全32件 (32件中 1-32件目)
1
今朝、暖気してから車に乗り込んだら、外気温1度って表示されてました。 寒い訳ですね。 オークションからサバーバンのハイリフトを引き取って来たんですが、運転してみると、目線の高さは4tトラックと同じ高さでした。 国一号バイパスを走行中、したの道路が、左ハンドルだし目線が高いから、丸見えで高所恐怖症の私には 最悪のシュチエーション! 何とも言えない恐怖感が襲ってきてしまいました(悲) 首都高・ループ橋・二階以上のベランダetc兎に角苦手ですから・・。 たぶん一般の方々には視線が高くて気持ち良いと思えるシュチエーションも、極度の高所恐怖症の私には最悪です(悲) 幸いな事にリフトアップされたサバーバン自体は、調子良く走ってくれて問題ないからひと安心です。 ここから、足回りのリフレッシュやらオイル交換等々色々と手をかけて仕上げていきます(^^)
2012年01月31日
コメント(0)
今日も天気は良いけど、本当に寒かった(;_;) 金曜日に、予備検査&登録を受けるアストロですが、3ナンバーから1ナンバーへの構造変更する為に、室内をバラし初めてました。1ナンバーは自動車税が、安いから魅力的だからでしょうけど、今月2台構造変更したし、今回のアストロも来月3日に構造変更&登録しますが、やはり1ナンバーは人気高いですね。
2012年01月30日
コメント(0)

今日もいい天気だけど冷えますね昨晩から朝方まで、地震雲が見えていましたけど、大きな地震が起きなければ良いんですけど、昨日各地で地震があったから、心配ですね。 今日は朝からAT交換作業しています。 アメ車ねATってめちゃめちゃ丈夫なんですよねぇ、事実、私自身四半世紀アメ車ライフしてますけど一度もAT壊した事ないし、約20年アメ車屋「WESTCLUB」で販売させて貰ったアメ車達でAT壊れて修理した車は2台だけなんですけどねぇ!?しかも納車して数年経ってから壊れたくらいで、まあ滅多に壊れるもんATじゃないけどなぜか、AT修理やら交換って作業は少なくても年に10台くらいは作業してましすね。AT交換が今月から来月にかけて2台続きます。
2012年01月29日
コメント(0)

今朝も 地元オートオークションに来てますが、めちゃくちゃ寒い! 下見して帰ろうと思ったけど、世間話しているうちにこんな時間になってしまいました(笑) 正面玄関をでたら ケバブ屋台のハッサンに話かけられて雑談しているうちにケバブの美味しい臭いにつられて何か腹減ったような気になってきて、ついつい今日もケバブを買っちゃいました(笑)
2012年01月28日
コメント(0)
今日も、いい天気ですが冷えますね。 昨日やり残してしまった出張査定の仕事から、本日の仕事がスタート! が、お客様との待ち合わせ場所に9時少し前に着いたんだけど、お客様が寝坊してしまったそうで、少しお待ちして査定させて頂きましたm(__)m お店では、燃料ポンプ交換やらAT交換等々作業や車検お預りの車等々で、駐車スペースに余裕が無くなってしまっている為、どんどん作業を進めていかないと、だいぶ詰まってきてしまいました。 昨日オークションで購入した車両も入って来るから、気合い入れて作業を進めます。
2012年01月27日
コメント(0)
今日も良い天気でしたが、朝から沢山の来客があったりと、一日バタバタ忙しい一日でした(感謝) タイフーンの燃料ポンプ交換やら、AT交換やら修理作業も 色々と入っているので、お店の駐車スペースも無くなってしまいました(笑) お陰様で、今仕事が一段落して、片付けと明日の段取りしたら、もう少しで今日のお仕事終了ですm(__)m
2012年01月26日
コメント(0)
今日も、冷えるけど良い天気になりました。 雪化粧した富士山やアルプスの山々が、とっても綺麗に見えます。 本来、曜日定休日ですが、スズキのディラーに点検いれたり、銀行に行ったり、バッテリー上がりしたお客様のお車の引き取りに、向かっています。 なかなか、定休日と言ってもお客様商売なので、一日中のんびり過ごす日って月に1・2回位ですかね(^-^) まあ、好きでやってる仕事だしお客様の多くが気の知れた長いお付き合いさせて頂いてる方々ばかりだから、全然問題無いんですけどね。ライフワークなんですかね(^-^)
2012年01月25日
コメント(0)
今日は東京等では、雪で大変そうですが、浜松は車に乗っていると、太陽光が暑くてエアコンを効かせたくなるくらいです。陸運局に、構造変更と予備検査に行ってきました(^-^)アメ車もヨーロッパ車も、純正タイヤホイールなのに、日本の車検だと僅ながらハミ出しタイヤと見なされる事が、ちょくちょく有ります。 今回も、構造変更やら車検整備はなんの問題もなくクリア出来たんですが、どうしてもフロントタイヤ前側が、微妙にハミ出してて、苦心してボディサイズを変えなくてすむ程度のオーバーフェンダーを制作して、陸運局に向かいました。 お陰様で、検査員にニヤニヤッと笑われながらも(お手製オーバーフェンダー気付いて笑われましたが・・)、無事検査はクリアして、すんなりと構造変更も予備検査も終了しました(^-^)
2012年01月24日
コメント(0)
今日も穏やかな良い天気になりました 月曜日の今日は、部品が届かないから大きな作業は一時中断。 朝から市役所・警察署に行ったり、車検に行ったりとそれなりにバタバタ仕事させて貰ってます(^-^) スズキ・ワゴンRスティングレィは 一回目の車検の序でにディラーさんに持ち込みCVTあたりからのたまに異音がすると言うことで、一回目の車検だから殆ど交換する部品もないから、さっさと車検を済ませて、夕方からスズキディラーに点検に入れて週末までスズキで点検して貰います。
2012年01月23日
コメント(0)

今日は 穏やかな良い日になりましたね。 浜松市生100年を記念したイベントが、開催されて沢山のクラッシックカーが、国道1号線を走ってましたが、トヨタ2000GTのオープンカーが走っていたり、コスモスポーツだったり、MG・ロータス・ハコスカ等々、様々なジャンルの綺麗に仕上げられたクラッシックカーとクラッシックカー同世代のオーナーがドライブしていい雰囲気を醸し出してました。思わず見とれて、昼飯を食べ忘れてしまいました(笑) 年末に納車させて頂いたエクスプレスバンの大須賀様が、遊びに来てくれましたが、元々オーディオ関係だけでも100万円以上かけて製作(更に進化します)された内装ですが、息子さんが楽しくDVD観賞出来るように、ソニー26インチテレビを装着したんですが、更に車内には、電車が大好きな息子さんの為、プラレールがセットされていて、電車が走れるようになってました(^-^)いやぁ、これだけして貰ったら息子さんも幸せでしょう(^^)
2012年01月22日
コメント(0)
今日も雨で冷えますねぇ。 C1500の事故車を、引き揚げて来ました。 アメ車でここまで壊れてしまうなんて、かなり派手にブツかったんでしょう。 車も酷く壊れたけど、オーナー様の心も折れた事でしょう。 雨の日の運転は、本当に慎重に安全運転しましょう。
2012年01月21日
コメント(0)
昨日も今日も雨ですね。 午後には雨が止むかもと言われてますが、どうなんでしょ?? ウエストクラブでは、二種類のブレーキオイルを用意していますが、サーキット走行等スポーツ走行される方や、ブレーキのタッチに拘りのある方には、ATE製スーパーブルーブレーキオイルを使用しています。と言う私も 愛車には、このスーパーブルーブレーキオイルをしようしていますが、ブレーキのタッチが安定してくれるから、大満足です。 年末に参加した、ノーマル四時間耐久レースの車にもスーパーブルーを使用しましたが、最後まで安定したブレーキのタッチと性能を、維持してくれました。 ブレーキオイルも色々な銘柄のオイルを、サーキットテストしたり、ストリートで試したりしてますが、今一押しが、このATEスーパーブルーです。 今回 お預りしている車両も、ブレーキの強化と言われてるので、このスーパーブルーを使用します(^-^)
2012年01月20日
コメント(0)
今日は曇りから雨になってしまいました。コルベットのボールジョイント交換作業をしていますが、まあアメ車のボールジョイント交換は 一般の方々が想像する以上に手間と根気の要る作業です。純正のボールジョイントを固定しているリベットの頭を、綺麗に削り落としたらタガネを使って、力技(?)で剥がしていきます。そして、ボールジョイントを固定しているアームに残ったリベットを、ドリルで削り落としながら、リベット穴を再生して行くのですが 元々リベットは硬い材質で出来ているので、ドリルの刃を何本も交換しながらゆっくり確実に削りながらリベット穴を再生していきます。日本車等でこんな作業をする事はないのですが アメ車ですから構造自体が全く違いますからね(^^)アームに元通りのリベット穴を開けたら、飛び散って固着したグリスの塊を削り落としてアームを綺麗にお掃除ですが、グリスと砂等が混ざりコビリ付いてしまったグリスは、簡単には取れてくれないので一箇所あたり1時間弱の清掃作業かな。アームが、綺麗になったアームをボディーに固定しながらナックルアームとボールジョイントで固定して仕上げていきます。見た目には、ネジ外したら簡単に交換出来そうに見える部品ですが まあ実際に作業してみると、かなりの力技と忍耐力の要る一日がかりのきつい作業です。しかし、ボールジョイントはとっても重要な部品で万が一、ボールジョイントが千切れてしまうと、タイヤがハの字になってしまったり、変な方向を向いてしまったり最悪外れてしまったりとハンドルが効かなくなって走行不可能になってしまいます。ボールジョイントは とっても大切且つ走行に重要な部品なのです。
2012年01月19日
コメント(0)

水曜定休日の今日は、暖かくて穏やかな良い天気ですね。 太陽があたってると暑いくらいで、昨日の雪が嘘のようです。 足回りのリフレッシュ修理をお預りしているコルベット。 何時もしている事ですが、必ずタイヤを外す時には、釘が刺さっていないか? 点検をしていますが、結構な割合で釘が刺さっている事が有ります。 釘以外にも、空気を入れるゴムバルブが劣化して亀裂が入ってり事が有り、放置するとタイヤの空気が抜けてしまい、パンクしてしまうのでとっても危険だから、必ず点検させて貰っています。 今回のコルベット、運が良いのか悪いのか!?解りませんが、右後タイヤに釘が刺さっていたのと同じタイヤだけエアーバルブにも亀裂が入りエアー漏れし初めてたので、早速修理です。 タイヤをホイールから外して、内側からパンク専用ゴムを貼り付け、仕上げに剥離防止剤を塗り乾かします。 その間に、エアーバルブをホイールから、取り外して交換。 剥離防止剤が乾いてきたら、ホイールとタイヤを組んでエアー圧を調整して修理完了です。 よくガソリンスタンド等では、穴の空いた箇所にスポンジの用な物を詰めるパンク修理する光景をみると思いますが、本来は応急処置だから、ウエストクラブではお客様の安全を考えて適切なタイヤ修理をしています。 車はとっても便利な乗り物です。しかし、壊れてしまうと大変な事になります。一時的な応急処置では、後からまた直したり交換しなくてはならなかったりで、余分な出費となり結果高くついてしまいます。 本来キチッと直す事こそ、出費を安く抑え経済的ですよ(^-^)
2012年01月18日
コメント(0)
昨夜から パラパラと降り続いていた雨が 朝方6時位から雪に変わったようです(^-^) 場所によっては積もった場所もあれば、少し白くなっただけの場所もあったようです。 朝起きて部品取り車置場に向かうと、車の上に綺麗に雪が降り積もってました。確か去年、雪が降り大渋滞&あちらこちらで場所で事故が多発して、ほとんどの方々が遅刻したのも、ちょうど今頃ですね。 静岡県西部地域は 10年に一度程度しか 雪が降らない場所だけど、二年連続で雪が降るなんて、これも異常気象の影響と言うんでしょうかね(^-^)
2012年01月17日
コメント(0)

今日も、曇り空で寒く感じますね ノーマル四時間耐久レース用のマーチは、前回フロントグリル一体を壊してしまった為、フロント廻りを交換したついでに、イメージチェンジしようと、前回同様で、缶スプレーアートで仕上げてみました(^-^)b 今回も、外装ベイントデザイン施工は ギター職人の石橋君が担当してくれましたm(__)m デザイン系の学校出身者だし、普段から芸能人やプロギターリスト達の提案を形にしながら制作しているから、面白いペイントを施してくれます(笑) 今回のテーマは「シュールな笑」なんだそうですが、まだ 未完成ですが、だいぶイメージ変わってきましたよ(^-^)
2012年01月16日
コメント(0)
今日は曇り空ですが、地域によって雪でしょうか? コルベットのショックがだいぶヘタってオイル漏れしてるから 新しくビルシュタインショックを組むことになりました。 ビルシュタインはメーカーさん曰く16万キロでも新品の性能の90%以上の性能を維持してくれると書かれていますが、実際なかなか体験できないけど、以前10万キロ使ったビルシュタインを、ビルシュタインテクニカルセンターで、調べて貰ったら、ほぼ新品と同じデータが計測出来ました。 さすがは、世界的有名なビルシュタインショックですね。値段以上の価値がありますねWESTCLUBは、アメ車屋さんでは珍しいビルシュタインディラーメンバーです(^^)
2012年01月15日
コメント(0)
今日もいい天気が続いてますね。 ここ最近ブログにもオイルの重要性を何度か書いたけど、修理に預かった車についでにオイル交換させて頂いたら2Lしか入ってなかったりと、やはり一般的にも自動車業界的にも、オイルの重要性に対する認識度はやはり低いですね(悲) 正月の帰省中に、高速道路で飛び石が当りフロントガラスにクラックが入ってしまった為、修理にお預りしました。安く抑えたいとの意向で、まずガラスリペアを施工して貰ったのですが、場所が運転席前って事もあり、外側からは解りにくくなったものの、運転席からは傷跡はどうしても見えてしまい気になる!幸いな事に車両保険に加入していると言うので、車両保険に加入していると「飛び石」「悪戯書き」は、等級据え置きでガラス交換修理する事が出来る事をお客様に伝えて、保険を使いフロントガラス交換する事になりました。 自動車保険の等級据え置きと言うのは 本来なら毎年更新の度に1等級づつ等級が、上がっていき安くなりますが、据え置きは来年も同じ等級で更新すると言うだけだから、オーナー様の負担はほとんど無いんです。 今回カマロのフロントガラス交換総額約20万円が、保険で対応してくれるから、非常に助かりますよね。 他にも 以前は悪戯されて線傷付けられた程度では、保険会社は悪戯と認めてくれなかったけど、最近は悪戯書きされた場合、やはり等級据え置きで修理が出来てしまいます(^-^)保険は「転ばぬ先の杖」的な制度ですが、お金を掛ければよりご利益のある御守りでもありますが、結果的には車両保険に加入していた方が、いざって時に大きなご利益を賜る事も多いですから、なるべく車両保険に加入しましょう。
2012年01月14日
コメント(0)

今日も、相変わらず良い天気ですね。 昼飯を食べてから名古屋のオートオークションに来ています。 ここのオークション会場も、今日がセリ初めだからたくさんの車が集まっていて、積載車を停める駐車場さえ、場所がなくてかなり離れた場所に駐車しました。 写真でもわかると思うけど、奥に見える駐車場にもギッシリ置かれているし、5F建て立体駐車場内も隙間が無いくらいでここのオークション会場だけでも10.000台以上の車輌が置かれています。今日ここで一台でも購入すると、袋井市にある法多山「厄除け団子」が、貰えるようです(^-^)初セリ是非とも買って良いスタートを切りたい処です。 頑張りますよぉ(^^)
2012年01月13日
コメント(2)
今日も穏やかな良い天気ですね。 アウディS6のミッションが滑ったとお預りした車の部品が、届いたから作業開始! オイルパンを外してATオイルの状況を観たけど、鉄粉が混じった様子も焦げた匂いもない比較的綺麗な状態のATオイルだから、クラッチが原因で滑っているとは考え難い。 ATオイル量がかなり盛れていたし規定は9・5Lに対して出てきたオイル量は6L強。 これだけオイルが少ないとATが滑り気味になっても当然の状況。 早速、オイル漏れしているプロペラシャフト側シールとオイルパンパッキンを交換して、アウディ純正ATオイルを注入していきます。 このアウディのATオイルの注入は下から約3L程度入れエンジンを回しながら少しずつ注入して行くタイプ。 デフオイルに似た要領で規定量まで注入していきますが、ここで気が付いた事実がありました。 明らかにATオイルの色が違うんです。 たぶん、オイルの状態からして、ここ1~2年以内にATオイルを交換してあると思われるのだが、今時の車両の場合メーカー純正ATオイルでないと、粘土の関係でミッションが滑ってしまう事が多いし、このアウディも純正ATオイルを使用しなくてはならなかった筈! あまり専門知識の無い整備屋さんまたはオイルの粘土の重要性を認識してなくて、日本車に使うATオイルを注入したようだ。 これじゃあATが滑ってしまうのも仕方ない状態ですが、故障は故障でも人災的なトラブルですね。 案の定 きちんと純正ATオイルを適量まで注入して、浜名湖バイパスを時速100+αでテスト走行(約40キロ)したけど、全く問題無し、当然ATオイル漏れも収まりました。 明日からは 水漏れ修理とライト不具合の修理に取り掛かります。 たかがオイルされどオイル!オイルは人間で言うと血液と同じ! オイルはとっても重要なモノです。 A型にはA型血液を輸血するように、各オイルも適したオイルを入れないと、その場暫くは良くても、後で大きなトラブルになりますから、ご注意してください。
2012年01月12日
コメント(0)

今日も良い天気ですね、車内にいると暑いくらいです(笑) 昨年12月に参加したノーマルカー四時間耐久レース(年6戦)が、2月12日に愛知県美浜サーキットで第1戦が、開催されます。 前回予想もしなかったトラブルに巻き込まれてしまい大きく順位を下げてしまいましたが、再走し無事完走することが出来ました。 参加出来るドライバーが6人以上になりましたから、レースに参加してみたいと、思う方は是非ご連絡ください(^^)
2012年01月11日
コメント(0)
今日も穏やかな良い天気です。 エンジンが、急に止まっちゃたと、日曜日にお預りしたアストロバンの故障原因を調べています。 アストロやシェビーバン等はボンネットが小さくエンジン前側しか、触る事が出来ないから、必ず室内側のエンジンカバーを取り外して点火系・プラグ・燃圧等々調べます。 アストロやシェビーバンのオーナー様は 必ずと言っていい程ダッシュ廻りにたくさんの小物やアクセサリー系を、置いているから、まずは無くさないように、元置いて有った位置をメモしながら退かしていきますが、なかなか私物は本人も気が付かないうちに沢山置かれているからなかなか大変な作業です。 色々点検してみた処、やはりガソリンの燃料圧力不足により、エンジンが掛からない事が判明、早速部品手配しました。 燃料ポンプは、一気に不動となってしまう場合もあるけど、燃料ポンプが弱くなり、燃料を吸い上げる力が足りなくなっても、適量のガソリンを エンジンに供給出来ない為、エンジンが掛からなかったり、掛かるんだけど直ぐ止まってしまったりします。 アメ車の大半が、燃料タンク内に燃料ポンプが入っていてガソリンに浸かって燃料ポンプ自体を冷してるから、ガソリンを常に満タンにする意識で半分以下に減ったら即給油を心掛けるだけでも、燃料ポンプの寿命は明らかに永くなります。各メーカーや愛車毎に、ちょっとした豆知識を知っとくだけでも、維持費が、明らかに安くなります(^o^)
2012年01月10日
コメント(0)

祭日の成人式の今日は、ウエストクラブは定休日です。 今日も暖かな穏やかな休日になりましたね。 正月にカニを食べられ無かったから、蟹を食べに来ました(^-^)ズアイ蟹・たらば蟹・毛蟹それぞれ味の違いを、刺し身・焼き蟹・蒸し蟹・蟹釜飯と、蟹の甘みを楽しみながら、美味しく頂きました(^o^)
2012年01月09日
コメント(0)

今日も朝から良い天気でしかも、名物「遠州の空っ風」も治まっていて穏やかな休日でが、今朝地震雲が出てたからもしかしたら何処かで地震があるかもです。 念のため、ご注意下さい。 5日に仕事始めしたものの、7日~9日までの三連休でメーカーさんからの修理部品が配達されてくる10日以降まで作業は連休明けまで一時休止です。 とは言え帰省中に高速道路で飛び石被害が有り修理にお預りしたり、車の乗換え相談やらオイル交換したりと何かと仕事させて頂いてますm(__)m 休日に一番の悩みは、昼飯に何を食べるか(笑) お隣の吉野家さんは、外に出ただけで何時も牛丼の香りがするし定番過ぎて飽きてるし、寿司は正月にたくさん頂いたし… テレビのCMで、マクドナルドの「グランドキャニオンバーガー」なるものを期間限定で販売している事を思い出して、マクドナルドまで「グランドキャニオンバーガー」を買いにいくと思いの外、空いていてほとんど待たずに購入できました(^-^) グランドキャニオンバーガーは、従来のマックにはないソースで、旨いんだけど「何でこれがグランドキャニオンなんだ?」 などとツッコミを入れたくなりながら、美味しく頂きましたが、唯一CMやパンフレットの写真と形が違うのと、何がトッピングされているか!?一切、マックの商品には記載されていないけど、アレルギー体質の問題とか食品衛生法とか良いのかな? 等と思いながらも、体だけはタフ&全くアレルギー体質じゃない丈夫な体の私には関係ない(中性脂肪だけはマズイ)ですけどね(笑)
2012年01月08日
コメント(0)
毎日 いい天気が続いてくれてます。 昨年購入頂いたエクスプレスバン用の20インチタイヤホイールが、届いたから早速取り付け作業です。 20インチタイヤホイールに見慣れているせいなのか、エクスプレスが馬鹿デカい車って事もあり20インチタイヤホイールが 小さく見えてしまいます(笑) タイヤホイールを交換するついでに、ラグナットも全て新品交換する事にしましたが、純正ナットは22HEX1/2サイズだけど、新しいホイールには、使えない為、19HEX1/2と言う日本では流通していないアメリカ製ナットを取り寄せて固定しました。 これなら、いざパンクとか万が一のトラブルでも、ガソリンスタンドや量販店等のお店でも、タイヤホイールの取り外しが出来るから安心です(^-^) タイヤホイールセットを組み付けてクリアランス確認したら、トルクレンチでラグナットの締め付けトルクを均等にし、エアー圧を合わせて確認して作業終了です(^-^) タイヤホイール交換する際には必ず最後の確認としてナットの締め付けトルクを適正値で均一にする事と、タイヤの空気圧を確認しましょう。 この大切な確認作業は基本中の基本なんだけど、ちゃんと確認作業してないショップが多いようですが、とっても危険ですから、タイヤホイール交換する際には、きちんと確認して貰いましょう♪
2012年01月07日
コメント(0)
今日も良い天気ですねー。今朝も、年始らしく取引業者さんが年始の挨拶に来てくれています。とは言うものの、昨夜お預りした修理のタホやらアウディやら修理の仕事が、早速入っているから、作業を進めたり通常業務をしなくてはいけません。私は合間をみながら年末に購入頂いたワゴンRの名義変更に軽自動車協会に行ってきました。 WESTCLUBの場合、年間の軽自動車を販売する数が多くない事も有るし、名義変更は基本的に知り合いの行政書士さんにお願いしている事が多いって事もあると思うんだけど、普通車の陸運局より本来簡単な軽自動車名義変更手続きなんだけど、今一慣れてない事もあり、なんとなく苦手意識が出てしまいますが、基本的に大概の軽自動車協会の方々はとってもフレンドリーで気さくな方々が対応してくれるから、とっても頼りになるし大概の事は何とかしてくれて、何時も助かりますm(__)m
2012年01月06日
コメント(0)
今日、2012年の仕事始めです。 仕事始めは、ミーティングをした後、全車洗車からスタートしました。 洗車途中くらいから、色んな方々がお年始のご挨拶に、来て頂きました。 お年賀やら、新婚旅行のお土産を頂いたり、帰郷したお土産を頂いたりと沢山の頂き物を頂きましたm(__)m
2012年01月05日
コメント(0)
正月休みを故郷で過ごされたり、行楽地で過ごされたり様々に過ごされた方々のUターンで 昨日に続いて今日も東名高速道路が 渋滞しています。 事故・トラブルの無いように、気をつけてご帰宅ください。
2012年01月04日
コメント(1)
今年も 今日で四日目を迎えましたが、連日天気に恵まれて、今日も青空ですねー。 官公庁や銀行関係等も 今日が仕事始めですが、ウエストクラブは今日まで、休暇を頂いて明日が仕事始めになりますm(__)m
2012年01月04日
コメント(0)
新年明け三日目の今日も、穏やかな良い天気ですねー。 午前中、明日仕事始めのお客様のお車をお預りに、少しだけ今年初出社しました。 まだ 三日ですから当然ですが、トラックの交通量も少なく、買い物や初詣に向かうであろう乗用車達が、家族連れで走っていました。
2012年01月03日
コメント(1)
遠州森町にある小国神社に参拝してきました。小国神社は大国様を御祭りしている由緒正しき神社で、皇室の方々も近隣にお越しの際必ず参拝なされます。
2012年01月02日
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 今年も『元気』で一年頑張りますm(__)m
2012年01月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


