天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2020.02.09
XML
カテゴリ: 歴史散歩
昼食後、いったんバスに戻ったので、カメラを再び取り替えます。
実はイタリアは窃盗が多いと聞いていたので、今回の旅に持ってきたカメラは比較的安いもので済ますことにしました。
もちろん購入当時はまあまあの一眼レフ デジタル カメラだったのですが、時代とともにもっと良い画質のデジカメが登場。ちょっと時代遅れになってしまったカメラです。
それでも愛着があり、手放しておりません。
実際、白黒にすれば、それほど遜色はありません。

バスの中から試し撮り。



まあ、バスの中からの撮影ですから、可もなく不可もなし。
バスはスペイン広場のそばで止まります。





トリニタ・デイ・モンティ教会 のある広場に出ました。



オベリスクの右側の建物が教会です。
オベリスクの上には、18世紀の教皇ピウス6世の紋章である「ユリと星」がが付いています。
ピウス6世によって、オベリスクがここに移設されました。
ただし、このオベリスクは、ラムセス二世のオベリスクを小さく模造したものである可能性が強いそうです。



トリニタ・デイ・モンティ教会の意味は、「丘の上の三位一体教会」というところでしょうか。
16世紀にフランス国王ルイ12世によってフランス人のために造られた教会とのことです。




寺院が一列に並んでいますが、一番奥に見えるのが、サン・ピエトロ大聖堂です。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.09 18:46:40
コメント(0) | コメントを書く
[歴史散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: