天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2021.09.11
XML
カテゴリ: 歴史散歩
イギリスのユースホステルでは、基本的に夕食が付くことはありません。
では私たち利用者はどうするかというと、台所は空いていればコンロは使い放題ですから、多くの場合は自炊です。

私の夕食はその日どうしたかというと、多分チーズとハムを挟んだサンドイッチと、お湯を足すだけのスープだったように思います。
同じ場所に何日も泊まるなら、食材も買い込めますが、一日しか滞在しないとなると、お手軽な食材しか買えません。
時間に余裕のある人は、昼間ステーキ肉と野菜を買って、それを本格的に料理している人もいました。
皆が使える冷蔵庫もありますから、料理のうまい人は、思う存分、腕を振るえるわけです。

しかし当時の私はインスタントラーメンに野菜を入れるぐらいの自炊しかしたことがありませんでしたから、周りにいる料理上手な人を観察したりして、腕を磨くしか方法はありませんでした。
唯一の腕前といえば、果物ナイフの使い方が比較的うまかったことでしょうか。
一種の母の教育方針で、小学生の時から、ナシやリンゴ、柿などの果物は自分で皮を剥いて食べることになっていました。


イギリスのユースホステルで自炊の重要性を痛感したこともあり、私はその後、共同通信社に入社して一人暮らしをするようになってからは、ほとんど毎日家で自炊しておりました。
母からのアドバイスは、赤、白、青の三色の食材を必ず使いなさい、でした。
バランスよく食べなさいということなのでしょうが、実は、これは易経的にも理に適っています。
赤は離(火・南)、白は兌(金・西)、青は震(木・東)で、三色を意識するだけで、非常にバランスが良い食事をとれることがわかります。
黒(水・北)だけ足りませんが、黒は(できれば長首ボトルから)水を飲めば取れるわけです(詳しくは『実用オカルト大全』をお読みください)。

さて、カービスデイル城に話を戻しましょう。
お城のユースホステルは台所や食堂も広く、非常に快適でした。
サンドイッチとスープというわびしい食事でしたが、一応、空腹は満たされました。

このユースホステルの凄いところは、ビリヤード台があることです。
ですから食後は、ビリヤードに興じました。
実は子供のころ、父がとういうわけかビリヤード台を買ってきて、実家の居間に所狭しと置いてありました。おそらく母は、生活空間が狭くなるので反対したのではないかと思いますが、子供の私にとっては、遊び事が増えるにこしたことはありません。


お城にあったのは、ポケットのビリヤード台でしたが、キュー(玉突きに使われる突き棒)の打ち方はそれほど変わらないので、すぐにゲームに参加、生まれて初めてポケットビリヤードを楽しむことができました。

ところで、実家のビリヤード台はやがて、その上にピンポン用のテーブルが置かれ、主に卓球台として使われるようになりました。確か中学生のときです。卓球も自己流ですが、まあ得意なのはこのお陰です。

こうして楽しく、お城の夜が更けてゆきました。

でも待ってください。
お城の夜中に出るモノといったら・・・それはゴーストです。

どのようなゴーストが出るのかは、次回お話しいたしましょう。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.11 16:43:14
コメント(0) | コメントを書く
[歴史散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: