2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1

なんとなくupできなかった写真がありますので今回のお気に入り写真を紹介 PINK’Sのパーキングにあった看板。 絵文字みたいでカワイイ カリフォルニアのTVCMにも出演してますよね こんなフレーム欲しい アメかと思いきや BIG・GUM さて、コレは一体なんでしょう・・・ HOTDOG用ウインナー温め器あまりにかわいくて買ってしまいそうになりマシタ ここからは ハロウィンのお菓子特集 手と目 クモとか !? 写真整理してたら、COSTCO 行きたくなっちゃったよぉ。。。でも、今買っても余りまくるしなぁ・・・・・・お正月は頭数が増えるから、しばらくガマンして暮れにでも行こーかなぁ
2008年11月30日
コメント(0)
寒い。寒いぞ。寒くなってきたぞ。こうなると、マウスを持つ 右手が 冷える右手だけ オニ のように 冷たい。。。 今年は即席カイロ(←ダンナの手) も 無い。以前、新聞かなにかで PC に繋ぐと暖かくなる手袋(?) とやら の記事を見た。やっぱり 必要 なのかな ???探してみよっかなぁー それにしてもタイの空港占拠いつまでつづくんだろう・・・・・KINGS CUP は いったいどうなるんだ !?(。-(ェ)-。)ぅ~ム...
2008年11月28日
コメント(0)

去年はバタバタしてDUTY FREEのレジで商品を渡し、ピッとスキャンした瞬間、おばちゃん(だったかな?)が 『オキャックサーン、モト ハヤク コナイト ダーメヨ。。。 モウ ジカン オソイヨォ~ コレ、ダメネーーー』と、買い物が出来なかったという悲しい思いをしないよう、早めに出発する予定が、やっぱり と言いましょうか最後に荷物を詰めてみると、“ヤバくネ!?” という重さになり若干中身の移動などしていたら予定時間を1時間オーバーさらに空港近くではハイウェイの出口渋滞。あげくにGSでカードは使えない、反対側に移動したら今度は『今ポンプが壊れちゃったみたいで使えないのよぉ。Sorry』って・・・・・・・・朝の渋滞の片側4車線はある大通りを行ったり来たり なんとか到着。カウンターでドキドキしながらチェックイン。(もしものために移動できるよう荷物を小分け済み。デモ大勢の人の前で開けるのって嫌ですよね。)すると、かなり混雑していたからかたまたま気にしない担当者だったのか重そうに荷物を乗せたのに重量計の数字なんか見やしない マヂ!?【゜Д゜屮】屮 まぁ準備すると・・・そういうモンですよねぇ。。。 ┐(-д-`;)┌ ヤレヤレ 色々あった割にはDUTY FREEを見る時間もでき(20分ですが)、結果オーライでした。 セキュリティがいつものように混んでいるのですこし早めに行こうとすると 『のりとー』 と誰かの呼ぶ声が。。。まさかね。 と思ったらその まさか中野プロに遭遇。 ビックリしました 帰りの便の映画は 『隠し砦の三悪人』 と 『ハンコック』どちらも楽しみにしていましたが、帰りの飛行機はいつも爆睡モード。あまり見れたコトがありませーんでも、今年は自分でも珍しく起きていたので両方見ることができました お夜食の揚げパンとバナナ パスタ チキン(かな?) 着陸時はまた耳が痛かったーー(/_;)でも、機内食もまぁおいしいしアルコールも無料だし、CAも昔と比べるとずいぶん対応がよくなったし、やっぱり大韓はいいなぁ。。。ただ、唯一荷物の破損が多いのがNGかな ふぅ~、長々続いたハバス日記も今日でようやくお・し・ま・い♪レース以外にもショッピングや観光などお楽しみ盛りだくさんのWORLD FINALS みなさんも機会がありましたらぜひ、行ってみてください
2008年11月28日
コメント(0)

前回の続き~ 長距離移動はむっちゃ疲れたー往きにピックアップがもしあったら・・・と思うと “ぞぉーっ”と シマス 運んでくれたLOOTERに感謝・感謝デス (・´∀`・)ノぁωがとぉ♪ LOOTERにお家を案内してもらい、レース報告を済ませてからディナーへ。 彼はとーってもかわいらしい奥様と生まれてくるbabyちゃんにメロメロシアワセオーラが出まくってました そして翌日はロス方面へ移動し買い物などをしました。 今回泊まったホテルには玄関脇のスペースにテーブルセットがあり、朝と夜はここで食事をしました。過ごしやすくて部屋で食べるよりもおいしく感じたりして・・・内装などはちょっと古かったけれど、このスペースはサイコーでした かぁーいくないですかぁぁぁ!!! 一目ぼれデス今年、唯一最後まで買うか買わないか悩んだ商品デシタ(一応マクラらしいですが。。。) 次回で多分、、、ハバス日記、ラストです。。。
2008年11月27日
コメント(0)

今日はポカポカ陽気に誘われて引きこもり気味のまさみっちぃはお散歩にでかけました。来月はもうクリスマスだし・・・・・でも、今年はさみしいクリスマスになりそうだ(/_;) 10月13日のはなしレースに出ることのなくなったまさみっちぃは筋肉痛もなく(レーサーだった頃はロボットのようにしか動かない体でのパッキングが結構大変だったのよぉ~)朝早めに起きてパッキング。少し時間に余裕があったので、濡れ物なんかも乾かしちゃったりできた。チェックアウトタイム11時ギリギリに終了。1週間お世話になったホテルを出発。レンタルボートを返すため、サンディエゴへ向けてドライブスタートとりあえず、おぼっちゃまくんのだーい好きなタコスを買って行くぞォーーーとしばらく走り出して、ガソリンを入れ忘れたことに気づきUターン。なんといっても広いアメリカ。いつもと逆方向に向かっていく初ルートなので、いつどこでスタンドに遭遇できるかわかりませんから~ レース会場とは反対側になります。 カジノの看板発見 橋もハッケン ドライバー交代も兼ねて立ち寄ったコンビニでもピンクリボンバージョンの車をみーっけ (右がノーマルカラー) おぼっちゃまくんがちょっと誘惑されたカップめん。ちなみに98セントなり~(安いよね) いやぁ~、ハバス→サンディエゴ までのドライブはまぢキツかったー途中でデザートヒルズアウトレットを見つけたときは思わず寄り道!? とも思いましたが、寄らなくてヨカッタ。1度休憩いれただけで向こうに伝えてあった到着時間にギリギリ間に合いましたから~(^^ゞ LOOTER’s house に到着~
2008年11月25日
コメント(0)

今回は番外編ということで、大好きなスーパーの様子を写真中心にupしました。 このところのお気に入り、bratz今年はセールのバスタオルをゲット(←コレが大正解デシタ) ヘアアレンジができるんですって。 なんかミョーにリアルですけど・・・ このところようやく日本でも活動が盛んになってきた ピンクリボンキャンペーンで、色んなものがピンクです。 クッキーも 今回特に目をひいたのが・・・・・この樽買ってみたかった~ ホテルの近所のスーパーで。買おうかどうしようか迷いましたが、日本でも食べられるようになったので、いつも買うチョコマフィンの方にしました。今年のは生地がとーってもしっとりしていて、いつものよりおいしかったデス。少し大きめの4コパックなんですが、半分おぼっちゃまくんに食べられました ずらーーっと並んだスープ缶。さすがに圧巻デス。。。ここでもいつものブロッコリークリームと初チャレンジのガンボスープをゲットです。 さすがにお肉もボリュームパック。 こちらもこの時期恒例のオレンジエリア、halloween関連。 さすがにコレは甘くない・・・よね!? ダンナお得意のスタバの瓶コーヒー。おぼっちゃまくんも今年は結構飲んでました ummmmm、何度行ってもスーパー探索は飽きませんなぁ
2008年11月24日
コメント(2)

10月12日・夜プロクラス他の表彰式が行われました。 この日もこれだけのトロフィ-分の表彰が控えております 左のこの彼、ナゼかtoshiを見つけるとやたらとちょっかいを出してくるんです。 なかなか表彰式も始まらないので、みんなにサインを貰いました。今回2位をゲットした倉橋hideプロ。 その倉橋姉弟を育て上げたPAPA上。今回レース業界の歴史(?)を色々話していただきました。私は始めてお話させていただいたのですが、正直、近寄りがたい雰囲気があったのですが(ゴメンナサイ)とーっても気さくな方でした。PAPA上、また色んなお話、教えてください。 シャチョさん、サポートいただきありがとうございました。ドバイのフネにも、サポートパーツつけさせていただいております。ドバイで首をながーくしてお待ちしております(by:toshi) 今回ゲットしたトロフィー他。 今年も山アリ谷アリ、色々ありましたが怪我もせず無事ファイナルを走りきることができました。これもひとえに応援してくださるみなさま、サポートしてくださったスポンサー様のおかげと感謝しております。2人とも出場したクラス全てでプレートを手にでき、嬉しく思いますが来年は更に上を目指して現在も練習しております。今後とも応援の程、よろしくお願いいたします。 これで長かったファイナルの日程は終了となりますが、だーいすきなスーパーやウォルマートで撮った画像など、upしていない画像もありますので、次回はそのあたりを紹介していきたいと思います。 それでは、また・・・・・・
2008年11月20日
コメント(0)

今日はまぢ風つよっそしてコチラも強風で寒かった 10月12日のおはなし今年は“ありえないっつーの”ぐらい風が強くてしかも北風だからハンパない寒さ最終日となった日曜日も朝から寒いのなんのっ今年はずいぶん荒れたレースウィークでしたよぉハバス在住の知人もこんな天気は珍しいって言ってましたモンいつもは日陰が大人気のスタンドもみんな日向に避難私もパーカーにツアーコート、下半身はバスタオルを巻き足元は機内でもらった靴下(←コレめっちゃ重宝しました)を履いてビーサン(toshiがグリッドを決める間フネを持ってないといけないんで・・・)という今思うとトンデモナイ格好で会場をウロウロしてましたよ。その時は見た目より暖が大事でしたから 右のオージーboyなんてセミドライ着てましたよ レースの合間にはザパタボートをチェックしたり、 Freestyle CHAMPIONのBUN選手を応援したり、ドバイの学校で使うバックパックを買ったりとおぼっちゃまくんはレース以外にも楽しんだ様子でした。 このように日曜日にはほとんどのテントがセールをします。XS~Mサイズはsold outの場合がありますが・・・(^^ゞ 一旦ホテルへ戻り、体を暖めてからAWARDへ向かいます んじゃぁ、次回で・・・・・・・・・
2008年11月19日
コメント(0)

10月11日のはなしさぁいよいよレースも終盤。ウィークエンドってことはメインレースも控えていてギャラリーもたっくさん TEAM JAPAN こんな人(?)までも応援うぃっしゅただ、この日も寒かった・・・・・事前発表のスケジュールでは、午前中に予選、午後敗者復。でも、当日ボードをチェックすると予選というかグリッド決定戦のみ。 スタートエリアに珍入者現るオフィシャルがゆっくりとスタートエリアの外へと誘導していきます 無事スタート が、しかしtoshiのヒート前にもまたまた登場怖いもの知らず、困ったものデス。。。 残念ながら途中リタイアとなったmacc。 寒いし、翌日の決勝に備えてこの日は早めにホテルへ戻りました とうとう次回がレース最終日
2008年11月17日
コメント(2)

10月10日のはなし夜はエキスパートクラスなど、この日までのレースの表彰式。 このトロフィー分クラスがあるということは・・・・・・・ junior R/A class junior ski 13-15 LTDただでさえ、クラス数が多いのに1時間くらいおしで始まった表彰式。なかなか呼ばれない。。。発表の順番もわからないので、抜けるわけにもいかず結局3時間以上会場にいた気がする・・・翌日もレースがあったりするんだから、もう少し考えて欲しいもんだ あまりに遅くなったので、夕飯はPizzaをテイクアウト。モチロン大好きな PAPA JOHN 今回はTV CMでも流れていた期間限定版にしてみた。なんか安かったみたいだし・・・確かトッピングを3種類チョイスできたんだったかな!? いつもだけど、デカイただ、今年は違った。おぼっちゃまくんが食べる食べる結構残るかと思ったのに結局2ピースしか残らなかった。残ったpizzaはいつものように翌朝チンして食べました さぁ残すところあと2日。次回は10月11日土曜日・・・・・・・・・・
2008年11月16日
コメント(0)

10月10日のはなしこの日もレースがないのでお気楽観戦。オージーBoyを応援したあと、crazy beachへ移動。翌日のレースに備えて練習、練習。 さすがに金曜ともなるとビーチはひっそり。。。 乗ったらチェック。 コレ大事 モンスタートラックも到着。 テントオープン。 テントの下では、モンスターくんたちがたっぷりの氷でひえひえ~ 今年初めてパープルにTRY。 フツーにグレープ味でした。。。 お向かいさんはmaccのテントおぼっちゃまくんはココでしっかりTシャツお買い上げ~ 午後のレースを観戦後、再度ビーチへ戻って練習。ほどほどで切り上げ、表彰式会場へ AWARDの様子は次回・・・・・・・
2008年11月14日
コメント(0)

10月9日のはなし中2日(ウチのレーサーの)レースはありません・・・ちょっとノンビリできます。ただ、オージーフレンドのレースがあるのでスケジュールをチェックして会場にむかいます。 “キャナモ~リ”選手も登場。 さすが、タイミングばっちり お店もほとんどオープンし、だいぶ賑やかになりました。午後からまた風がでてきました。夜は去年も参加したフラッグセレモニーに参加してきました。 お隣、kokomoではpartyがありましたが、 飲み気 < 眠気の図式が成立。 ディナーを食べて ちなみにこの日のディナーは デシタ・・・・・・・・ 10月10日へつづく・・・・・・・・
2008年11月13日
コメント(2)

10月8日のはなしレース2日目はmoto2が午後からというスロースタート。朝イチでその日のプラランがあるんですが、いくらジュニアとはいえ前日4ヒートも走ると朝早くは起きられない・・・らしい。プラランはパスして寝る を選択。それでも9時にメインスポンサーでもある“LOOTER”が一足早くロスに帰るというので会場まで挨拶に行く。 フネを返しに行く時にはおっきなプレートを持っていくねと約束してbye-byeこのあと近くの車でかわいいワンちゃんを発見したので写真を撮ったら“DJ ドーン”のワンちゃんでした。 ひとまず会場に行ってみる kawasakiトラックがどーーーん マックとワイフのフネ!? タイ・キングスカップのテント 真ん中にはトロフィーが・・・ (でも、、、数日後の強風でバラバラになったようで ごみ箱を満たしておりました。。。) うっちーも発見 2位ゴール につきインスペテントに収納。。。ガス欠でなければ・・・と今でも悔やまれマス 10月9日のはなしへつづく・・・・・
2008年11月12日
コメント(0)

10月7日のはなし前日とはうってかわって風もなく暑い、いつのもハバスになりました。・Jr.Ski 13-15 Lite・Amateur Runabout 1300 LTD Classsic・Jr.Runaboutこの予定で午前は予選、午後はMoto1というスケジュール。Toshiはこの日4ヒート走ったのでした。 午後はダンナのヒートの次がToshiのランナバウトのためホルダーがいなくて、急遽スタートエリア付近にいた人にお願いし、なんとか2人ゲットし無事スタートできました。週の後半なら人も多いけど、前半はあまり人がいないのでまったく知らない人に頼むことも多々あります。 そういえばこの日、テントにいるとかわいらしい女の子がトレーにお菓子をのせ、私達のところへきました。 『私のママが作ったの~。おいしいからどうぞ』こんなキュートなスマイルされたら食べないわけにはいきませーん。 甘いのを覚悟していましたが、全然甘すぎずとーってもおいしくいただきましたぁ生クリームとは違う食感でした。 10月8日へとつづく・・・・・・・・・
2008年11月11日
コメント(0)

冬だなァ感じるアイテムの1つ雪見だいふく・・・のニューバージョン<きなこ黒みつ>いつもの白ではなく、ゴールドでございます。割ってみると黒蜜たーっぷり食べてみると、、、う~んんん、信玄餅みたーーーい。
2008年11月10日
コメント(2)

10月6日のつづき今年はかなり荒れ荒れなレイクハバス。この日もどんどん風が強くなっていきました。 (今年お世話になったテントです)怪我をした私はいたれりつくせ(?)で、お昼もオージーママが持ってきたサンドウィッチをもらいました。パンと具材を持ってきてその場で作るんですよ 練習終了後、オージーファミリーから自分達は今夜、レンタルボートのオーナーファミリーとディナーに行くからあなたたちも予定がなければいっしょにどう?とお誘いを受け、今年のテントの場所はそのオーナーファミリーの場所でもあるので、親交も兼ねてお邪魔することにしました。 お店は会場近くのメキシカン・レストラン。タコス好きの我が家にとってはラッキー my Select 左はちょっとピリ辛のピラフ。 センターのトルティーヤはアボカドなどの野菜たっぷり (これにつられてオーダーしたようなモノ) 右は少し甘いビーンズ(コレは苦手残しちゃった・・・) お手洗いのボウル。カラフルでかわいい~ 食後はデザートに行くわよ~とまたまたオージーファミリーに誘われ道路を挟んだ向かい側にあるCOLD STONE ICECREAM へ ディナーをほとんど手つかずで残していたオージーboyは BIGcupをペロリと平らげてました。 おぼっちゃまくんは大好きなタコスをすでに食べていたので SMALLサイズ。 お腹いっぱいになったところでHOTELへ戻ります。さぁー明日からようやくレーススタートです 10月7日のはなしへつづく・・・・・・・
2008年11月09日
コメント(0)
(・・・ちょっと修正しました) おぼっちゃまが国外逃亡(!?)して1週間。さすがおこちゃま。。。といいましょうかすっかりアチラのファミリーにも馴染みアラビックとしての風格がすでに出てきたとかこないとか・・・ 彼は向こうで日本人学校に転校し、毎日通っているのですがすでにクラスの男子チームには受け入れられ済みとか。(ちなみに各学年1クラスずつです。)そして、コチラと違って給食がありません。お弁当と水筒持参です。彼いわく、まわりのみんなはフツーのお弁当。このフツーというのは、ご飯とおかずがセットになったもの。彼はというと、毎日サンドウィッチなんですって。私が聞いた時はある日はジャム、次の日はチーズ。てな具合。そこで彼はメイドさんに 『ご飯のお弁当も作ってください にしろやー』と お願いし 言いつけたそうな。(なんと生意気な) 『OK (まかせといて・・と言ったかどうかは定かではありませんが)』次の日、彼を待っていたのはやっぱりサンドウィッチだったそうです(でも、パンの種類は毎日違うンだって) ただし、学校から帰ってくるとメイドさんに 『お昼を用意してあるから食べてネェ~』と言われるんだとか。。。。。。。。帰宅後なんで3時半とか4時とかにお昼ご飯をたべ、数時間後には夕飯も・・・・・・・彼らは1日何回食事するんだ 我々(私とダンナ)の勝手な結論: 向こうでは<お弁当=食事>という感覚がなく <単なるスナック>扱いだと勝手に解釈することに いたしました(^_^; ここのところ連絡がないのでわかりませんが、今もサンドウィッチのランチが続いているのかな・・・・・・・・・? またなにか面白いネタが入ったらお知らせします。
2008年11月08日
コメント(2)

昨日はザーザー降りから一転、ピーカンでしたが、、、今日は寒い・・・らしいデスね(って、まだ外出てないので)(^^ゞ さて今日は10月6日のハバスのおはなしこの日はプラクティス・デーようやくコースオープン、ブイまわりができます。昔に比べると狭くなったとはいえ、ブイ数も多くわかりにくいですからね。何度も走ってからだで覚えるのがイチバン まだまだ会場はガラガラ。空いているスペースに車を停め、テクテク歩いているとオージーファミリーに遭遇。そして、後方のテント(このときはまだ骨組みのみ)を指さし『今年はココにいるからあなたたちもいらっしゃいな(:英語)』とお誘いを受け、ありがたく今年のポジションをゲット そして昨年度オーストラリアンカップに出場した彼に年間トロフィー(盾?)を預かっていたということでこの日ようやく受け取ることができました。『これであなたのゼッケンナンバーも決まったので今年はこのナンバーをつけて今年もがんばるのよ。でも、チャンピオンはウチのLUKEだからTOSHIはセカンドね』ママったら、しっかりクギを刺すことも忘れてはいません 一緒に映っているピンクのシャツのおばちゃま。誰かのママのようでしたが、メディア関係の仕事もしているらしく、いつも三脚のような棒をつけたビデオカメラを手にし、ジュニアたちにインタビューしたりしてました。 そしてこの日、衝撃的な出来事が私の身にふりかかりますプラランはダンナの方が先だったので、Toshiの船をおろすのを手伝いに水辺へ。。。いつもは船のサイド部分を持つんですが、手にカメラを持っていたので、水に濡れるのを気にしていたこともあり少しフロント寄りを持っていたら・・・・・・・・・・・・・・・ ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!右小指に衝撃がはしり、みるみる血が。。。 щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!! 急いでテントに戻り、絆創膏を手にオージーテントにいたママのところへ。誰かが『MEDICALテントへ行って診てもらったほうがいいよ』と言うのを受け、ママが連れて行ってくれました。 (まさかこの写真を撮った時はコチラにお世話に なることがあるとは思いもしませんでした)傷を診てもらいましたが縫うほどではないということでバンドエイドを巻いてもらい、よく冷やしてねとアドバイスをもらってテントに戻りました。他のオージーライダーの人達も心配してくれてアイス(氷)をくれたり、フネのあげさげを手伝ってくれたり。とても助かりました。このときは指の腹の切り傷ばかりに目がいっていましたが、ホテルへ戻りテープを剥がしてよーくみてみると爪の中が真っ青実際はフネとトレーラーに挟まれた衝撃の方が強かったらしくこのあと数日間、ヒジまでひびく痛みに悩まされました (約1ヵ月後のなごりの写真デス。) まったくレース前だというのにドジな話です 長くなったので、このあとの話はまた次回。。。
2008年11月08日
コメント(2)

なんとか、 無事出発しました 朝早い便は なにかと忙しくて タイヘンだ 車の中で聞かれた。 『忘れ物ない?』って、何を忘れたかわかってれば ワスレモノ にはなりませんΣ(゚口゚; でも、しっかり予約ナンバーを書いた紙を忘れてましたが・・・(ヒメがまだ家にいたので助かりマシタ) 前回のおぼっちゃまくんの出国の時とはエライ違いでサクサクとカウンター手続きも終わり、 ( ̄△ ̄;)エッ・・?マジデスカ・・・?結果、時間が余ってしまいました。(我が家には珍しいコトなのです。) 色々と対策をたてておくと、必要なかったり、 ・・・・・・・・・・ そんなモンなんですよねぇ~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ まぁ何もないのが イチバン ですから いいんですが・・・ もう、トランジットしてる頃ですかねぇ・・・
2008年11月06日
コメント(1)

10月5日のはなしインスペクションを無事終えた私達は急遽現地にて変更になったゼッケンナンバーを変更してもらうため、staffを待ちます。その間ヒマなので会場内を散策してみることに まだまだバナー設置中 ココはオフィシャルの待機所&医務室 スタンドトップに上がってみました。 ヒダリむけヒダリ ミギむけミギ 国旗でわかるとおり、風強いデス。。。 今はシーンと静まり返っている水面ですが、このあと数日後には熱い闘いが繰り広げられます 10月6日のはなしへつづく・・・・・・・
2008年11月04日
コメント(0)

10月5日のはなしこの日も午前中にまずビーチへ行って練習。車を水辺に停めようとバックしているとどこからか『Toshi? Toshi??』と呼ぶ声が・・・・・・・そして車を降りた彼にひとりのおばちゃんが怪訝そうに近寄っていきます(^_^;彼女はオージーのホストマザー 『Mrs.Virginia』 でした。ずいぶん背も伸びて、顔立ちも少し変わったのでToshiに似てるんだけどォ????と思って近づいたそうです 彼女達は一旦引き上げるというので、その場はすぐ別れました。 ひとしきり練習したところでインスペクションを受けに会場へと移動します。 テクニカル・インスペクションの看板 コチラはテックインスペ・スタッフゥなんでしょうが、ヒマそうです 何かひっかかるところがあったようで、スタッフゥの一人が指摘したたようですが、どうやら見解の違いだったようでもう一人が長々と『コレはこうであーでこうだからイインダヨ』と説明し、クエーキーステッカーが終了の証なので貼っておくようにといって渡されて、インスペも無事終了。 そういえばこの時の左側のインスペクターさんはヨーロッパの方なのデスガ、いつもおおきなヘッドホンが印象的なSTAFF。IJSBAで毎年レースディレクターをつとめるジェレミー氏。先日バリで行われたオリンピックの際に遭難してしまったというのです。 関連記事: 世界への道 HWSM編集部員UcchyのPWCタイムス いまだ安否の情報は不明のようで、心配です。。。 次回は会場をグルッと御案内。。。
2008年11月03日
コメント(2)

先週は忙しかった~ナゼ(?_?)って・・・・・・・・ 人とフネが旅立ったからサ。 人は、トーゼンうちのホープ おぼっちゃまくん そして何かと大変だったのがコチラ 今回電撃発表した『shidyプロ』がフネを送るため来社。まっさらな木枠だったので、落書き中。。。ではなく注意書きコメを落書き中 あいかわらずオチャメなプロ 引き取りにきたトラックに搭載完了。コレで数日後にはドバイ上陸予定デス。。。 『shidyプロ』ったら、初の海外遠征で大ハシャギですよ珍道中が期待できるカモ・・・・・・・・(*^^)ヘヘッ♪
2008年11月03日
コメント(0)

10月4日のつづき 日が暮れるまで練習をし、急いでホテルへ戻り身なりを整えて“ジュニアのためのBBQParty”へ 主催したのはハバスでも有名な 『Brandon family』 この部屋にはたーっくさんのトロフィーたちが所狭しと飾られていました。この奥には大画面テレビでヨーロッパや色んなところで行われたレースのDVDがながれてました。 外から見たときはビックリしたんですが、中に入ってみるとナゼか玄関脇にマネキン。まさか防犯対策!? 庭では子供達によるエア・ホッケー大会が開催されてました。しかも優勝者には賞金が出たんですよまぁザンネンながらウチのおぼっちゃまくんは優勝こそできませんでしたがくじでゴーグルが当たって大喜びしていました 庭にはプールまであって、ハイテンションのジュニアたちは洋服のまま次々と飛び込み板から飛び込んでおりました。しかもくるくる宙返りまでしてましたよ 静かなハバスの住宅街でジュニア達の騒ぎ声や大音量の音楽が夜遅くまで響いておりました。 翌日も練習を控えてるので、テキトーなころあいを見計らってホテルへと戻りました。 この日はベッドに入るとソッコー眠りに落ちました 10月5日へとつづく・・・・・・・・
2008年11月02日
コメント(2)
UAEシリーズも、あと2週間近くに迫りました。さぁて、今年はどんなドラマが生まれるか本当に楽しみです。日本からも数台レースボートがドバイへ旅だって行きました。 来週にはドバイ着なので、忙しくなりそうです。続いてご報告です。こちらのブログをお借りして書いてきました「WPS-DB ドバイ情報」ですが、今回の70号を持ちまして、お引っ越しとなりました。引っ越し先は下記の通りです。WPS Dubai Branch News! http://blogs.yahoo.co.jp/wpsracingこれから始まるUAEシリーズや、ドバイライフ等、どんどん最新情報を発信して行きたいと思いますので、宜しくお願い致しますちなみに、コチラのブログ「まさみっちぃのWikiWiki Program 」は継続されますので、コチラも今まで通り宜しくお願い致します。じゃ
2008年11月01日
コメント(1)

おぼっちゃまくんは先ほど起きたと連絡をくれましたがアチラのママにランチに呼ばれていきました。今頃どんな食事をしてるのかな・・・? 10月4日のハバスこの日は朝イチで練習に行く予定でしたが、おぼっちゃまくんが爆睡して起きないのでとりあえず必要品を買いに大好きな 『WAL★MART』 へしかしこの 『WAL★MART』、移転のため結構遠くなってしまい、今までは何かというと気軽に行っていたのですが今年はあまり行くことがなく、かわりに近くの 『BIG K』 を利用しました。 HAVASU MALL という大型MALLの中に移転 まだまだ全店オープンとはなっていませんが、新しくJCPennyもできてました。 この日は朝から天気が悪く、雨がパラパラ。 ジェット用のバッテリー売り場にはジェットも展示移転して広くなり、今までなかったスーパー(生鮮食品)も入ってたので、便利にはなったと思うんですがいかんせん遠い・・・・・・・・・・・・ 戻り次第、まだ寝ていたおぼっちゃまくんをたたき起こしまずはチェックインをしに、会場の受付テントへ行きます。無事チェックインを終了し、ネドラのところで『JR.bag』をもらいました。 このとき、Toshiの応援もしっかり頼んでおきました リストバンドも手に入れたので、まずは会場に入り偵察後テストに行きました。 夜は昨年のアメリカンチャンピオンでもあるブランドン家でのB.B.Q Partyに潜入しました その内容は、次回・・・
2008年11月01日
コメント(0)
ふぅ~~~ 無事到着したようです。 予定よりかなり早く到着したはずなのに連絡がなくなんで????? と思っておりましたが、アチラでmaktoum氏がかなり中まで迎えにきてくれたらしくきっと電話する間もなく家へと連れて行ってくれたのでしょう。 初の飛行場のトランジットもナンの問題もなかったようですしホッと一安心です。 疲れた? と聞くと ちょっと・・・ と答えていましたが、今日はさっそくビーチへ行くそうです まぁ無事に着いてなによりデシタ。。。。。 いちおう 御報告まで。
2008年11月01日
コメント(0)
はぁ~~~なんとなーく 眠りが浅く、、、、、、早く目が覚めてしまふ。 1時間もしないうちにドバイに着くだろう。。。何を利用してもそうだろうけど、空を飛ぶんだから 何があるかわからない。(担任の先生に貰った お守り ちゃんと持ったかな?) 地に足をつけるまで 心配。。。 空港にはMaktoum氏が迎えにいってくれるので、多分会い次第こっちに連絡がくる・・・ハズそれまではやっぱり ちょっと ドキドキ する 昨日無事旅立ったことをMaktoum氏に報告すると彼の弟たちもToshiの到着を首を長くして待っているとのこと。 “これで彼らはもう兄弟だ”って、仲間意識、家族意識の強いアラビックならではの考え!?歓迎されているのは嬉しいかぎり。 でも ハハはやっぱり ちょっと さみしいケドね あぁーーー もうすぐだーーーーー
2008年11月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1