全20件 (20件中 1-20件目)
1
使い道でカテゴリーはどうにでもなるのですが、結局はPCに繋げないと話にならないのでカテゴリーはPCにしましたで、本題……前にも書きましたがわたしの部屋にはNECのMultiWriter 5750Cが3台ありますMultiWriter 5750C絡みのネタはこんな感じ格安のトナーを買ったり両面ユニットを買ったり色々やってきましたそして、今日どうしても紙送りでエラーを出す3台目にちょっと手を入れてみたらなんとか印刷ができる状態になったみたいなのでネタにしようというわけですうちのプリンターの症状としては普通紙・厚紙でそのサイズ違いをトレー・手差しで印刷しても必ずBのヒューザーユニットとEの本体内部(給紙系)のエラーが出て止まってしまい印刷がまともにできないというものA4だと…用紙の真ん中あたりA5・はがきだと…用紙の終端…惜しい、あと一息なんですがね~で、よくよくA4・A5・はがきでエラーの場所を確認したら…同じあたりでエラーになって止まってるなので用紙のエンドを感知していないのだろうと想像しましたで、調子の悪い3号機登場~(本当に3号機かは判らないのですが)用紙トレイは抜いてありますフロントパネルを開いて赤丸のあたりでも、これでは手も出せないのでベルト部分を手前に倒して…ドラムも取り外しました上の写真の中央の赤丸部分が用紙エンドのセンサーだと思いますここがスムーズに動かないと用紙の終端を認識できなくてエラーを出すのでしょう左右の赤丸が黄色線のあたりで接続されています※純粋な給紙エラーは上の水色で囲ったローラーの清掃も効果がありますよ中央部分を接写してみましたこの状態が待機状態でしっかり本体に触れるくらい倒れていますが…用紙が通っている間は…こんな感じで起き上がり、用紙がなくなれば元の待機状態に戻る…といやいや…用紙がないのに起き上がっているじゃん!最初は重力だけで戻るのかとエアーで吹いたり、シリコンを塗布してみたりしたけど…ダメでした…考えてみれば、そんな重要な動作を重力任せなんかにしないよね~で観察してみると、この部分は本体裏側絡みた給紙部分の…物理センサーと連動させるのが正しいみたい連動させると給紙センサーのバネのテンションで黒い部品も元の位置に戻ってくれます私のものは以前に掃除をしていてパキッって音をさせたことがあったのでリンクが外れたのかもしれないです…ただ、割合単純に重なり合っているだけで破損はない…と思う(^^;ただうちのは癖がついたのか簡単に外れてくれますけどねなので、普通はこの上面の黒い部品をクリーニングして部品がスムーズ動き、かつ裏面の白い物理センサーと連動していればOKなんじゃないかな~と思います…悩まれている方…検証をお願いしますただし「一つの可能性」ということで、うまくいかなくても恨みっこなしでお願いします(^^ゞうまいこと収まってくれれば…こんな感じで連続して印刷も可能になりました…何ヶ月ぶりだろう(^^;何枚か色々印刷してみましたってグラビアばっかり(^^ゞどれがどれだかは判らなくなっていますが、一番だめなジャンク品だったドラムを玉突きで追い出したので、こいつも、まあまあまともに印刷してくれます個人的にはフューザーユニットの傷が印刷面に出るのでちょっと気になるんですけどねまさかフューザーユニットも買って玉突きか?いやいやさすがにそれはない…思うんですけど…買えるうちに?(^^;ということで、なんとか3台目のMultiWriter 5750Cも印刷できるようになったというお話でした
2023年03月31日
コメント(1)
昨年8月に買ったTeclast X11の続報といえば続報かな…主義としてこういう商品の「保護材」はとっとと外す・剥がす方なんですが…背面の保護材はつけっぱなしにしていました一応言い訳をすると…こんな感じでPSEマークと技適マークがフィルムにはられていたと言うのもありますけど…ただね~バッグへの出し入れで擦れるのもあるけど…隅のほうが剥がてきていたんですよ~さすがに見栄えが良くないので100均で売っていたカーボン調シートを買ってありした…剥がれたら貼ろうというわけで、最近剥がれが大きくなってしまったのでとうとう貼り替えましたこんな感じでカット※元のフィルムを型紙してカットしたので…サイズ感はぴったりですよほぼ真四角でカメラ部分の切欠きがあるだけなのでプロッターを使うほどでもなく定規とカッターで手切りで、サクッと…貼り終えました…写真下部の丸と四角に浮いている部分ですが、PSEマークと技適マークをフィルムから剥がして本体に移してそれもろともカーボン調シートの下(^^;カーボンシートだと見えなくなるので最後まで透明フィルムと迷ったのですがとりあえずはカーボン調で行くことにしました認可は取ってるのだろうし、見えなくても問題ないでしょう…どうしても見せろと言う事なら簡単にはがせますしねしかしこのX11は昨年8月の時点で終息品だったみたいですね~私自身は購入時に純正キーボードも入手できましたが、今ではどこにも売っていませんねAliExpressで一応見つかりはしましたが1万円超えと現実的じゃないし(^^;タブレットではなく小型ノートPCとして使っている身としてはキーボードが壊れたら面倒だな~なんて考えちゃってます…いや、キーボードとマウスを繋げれば良いのは判ってますけどなんかスマートじゃない気がするのでね~ということでTeclast X11の背面保護シートをでっち上げて見たというお話でした
2023年03月29日
コメント(0)
27日のことですが、いつも車検を頼んでいるGSの無料点検に行ってきましたヤマヒロ株式会社セルフ武蔵村山SSでやってもらっていますで、今回の状態はこんな感じ主要部品に注意点はありませんでした前回の車検の時に色々メンテもしてもらったし中華なものだけどイグニッションコイルも交換したのでまあ妥当かな…オイル交換もやったばかりだしねオイルだけだったら350円だったけどエレメントを含めたらココでやってもらったほうが安かったかも…なんて考えてます…ってオイル交換のことを書いてなかったみたいだ(^^;オイル交換は前回1月にやっていますが、秋田行きで一気に長距離を走ったので時間が空いた24日に前回と同じビッグモーター武蔵村山店で交換してきましたただ、今回はエレメントも交換したので…工賃込みで3450円でした…ちょっと高い?(^^ゞオイル交換だけならFitだと350円と激安なんですけどね~で、前回は桁を間違えていた次回交換の目安ですが今回はちゃんとあってますので17万キロを目処に交換かな…多分車検時でしょう(笑)ということで、車の無料点検と書き忘れていたオイル交換をしたというお話でした
2023年03月29日
コメント(0)
車のスマホ・タブレット用ホルダーに三軸 アーム 角度スマホ タブレットホルダーこんなホルダーを複数使っていますえ?注文日が2023/2/4でついこの間じゃないかって?一番最近買ったのがこの日付でその前は…2018年に買っていますその前にもう一つ買ったのだけど、それは実店舗で買った記憶があります夜勤明けにタブレットPCを取り付けて動画を見ながら帰ってきたものです(^^ゞで、6.5インチのGショックみたいな大きいスマホを挟むものだから使っていたものが壊れてしまい2/4に書い直したというわけですところが、その新しく買ったものが早々に破損…上部の顎の部分が折れてしまいました前に買ったものは10.1インチのタブレットを挟んでも大丈夫だったのですが形は同じでもものが違うのかもしれないね~実際最初に買った物は購入履歴には出てくるけど商品ページはありません(^^ゞで、どのみちこのアームを使ってホルダーを取り付けると言う前提で…カーメイト 車載ホルダー スマホホルダー ワイドアーム ブラック UP420こちらを注文しました…サイズ的にはBISON GT2も十分入る大きさだったのでね…でもさ~要するにサイズピッタリの箱を作って貼り付ければ良いんでしょ~?それなら3Dプリンターがあるじゃない~ってことでこんな風な箱をデザインしました前面は画面にかからないように大きく開口を開けて、他は壁の厚みを3mmにしましたが背面の元のホルダーと接合する部分だけ2mm追加しましたプリントしたものを接着剤とネジの併用で接合して…もう取り付けちゃった(^^ゞいや~今になってネタにしようと思い立ったもので途中経過を撮ってないのよ~途中経過をどうしても見たい!というコメントが多数上がったら取り外してきて、写真を取り直しますので、ふるってコメントくださいませ(^^ゞ予定通り画面にもかかりませんしさりとて手前に落ちてしまうこともありません上から差し込んであるだけですが、きっちりに作ったので、少々の振動て飛び出してしまうこともないでしょうそして取り付けが終わった後…カーメイト 車載ホルダー スマホホルダー ワイドアーム ブラック UP420の写真を撮ってみたりして(^^ゞしっかり部屋に残ってます…安いものとはいえ無駄な購入だったかな~?汎用のポケットというものなのでなにか使い道ができるでしょう(^^;それから今日(正確には昨日)日中にFitのオイル交換をしてきました前回同様近所のビッグモーターでですが、今回はエレメントも交換してもらったので350円とは行きませんでした(^^;2日で1300Km近くを一気に走ったし、前に紹介した燃料に入れる清浄剤も入れていたのでね添加剤が効いたのか秋田に行ってきてからエンジンが静かでスムーズになった気がしているのですが添加剤のおかげかな~?と言うことで車絡みのことで終わった1日だったというお話でした
2023年03月25日
コメント(0)
3/14日にFT-857DのLCD欠落の解決策になるかも?で注文した液晶が到着しました日本時間で2023/03/14 火曜日 17:45注文2023/03/21 火曜日 11:00到着なので、気持ち的には一週間ですが8日で到着したわけですね到着したので早速組み込んでみました…が、買ったものを一応紹介しておきますOEM LCD For YAESU FT-857 Ft-857D LCD Display replacement part 'zebra stripes' issue何から行きましょうかね~しまい込んであったFT-857の写真から行きましょう丁寧に元箱に入れてしまい込んでありますこの中の物は起動できないのですが、まるまる揃っているので、現用中の857の部品になるだろうということで大事にとってあります…この不動品を60000円で買ってしまったし(^^;問題のパネルユニット表示が悪いものを追い出していったので、正直3台あるどれのものか判りません(^^ゞこのパネルをつなげて起動するとこんな感じこれじゃあ、チラ見では周波数を読めないし、それよりこの表示を見るたびに憂鬱になります結構大きい発泡スチロールの箱に入っていました中の部品もプチプチにぐるぐる巻で動かないようになっていました表面ははがせるフィルムの上にFT-857の文字…間違えないようにだね※ただね~裏にも書いてあるのが見えるでしょ?