天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2021.07.10
XML
カテゴリ: 不思議な世界
秋山眞人氏から富士山の老舗酒造会社とコラボをすると聞いたのが、昨年12月。
1月にはその取材に同行するはずだったのが、新型コロナの緊急事態宣言の影響で延期され、実際に取材することになったのは、遅れに遅れて3月31日~4月1日でした。
けがの功名か、桜の開花が平年より早く、静岡県富士宮市の浅間大社周辺は満開で、とても綺麗でした。

当初、次の本の企画に使えそうなので同行取材する予定だったのですが、途中で月刊誌ムーの三上編集長が話に加わり、例によって「ムー特派員」としても取材することになった次第です。

当日は、現地でお酒の企画・イベント・販売会社の関係者の方々と合流し、初日は富士錦酒造を訪問、翌日は富士高砂酒造を訪問して取材を終えました。

写真は出端氏という、この企画専属のカメラマンの方がいたので、私はプロ仕様のカメラは使わず、コンパクトデジカメで記録写真を撮っておりました。

そして二日目の高砂酒造の取材もほぼ終わり、最後に何気に撮影した一枚に無数のオーブと思われる光る玉が写っていたわけです。
本当に最後の一枚といえるもので、この辺りにオーブの意志や意図を感じますね。
ご存知のようにオーブは、意図的にフレームの真ん中に写り込んだり、絶妙のタイミングで写り込んだりします。

撮影した当時はオーブが写っているとは気づかず、約三日後に写真を調べたら判明。早速秋山氏に鑑定してもらったところ、「酒の精」ではないかということになったわけです。

ムーの原稿にも書きましたが、この酒蔵で撮影したオーブの写真ですぐに思い浮かべたのが、昨年10月に弥彦神社に隣接する祓戸神社で撮影した瀬織津姫に関係すると思われる虹色のオーブです。
酒蔵の写真でも秋山氏の頭のすぐそばに写り込んだオーブも虹色をしています。

それではその写真をご覧ください。



正確には数えきれませんが、30個ぐらいのオーブが写っていますね。
最後に全員大集合という感じの集合写真にも見えます。

で、既に紹介しましたが、こちらが弥彦神社そばで撮影した虹色のオーブの写真。



新潟の弥彦山と静岡の富士山はほぼ南北線上にあります。
瀬織津姫が水の神とすると、火中出産の神話で知られる富士のコノハナノサクヤヒメは火の神。
火と水が出会って「火水(かみ)」となると解釈したわけです。
易でも北は「水」で、南が「火」ですから、「神の酒」が誕生したことが霊的には示されているように思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.10 16:12:40
コメント(0) | コメントを書く
[不思議な世界] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: