天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2011.01.17
XML
カテゴリ: 歴史散歩
パリ行きの列車が出るヴァンヌの町に着いたのは、午後1時ごろでした。ただしその列車が出るのは15時56分だったので、時間はたっぷりあります。そこでレンタカーをヴァンヌ駅前の駐車場に止めて、ヴァンヌの町を散策することにしました。

ヴァンヌはかつて、ブルターニュ公国の首都として栄えました。現在残っている街並みも15世紀ごろに建てられた建物が多く、石畳の小道もなかなか風情があります。

vanne

町の中心にはサン・ピエール大聖堂があります。

vanne

この大聖堂のそばにあるヴァンヌ歴史考古学博物館を見学しようとしたら、ちょうどお休み期間中で見ることができませんでした。

そうこうしているうちに、レンタカーを返却する時間となったので、駅前ホテルのフロントに立ち寄って、返却手続きをします。

ヴァンヌの駅で遅い昼食をとって、時間をつぶします。

15時56分、ほぼ時刻通りにパリ行きの列車はヴァンヌ駅を出発します。
パリのモンパルナス駅に着いたのは約3時間後の19時10分ごろでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.17 22:35:09
コメント(4) | コメントを書く
[歴史散歩] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは♪  
最初の写真、好きです^^
どこもかしこも絵ハガキの世界なんですね~。ヴァンヌっていう町ですかー。

石畳は歩きにくいけど、好きですよ~。ベルギーの石畳とかも、ウキウキします。レンガ造りのお家も大好き♪

フランスは、パリ、ヴェルサイユ、ナンシー、ストラスブールしか訪れたことがないので、あちこち、ゆっくりと旅してみたくなります。 (2011.01.17 23:14:31)

追伸  
もしかしたら、かつて行ったことがあるかも、という気がしてきました。夢の中で逃げ回っていた風景にどこか似ているようなー。(ウィキペディアの「王党派のキブロン上陸と革命軍による征圧」の絵) (2011.01.17 23:33:58)

Re:こんばんは♪(01/17)  
白山菊理姫  さん
やんちゃりか♪358さん
こんにちは。

>最初の写真、好きです^^
>どこもかしこも絵ハガキの世界なんですね~。ヴァンヌっていう町ですかー。

当初は観光をする予定ではなかったのですが、時間が余ったので町の中をぶらぶらしておりました。石畳の、なかなか風情のある町でした。考古学博物館が閉まっていたのは残念でした。

>石畳は歩きにくいけど、好きですよ~。ベルギーの石畳とかも、ウキウキします。レンガ造りのお家も大好き♪

確かにちょっと歩きづらいですね。ベルギーは素通りしただけで寄っていませんが、古きヨーロッパらしい街並みが残っていそうですね。

>フランスは、パリ、ヴェルサイユ、ナンシー、ストラスブールしか訪れたことがないので、あちこち、ゆっくりと旅してみたくなります。

フランスは地域によってまったく違った雰囲気がありますね。今回訪問したブルターニュ地方はまた訪れたいと思っています。南仏なんかもいいですよね。フランスには面白い町がたくさんあるように思います。 (2011.01.18 10:50:04)

Re:追伸(01/17)  
白山菊理姫  さん
やんちゃりか♪358さん
再びこんにちは。

>もしかしたら、かつて行ったことがあるかも、という気がしてきました。夢の中で逃げ回っていた風景にどこか似ているようなー。(ウィキペディアの「王党派のキブロン上陸と革命軍による征圧」の絵)

やんちゃりかさんはフランスとはご縁が深いようですね。19世紀末という、その絵が描かれた年も関係があるかも。どこの国にも血塗られた歴史がありますね。まあ、過去は過去として、とりあえず今生を一生懸命生きようと思っております(笑)。 (2011.01.18 10:54:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: