やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2024/01/08
XML
カテゴリ: 登山


止まったら(うちはオール電化)、
何日間耐えられるだろうか。

能登半島地震を見ていて、しみじみ思う。
現時点での結論では、2日間だ。

備蓄もあってアウトドアの経験もあるが、
それで限界だと判断した。厳しい結果だ。

うちの場合は、水の確保が最大の弱点。
飲料水は12Lはあるようだが家族5人なら


G会館には井戸水があるから電気が通じて
いれば採取は可能。家から離れているが。

自庭には園芸用の水タンクがあるが、飲用
にするにはろ過、煮沸が必要だ。CB缶が
足りない。そこは薪でカバーするか?

薪は今の確保量だと、暖をとるためなら
三晩くらいしかない。煮炊きに使うなら
概算2日間か。

アルファ米は山行に備えてたくさん準備
しているが、5人で消費するとなると、
やっぱり2日間の前に不足する。



食料は結構備蓄している方だと思っていたが、
冷静に計算してみると、全然足りなかった。

かと言って、さらにアルファ米を備蓄するのか
というと微妙だ。登山で継続的に消費できるの
か分からないので、余分な在庫は欲しくない。


ので、追加は不要な気分。悩ましい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/01/08 10:01:14 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: