偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2014.08.02
XML
カテゴリ: 囲碁

 本日は恒例の青雲会囲碁大会の日。会場は昨年と同じく「マイドームおおさか」の8階サロン会議室。午後1時開会。参加者は、三〇、中〇、山〇、宮〇、新〇、藤〇、藤◎、岩〇、金〇、廣〇、若〇、五〇、安〇、玉〇の各氏と小生の15名。トーナメント戦にて抽選の結果、小生の最初の対戦相手は藤◎氏。これに勝ち1回戦は突破。2回線の対戦相手は藤〇氏。これにも勝って準決勝まで進出しましたが、ここで新〇氏に敗北。3位決定戦に回り、金〇氏と対戦。これも敗れて結局4位となりました。昨年も4位でしたから2年連続で「惜しくもメダルに届かず」と言うことになりますかな(笑)。

        青雲会囲碁大会第4位

 決勝戦は新〇氏と五〇氏との争いとなり、新〇氏が2度目の優勝を果たされました。
 熱戦が続き、全ての対戦が終了したのは予定の「5時過ぎ」というのを大幅に超えて6時半近くとなっていました。
 終了後は1階のレストランで懇親会兼表彰式。例年の通りです。

2014年青雲会囲碁大会 (1) - コピー.JPG (優勝者・新〇氏<右>)
  <参考> 第10回青雲会囲碁大会2013 2013.8.10.
青雲会・第9回囲碁大会 2012.8.11.
第8回青雲会囲碁大会 2011.8.13.
青雲会囲碁大会で優勝 2010.8.14.

 懇親会終了後は、堺筋本町駅に向かう人達と別れて、山〇氏、若〇氏、廣〇氏と小生の4人は谷町4丁目駅へ。同駅で反対方向にお帰りになるお三方と別れ、小生のみ南方向へ。谷町9丁目で乗り換えて近鉄奈良線で帰宅。上本町駅でやって来た急行電車に乗ったので、石切駅まで行って折り返すということにしましたが、折り返しの電車がなかなか来ず、却って時間を要したかも、でした。

近鉄石切駅 (近鉄電車・石切駅)

 すると、こんな電車が向かいのホームに停車しました。
 電車に書かれている万葉歌も何やら今日の日に似合っているではないか。

春日野の 浅茅が上に 思ふどち 遊ぶ今日の日 忘らえめやも
                              (万葉集巻10-1880)

 まあ、今日は春日野ではなく松屋町筋の「マイドームおおさか」でしたから、

松屋町の ビルのサロンに 囲碁のどち 競ふ今日の日 忘らえめやも
                                       (偐家持)

でありますが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.02 23:34:56
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2014年第11回青雲会囲碁大会(08/02)  
ウーテイス  さん
20 Pieces of Impossible 3D Street Art
http://youtu.be/6iz8-mbFtjc

絵が好きな人なら 楽しめる 20作品

カラーチョークでの描写 らしい。。。

チョークは シロ一色では 無いのですね…

お楽しみください マセ

益せ

マセ

召せ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まほろば 大和言葉は素晴らしい ですね


.

(2014.08.03 04:32:30)

ウーテイスさんへ  
けん家持  さん
 路面に描かれた絵。人の視覚の錯覚がかもす世界とでも呼びますか、何かそこに異次元の世界が口を開けているようで、面白いですね。
 まほろば。「やまとは 国のまほろば たたなづく 青垣 山こもれる やまとしうるはし」ですね。 

うるはしの やまとことのは たづぬれば まづはまほろば あをがきなるや (にせやかもち) (2014.08.03 09:02:08)

Re:2014年第11回青雲会囲碁大会(08/02)  
おはようございます(^^♪

群雄割拠の中、二年連続4位とは、かなりの御腕前ですね。
それにしても、もう少しでメダル。
来年は頑張って下さいね。
けど、お相手も 又々もっと腕を上げられますね(笑)

私も石切駅で、このラッピング車 見たことがあります。
阪神電車だったかと?
楽しいですよね(#^.^#)
日頃、万葉歌に 親しむ機会がない私達にも 嬉しいラッピングです。

私は、電車にあまり乗らない為、阪神電車が近鉄と繋がっている事を知りませんでした。
阪神甲子園の高校野球を応援に便利ですね。 (2014.08.03 09:31:58)

おはようございます  
まあ、こういうものは参加することに意義がありますね、

とはいえ真剣にやらねば面白くもなんともないものにて・・・
好きこそものの上手なれ・・・

来年は3位入賞を目指しましょう。
皆が真剣に勝とうと思ってやるからこそ楽しいもので、
参加することに意義があるとは言え、だから順位はどうでもいいと思ってやっていたら興醒めもいいところですからね。

3位入賞!!
(2014.08.03 10:15:15)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
 それぞれの実力に応じた持ち点というのがあって、例会での対戦で1勝すると1点増え、1敗すると1点減ります。勝ち続けると点数がどんどん増え、負け続けるとどんどん減ります。対戦は対戦者の点数差に応じてハンディを付けます。つまり持ち点が高くなるほど、勝つのが難しくなる仕組みになっています。実力以上に勝って、持ち点が増えるとやがて負けることの方が多くなり、持ち点が下がるということになります。このようにして、力の差があるもの同士でもそこそこに勝負になるようになっているので、楽しめるという次第。大会も大会直前の各自の持ち点に応じてのハンディとなりますので、ゴルフのコンペと同様に、勝敗や優勝などは実力とはまた別のこととなります。小生などは、ハンディに助けられている方の部類でしょうか(笑)。
 このラッピング車は、阪神電車の車両ではなく、近鉄電車のそれです。おそらく平城遷都1200年の一昨年に合わせてその少し前位から走り始めたのだろうと思います。
 色んな万葉歌が書かれていて楽しいですな。走る万葉歌碑です。貴姉の車も走る万葉歌碑に衣替えしませんか(笑)。
 甲子園の方にも何度か自転車で行っていますよ。小生にとっては、自転車で行ける範囲内なので、阪神・近鉄相互乗り入れも余り関係なきことにて御座候(笑)。
(2014.08.03 12:03:19)

Re:おはようございます(08/02)  
けん家持  さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
 そうですね。仰る通り。参加することが先ず第一。勝っても負けても楽しいというのが一番ですね。
 小生も亦、小生なりに或る程度の構想を持って序盤は打つのですが、中盤から後半にかけては、あちら、こちらと目移りして、構想も何処へやら、気が付けば違った絵柄になっている、というのが毎度のヘボ碁打ちです。
 はい、来年はもう少し頑張ります(笑)。
(2014.08.03 12:51:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・ペリカンの家でランチ(11/18) New! 入院以前は67~8kgあった体重だが、現在の…
龍の森 @ Re:自宅療養記・ペリカンの家でランチ(11/18) New!  アジフライ商談喫茶の完食は  赤のベ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >西大寺駅、何度か行ったことがあり…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >なるべく滋養になり、ちょっとでも …
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・友人と西大寺で待ち合わせ(11/17) 西大寺駅、何度か行ったことがあります。 …
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・友人と西大寺で待ち合わせ(11/17) こんばんは(^-^) 私も なるべく 滋養に…
けん家持 @ 岬麻呂さんへ   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …

お気に入りブログ

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

京都三山縦走?? 仁和… New! ふろう閑人さん

神宮の 銀杏並木を New! lavien10さん

大東建託のオーナー… New! ビッグジョン7777さん

娯楽に年齢は関係ない New! 七詩さん

植物の生命力 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

届いたパソコン ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: