偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2018.07.03
XML
カテゴリ:
​​ 今日
 今年初めて蝉の鳴く声を耳にしました。
 近畿は、未だ梅雨明け宣言はされていないかと思うが、ヤカモチ気象台は「蝉が鳴けば梅雨明け」という基準を採用しているので、本日を以って「梅雨明け」とします。
 梅雨明け宣言は外れてもいいのである。「戻り梅雨」などという便利な言葉があるからである。宣言して、翌日や翌々日などに雨が降り、それが何日も続くことがあっても、それは「戻り梅雨」であって、先の「梅雨」とは別物であると言えば辻褄が合うのである。
 それはさて置き、今日の門前の言葉はこれ。​

(今日の言葉)
   たりないことを
     嘆くのではなく

   与えられていることの
     幸せに感謝する

 吾唯足るを知る、と同義ですな。
 今日は好い天気。暑いのは夏であるから仕方がない。
 汗を拭いつつ行けば、
 蝉も鳴き始めた。
 小川の上では大きな女郎蜘蛛が巣を張っている。
 夾竹桃の花は芳香を放っている。
 道の辺の草の上ではベニシジミが、
 朝のまどろみからまだ覚めやらずに居る。
 墓地の高みから眺める大阪平野の景色も澄んでいる。​

(墓地からの眺め)

(墓地)

(ベニシジミ ようやくお目覚めですかな。)
 帰り道は途中で脇道に入り、大きな池の畔の細道を行く。
 豪雨対策でもあるか、水がかなり抜かれていて、池のへりでは底の地面が露呈している。​

(ため池)
 池に投棄されたゴミが露呈している。
 モーターバイクが2台投棄されている。
 かなり、古くに投棄されたのであろう。
 何やら化石のようである。​

(投棄されているモーターバイク)
 墓参の場合は、花散歩と称して、往路・復路で見掛けた花などを紹介することが多いのですが、今回は、夾竹桃の花を撮っただけなので、花散歩ではなく、虫散歩とします。
 と言っても、今日撮影した虫の写真はと言えば、上に掲載したベニシジミのほかには少しピンボケのヤマトシジミの写真があるばかりなので、以前に撮影して、ブログ未掲載の虫の写真を利用することとします。
 先ずは、蝶にてアカタテハです。​

(アカタテハ)
 これは、木津5人組ウオークの折に撮ったものですから、去年の11月に撮影のもの。​

(カマキリ)
 これも去年の10月撮影の古い写真。何処で撮ったものか記憶が曖昧です。このカマキリはメス。しっかりカメラ目線なのが愛嬌です。まあ、見返り美人ということにして置きましょう。​

(蛾 シャクガの仲間かと思われるが正しい名前は不明)
 これは、先月の墓参の折に撮影したものですから、墓参と無関係ではないということになります。我が家の墓石に貼り付いていましたので、強制退去、近くの草原にお引越ししていただきました。​

(蜘蛛の巣)
 これは、先月、銀輪散歩の途中に立ち寄った馴染みの喫茶店「ペリカンの家」の前庭にある喫煙用ベンチの傍らに置かれていたハクビクジャクの鉢植えに巣を張っていた蜘蛛を見つけて撮影したもの。
 米粒の半分位の大きさの極小の蜘蛛である。
 今日見た巨大な女郎蜘蛛と並べてみようと思ったのですが、川面の上に巣を張っている蜘蛛にはなかなかピントが合わず、撮影を諦めました。​

(チョウバエ 蝶蠅)
 これも極小の虫。夜中に部屋に舞い込んで来た迷惑虫である。​

(ナミテントウの幼虫)
 ナミテントウはナナホシテントウと同じく肉食のテントウムシにて益虫である。成虫になると可愛らしくなり、手の平に乗せたりして遊ぶ人もあるかと思うが、この幼虫を手の平に乗せるのはかなり勇気のいる行為である。
 最後は、無難な虫にして、イトトンボです。​

(イトトンボ)

(同上) ​​

(同上)
 イトトンボも色々な種類があって、その区別などは吾事に非ずであります。
<参考>虫関連の過去記事は コチラ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.02 23:45:25
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・(11/28) New! こんばんは(^-^) 幹事をされていたのです…
小ナラNOート🎶@ Re:クヌギとコナラ(09/10) New! AIの見解なら 古典和歌(古今集・新古今集…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) こんばんは(^-^) やかもちさんが 快復さ…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) 家持様 味覚異常が回復のようで何よりです…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) いつも島バナナを食べられていますね。 か…
けん家持@ 岬麻呂さんへ   >体重回復も徐々に進んでいるように …
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >血圧が高いのも危険ですが、低すぎ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >ちょっとした体調の変化って    …
岬麻呂@ Re:自宅療養記・紅葉と黄色の家、リハビリ、ペリカンの家(11/25) 家持様 食事のレパートリーも広がり良かっ…

お気に入りブログ

洋服のプレゼント New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

横寒風を防ぎたい … New! 龍の森さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

11月楽歩会「紅葉の… New! ビッグジョン7777さん

富士山を眺める登山… New! ふろう閑人さん

瓦鉢のガーデンシク… New! ひろみちゃん8021さん

平原綾香  ジュピタ… New! くまんパパさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

ととのう lavien10さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: