2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1

作業は、深夜まで続けられました。疲れ果てたK1は、夢の中...。作業の過酷さが伝わるのでは...。でも、でも、でも...、チームオーナーのアラビックは働いています。ある意味、この凄さわかりますかもし、メカニックが寝ていたら...で、昨晩は接待も断り、エンジンの始動までこぎつけました。でも、どうしても足らない部品が多数あります。なので、明日WPS-JAPANから部品を沢山持っておぼっちゃまくんが飛んできます。もし、お坊ちゃまくんが来なかったら、最低3人はレースに出られないでしょう。なので、彼らのおぼっちゃまくんへの待遇はスペシャルになることはうけあいです。で、朝からはボートの実走テスト開始です取りあえず、順調に進んでいきます。見学者もやってきます。アップにすると...凄いでしょう念のために付け加えておくと、車はコチラでは全然凄くありません。ドバイ事情に詳しい人は分かると思いますが、ナンバーの凄さです。 ナンバーを見ただけで、この国での権力、どれだけロイヤルファミリーに近いかが分かるようになっています。なので、この方はと言うと....って方です。コチラでは、多くのロイヤルファミリーの仲間がいますので、感覚が麻痺して来ている感じもする今日この頃です。
2008年03月31日
コメント(0)

コチラは、夜の11時ですが、まだマシンの製作中です。今日はトラブルが続き、大変な一日です。現在、並行で15F-SCを2台、ウルトラを一台製作中です。今日はいつ帰れるか判りませんね~。先ほど、接待の誘いが来ましたが、後から合流すると言う事で、先に行ってもらいました。今日も、何時に寝れることやら...。作業中の15F。深夜でもエンジンの始動が可能なので、今夜はエンジンがかかるまで帰りません。始動を確認したら、接待へGO!です。接待の写真はK1BLOGにアップされる事でしょう!
2008年03月30日
コメント(0)

WPS-DBレポートです。早速昨日は、接待ずけの始まりです。実際27時間以上は連れ回されていた感じです。その結果は...さすがのK1でさえ、ダウンです。ハードさが伝わるのではその接待の中で、追加オーダーや、次の接待のスケジュールが決まっていきます。なので、実際は50%以上は仕事の様なものです。これから、ドバイへ遊びに来る人が多いと思いますが、タイミングが合えば、もれなくアラビックの接待が付いてきますよ。ついでに部屋のリビングもUP!次は、今回用意された携帯はコチラ!PC機能があるので、ネットも見れるし当然メールもできるので、重宝しています。WPS-DBへ御用の方は、WPS-JAPANにてNO.かアドレスをご確認ください。次に、WPS-DBの社用車を紹介。キャデラックです。アルミはもとより、マフラー、ECU等一通りいじってあるので、走りは最高です。昨日も深夜の4時ごろにレースっぽくなったので、とりあえずアクセル全開で走ってみましたが、いいね~って感じでした。この社用車でドバイの街も走り回っていますし、トレーラーを引いてビーチにも行っています。当然、自分のレースボートを引いて、レース会場へもこの車で回ります。ドバイにお越しの方で、この車を見つけた人はお気軽にお声をおかけください!このブログをご覧の方で、ドバイへお越しの方は、ご一報いただければ、できる限りサポートしまーす!
2008年03月30日
コメント(0)

祝!WPSドバイブランチ OPEN!本日より、ドバイブランチがオープンしました!パーツの開発や、チューニング、レース艇作成、レース活動等を開始いたしました。とりあえず、来週末のレースの為に、15Fのスーパーチャージャーを2台、ウルトラを1台、ハイドロを1台と、計4台のレースボートを作ります。エンデュランス用のボートの作成や、ハル製作、次のレースのための発注も入ってきていますので、当分寝る間もないでしょう!そして、次戦よりU.A.E.レースに正式参戦も決定! スポンサーも付いたのでがんばりますよー!とりあえず、レースチームのファクトリー画像を少しアップです。あと、ドバイ駐在用アパート(マンション)も少し紹介。ジムがあり、屋上にはプールもあるので毎日レース参戦のために鍛えられます。時間ができたら、詳しく紹介します。これから、多くの日本人が遊びに来る事でしょう!事務所の写真は、後ほど!
2008年03月29日
コメント(0)
あいかわらず出発ギリギリまでドタバタ・ドタバタしましたが、なんとか無事見送ることができました。再ドバイです。今回は長期戦になることがわかっているので荷物もいっぱいそして、詰め込むだけつめてから(ダンナ)『エミレーツって20kgまでなんだよねぇ・・・』(アタシ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんなこと早く言おうよぉお~体重計を持ち出して計測開始。 アウト2個とも完全アウトです。それから急いで持込用バッグを取り出して移し替え。トーゼン全部は入らないので改めて選別。なんとかギリギリで詰め込みあとはカウンターで調整!ってことでダッシュで出発ETC割引でアクアラインが半額なので、トンネルくぐったらもう羽田~(陸周りより近いし速いし超ベンリ)急いでチェックインカウンターにむかったダンナからメールが・・・『1本あとの便だったよ・・・』 ガ━━(゚Д゚;)━━ン! そうなんです。出発便を勘違いしていましたダンナに時間を聞かれ、手元にe-チケットのなかったアタシはてっきり前回と一緒だろうと勝手に思い込んでいたのでした。だったら出発前にあんなにバタバタせずにすんだのにぃ~おかげでしっかり忘れモノをし、怒られてしまったまさみっちぃなのデシタ みなさん、時間はキチンと確認しましょうね(チャンチャン) そろそろ飛行機が到着する時刻。無事二人は着いたのかしらン
2008年03月29日
コメント(0)

三寒四温を繰り返しながら春が一歩づつ近づいてますね。家のウラの桜もここ数日でいっせいに咲き始めました今週末はお花見日和だそうですヨ先日おぼっちゃまくんのエンデューロの時に発見ペプシ缶で~すでも、左右で違うトコわかりますぅ~ 大きさ(量)も若干違うンですが、他にも。。。・・・・・・・・・・・・・・正解は、プルタブ(゚∇^*) テヘ♪左側を見て、『懐かしー』と思った人。。。立派な昭和人デス ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ左はドバイで、右は幕張のcostcoで購入したモノです。お次は、ハバスではすっかりお馴染みのモンスターちなみにダンナの好みはイエロー。でも、アタシの好みはオレンジです。色によって味や内容が違うみたい。 最後はエンデューロの商品でゲットした缶チューハイset春限定バージョン頑張ったおぼっちゃまくんはトーゼン飲めないのでハハが飲んであげることにします今週末はコレで花見酒ダーーー
2008年03月28日
コメント(0)

いまさら・・・・・と思ったんですが、過去ログを整理中に保留中のブログを発見。消そうかとも思いましたが、せっかくなのでupします ワタクシ昨日、めでたく(?)誕生日をむかえまして・・・・・またひとつ歳をとってしまいマシタ(^^ゞそして、今年のmyB.D.ケーキは、フルーツがおいしいこの時期、そごう内のTAKANOと迷いましたがチョコケーキということでFLOに決定ビター系なチョコがたまらなーい夕食後においしくいただきました~ 今年1年もいい年になるといいなぁ
2008年03月27日
コメント(2)

今日は雨のせいかちょっと寒いですね。 寒いで思い出しましたがもっとずっと寒い、とある日曜日のランチにちはら台・ユニモに行きました。 猛吹雪にもかかわらず目指したお店は『喃風どろ焼』 明石焼とお好み焼きのあいのこみたいなどろ焼♪(テレビで紹介されてどーしても食べたくなったのデシタ)店内はお昼時だというのに他に2組のみ。・・・そりゃぁ大雪に出かけるモノ好きはあんまりいないわなァァァテーブルの上にはソースがいっぱいオーダーすると奥の厨房で焼いたのを持ってきてくれるのでアツアツをたべるだけ~まづはシンプルなその名も・・・どろ焼き(お好み焼きタイプ)タレで明石焼のようにも食べられますが、個人的にはソースの方がおいしかったヒメのリクエストオムそばいたってシンプルそして・・・ねぎ焼き青ネギたーっぷり家族受けが悪かったのでほとんど一人で完食 味は悪くなかったのでまたいつか行くでしょう・・・・・
2008年03月24日
コメント(4)

行ってきました、今流行のスノーモトクロス・スノースクートいつもはスノボーに行くおぼっちゃまくんが、SMXに乗ってみたいと言う事になり、急遽SMXへGO初のSMXにノリノリです。とりあえず、おぼっちゃまくんをレポートします。滑る前に、1つだけ約束をしました。それは、ドバイ行きが控えているので、骨折だけは無しです。無謀を絵に描いたような子なのでそれだけが心配なのです。まず、滑り始める前のおぼっちゃまくんです。滑るゲレンデは、人工なのですがジャンプ台やハーフパイプがあっておぼっちゃまくん大はしゃぎ先に、滑り終わった後のおぼっちゃまくんです。違いが判りますかそう、ヘルメットを被っているのですおぼっちゃまくんは、初めてだろうが何だろうが、飛べるモノがあればどこでも全開でいってしまう"bigballs"なのです。なので、強制的に途中からヘルメットを被らせたのです。あと、もうひとつは、ウェアーに全く雪が付いていません。そう、1回も転ばなかったのです。 頭以外は、何もかも抜かされていきそうです。で、とりあえずスラロームの練習です。とりあえず、スキーとスノボーをやっているので、難なく滑っています。当然すぐ飽きて、飛んで良い~ってなります。止めても無駄なのでどうぞ~そうしたら、いきなり何をするのかと思えば、助走を思いっきり付けて滑走&ジャンプです。いきなり何してんのって言ったら、スキーやボードより重いんで、思いっきり助走をしないと、飛びきれないと思ったんだよ~との事。こうやって、骨折して行くんですよね~。 まぁ、今回は怪我をしなかったので良しとします。とりあえず、余裕で飛びきっているからか、上で勝手にボードのお兄さんやお姉さんたちと一緒に階段を登っていきます。そうです、ボードのワンメイク用の台に登っているのです。当然、一気に滑り降り、見事に飛んでいました。 怖いモノ知らずというか...。多分SMXのレースに出たいと言い出すのも時間の問題でしょう。取りあえず、今回は骨折もなく無事に楽しいSMXを堪能でき、非常に良かったです。
2008年03月21日
コメント(2)

おぼっちゃまくんは、無事にエンデューロレースから戻ってきました。とりあえず、根性と体力強化の為の150分一本勝負でした。ちなみに、その前に、準備運動を兼ねて、70分のエンデューロも走っているので一応Wエントリーってとこです。少しは、成長しているようですが、バイクには今年2回しか乗っていないので、どうも本調子じゃ無い様子。で、成績は30台のエントリーで6位だったと思います。でも本人的には納得が行かない様子。次は上位を目指して気合いを入れるそうです。と言っても、これから海外遠征が続くので、バイクの練習はお預けです。多分、次もぶっつけ本番になるのではそうそう、先程ドバイから、おぼっちゃまくんのボート(Kawasaki SXR800)が出来上がったと連絡が来ました。ゼッケンは、おぼっちゃまくんの希望で#80です。デザインもバッチリで、カッコイイ~って感じです。スポンサー様の力の入れようが凄いU.A.E.のレベルは、世界でもTOPレベルなので、どこまで戦えるか判りませんが、最後まで攻めて欲しいですね。ちなみに、世界でのおぼっちゃまくんのあだ名は"big balls"だそうです。体は小さいのにこのあだなの意味は、"高速ターン"だそうです。 ハハは、まだその高速ターンを見た事がありません。今度のドバイで見せてもらおっと。
2008年03月19日
コメント(0)

この間告知しました、おぼっちゃまくんの記事がHWSMに掲載されました。カラーで2Pなので、凄いちなみに、右下にはちゃっかりハハも映っております。で、何でチチが映っていないかというと、ドバイでお仕事中だったのです。で、そのチチのドバイレポートはコチラしっかりお仕事をしていたようです。両方の記事とも、ホットウォータースポーツマガジンVol.55号に掲載されています多分今後も記事が載るかも~今後のおぼっちゃまくんの活躍にも期待です。
2008年03月14日
コメント(2)

追試がボロボロだったおぼっちゃまくん。そりゃ学校を休んでばかりいて、海外遠征ばかりしてちゃ、出来ないのが当然でしょう。まぁ、そのへんは寛大なチチハハですので、問題な~い!って感じ。今月末には、UAE ドバイへジェットのレースに向かうおぼっちゃまくん。ゼッケンナンバー、レースボートも決まって、あとは行くだけって感じ。それまでの間は、モトクロスとカートのレースに出て、少しでもトレーニングとレース慣れをしようと決定。とりあえず、まずはモトクロスのエンデューロ(70分と150分)に単独でエントリー これぐらい走れないと、ジェットのレースは無理でしょう!その前に、とりあえず練習へ行く事になりました。そこへちょうどジェットスキーで、全日本選手権3連覇をなしとげたK1藤○選手がご来店!なんと、GOODタイミング!当然、K1選手もトランポに乗ってもらいコースへ直行!コースでは、一日中おぼっちゃまくんとK1選手のバトルが繰り広げられていました。それが、面白いのなの!早速、バトル開始!おぼっちゃまくん、真剣にバトルモードです。3xChampionのK1選手も逃げる逃げる!ウォッシュボードも、ガンガン行きます!が、しか~し おぼっちゃまくん根性見せました なんと、K1選手を抜いて帰ってきたではないですかう~。 やっぱりおぼっちゃまくんは、成長してるのね。午前中のバトルに疲れ切ってしまったK1選手は、気持ちよく熟睡中当然、午後はリベンジとK1選手のハードな走りが続きますでも、負けじと食い下がるおぼっちゃまくん。熱い2人です。一度バトルに行くと、ガス欠になるまで帰って来ないような様子。観戦していた方々は、ずっと親子バトルだと思っていたそうです。一日中バトルしていれば、そう見えますよね~ちなみに、あえてクラッシュシーンは掲載していませんが、大分熱いバトルだったんですよ。1セッション(バトル)の間に、おぼっちゃまくんは大体2回くらいは修理の為にピットへ帰って来る感じ。で、修理してすぐにK1選手が待っているコースへ帰って行きますおぼっちゃまくんには、そうとう良い練習になった様です。K1選手、お疲れ様でした。お体は大丈夫ですかちなみに、おぼっちゃまくんのCR85は、未だに工場でバラバラです早く直さないとね~。さぁて、来週のレースはどうなるものか。練習の成果を期待したいものです
2008年03月12日
コメント(2)

お腹いっぱい食べてお土産も買って電車に乗る前に・・・・・・・・せっかくなので初めてのぶらり・グランスタ♪ おいしそうなスイーツみーっけBUZZSEARCH プリンアラモード(いちご) ¥693 ダブルマロン ¥661(ベース生地はタルトになってます。)ケーキは大きくて食べ応えが十分ありそう~2個買って4人でつっついて食べましただって、高いんだも~んプリンは下にフルーツが隠れていてチビたちには不評でした。特に大嫌いなピン(ク)グレ(-プルーツ)が入ってましたしね。(他にもブルーベリーやラズベリーも入ってました)マロンの方もおいしかったですよ。ロールケーキもおいしそうだったなぁ~(* ̄0 ̄*)ノグランスタなかなか魅力的でしたぁ・・・・・・かりんとう屋サンの行列スゴかったなぁ そういえば、キレーにお洗濯されたmy現在なんとか復活しました。イマドキのケータイって・・・・・・ハンパねェー!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
2008年03月11日
コメント(0)

『都路里』で大満足になったあとはエスカレーターで下り お土産を物色行列があったので並んでみるとそこは・・・・・・・ 大丸東京店1Fにある「森 幸四郎のかすてら」今回購入したのはコチラ竹皮バージョンちなみにコチラは桐箱入りのロングバージョンです。(竹皮はこの半分くらいになります。)感想は、・・・( ̄  ̄;) ウーンしっとりはしてるけど個人的には福砂屋の方がやっぱり好き これだけではちょっと物足りないのでこのあと東京駅でもスイーツをget それはまた今度・・・・・・・・
2008年03月10日
コメント(0)

朝のショッキンぐ~から若干立ち直ったまさみっちぃデス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・気を取り直して、、、先日東京駅へ行ったときのレポを (救出したケータイSDにあった画像デス。これだけでも無事でヨカッタ)じゃ、じゃーーーん念願の都路里のパフェ食べてきました~menuにあるとおり、大丸東京店限定商品デス。お昼を食べてしまうと絶対に食べられなくなるのでコレ1本に絞りました☆^∇゜) ニパッ!!実際に出てきたのはコレ↓ボリューム満点コレだけで十分お腹いっぱいになりましたちなみにお隣さんも後ろの人もコレでしたでも個人的にはアイスクリームより汐留で食べたソフトクリームのほうが抹茶感が強くて好きだなぁ相方は抹茶そばとデザートのセット(おそばは半分こしました。)ほうじ茶のパフェ甘すぎず寒天もヘルシーで相方サンも御満悦の御様子でヨカッタヨカッタ。お土産を買おうか悩みましたが駅地下でケーキを買う予定だったので今回はあきらめましたクスン(U_U)。。。 昔は川崎モアーズにあった麻布茶房によく行ってたんですけどね。今はもう無いそうで残念デス
2008年03月09日
コメント(4)

((((_ _|||))))ドヨーン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 朝からテンションサゲサゲ はぁぁぁぁぁあああ ため息しかでませんさっき、洗濯モノを取り出していたらゴトン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・するどい皆様はもうおわかりですよね(|||_|||)そう、携帯デス別に汚れてもいないのに洗ってしまいマシタ でも救いはminiSDが生きていたのと今月が切り替え月だったってコト解約料はとられなくてすみます ただ、欲しいケータイはまだ発売してないんだよネぇ・゚゚・(×_×)・゚゚・。どぉーしましょ ところで今日の本題、今月号のホットウォータースポーツマガジン vol.55にダンナとチビが掲載されています。みなさん、ぜひ読んでみてください。できればお買い上げで・・・ネ
2008年03月09日
コメント(0)

おぼちゃまくんが帰国しました!成績は、オーストラリアのママからの報告通り、ホールショット3回に、決勝最高位3位!との事です。リザルト用紙を持って帰って来たので間違いないみたいです。少しずつですが、たくましくなってきていますね~。仲間も沢山出来て、とても楽しかったそうです。しっかり、運転席に座っているしジュニアっていっても、180cmを超える子もいるので、微妙ですね~。でも、意外と大きくない子が速かったそうです。おぼっちゃまくんも3位を取ってるし。ちょっと小さい位が良いのかも一緒に写っているのは、オーストラリアのママです。もう家族の様に接してくれています。彼女あってのオーストラリア遠征っていっても過言ではありません。本当に感謝です。今月は、ドバイへ旅立つおぼっちゃまくん。前回のレースの優勝艇でレースに参戦予定らしいです。帰国は来月で、一時帰国後、再度ドバイでのUAE最終戦へ向かう予定です。ホームスティ先も決まって、あとは走るだけって感じ。ホームスティ先のジュニア君です。ロイヤルファミリーの一員で、しかも甘いマスクのモテモテレーサーらしいです。HAVASUであった事があるらしいのですが、正直ちょっと覚えていません。さぁて、いったいどうなるのか楽しみですちなみに、オーストラリアで最速だったボートらしいです。SEA-DOO GTi ターボ で、HAVASU同様、爆音でかっ飛んでいたそうです。あと、Proランナバウトの上位は全てSEA-DOOだったそうですホットウォーターのおぼっちゃまオーストラリア参戦記をお楽しみに~
2008年03月06日
コメント(0)

グルメ(?)画像が少したまってきましたので、すこしずつ整理しながらupしていきまーすまずは羽田空港で発見初『BAGEL&BAGEL』デス私がチョイスしたのは、<ハイカカオ><抹茶ホワイトチョコ>(※コチラは2月の月替わり商品デス)ハイカカオのお店推奨の食べ方は『チョコを挟んでレンジでチン』なので私もチャレンジビターチョコとWONKAにしましたふわもち生地ととろーっとチョコのコラボがおいしぃ~チョコ好きにはたまりませ~ん抹茶の方もほろ苦い生地にホワイトチョコの甘みのアクセントでコチラもおいすぃ~クセになりそう~
2008年03月05日
コメント(2)

