やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2015/01/10
XML
カテゴリ: 食べ物
ビール系ならたくさん飲んでもひどくならないからいいな、と思ったやまやろうです。でもコソ酒で500を2本飲むのはどうかと。

午前から昼にかけて会社にいた。出張精算をまとめておかないと大変なことになるもので。来週の会議で求められるであろうから、出張報告書も早めに手を付けておこう。

遅い昼食は らーめん世界 。広告に入っていたクーポン券を使ってチャーシューを追加した鶏塩ラーメン。店員の大声が響きまくり、元気があっていいのだがもう少し大人しくてもいいのではー。

今年は写真コンクールに投稿することを目標にする。先ずはカメラを常に持ち歩くことにした。魚津漁港に寄ってみると、冬型蜃気楼が発生していた。これだーと堤防に上がってパチパチ。後から拡大画像をトリミングすれば、インターネット上で見る分には申し分ない蜃気楼が写っている。フェイスブックにアップしたら、結構ないいね!が付いた。ありがたやー。

夜はお忍び?で新年会。電鉄魚津18時待ち合わせ。で現れたのは女性ではなく!山ちゃんである。店を予約しておいてくれていた。ちょっと歩いて、 円陣 。カウンターに座り一番搾りで乾杯。バイ貝のお通し。

150110-2.jpg
律儀なやまやろうは、頼んだものを写真に撮っておいた。これはヒラメとカワハギの刺身。肝を付けて食べると最高です。二杯目からは立山の熱燗にした。山ちゃんは自転車で来て雨に濡れたものだから、温かいものが欲しくなったのだ。

牛すじ煮、あん肝を追加。もう立山がきゅいんきゅいん入ってしまいます。あん肝をカワハギの肝に付けて食べれば、ダブルプリン体で通風街道まっしぐら?! カワハギの干物は適度に身が締まって旨い。ほろほろと身をかじりとってこれまた立山きゅんきゅん。



それにしても寒い。人が余り歩いていないことも寒さを助長させる。往時の魚津の賑わいを見てみたかったものだ。二次会はやまやろうお勧めの 串焼 あっちゃん(仮) である。定番8本セットにカエル串を追加し、立山熱燗一合を合わせた。たれ串は濃い目の味だ。二杯目は冷やで。ここの串カツは大きくてアツアツでサクサクでお勧めです。そうなるとビールか。中瓶ビールを最後に飲んだ。一人2300円。安く旨く串を食べたかったらココだな!

歩いて帰宅。22時台。こらどまはまだ寝ていなかった。やまやろうは何故か服のまま布団に入った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/01/11 10:47:46 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: