全13件 (13件中 1-13件目)
1
民主党の渡辺秀央、大江康弘、姫井由美子の3参院議員は離党届を提出。もう1年待たずして政権与党が確実だというのに何を考えているのか全然・・・わかる!! プーチンの様な小沢一郎が嫌われているに違いない!! 野田も出てしまえ!!(ちょっと押さえ気味に)トヨタが電気自動車に本格投入する方針を発表した。これまでは三菱自動車や日産自動車などが先行してたイメージで、トヨタはプラグイン・ハイブリッドで行くのかと思っていましたが、リスクを考えて全方位戦略に転換したようです。私は走行距離に制限のあるEV自動車は普及はしないだろうと予想しますが、配達などの限定された用途のニーズにも対応するためなのだろうと思います。まあ、それも必要なことなのでしょう。さて、トヨタもコマツも東芝もどうしたのでしょう。日経平均はプラスでしたが、売買代金上位銘柄では30銘柄中上昇したのは9銘柄のみ。主力株が売られているのは明白で7月8月と継続しているようです。暗いトンネルをさまよっている感じです。怖いよね~●今日の時点での持ち株 トヨタ 1500株 コマツ 5200株 東芝 15000株 ヤマダ電機 800株 住友商事 4000株 三井物産 3000株
2008.08.28
コメント(4)
図書館から「生涯現役の株式トレード技術」を初めて借りてきました。図書館と言えば図書カードですが、最近はインターネットで検索して予約をすれば近くの図書館で受け取れるのですね。先に借りている人がいれば待ち行列に入ってしまいますが、前に何人いるのかもインターネットで確認できます。今まで気付かずに過ごしてきましたが、自治体のサービスはなかなか手厚いものだと感心します。図書館の人も対応が親切でした。仕事が忙しいと本を買っておきながら、結局読まずに埃を被るということが有りましたが、わざわざ図書館員さんの手を煩わせてしまっているのでしっかり読まなければと思います。まあ、これも生活防衛の一つですが、消費が減少するわけですね。今日の日経夕刊で、男性が40歳で禁煙をしたら、寿命の延びが2.1年で医療費の節約が151万円だそうです。喫煙者は吸わない人より10年も早く死ぬのかと思っていたけど意外に寿命への影響は少ないと感じました。逆に医療費は結構大きい。喫煙者はどちらの数字により触発されるのでしょう。この経済環境では医療費の節約効果の方が禁煙のインセンティブになりそう。さて、開店休業中の東京市場ですが、先行きは暗そうです。こんな相場環境の時は無理せず「生涯現役の株式トレード技術」を読んで投資力を付けましょう。●今日の時点での持ち株 トヨタ 1500株 コマツ 5200株 東芝 14000株 ヤマダ電機 650株 住友商事 4000株 三井物産 3000株
2008.08.26
コメント(2)
何故決勝戦は感動するのか。何故満塁のシーンは緊張するのか。勝敗に関わるからでもあるが、本当に一球に、一つの動作に気持ちが入っているからでしょう。子供の時からの夢であったり、本当に決死の思いで出場権を勝ち取った人と、なんとなくペナントレースの延長で出場している人との違いは違和感を感じます。失礼じゃないかと。帰国のコメントを聞いても星野さんは国内の雰囲気を感じ取れていないようです。日本が強いの弱いのと今更言っている訳ではなく、恥ずかしくない試合が何故できなかったかを聞きたい。「私に責任があります」など当たり前すぎて、たぶんこちらも真剣に思ってないだろうなぁ。さて、輸出企業は交易条件の悪化で、内需企業は消費者の生活防衛行動で厳しい経営環境となっています。景気回復の時期は多くのエコノミストが来年後半を予想しています。株価はすこし早く底入れをするとしても1年弱は我慢の時期なんでしょう。ヤマダ電機の信用買い分が6ヶ月に近づいて来たので一旦処分。日経平均の採用候補として上がってくるのかと期待もあったのですが空振り三振でした。●今日の時点での持ち株 トヨタ 1500株 コマツ 5200株 東芝 14000株 ヤマダ電機 600株 住友商事 4000株 三井物産 3000株
2008.08.25
コメント(2)
オリンピックで野球が惨敗したことは、日経IRフェアで伊藤洋一さんが言及していて知りました。家を出る前に同点になっていたので嫌な感じはしていたので落胆はしませんでした。しかし、会場での反応は全く無反応で銅メダルだろうが関係なし。勝負は韓国戦で終わっていたという感じです。結果に怒っている訳ではないのです。理解できない采配、凡ミス、覇気の無さ、終わった後のコメントに怒っているのです。そんな人じゃなかった筈なのに...開幕のセレモニーは久しぶりに見ました。口パクもCG花火もショーと思えば非難される事でもないでしょう。ベストワンはソフトボールの上野でしょう。しかし、私としては意外に盛り上がったオリンピックも後味の悪いものになりました。さて、明日からは問題の『北京五輪後』が始まります。こちらは8月8日以前に始まっていましたが厳しい戦いとなるのでしょう。理解できないエントリー、売りと買いを間違える凡ミス、真剣に景気動向や企業業績を調べて、「相場環境が悪い」なんて無責任なコメントをしないように頑張りましょう。