今日も報告メールがママさんからきました。今日は、レース開催地のメルボルンから、本拠地のあるブリスベンに帰ってきたそうです。金髪&青い目の彼女が出来たのカワイイ女の子ですが、れっきとしたジュニアウィメンレーサーだそうです。おぼっちゃまくんは、ジュニアチャンプと一緒にピザを食べて、今はベットで寝ているそうです。おぼっちゃまくん本人からの報告がまだないので、残念ですがまだ正確な結果が判りません。でも、連絡が無いのは、良いことだと思う事にします但し、ママさんからの報告によると決勝5レース中、3回のホールショットを取っているそうです。あと、最高位は3位だそうです。報告のメールを何度も読み返してしまいましたョ。ちょっと嬉しいハハでありました。本人も強くなっているのでしょうが、本当に良い人たちに恵まれているのだな~てしみじみ思ってしまいました。これから海外遠征が続くおぼちゃまくん。がんばって欲しいモノですそう言えば、先程ドバイ(UAE)からおぼっちゃまくんのチケットが届いていました。航空券までサポートとはおぼっちゃまくん恐るべしってことは、やっぱりハハは、自腹で荷物持ち決定!って事ですね。そうそう、海外遠征が続いて学校の期末試験を受けていないおぼっちゃまくん。帰国次第、追試に追われる事でしょう。がんばってね。あと、UAE戦の2戦の後に、IJSBAのWorld Moto Surf Championship にも呼ばれていました。さすがにそろそろ出席日数が危ないのでは 中学で留年はないと思うけど、しっかり両立して欲しいものです。
2008年03月03日
コメント(0)
状況報告が現地のママさんから(英語)と、本人から入ってきています!とりあえず、セッティングが済んだボート(SXR)は、意外とジュニア最速らしいです。 だてにワールドファイナル入賞艇ではないって事らしい。そんな素敵なボートをサポートしてもらって、なんて恵まれているのでしょう。スポンサー様々です。ホールダーとの息も合ってきて、本人曰く、ボートは速いし、乗りやすい、結構行けるかも!?とのお言葉。そして迎えた決勝ヒート!ドンピシャのスタートを切ったそうです!アクセル全開で1ブイに飛び込む!そして、ホールショット獲得!やった~! 会場は大盛り上がり!久々のホールショットで、気分良くTOP独走って感じで走っていたらしいのですが、やはりそこは経験不足が響いてきたそうです。TOPを維持しようと思い、守りの走りになってしまったそうです。とうぜんそうなると、後ろからファクトリージュニア君達が容赦なくここぞとばかり、アタックをしかけてきたらしい。インも刺して来るし、アウトからもまくってくる状態。もう自分の走りも何もあったもんじゃなかったそうです。これを聞いた時、心を鬼にして「海外修行をもっと増やさないといけないぞ。」って思いました。そうこうしている内に、アウトからしかけてきたジュニア君とクラッシュ!オフィシャルが飛んでいきます。でも、本人達に怪我はなさそうで追撃を開始したそうです。でも、時既に遅し。たいして挽回する間もなくゴール。着順は5位との報告です。ただ明日も決勝が続くので、あしたこそって、おぼっちゃまくんは言っていました。ジュニアママからの報告によると、クラッシュの関係で、ランキングが下の子が上位に来ているので、明日の決勝が終わるまで、未だ判りませんよって言ってくれました。当然ですが、ジュニアの中で一番練習不足のおぼっちゃまくん。他のジュニアは、毎日放課後に練習をしているのですから、練習時間は何百倍も違う事でしょう。但し、逆にそのおかげで、レース中の伸びしろ(上達)が目を見張るものがあるそうです。そこが、ある意味スポンサーのお気に入りになっている所だそうです。これから、メカニックの方がおぼっちゃまくんのボートの破損チェックや、メンテナンスをしてくれるそうです。クラッシュした相手のボートは、若干修理が必要との事でした。ジュニアは、どこの世界でも熱いですね!ちなみに、DJがおぼっちゃまくんをお気に入りとの事です。いちいち今どこを歩いてるとか、用もないのにおぼっちゃまくんの名前をマイクで会場全てに連呼しているそうです。ヒーローかどうかは別として、会場で相当有名人になっているそうです。電話の向こうでも、メチャメチャ沢山のジュニア達や、ママさん達に突っ込まれていました。 その英語での突っ込みを理解している事も凄いですが、それを英語で突っ込み返しているのが電話から聞こえます。なんか、知らないうちに成長しているんだな~ってしみじみ思いました。今は、筋肉痛全開との事ですので、良くマッサージして明日の決勝に備えるように言って電話を切りました。怪我無く、頑張って欲しいモノです。
2008年03月02日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