そっちも剥がせるものと思ったら直に書いてありました(多分ミスでしょう)アルコールできれいに拭き取れたので良かったです作業開始~パネルを分解液晶を取り付ける枠も分解新しい液晶のコントロールボードのチップをよけるために左の枠部品をカットする必要がありますということで、純正の液晶をハンダを使って取り外しこんな感じで新しい部品を取り付けるわけ裏面の端子とはんだ付け基盤同士のはんだ付けで良いみたいなんだけど、なかなか安定しないので一本ずつ配線でつなぎました17本ありますがそのうち5本はグランドで5Vが1本実際に表示データとしては11本…だったかなとりあえず繋げてテスト運用…確かに下の1ドットと左の数ドットが切れる(^^ゞ元通り組み直して完成\(^_^)/新しい基盤にはコントラストの情報は入らないのでリグのコントラストの調整は働かなくなりますまあ、きれいに見えていればコントラストの調整はいらないよねそれから左端の欠けた部分はSメーターなので低いと見えない…って思ったけどその脇に数字でちゃんと表示しているので問題ないよねとにかくシマシマに切れてしまって見ると鬱になる表示がちゃんと見えるので生き返った感じです…それだけに横は良いとして、縦の1ドットは残念ですね~ということでFT-857DMの液晶の表示不良を部品交換してみたというお話でした
2023年03月21日
コメント(2)
秋田に強行軍で行った道行で撮影した写真や動画などを貼っておきますまずは往時の道行で…鳥海山…頂上に雲がかかってしまってちょっと残念…往時なので山形県側からの姿です経緯度公会点…その地点にはモニュメントがあってこんな説明もありますが経年で傷んでしまって読みにくい部分が多くなりましたって、2013年の5月に行って写真を撮っていました白っぽく飛んだ感じですが図案自体は読めます10年前か~私が初めてスマホに手を出したときでしたこのときの秋田行きはブログに書いていませんでした書いた気でいたんですがそうではなかったようです(^^ゞ北緯40度東経140度 秋田県大潟村ここを撮影したくてDJI MINI2を持っていったと言っても過言ではない…その割に音無しの2分足らずの動画です…時間がなかったのさ(笑)そして実家の上空から周囲を撮影…秋田宮沢海岸方面を遊覧飛行?風がなければ海岸は無理としても従兄弟の家やお墓までは行きたかったのですけど結構強かったのではっすぐ上に上げて周囲を撮っただけになってしまいました。…詳しくは書きませんが、ちょっとだけ無茶をやりましたけど(^^ゞ復路は時間に縛られなかったので…道の駅に寄ったり浜辺の写真を撮ったり…恥ずかしげもなく自撮り~(笑)まあまあな表情で撮れたかな~で往時には晴れていて頂上が雲に隠れていた鳥海山ですが…復時は頂上が見えていますが…思いっきり曇天(^^;この写真はDJI MINI2の静止画をGooglePhotoに上げたら、勝手にHDR処理をして見やすくしてくれたものですその原本の動画は…ファイルのクローズ処理を忘れたため読めませんでした(泣)ただ、スマホの方にキャッシュが残っていたのでそちらをアップします鳥海山をふもとから空撮録画停止のボタンの押し忘れは辛いね~復時は気温は低いというアラートが出てやり直しも出来なかったし…この撮影後に一回はだれかと交信したいと無線機のスイッチを入れて…交信成功しました…なんと昭島在住の自宅で交信したことのある方\(^^)/まだ500Kmも走らなければならないので、その交信だけで終了~この後は道の駅やハードオフを探しながら新潟まで一般道で戻り新潟の万代橋そばのピア万代に寄って帰ってきましたピア万代でナノを買ったのか…イクラ丼とエビ天重…値引きシールの貼られたものをね(笑)ということで秋田県で空撮や更新と買い物をしてきたというドローンネタだけではないお話でした
2023年03月20日
コメント(0)
母の実家の叔母が亡くなりまして…いとこが「家族葬で送ったので来ることもない」ということでお香典を送るだけでも良かったのですが…うちの母も確実に衰えてきているし、私自身の体力の確認をしたかったので強行軍で秋田まで行ってきました3/17日午前3時に出発しまして…3/18日午後11時に帰り着きましたまる2日で…出発したときのトリップメーターの数字が…帰り着いたらこうなっていました167588-166296=1292Km走ってきました行きはトイレ休憩だけでほぼ走りっぱなしでしたが燃料代を考えてスピードを抑えて走ったので到着は昼の12時と9時間かかっちゃいました過去には燃費を考えなかったので6時間で行けたんですけど(^^;…時速100Kmで6時間で600Kmというわけね…ちょっとスピード違反気味に走ると休憩時間まで捻出しても6時間とか(^^ゞお陰で燃費が伸びました走っている間のメーター読みでは常時19km/lを表示していましたしメーターよりは悪い数字の出る満タン法での計算でも16.6Km/lという燃費でした多分うちのFitでは最良の数字じゃないかな\(^^)/でもって、そんな不幸があって行くというのにDJI MINI2を持っていって実家周辺と日本国内の陸上では珍しい場所を空撮してきましたさすがに時間がないのでとても短い時間でしたけどね(^^;ということで、やりたかった2件は後回しにしますが短い空撮を一つ…母の実家を空撮秋田県 母の実家2023母が育った集落を上から撮りましたYoutubeの説明にも書きましたが、多分母を連れては行けないかも知れないと思い母の思い出にできればと撮影したものなので、人様がみても面白くはないと思います風が強かったので本当に真上に上げて周囲を撮影しただけですその後はお墓参り…左が母の実家のお墓で右は母の長姉が嫁いだ家のお墓…隣合わせこの後はサクッと帰路につきました家族葬で送ったので近隣の方々が次々訪れるので、いても邪魔なだけですしねということで、強行軍で秋田に行ってきたというお話でした…空撮のお話は別ネタで上げますので、あまり期待しないでお待ち下さい(笑)
2023年03月19日
コメント(0)
うちには八重洲無線のFT-857DMが不動品も含めて3台あります1台目のネタはこちら…>何故だろう?うちにFT-857DMが居るんですけど(^^ゞ2台目3台目はこちら……>FT-857が2台増えちゃった…大丈夫なのか(^^;この無線機は1台でHF~430まで出られてセパレート運用もできて最高なんですが難点があり普通に使っていてもだんだん液晶がシマシマに切れて見えなくなっていく…一番マトモなヘッドユニットを車に積んでいますがそれでも1本が切れたり復活したり…次にまともなやつを自室のサブ機として先日屋根に上げたアンテナに繋いでいますがわかりやすくコントラストMAXコントラストを落として表示状態にするとこんな感じ見えるとは思うけどこれ7MHz帯の表示ですほんと、よくぞここが切れてくれたもんだ(^^;しまい込んである不動の857Dに付けてあるヘッドユニットは最悪配線こそ外していませんが、フィルムケーブルの追いハンダとかもやってみていますがほぼ表示が出ない状態です そっちも写真にしろって?…しまい込んであって大変なんです(^^ゞで、本当になんの気なしにAliExpressでFT-897を検索したら…897用のLCDを売っている上のキャプチャーでは857用も出てきていますが、最初に検索した時には検索ワードが違っていたようで出てこなくてFT-857D LCDと検索して見つけました商品説明の一番上に書いてありますがこの商品は純正と比べると縦が1ドット、横が4ドット少ないので一番下1ドットとSメーター側の4ドットが欠けますそれが嫌なら買わないでくださいとまあ、はっきり書いてありますそれから今の表示パネルをはんだを使って取り外して入れ替えるのでそこそこのはんだ付けのスキルは要るみたいです…純正のボードが15000円ほどでまだ買えるようですが、当然同じものなはずで追々ちぎれては来るでしょうから、それを考えればこれなら「それ以上欠けない」とも言えると思います※純正はそれが良いのか悪いのかフィルムケーブル上にLCDのコントローラーチップが 乗っています…いや、それはやっちゃいかんだろう…単純なトランジスタとかならまだしもねということで、一番ひどい状態のパネルで試してみようと…注文してみました(^^;4月初めまでに到着ということなので、到着したら組み込んでみようと思います一番ひどいパネルの写真と一緒にね(笑)ということで、カメラのレンズに続いて無線機の液晶パネルを衝動買いしたというお話でした※3/21日に到着し組み込みを記事にしましたので御覧ください
2023年03月14日
コメント(0)
もうだいぶ旧式なドキュメントスキャナーを持っています最初に記事にしたのは2013年の本日は自炊生活です(笑)ですからずいぶん昔ですねCANONでもWindows10までのドライバーは提供されていますね…残念ながらWindows11のサポートはされないようですうちの常用PCはWindows10なので問題なし(笑)このスキャナーのセットアップはサブPCにしてあり、そちらで作業をしていましたでも、溜まってきたQSLカードを…スキャンして適した形で保存してやると使っているTurbo HAMLOGに過去に届いたQSLカードを表示してくれる機能があるらしいやってみたい!とすると大量の画像を処理しなくてはなんないのでインストールしてあるメインPCにセットアップしたほうが良いだろうというわけまあセットアップの作業自体は簡単なものドライバーを入れてから繋げばおわり(笑)問題はそこからだよね~スキャンしたファイルの名前はドライバーに設定したルールで連番になりますがそのままじゃあ、検索できないので一つ一つ変更していきます取り込んで向きだけは修正した直後なのでファイル名は連番(^^;向きの修正はWindows フォトビューアーを使いましたリネームは…参照しながらリネームのできるXnViewを使いましたXnViewで向きの調整もできるのでこちら一つでやってしまえばよいのですがまとめて向きを直すだけならフォトビューアーが軽くて良いかな…と一つずつ向きとリネームならXnViewのほうが楽かもしれませんでまあ1/3ほど入力が終わったので…試しにTurbo HAMLOGを起動してみる私のコールサインを新規に入力すると…過去に送ったQSLカードが表示されました\(^_^)/辻褄はあっていたわけだね残りの2/3は後日…と思っていましたがスキャンだけは終わらせちゃいました…片面だけのカードもありますが合計530枚分のリネームが必要みたい内職のように暇なときに何枚かでもやっていかないと終わりませんね~という事でQSLカードをPC上で自動表示させてみたくてスキャナーをセットアップしたというお話でした
2023年03月14日
コメント(0)
先日週粉で購入したEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMに使うつもりで…CPLフィルターを購入しました当然のようにAmazonのプライムで一番安いやつです(^^;安物とは言え立派な品質でしたこのフォルターは偏光サングラスと同様に偏光板なので反射光を抑える効果があります画像が暗いのですが、効果がわかるように撮ってみました外光を反射が入る位置でこのフィルターのケースを撮りました外光が反射しているので白く写って何も見えませんが…フィルターのリングを回してやると同じ位置で撮っても、こんな感じでケースの中が見える感じに撮れますただし弱点と言うか当然と言うか光量が落ちるので暗くなります絞りを開く・シャッターを遅くする・ISO感度を上げるという対応が必要になりますまあカメラ任せで撮っている私にはどうでも良いのかも(^^ゞでも、目に見えて撮りづらいと感じてフィルターを取り外そうとしたら…取り外せない!そんなに強くねじ込んだつもりはないですが、とにかく指がかかりにくいので苦労しました…とりあえずは幅広の輪ゴムを巻いてなんとか取り外せました…つけ外しにこんなに苦労するのでは使いにくいな~なんて思いながらWebで探してみるとレンズフィルターレンチなんて言うものがある…知らなかった~値段も安いし買ってしまえばハイ終わり…なんですが3Dプリンターで印刷しましただってThingiverseで各サイズのフィルターレンチのデータを公開してくださっているんですもの…Parameterized Lens Filter Wrenchこいつでフィルターをつかんでやったら、簡単に外れました\(^_^)/…もともと力いっぱいねじ込んだわけでもないですし、外枠が動くという構造なので指をかけにくいというのも大きいのだと思います実際、私自身は58Φのフィルターを道具無しで普通につけ外ししてますただ、この口径のものは、つけ外しがし辛いので放置も考えましたが先に買った…EF-S17-85mmにつけておけば良いんじゃないという事でステップアップリングを購入お約束ですがAmazonで一番安かったものです~確かに67→72と書いてあり…EF-S17-85mmに72mmのCPLフィルターを取り付けることができましたCPLフィルターが効果を発揮するのは屋外だろうし、広角側では効果にムラが出るという事なので17mmでも十分でしょうという事でCPLフィルターを買ったけどつけ外しで苦労したので取り付け先を変更したというお話でした
2023年03月14日
コメント(0)
もう昨日のことなんですがそれぞれのネタフリにもなるのでね…夜勤明け寝てしまう前にやっておきたいこととやらなきゃなんないこと車の燃料補給部屋のブラインドの修正レンズフィルターレンチをプリントドキュメントスキャナーをメインPCにセットアップ車の給油はまあGSに行けばよいだけなんですが連続夜勤なので忘れるとまずい…夜勤明けの帰路に回って入れてきたので完了部屋のブラインドの修正というのは…寝ていて漏れる光が気になるので修正したい夜勤仕事なので日中に寝るのでね右にずらして、ブレードを補修して完了~レンズフィルターレンチは…別ネタで書きますが…こんなヤツ…無事に出力して、ちゃんと仕事をしてくれましたドキュメントスキャナーについては、もともとサブPCにセットアップしてありましたが…溜まってきたQSLカードをスキャンしてたいのでこの際というわけとまあ、大したことではないですが細々と夜勤明けに片付けましたスキャナーのセットアップは終わりましたがその後が大変です…自動でつくファイル名では検索できないので一つ一つファイル名の変更が必要なのでね(^^;ということで、夜勤明けに寝もせず色々やったネタフリなお話でした
2023年03月13日
コメント(0)
3日ほど前に部屋の引き戸もシートを張りましたと言うネタを書きましたが成り行きでその続編です先日は部屋にいて自分が目にする室内側にシートを貼ったのですが今回は外側に貼りました…だって~フラ~っと立ち寄ったカインズホーム 青梅インター店でこんな値段で売っていたんだもん…2本で貼れるということは先日のダイソーよりも安いということになるので迷わず買ってきました…内心では「価格の付け違いじゃないかな?」って思っていたので、異なる値段が表示されたら買わないでくるつもりでしたがちゃんと1本128円でしたアサヒペン スーパーメイクアップシート S2-A15 45cm×2mAmazonでも買えますが、これと同じものは1049円していますただ、柄にこだわらなければプライム品で300円台から出てくるので柄か商品が収束するのかもしれませんねサイズがちょっと読めないかな…幅45cm×長さ2m私の部屋の引き戸は幅89cmなので2枚で重ね代も取れますねということで引き戸を取り外して~ベッドと椅子に引っ掛けて…なんとか作業開始だいぶ片付けたとは言え、3尺6尺の板を平置きするにはこれしか無い…片付ける前だったら、壁に立てかけて作業するしか無かっただろうね(^^ゞまあ、なんと貼れました…よく見れば柄があっていないのが判るでしょう(^^ゞこのシート、以前にも使ったことがあるのですが、巻が細いのでシートの巻きぐせが強烈で貼りづらいんです…平面なら貼り始めで変に引っ張らないように注意すればなんとかなります黒もあったのでカッティングプロッターの材料にも…なんて考えましたが巻きぐせに対応するのが面倒なので、引き戸の分しか買ってきませんでした元通りに取り付けて完成~~\(^_^)/値段は安かったけど物は上等なので、内側に張ったダイソーのものよりも長持ちするんじゃないかな…もう2本買ってきて内側もダイソーのを剥がしても良かったのかな~?でもまあ、内側もきれいに貼れているしいいか~ということで激安で売っていたので、引き戸の外側にもシートを貼ったというお話でした
2023年03月10日
コメント(0)
車のボルト締めで取り付けて雨漏りさせて四苦八苦八苦した最初の基台と先日の企みで取り付けた2つ目の基台の話ですが、前後方向はさすがに揺れません(いや、エレメントは揺れるけど)左右方向には結構派手に揺れるみたい…自分では見えないのですが…先日母が乗って出て行くのを見送った時に見たらちょっとやばいくらいに揺れていたので補強することにしましたボディーの鉄板が薄いからね~要は反対側に足をつけて屋根に固定してやればしっかりするでしょう…と言う事で本当はステンレスが良いのですが、足になる部分が2~3cm程度なのでアルミでも行けるでしょう…経年でちぎれるようならステンレス使用を考えます(^^ゞ部屋に転がっていた汚いアルミ板…2mm厚色々やったようでかなり表面は汚れています(裏も同様)で、切り出してこんな感じに曲げて穴加工穴あけはドリルがありますが、曲げとカットは人力です(^^ゞついでにワイヤーブラシで少しだけこすってやったので、いくらかましになったでしょ?当然2つ作りましたで、ここからは屋外作業…右側はこんな感じ…ちょっと足になる部分が長すぎたかな~左側はこんな感じ固定は…アンテナ側はMコネクター側はコネクターのネジで共締めボディー側は補強に両面テープを入れてドリルビスで固定隙間埋めに2液混合のシリコン接着剤を流し込んでおきましたいや~しっかりしましたよ…ちょっと足が長くて無理やり曲げようと体重をかけてもびくともしない(^^ゞ…なので右のアンテナはまだ少し外向きになっているような気がします(^^ゞあと、U/Vのアンテナのほうが長いので左右入れ替えました本当はU/Vのアンテナに死蔵していたダイヤモンドのケーブルを使いたいんだけど長さも短くしてあるのでこのまま行くしか無いですということで、車体の左右方向の揺れが激しいので基台に足を追加して補強したというお話でした
2023年03月09日
コメント(0)
今朝方書いた電源をいじるときに周りを片付けたらリングライトのパーツが出てきたので…これでEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMを買ってもリングライトが使えるなとかほざいていましたが… 買ってしまいました(^^ゞいや本当に今朝書いたときには買う気はなかったのよ…当然チェックはしていましたけどねブログをアップした後で午前6時過ぎにチェックしていたら後8時間以内に注文すれば今日到着すると出ていたので…思い切っちゃいました(^^ゞ※実際出荷になったのは午後4時過ぎで、到着は午後9時過ぎでしたけどね中古で18000円でした…思い切るならポイントバックがあったしもう少し早くだよね~前玉の方には結構チリが見えるけど撮影に影響するようなものじゃないしまあまあの状態だと思います口径は72Φ 肉眼では前玉側にチリが見えるんですがまあまあでしょ?それよりも広角側2mmの違いはどうなの?と言う感じですねEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM同じ位置から部屋の入口方向を撮っています目に見えるような差はないかもと思っていましたが…腰板の「◆」の図柄が左右とも1つ分ワイドに撮れていますついでに…マクロで寄る時にももう少し近づける感じです私としてはこっちのほうがうれしいかな~こんな感じです…EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMだとこれがマクロで近づける限界EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMだと画面からはみ出ますそして懸案だったリングライトアダプターも無事に使えるので…EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMにもちゃんと取り付けられますちょっと出かけるという時にはこのレンズ一本で良いような気がします予備も持っていくというときには35mm 単焦点とシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OSかEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM ↑それぞれの購入時の記事へのリンクになってますを入れていけば良いんじゃないかなということで、当日配送に釣られてカメラのレンズを買っちゃったよ…と言うお話でした
2023年03月08日
コメント(0)
昨日…さっき?…壁紙が出てきたので貼ったことを書きましたがその時の写真でも見切れていた部屋の引き戸…まだトルソーも写り込んでいる古い写真ですが前の持ち主さんがポスターでも貼っていたのでしょうボロボロというわけではありませんが、テープの跡とかがあって結構見苦しい…気にしてはいなかったんですけど、壁紙とかも貼ったのでこちらもなんとかしようとダイソーでリメイクシートを買ってきましたサイズが15cm×200cmのものを買ってきました幅が広くて短いものもありましたが、縦に1枚貼りで行けるほうが楽だろうというわけ引き戸のサイズは180cm×90cm以下だろうということで6枚買ってきましたサクッと貼り終えました6枚あれば十分なはずでしたが、数ミリ程度重ねたせいで少しだけ足りなくて端切れを縦に繋いで張ってあります…この写真でも右端の模様違いが見えますねまあ100均のシートだし気に入らなければちゃんとした1枚貼りの出来るサイズのカッティングシートを買っても良いかな~なんて今まで気にもしていなかった奴が何を言うという感じですかね(笑)ということで、この家に来てから20年近いはずですが、やっと引き戸の化粧直しをやったというお話でした
2023年03月07日
コメント(0)
