偐家持が英麻呂に贈りて詠める歌 19
首及び俳句 3
句
並びに 英麻呂が詠める歌 13
首及び俳句 3
句
英麻呂が贈り来れる歌 1 首 並びに偐家持が返せる歌 1 首
造詣を 確たるものと いたし時の 今家持は 面 に笑み満つ (英麻呂)
確たるの 何とてもなき わがブログ かへり見はせじ 面 の冷や汗 (偐家持)
英麻呂が贈り来れる歌 1
首
並びに偐家持が返せる歌 1
首
齢
こと 我に詮索 かなはずも
現
の
齢
の 永きを望む (白梅爺麻呂)
うつそみの 人なるわれや ヤカモチも
今しばらくは 生きむとぞ
思
ふ (厚顔家持)
英麻呂が贈り来れる歌 2 首 並びに偐家持が返せる歌 2 首
雪は降る その雪色は 景色変え 雪の精には その意はなしで (英麻呂)
銀輪は 銀といへども 銀世界 なりては無用 無意味の輪なり (銀家持)
たんちょうは そらにとびまい ちにもえに
さすがてんねん きねんとりだよ (英麻呂)
ゆきふれば ゆきふるほどに
丹
の色の
かしらはゆなり そのたづよけれ (
鶴
家持)

(20200131阿寒国際ツルセンター、岬麻呂氏撮影)
道の辺に なにとなくある 細石 も 歌に詠みてば 記事とやならむ (偐石持)
(本歌)信濃なる 筑摩の川の 細石も 君しふみてば 玉と拾はむ (万葉集巻 14-3400 )
英麻呂が贈り来れる歌 1 首 並びに偐家持が返せる歌 1 首
われ行かぬ
出雲井於神社
反り橋を
見て思ひ出す 多賀の大社よ (英麻呂)
大阪の 人なるわれや 反り橋と いひて思ふは 住吉のそれ (反家持)
英麻呂が贈り来れる歌 1 首
何処かへの GoTo プラン よそ事で 行く意も金も 絵そら事なり (英麻呂)
偐家持が返せる歌 1
首
GoTo
の ことはさて置き 秋たけば そぞろ歩きも ネタとやならむ (偐家持)
英麻呂が贈り来れる歌 1 首
コロナ禍に いつまで悩む やるせなや
身のおきどころ なきぞかなしき (英麻呂)
偐家持が返せる歌 2
首
よきにつけ あしきにつけて それなりに
なれてしまへば なにごともなし (偐家持)
春さりて 夏さるほどに コロナ禍も 今は昔と ともにぞ語らむ (偐家持)
偐万葉 歌集のアクセス いたづらに
つづき増えるか 見る人なしに (偐金村)
(本歌)高円の 野辺の秋萩 いたづらに
咲きか散るらむ 見る人無しに
(笠金村 万葉集巻 2-231
)
英麻呂が贈り来れる歌 1 首 併せ偐家持が追和せる歌 1 首
この雪で 功徳を分けた 損と得 損は渋滞 得はスキー場 (英麻呂)
いかにかも 雪ならずとも 世の中は 損得表裏 背中合はせに (雪家持)
おゝ新年 時こそ今は やすき日々 コロナ禍祓ひ 取り返さなむ (対策本部)
いらいらに 降れる大雪 ずんずんに 積 り恨めし 道 塞 きたれば (越家持)
(本歌)うらうらに 照れる 春日
に 雲雀あがり
情
悲しも 独
しおもへば (大伴家持 万葉集巻 19-4292
)
英麻呂が贈り来れる歌 並びに偐家持が追和せる歌各 1 首
奈良大和 幾度道行 その度に 古きを偲び 新 しを知り (英麻呂)
いにしへに 恋ふらむ鳥の ごとなりて
今日
は走りぬ 飛鳥
川
の
辺
(鳥家持)
英麻呂が贈り来れる句 に偐家持がつけたる脇句
かねとひま あれどじゃまする ころなかな (英麻呂)
ワクチンまたるる はつなつのころ (偐家持)
英麻呂が贈り来れる句 に偐家持がつけたる脇句
これからも 行くことも無し 天理詣 (英麻呂)
布留の高橋 いたづらに待つ (偐家持)
(本歌) 石上
布留
の高橋 高々に
妹が待つらむ 夜ぞ更けにける (万葉集巻12-2997
)
(20210618天理教教祖・中山みきの生家)
英麻呂が贈り来れる歌 1
首
並びに偐家持が返せる歌
1
首
栗拾い 木を仰ぎ見て 木をゆする
落ちまいとする 実の対峙かな (英麻呂)
実は落ちて こそとは言へど 木をゆすり
無理強ひなさば 実とてあらがふ (実尊心)
英麻呂が贈り来れる歌 1
首
並びに偐家持が追和せる歌 1
首
宇克蘭
天地荒廃 桜木も 人影もなし いと哀れかな (英麻呂)
いささかの 金の支援の ほか何を
我ウクライナに なすべきなるや (宇家持)
英麻呂が贈り来れる歌 2 首 並びに偐家持が返せる歌 2 首
行かずとも 載りの知識で 志氣得るも
故事探求の 仕儀なき悲し (英麻呂)
偐万葉 それことごとく 戯れ事や
言はずもがなの 私議にありける (偐家持)
この齢い 真偽の髄は 根拠何処 知りたくありで 教えてたもれ (英麻呂)
今もなほ 生きてぞあらば この歳と 言へる歳なり 深き意味なし (偐家持)
英麻呂が贈り来れる句
に偐家持がつけたる脇句
並びに偐家持が追和せる歌 1
首
煩悩を 砂で蹴散らし 鮮飛行 (英麻呂)
群れて遊びつ 遊びつ飛んで (偐家持)
さてもさて 雀もすなる 砂遊び われもせむとや しばしぞ眺め (花園日記)
<参考>男もすなる日記といふものを女もしてみむとてするなり (紀貫之「土佐日記」)
(20220618雀の砂風呂)
<参考>過去の英坊篇は
コチラ
からどうぞ。
英坊3氏のブログは コチラ
からどうぞ
We stand with Ukrainians.
(STOP PUTIN STOP WAR)
偐万葉・ひろみ篇(その18) 2025.10.03 コメント(6)
偐万葉・若草篇(その30) 2025.08.10 コメント(15)
偐万葉・龍の森篇(その6) 2025.07.15 コメント(4)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
七詩さん
New!
龍の森さん