偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2009.05.03
XML
カテゴリ: 銀輪万葉

 今日は自転車は置いて、平城京公園から奈良を散歩して来ました。先日に続いて再び佐保川べりを歩いてみました。桜、楓の若葉が美しい。

カエデ.JPG
佐保川畔.JPG
(楓の青葉)

アヤメ.JPG
(アヤメ)

オオテマリ.JPG
(オオテマリ)

カラタチ.JPG
(カラタチ)

 最近、カラタチは余り見かけない。昔はこの木は魔除けの効ありと垣根などによく植えられていたのであるが、トゲが敬遠されてか今は殆ど姿を消してしまっている。青々とした若葉が瑞々しく、美しい。そして、懐かしい、別にアゲハ蝶の幼虫になった訳ではないが・・。

スミレ.JPG
016.JPG

 スミレと共に咲いている小さな黄色い花はなんという名であるか知らないが、平城京址公園の草原のそこかしこに群生している。

017.JPG

018.JPGコノテガシワ.JPG
(アカツメクサ)      (コノテガシワ)

奈良山の 児手柏の 両面 (ふたおも)
         左 (か) にも右 (かく) にも 佞人 (ねじけびと) の徒 (とも)
                          (巻16-3836 消奈行文大夫)

坂上郎女歌碑・犬養万葉歌碑.JPG
(犬養万葉歌碑)

打上 佐保能河原之 青柳者 今者春部登 成尓鶏類鴨 (巻8-1433)
うちのぼる 佐保の川原の 青柳は 今は春へと なりにけるかも (大伴坂上郎女)

長屋王歌碑・大仏鉄道記念公園.JPG (長屋王歌碑)

佐保過ぎて 寧楽の手向に 置く幣 (ぬさ) は 妹を目離 (か) れず 相見しめとぞ
                                    (長屋王 巻3-300)

第一次大極殿復元模型.JPG
紫晨殿をモデルに復元の建物模型(天皇の住居).JPG
(第一次大極殿<上>などの建物復元模型)

 上記の建物模型は平城京址公園の遺構展示館内にある。遷都1300年の来年には、現在工事中の第二次大極殿が実物大で見ることが出来るという次第。

<2009年5月10日追記>
本日の万葉ウォ-クで遺構展示館に立ち寄って、ボランティアガイドの方にお聴きした処によれば、現在、復元工事されている大極殿は、第二次のそれではなく、第一次のそれであるとのこと。然らば、上記の模型と同じものが実物大で出現することになる。年内にはその完成した姿が奈良の空に現出するとか。楽しみなことです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.09 13:28:22
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

ピアノを処分 New! ビッグジョン7777さん

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… ☆もも☆どんぶらこ☆さん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: