二日目は朝9時から雑穀谷での訓練。昨日とは異なる班編成となる。人数が多いのでBフェースと松の木フェースに分かれる。
自分の班は松の木フェースでマルチピッチの練習。
松の木フェースは初めて登った(フォロー)。Bフェースよりかは歯ごたえがある。2ピッチ目で懸垂下降。
ロープ結束部が岩角に引っかからないように、途中で結束部の位置を下方にずらした。
休憩した後、Bフェースに向かう。リードには全くこだわらないので引き上げてもらった。
3ピッチ目のカンテはフォローでも登れず、ロープをつかんだw 今期初クライミングなのでそんなに頑張らない。下降終了後に遅めの昼食を摂る。
本日の雑穀谷は、駐車場所カツカツの賑わい。
昼食後はAフェースにて荷揚げの練習。ガルダーヒッチを使ってバックパックを引き上げてみた。
中身が殆どなかったから軽くてスイスイ上げられたが、実戦スタイル(重たくした)のS岡君はかなり苦労して引き上げていた。
気温はそれほど高くはなかったが、登攀時は汗をかいた(冷や汗)。Aフェースにいたら露出していた足首を虫に刺されてしまった。
15時過ぎに現地解散。会館にロープを返しても時間があったので 夕方走ってみた
。
16:30に用事があるのでタイムマネジメント… 2025/10/13
新聞社からの取材を受けて、僧ヶ岳につい… 2025/10/13
山関係の取材依頼を受けての三連休初日は… 2025/10/11
PR
Free Space
Calendar
Keyword Search