偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2020.07.23
XML
カテゴリ:
阪の梅雨明けは未だのようだが、連休明けにはそろそろでしょうか。
 ヤカモチは、気象台の梅雨明け宣言を待たず、セミが鳴き出したら「梅雨明け」勝手宣言というのが例年のことでありますが、今年はちょっと勝手が違って、セミが鳴きだしても雨が続きという具合で、未だに勝手宣言を出せぬままに今日に至っています。しかし、気象台に後れをとるのも癪なので、今日、梅雨明け宣言してしまいます。
 相変わらずコロナ感染新規陽性者数の増大が続いていますが、東京は遂に366人と300人台を突破、大阪は103人(だったかな?)とこれまた二日連続の100人超え。
 先日の東大阪市のスポーツバーでのクラスター発生、18人の陽性者云々のスポーツバーとはどうやら瓢箪山駅近くのバーらしい。
 ヤカモチの日常生活圏の範囲に存在しているバーでした。下戸のヤカモチですから、そんな店がそんなところにあるということも今回のことで初めて知ったにすぎず、出入りする可能性はどの道ゼロですが、これまでに何度となく店のある建物の前の道は自転車で通っていました。
 まあ、そんなことで、Go to トラベル・キャンペーンも吾事に非ず、と近隣を銀輪散歩するなどは別として、連休は自宅で「自粛」と決めましたが、こんな次第では、梅雨が明けようが明けまいが余り関係ないか・・でありましょうか。
 かくてブログの方もこれといったネタも無いことゆえ、このところ毎朝のように庭先でやかましく鳴いているクマゼミの写真でも並べて置くことにします。
 庭の木のクマゼミの写真ではなく、銀輪散歩で立ち寄った公園の木にいたクマゼミたちであります。
 先ずは、花園中央公園のケヤキのクマゼミです。

(クマゼミA)

(クマゼミB)
 次は、水走公園のクマゼミです。
 アオメアブの居た公園です。白猫のアオメの居た公園でもあります。
​​​
​​​​​​​​(クマゼミC)​

(クマゼミD)

(クマゼミE)

(同上)
 再び、花園中央公園に戻って、本日撮影のクマゼミです。
 発生数が増えたのか、一つの木に何匹ものクマゼミがとまっています。


(クマゼミの群れA)
​​  ​この木はモミジバフウの木でありますが、​ざっと見ただけで20匹以上はいました。
 このように群れている、密になっていると、個々のクマゼミは警戒感が薄くなるのか、人が近づいたからといってすぐに逃げるということがありません。手の届く距離に近づいても逃げない。どうかすると素手で摑まえることもできてしまう。
 集団心理、群集心理というもので人も群れると、常軌を逸する行動に走ることがありますが、セミも集団をつくると警戒を群れの仲間に依存するという「心理」に陥るのでしょうか。かなり無防備になります。

(同上B)
 隣の木のコナラには地面から10cm程度の高さに1匹、40cm程度の高さに1匹と、ずいぶん低い位置にもクマゼミがとまっていました。1m位の高い位置からカメムシがそれを見下ろしているという愉快な構図も見られました。クマを見下すカメ、というキャッチコピーが思い浮かびましたが、写真に収めるには距離が離れすぎていました。

(同上C)
​ 今日は、クマだらけ・・でした。
​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.23 22:46:27
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・6年ぶりの夕々の会(11/28) New! 大学同期の会、やっぱり楽しみですね。
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・(11/28) New! こんばんは(^-^) 幹事をされていたのです…
小ナラNOート🎶@ Re:クヌギとコナラ(09/10) New! AIの見解なら 古典和歌(古今集・新古今集…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) こんばんは(^-^) やかもちさんが 快復さ…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) 家持様 味覚異常が回復のようで何よりです…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) いつも島バナナを食べられていますね。 か…
けん家持@ 岬麻呂さんへ   >体重回復も徐々に進んでいるように …
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >血圧が高いのも危険ですが、低すぎ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >ちょっとした体調の変化って    …
岬麻呂@ Re:自宅療養記・紅葉と黄色の家、リハビリ、ペリカンの家(11/25) 家持様 食事のレパートリーも広がり良かっ…

お気に入りブログ

横寒風を防ぎたい … New! 龍の森さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

11月楽歩会「紅葉の… New! ビッグジョン7777さん

富士山を眺める登山… New! ふろう閑人さん

瓦鉢のガーデンシク… New! ひろみちゃん8021さん

発酵 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

平原綾香  ジュピタ… New! くまんパパさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

ととのう lavien10さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: