れてくれてますが、風は強いし外気は低くて寒い日になりましたねー。 昨日は新年早々ながら、水曜日だから定休日とさせて頂きましたが、有難い事に色々な方々から新年のご挨拶等々ご連絡頂きました(^o^) 今朝も、朝9時過ぎには出社してたんですけど、お昼まで着替えする間も無く次々とご連絡やら来客頂いたりで、気がつけばあっという間にお昼を回ってしまいました。 年末からご連絡頂き、新年早々お預かりしている300Cのフロントガラス交換なんですが、パッと見ただけで迷う事無く即フロントガラス交換決定ってくらい気持ち良く亀裂が走ってますから当然ながら交換です。 車両保険で対応して貰う為、某大手損害保険さんに年末から連絡して有ったんですが、なかなか対応頂けなくて火曜にこちらから連絡しても、折り返しの連絡さえ無くて、今朝こちらから再度連絡してみたら、昨年末から連絡しているのに、昨晩担当が決まったばかりで・・なんて驚きの対応にビックリでした。 年末年始の積雪の影響で事故件数が滅茶滅茶多かったそうで、なかなかたくさんの事故件数に対応が追い付かずに対応仕切れなかったそうですが、困ったものですが、何とか今日から対応して貰えるから週末にはオーナー様に車両をお渡し出来そうです。
2015年01月08日
コメント(0)
昨日は穏やかな良い天気だったのに、今日は大雨でしたね。 そんな中でも、シルバーラードの記載変更・オイル交換・タホ等々ご来店頂いて車両確認したりで、お陰で全身ずぶ濡れになっちゃいました(>_<) 年末年始の天候不良の影響で、かなり事故が多かったようで、保険会社さんはハンパなく忙しいようで、年末に事故報告したガラス破損事故の対応がなかなか出来てくれませーん。 昨日の夕方から、ビュイックのインテークをばらし始めましたが、もう20年前の車両だから、あちらこちらガスケット・パイプ類が傷んでたり、堅くなって固着しちゃったりと、インテークを外し作業より配管を取り除く作業のほうが、時間が掛かっちゃったかも・・(笑) 固くなってしまったホース類は危険ですからね、当然新品にしてきますけど、まあ沢山交換しないといけないホースが有って大変です。 部品も外してオーダーもしたから、あとは金曜日に部品が入ってくるのを待って、一気に組み上げていきますが、まさかインテークガスケット交換する為だけに、プッシュロットまで手を付ける羽目になるとは思いませんでした(>_<) でも頑張って仕上げてきますよぉ~(^o^)
2015年01月06日
コメント(0)
今日から仕事始めと言う会社も多いかと思いますが、年末年始連休明けの今日は暖かくて良い日になりましたぁ~毎日このくらい暖かければ冬場も楽なんですが・・と思えますが明日からまた天気が崩れ冷えるようですね(^o^) 昨日から仕事始めて仕事を始めましたが、連休明け早々に色々な修理をお預かりましたから、休みボケする事無く今日からバリバリ仕事&作業をスタートさせて頂いてます。 GTRはほぼノーマルだと聞いてたけど、おいおい一体どこがノーマルなの? って位の改造だけど、まあ何とか手直しして車検を受けられるように作業してますが、見た目は綺麗だけど配線加工されちゃてる部分、アイドリング調整・バッテリー上がり等も合わせて手直ししていきます。 300Cは、フロントガラス交換ですが、メーカーさん保険会社からの連絡待ち! エクスプレス・ナビゲーターも部品待ち! GTRの目処がついたら、ビュイック・リーガルのインテーク修理に取りかかります(^o^) 今年も頑張っていきますから、何か有りましたらウエストクラブまで、即ご連絡下さい、即対応させていだきます。 今年も、宜しくお願い致します(^o^)
2015年01月05日
コメント(0)

新年明けましておめでとうございます。本年は「挑戦」をテーマに日々チャレンジしていきますので、宜しくお願い申し上げます。毎年、「仕事始め」の日には必ず御国神社に参拝してからWESTCLUBに出社し仕事をスタートさせていますが、今年も御国神社に参拝してきました。明日から仕事始めとさせて頂く予定でしたが、連休中数人の方々からご連絡頂きましたので、今日10:00~18:00まで営業させて頂きますから、連休中暇潰しとか・車両購入相談・エンジンチェックランプ点灯等々でも暇で時間を持て余している方でも勿論OKです、ウエストクラブまで是非ともご来店下さい。本年も宜しくお願い致します(^o^) ウエストクラブ
2015年01月04日
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。 本年も、宜しくお願い申し上げます。 ウエストクラブ
2015年01月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