2008.08.24
コメント(2)
感服ですソフトボール。特に延長込みの3ゲーム連投の上野選手には感動しました。五輪はなるべく避けてテレビを見ていますが、チャンネルを変えてソフトボールの勇姿を見ています。今回が最後のチャンスとなる時に金メダルとは「一念岩をも通す」ということを実践した感じがします。残念ながら野球にはソフトボールのような強い思いが無かった様な気がしました。WBCはもっと懸命だったように思います。さて、相場はどんなに願っても株価は上がりません。7月16日の直近安値を下回ってしまいました。景気後退局面となっていますし、9月は一番下落が多い月です。年内に解散総選挙の可能性も高く年内は不透明な状況が続きそうです。●今日の時点での持ち株 トヨタ 1500株 コマツ 5200株 東芝 14000株 ヤマダ電機 1000株 住友商事 4000株 三井物産 3000株
2008.08.22
コメント(3)
NHKも7時と9時のニュースぐらい五輪の話題を外せば良いと思いますがどうなんでしょうか。IOCに大金を払っているし、他のニュースを手がける人手も無いのかも知れません。お盆も過ぎ、まもなく北京五輪も閉幕、すぐに9月で半期終了です。今年もあと4ヶ月ですが評価損を大量に抱えたままの年越しになりそうです。景気後退はまだ続くでしょうし、米住宅バブル崩壊に関連する損失で金融システムの危機は何度も蒸し返されるでしょう。回復までには1~2年かかる位の長期戦で望むしかなさそうです。さて、明日は日経IRフェアへ出かけてきます。しっかりとお勉強をして投資に向かいたいと思います。持ち株は変わらず。●今日の時点での持ち株 トヨタ 1500株 コマツ 5200株 東芝 14000株 ヤマダ電機 900株 住友商事 4000株 三井物産 3000株
2008.08.21
コメント(2)

16日は葵祭・祇園祭・時代祭とともに京都四大行事の一つとされる五山送り火です。今の家の窓から見える大文字は左京区浄土寺・如意ヶ岳にあり、20時に点火です。どうやら点火の時が一番の見所らしく、他の送り火は10分とか15分の時間差を空けての点火のようです。前に住んでいた所でも大文字焼きを見ることでできたので、花火大会の様に至る所でやっているのかと思っていたけど、ウィキペディアでは京都市以外で7カ所のように出ていました。他にもあるのでしょうかね。さて、今日は45日ルールの最終日で週明けからの株価は戻りを試す展開になることを期待しています。少し買い増しをしたかったけど余力が無いのでちょっと慎重になりすぎて空振りでした。●今日の時点での持ち株 トヨタ 1500株 コマツ 5200株 東芝 14000株 ヤマダ電機 900株 住友商事 4000株 三井物産 3000株
2008.08.15
コメント(5)
帰省中です。しかし、京都の夏は暑い。今年が異常なのか知りませんが去年までの田舎では夜になると外気は冷えてきていましたが、京都市内ではなま暖かいままです。「我慢できない暑さじゃない」などと仰いますが、「我慢すれば金メダルを貰える訳でもなく、体が弱るだけ」と言うことで結局、エアコンを買おうと近くのコジマに行ってきました。ヤマダ電機でなくて残念。10万円を切るあたりの価格帯と15万円前後の価格帯の製品が多いのですが、15万円の価格帯は省エネ効果で年間の電気代が10万円以下の製品と比べて年間1万円ほど安いと表示されてます。初期費用が安いのにするか、4~5年使ったら電気代込みで安くなる方にするかは悩ましい価格差です。ちょっとずるくない。省エネのためのコストは5万円も高くならないと思うんだけど、高い方を買わせる様に仕組まれている感じがします。ドーンと株が上がってくれれば思い切って良いのを買うんだけどね。とりあえず国際石油開発を売却。コマツも商社株も軟調。まだヘッジファンド解約に関する売りがでているのでしょうか。●今日の時点での持ち株 トヨタ 1500株 コマツ 5200株 東芝 14000株 ヤマダ電機 900株 住友商事 4000株 三井物産 3000株
2008.08.12
コメント(2)
異常な値動きは落ち着いてきたようです。コマツも商社株も安定して来たのでホット一息です。トヨタもヤマダ電機も今日の決算発表を前に売られましたが、イベント通過で買い戻されるのではないでしょうか。決算内容は決して良いものではありませんでしたが、ネガティブサプライズが無かったのでこれ以上売られる理由も無いように思います。明日はSQです。とりあえず相場が安定してお盆休みを迎えたいところ。●今日の時点での持ち株 トヨタ 1500株 コマツ 5200株 東芝 14000株 ヤマダ電機 900株 住友商事 4000株 三井物産 3000株 国際石油開 1株
2008.08.07
コメント(4)
グーグルのストリートビューで8年ほど前に住んでいた所を見ていたら雰囲気がすっかり変わっていてびっくり。よく行っていたセブン・イレブンが無くなっていてちょっと寂しい感じです。でもストリートビューはとても良いですね。両親が5月に引っ越した京都も見ていたら、引っ越しに使った車が玄関前に置いているところが写っていました。どうも京都市の北大路通りの近辺は5月13日~17日のいずれかに回っていたようです。さて、株価が下げ止まって一息です。とりあえず明日踏ん張ればSQを通過です。もう少しの辛抱でしょう。●今日の時点での持ち株 トヨタ 1500株 コマツ 5200株 東芝 14000株 ヤマダ電機 900株 住友商事 4000株 三井物産 3000株 国際石油開 1株
2008.08.06
コメント(2)
有明の東京ビッグサイトで起きたエスカレーター事故の原因が重量オーバーだとすると切実な問題となる。地下街で火事になったとか、エスカレーターに人が集中するとエスカレーターを使って逃げることも出来ないしさらに怪我人が発生して混乱に拍車をかける可能性があるということを図らずも証明してしまった。どんなに大きい荷重がかかったとしても逆送はしないような基準見直しと改造が必要だと思う。社会的なコストは相当だろう。さて、東京マーケットも逆送状態が続いています。鉄鋼、海運、商社、機械、自動車など今まで買われてきた銘柄の売りが止まりません。逆に電力、JR、JTなどディフェンシブ銘柄が買われるため、指数の下げは大きくありませんが持ち株は見るも無惨な状況です。今週末にはSQもあり、夏休み中の商いが低調な時期を狙って売り崩しに苦しい夏相場です。ヤマダ電機は日経新聞に1Q減益の予想記事がでていました。身構えていましたが予想外の上昇。助かった。●今日の時点での持ち株 トヨタ 1500株 コマツ 5200株 東芝 14000株 ヤマダ電機 1000株 住友商事 5000株 三井物産 2000株 国際石油開 1株
2008.08.04
コメント(2)
麻生さん以上に選挙に強そうな人はいないので幹事長就任は直球勝負という感じ。逆に麻生さんが幹事長を受けるメリットはないので、噂されている選挙前の禅譲もあながち無いとは言い切れないのが怖い。福田さんは主義主張がはっきりしないし、ぷにょぷにょした捕らえどころがありません。総理の椅子にも固執していないのでしょう。増税派が大躍進で上げ潮派が閑職にというより、取りあえず票になるならばらまいてしまおう。増税には極力触れないようして。どうせ民主党も突っ込んで来ないということが明確だから。という感じですか。しかし、漁業や農業の補助を景気対策などと言ってすり替えて欲しくない。景気対策ならあとでちゃんと戻ってくることに金を使いましょうよ。WTOの決裂は自民党には追い風になりました。結果次第では内閣改造どころでは無かったはず。農産物の高関税のものに米が含まれるのは理解できるが、なぜ砂糖、こんにゃくいも、でんぷんも保護しているのかは極めて政治的判断のようです。砂糖は沖縄のサトウキビ保護なら仕方ないかとも思いますが、こんにゃくいもの産地は首相も大量に産出する群馬県だからなんでしょう。そんな事より、こんにゃくの価格はちょっと高くない?板こんにゃく250gが128円(ライフで確認)。原材料はこんにゃくいもと水酸化カルシウム。食品成分表ででんぷんの量を比較するとこんにゃくいも1Kgから板こんにゃくは16個分になりました。そんなものだと消費者は買わされているものも多いのかも。消費者物価の上昇には消費者が賢く行動することが大切。決して買い溜めとかせずに必要なものだけを買うようにすれば需給から価格は安定する筈。
2008.08.02
コメント(2)
夕方にウトウトしていたら、テレビから「...株価対策、証券減税恒久化担当大臣に三原御大...」と聞こえて来て目が覚めました。指数以上に主要銘柄が売り崩されて全く異常な相場になってます。景気減速が確実になったので売られるのは仕方ないですが、全体に売られるのではなく狙い撃ちのような状況です。来週にはSQですし、北京五輪も開幕なので材料出尽くし、中国経済減速を売り材料にできます。また、四半期決算型のヘッジファンドが決算月の解約に備えて現金化しているのでしょうか。まだ決算発表をしていない企業も売られているので決算発表をきっかけに売っているのではないようです。外国人の持ち株比率の高い銘柄から売られているようでもあります。去年の8月も酷い下落がありましたが今年も嫌な予感がします。無事に北京五輪とお盆休みが通過してくれる事を願っています。下落につられてまた国際石油開発帝石を買ってしまった。●今日の時点での持ち株 トヨタ 1500株 コマツ 5000株 東芝 14000株 ヤマダ電機 1000株 住友商事 4000株 三井物産 2000株 国際石油開 1株
2008.08.01
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1