安定化電源にメーターを組み込む過程で押し込んである場所から引っ張り出したわけですが…整理しながらでないと引っ張り出せないので、あちこち整理していたら出てきましたよ~今使っているカメラのリングライトの周辺部品ちゃんと箱入りでしまい込んでありました(^^ゞ中身もちゃんと揃ってますこれが見つけられなくて、リングアダプターを作ったわけですがしっかり入っていました(^^ゞもう一回り大きい口径のアダプターも出てきたのでEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMを買っても使えるな(^^; そしてもう一つ出てきたもの…私の部屋の壁紙…この家のリフォームしたときの残りの端切れを頂いておいたんです本当は写真左の引き戸に貼るつもりで頂いてんですけどね20年くらい前この家を買った時の話です(^^;…その壁紙が出てきた…のでこれは白い壁紙も貼る前の写真ですがこうなりました実は上半分の白い壁紙も出てきましたが、そっちは割愛…どのみち色が合わないしねということで探しているときには出て来ないものが出てきたというお話でした
2023年03月07日
コメント(0)
昨日買った直流50A・100VMAXのデジタル電圧電流計を安定化電源に組み込みました作業自体は電源のマイナス側をカットしてシャント抵抗を挿入して電流値を検出電圧はプラス側に接続…メーターの電源を兼用するなら割合簡単ですフロントパネルを一度外してシャント抵抗はトランスの下にフロントパネルを取り付けるとこんなに奥深くなります(^^ゞ電圧計を取り外してそこに組み付けましたそこそこきれいに収まっているでしょ?メーター照明のスイッチで追加したメーターの電源も切れるようにしましたで、メーター表示の疑念の方ですがFT-991AMの430MHzで50W送信時に…なんだ~そこそこ合っているじゃん(^^ゞまあ、視認性が格段に良くなったから良いか~(笑)ということで、安定化電源にデジタル電流電圧計を組み込んだよ~と言うお話でした
2023年03月07日
コメント(2)
まあ、私の暮らしとしては新生活でもなんでも無いんですがポイントアップキャンペーン狙いで細かいものを色々買い込みました先日購入したHV5Sだけでポイントアップの金額はすでに超えているんですけど今後のブログのネタにする(なる)ようなものを買い集めておいたと言う感じですなので買ったものを羅列していきます最初はコードレスホンのバッテリー一つはTF-TK105W用に単三2本型一つはTF-DK125W用に単四3本型※コネクターは自分で何とかするということでバッテリーのサイズと本数しか見ていません特にTF-TK105W用に買ったものはプラスとマイナスが逆です本体側の+ーに十分ご注意を(^^ゞ次は…こんな箱に入って到着しました…中身は…MARUFANG バックカメラ フロント用/リア用切替可能Fitに取り付けたバックカメラが経年劣化でだいぶ映りが悪いのでね…2017年3月に取り付けてまる6年か~湿気などでレンズが曇っているだけでまだちゃんと映るんですが、まあ交換しちゃってもバチは当たらないでしょう(^^ゞ次はこんな感じ…汎用の箱なので何が入っているかわからないね(^^ゞ中身は…DiyStudio 0.28"デジタル電圧計電流計 DC0-100V 50A +シャント抵抗ですこれで50Aまでの電流を計測できる…無線機を繋いでいる電源のメーターの精度に少々疑念を持ちましてね…。10Aまでのなら持っていますのでシャント抵抗を買うだけでも良いはずですが、内部の値がわからないのでセットにしましたシャント抵抗の両端の電位差を電圧として計る形なのでどうにでも出来るんですけど面倒なので…というのが大きい(^^ゞそして…何だこれは?ミニDIN 8ピン オスコネクターまがりなりにも自宅にHFアンテナが増えたのでFT-857をいじるのにCATケーブルをなんとかしたいし、持っていても良いでしょうと言うわけこれまた、前に買ったものがあるはずなんですが確か出てこなかかったんだよね~(^^ゞそして最後は…関節むき出しのお人形さん(^^ゞホビーベース 1/12 関節技EX 素材ちゃん Mサイズ フレッシュしょうもないお人形さん遊びですが部屋も作ってあげたことだしもう一人くらいは体が動く子がいても良いかな…とということでHV5Sが13500円ほどでしたが上記の細かいものを加算するとトータルで19710円の購入となりました(^^;最低でも5.5%のポイントですが、HV5Sがカテゴリー上は一応家電なんですが…よく見ると「家電」ではなく「家電&カメラ」なのでダメか~(^^ゞセールは明日月曜の夜までやっていますので、どうせ買うならということでご利用されても良いかもですということで、ポイント狙いで細々したものを買ったよ…と言うお話でした
2023年03月06日
コメント(0)
車に二つ目のアンテナ基台をねじ込んで(^^ゞ現用のHFモービルアンテナを屋根に上げて玉突きでSG7900を車に…と言う作業を終わらせて、あとは車にHFモービルアンテナを復活と言うわけですが…注文していたアンテナは予定通り昼前に到着しましたが…、荷物を受け取っただけで夜まで起きられませんでした(^^;夜勤明けの昨日に頑張りすぎたせいかな~到着報告で終わり…チャンチャン…とはならないのが私です…威張るところじゃないけどね(^^ゞ夕食を終えて夜になってからやっつけました夕食が終わってから開梱間違いなくHV5Sですさて、まもなく夜11時ですが…工具とNanoVNAを持って車で調整してきましたいちいち送信してSWRを測ってカットしてなんて言う作業じゃ深夜にはやり辛いですがキャリブレートが取れたNanoVNAがあればグラフを見ながら何回かカットすれば良いので楽ですよね~ということで…NanoVNAの画面を写しただけですが7MHzはこんな感じ…ですが数値が読めないね(^^ゞ画面だけを撮りましょうこうすればマーカーの各値もなんとか読めるでしょう改めて7MHz…底を7.100MHzを目標にしました21MHzは21.150を目標にしてこんな感じ50MHz帯はまあ50MHzと51MHzの間にあればいいやととてもアバウトに6mのSWRは高め安定であまり落ちません(NanoVNAをキャリブレートし直すべきかな?)まあ、どのバンドも運用するときにはチューナー任せにするのでそこそこ収まっていればいいや…なんて考えもあったりします。真っ暗な中で撮った上に増感処理でとても粗い写真ですがとんでもなく長いアンテナが左右に2本になってしまいました…ってあまりにひどいので、改めて日中に撮ったものも上げておきます見る人が見れば一目瞭然ですが…写真左側がHV5Sで右が中華なSG7900ですSG7900のほうが長くて重たいので入れ替えたほうが良いかな~?HFの方は同じアンテナなので変わりないと思いますがSG7900の方は実際に車で運用したことはないので、次の夜勤明けの日曜日がちょっと楽しみです移動運用というわけではなく、帰路にCQに声をかける程度なんですけどねということで、なんか企みだしたよから始まったアンテナ絡みの作業が一通り終わったというお話でした
2023年03月04日
コメント(0)
…最初に愚痴ってみる…ほぼ書き終えた第二段階のネタを保存せずに閉じちゃったなので1から書き直し~~~~~とまあ口切りが愚癡からで失礼いたしましたm(_ _)mで今日の作業ですが…屋根上の中華なSG7900を降ろしてちょっと曲がって見えるけどアンテナ自体はコレで垂直(^^ゞ車で使っているHV5Sに入れ替える…それだけ…ですが久々に屋根に上がったので結構勇気が必要でした(^^ゞアンテナ自体はMコネクターにねじ込むだけですが、カウンターポイズとかアースとかが要るらしいので…パイプ用基台の根本から2本ワイヤーを引っ張ってみましたアンテナを支えるステーではないのでヘロヘロな張り方ですが…ステーに使った1.6mmのステンレス線なので固くてとてもじゃないけど引っ張れませんでしたそれに、HFのダイポールと距離が近い感じですがNanoVNAで測定したらまあまあ実用範囲に収まってくれましたとは言っても 7MHz センターが 7.228MHz21MHz センターが21.300MHz50MHz センターが50.000MHzと微妙にずれてくれましたけどね(^^ゞ続けてやっつけようかと思いましたが、7MHzの伸ばす分のエレメントがないので新規に車に取り付けつるために注文したもう一本のHV5Sが届いてからにすることにしました多分車で使うにはある程度切らなければならないはずなので、入れ替えてもよいか…とかどうせサブだしチューナー任せでもよいか…とか考えちゃってます(^^ゞ降ろした中華なSG7900ですが、重い・長い…HV5Sがかわいく見えました実際HV5S が長さ1.42m 重量:470gSG7900が長さ1.58m 重量:600gだいぶ違います(正真正銘の第一電波工業のSG7900の数字ですが)まあ、そのために頑丈な基台にしたわけなんですけどねその中華なSG7900ですが屋根に上げてから2年以上経過しましたが途中のエレメントにうっすらサビが浮いている程度…556をかけてボロで拭いてやったらきれいになりましたああそれから、中華なSG7900はAmazonでもいくらでも見つかりますがレビューを見ると使いものにならないというものが多いので出来が悪いようですね…私自身もいくつか見てみましたがラベルを貼っただけという感じのものしかありませんでした…当然ながら純正品は除いた話私はAliExpressで買ったのですが、他よりは少し高額でまがい物との比較まで掲載していたショップでした…ABBREE Store※私が買ったのは2年前で当時は4000円弱で買えましたが今は5000円を超えてます 今でも商品の比較を掲載しているので大丈夫だとは思いますが、保証はできませんよ…念のためAmazonのパチモノの多くは暗くなってしまって見えづらいですが製品名がシールになっています私がAliExpressから買ったものは「SG7900」の文字はシールではありませんAmazonには私が買ったものと同様のものはない感じです中華なSG-7900を新設した基台に取り付けた全景下から見上げる感じでやっと画角に全体が収まりましたそんなわけでHV5Sを取り付けていた方は…アンテナが無くなってしまいました(^^ゞでも最初に書いた通り2本目のHV5Sを注文していますAmazonの新生活セールが始まる朝9時を待って開始直後に翌日到着のショップに注文しましたこのアンテナも一応「家電・大型家電・テレビ・レコーダー」カテゴリーみたいなんだよねだとすると12%ポイントバックかな?終わって見なくちゃわからないけどね明日には到着予定なので、サクッとセット出来るんじゃないかと思っています屋根に上るにしてもね… で、せっかくHFにも出られるようになったのでFT-857に繋いでみました…7MHz・21MHz・50MHzで電波をつかむことは出来ます…出来ますがダイポールと比べてしまうと本当に強力な局しか聞こえません(^^;それでも電波を捕まえるんだからマシなんですけどねというわけで、久々に屋根に上がってアンテナを入れ替えたと言うお話でしたああ、屋根に上がったついでにステーの増し締めもやっておきました
2023年03月02日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1