天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2015.03.10
XML
カテゴリ: 歴史箱
スサノオとアマテラスの結婚の破たんによって、出雲族と日向族の確執が再び顕在化します。

『古事記』では岩屋から出てきた(日向国に戻った)アマテラスは次のように宣言したと書かれています。
「豊葦原の瑞穂の国は、わが子(高木神との子)のオシホミミの統治すべき国である」

これは非常に大きな意味があります。おそらくアマテラスはまだ、スサノオと、自分が生んだ娘たち3人に未練があったのではないでしょうか。でも、日向族の重鎮たちに説得させられたのでしょう、「このままでは日向国の未来はない」と。そこで娘三人(宗像三女神)のだれかに瑞穂の国(統一王朝)の王位継承権を認めることはできない、あくまでもオシホミミがなるべきだと決断したわけです。

となると、後は出雲を攻略してオシホミミを王に就けるしか方法はありません。
そこで、アメノホヒやアメノワカヒコを派遣して出雲を懐柔しようとしたのですが、逆に取り込まれてしまったのは既に説明した通りです。

業を煮やした日向国は、とうとう武力行使に踏み切ります。
そのころにはスサノオも年老いて亡くなったか、あるいはアマテラスとの失恋の痛みから隠居生活をしていたのだと思われます。
それに、既に王位は末子スセリビメとその夫のオオナムヂが継承しています。


しかし悠長に宣戦布告をして戦っていたのでは、分がありません。なにしろ紀伊にはオオヤビコ、大和には巨大な軍艦(天の磐船)を持つニギハヤヒことオオトシがいますから、援軍が来る前に奇襲作戦で出雲を攻略しなければなりません。

タケミカヅチを将軍とする選りすぐりの精鋭部隊が出雲国を急襲します。
このとき、どのような激しい戦いが繰り広げられたのかは想像するしかありません。オオナムヂもスセリビメも殺されたのか、あるいは捕えられて牢獄に入れられたのかもしれません。少なくともスセリビメに関する記述は記紀には見当たりません。あくまでもオオナムヂとタケミカヅチの間で話し合い(と言っても一方的にオオナムヂは脅されているわけですが)がなされたことになっています。

この時のやり取りは、古代日本の王たちの系図を知っていると、よりはっきりと理解できるんですね。
タケミカヅチから「国を譲り渡せ」と脅された大国主ことオオナムヂは「私は答えられないので、わが子コトシロヌシに聞いてくれ」と返事をします。つまりオオナムヂは、「私は女王の夫であって王ではないから、決められない。有力な王位継承候補であるコトシロヌシに聞いてくれと言っているわけです。オオナムヂ的には一応辻褄が合っているというか、筋が通っているわけです。だって確かに、あくまでも出雲の女王の夫であって王になったわけではありませんからね。出雲国の決定権はありません。

その時オオナムヂがコトシロヌシの名前を出したのも、よくわかります。コトシロヌシはカムヤタテヒメとオオナムヂの間に生まれた子になっていますが、カムヤタテヒメが何者かまったく記されていないんです。怪しいでしょ。意図的に出自を消しています。『先代旧事本紀』が正しいとすると、コトシロヌシはオオナムヂと宗像三女神の末子タキツヒメとの間に生まれた子ですから、出雲族が統一王朝の筆頭王位継承者として考えていたタキツヒメの子です。日向族が気がかりなのも当然ですね。

でも何かおかしいと思いませんか。正統な出雲王(女王)であるスセリビメの記述がまったくないだけでなく、記紀を隅から隅まで読んでも、スセリビメとオオナムヂの間に生まれた子がいないことになっているんです。

スセリビメの後半生とその子供たちの記録は、記紀から完全に抹殺されている可能性があるんですね。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.10 12:47:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: