全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日、美容院にいってきました~♪髪が軽くなって気分も良い^^この前、N市に行ってきたよ~。食べると長生きするってジンクスのある飴を売ってるお店があるんだね~。食べると、やみつきになるよ~。明治天皇、ご用達みたいだよ~。というお話を聞いて~。N市に住んで、もう何年もたっている私。そんな、お店があった事を昨日、初めて知りました。何日か前に偶然、いわゆる昔はうるおってたらしいけれど今は。。。って感じの商店街に飴のお店があって、なんだか店構えが、すっごく立派だよね~。一度、行ってみるか~なんてお話していたので~。もしかして、そこのお店の事かな~?美容師Tちゃんに聞いてみたけれど、場所は、ちょっとはっきり覚えてないな~と~。とっても気になってしまった私なのです。最近、昔っからやってるお店っていうのに、はまっちゃっていて~。美味しいバナナボ-ドのお店、ド-ナツ屋さん、美味しいパン屋さんなどなど。今度は飴ね~!良い情報を有難う~!Tちゃん!調べてみるね~と帰った私でした。実家であるレッスン室から戻って夫にこの事を話すと~。「翁飴だろ~。」夫も、私と同じ頃、理容店に行ってて、なんとそこの店員さんに、その飴の話を聞いてきたらしく~。シンクロニシティ-かしら???明日、買いに行く事に決定したのでした。
2007.04.30

N市の公園の桜が満開~。夜桜を楽しんできました。桜の香りに癒されます。土曜日の朝、見覚えのないアドレスでメ-ルが届き。。。内容をみると、某高校の吹奏楽定期演奏会に来て下さい!!という内容。この内容から、多分、うちの教室を中3で卒業していった☆さんだな~と思い。。。こうして、卒業してからでも連絡くれるって嬉しいね~などとお話しながら公園を歩いた私達なのでした~。そうそう。この公園近くに、とっても美味しいと評判だった、たいやき屋さんが復活するという噂をきき。。。また食べ物ネタ(汗)なんでもN市の人達に昔、大人気だったとかなんとか。。。あとで買いにいこうと企み中^^近くで見た桜~。さてさて話はかわって~。実家であるレッスン室からN市へ戻る帰り道。見事な桜を咲かせている、お家があります。夜はライトアップなんかもしたりして。。。幻想的なライトアップされている桜をみると、心が洗われるような気がします。ホントにとにかく見事な桜なんです。いつだったか、日中に通ったら親戚の方々を集めてその桜の下でお花見していて~。なんだか、とっても羨ましくなって~。うちの夫。もし家を建てる事があったら桜を植えたい~などと言っていて~。桜は大好きなのだけれど、確か虫がつきやすいんじゃなかったかな~。虫、大の苦手~。無理~~~!!だけど、通り道にある、見事な桜をみると、いいな~~~って思ったり。。。家を建てるなんて、ありえない事なのに、そんな事でもめてるアホ夫婦です(汗)
2007.04.29
バルト-ク。「伴奏のある旋律」という曲を勉強しはじめた☆さんがいます。この曲の音階。普通だったらソラシドレミファ#ソ~となるはずですが、ソラシド#レミ~とドに#がついてる曲です。旋法といいますね。とっても不思議な響きです。なんとなく教会のベルを思わせるような響きでもあり。。。そういえば、現代っ子は現代曲を演奏するのが得意よ~なんて指導者講座で言ってた先生もいたな~。どんなふうに仕上げてくれるか楽しみです☆さてさて、もう一人の☆さん。最初に課題曲をバルト-クのものと決めていましたが、ドビッシ-も気になるようで~。本人の演奏したい!!と思う強い意志があれば、こちらが思うよりも驚くぐらいしっかりと曲を仕上げてくる事もあるということを私は何度か感じた事もあり。。。この曲が弾きたい!弾けるようになりたい!!という本人の思いが一番大事だとも感じます。今日のレッスンでは、一緒に最初の部分を譜読みして。。。来週は、連休のためお休みなので、どのぐらい仕上げてくるか見る事にしました。どうなるかな。。。
2007.04.28
本日の生徒☆さんは、全員がお休み。神様が自分の練習時間を私にくれたんだ~!!と思う事にしました。自宅にはピアノがなく。。。まったく練習できない状況なのです(涙)出来ればピアノ教室向きのお家が欲しい~~~!レッスン室にはグランドピアノが2台あって~みたいな。。。今の私には、かないそうにない、でかすぎる夢です(滝涙)さてさて練習。まずは、☆さん達の課題曲をさらっと演奏してみて。。。ブルグ、バッハ、バルト-ク、ドビッシ-などなど。バルト-クの曲を練習していた☆さんが、なんだか洞窟の中にいる感じがする~なんて言ってたな~ってのを思い出しながら~。近現代の曲って確かにそんな感じ。。。不協和音などなど~。洞窟なんてうまい事を思いつくな~子供の感性ってステキ~なんて感動している私なのでした。
2007.04.27
コンク-ルにチャレンジすると、やる気満々の☆ちゃん。課題曲はブルグミュラ-から1曲を選んで。。。というもの。「素直の心」「パストラル」どっちにしようかと迷い。。。パストラルに決定しました♪パストラル、牧童が吹く笛のメロディ-ににた8分の6拍子、8分の9拍子、8分の12拍子などの牧歌的雰囲気の器楽曲、または声楽曲の事ですね。右手メロディ-を歌うように弾く~というのが、この曲の目標。音を良く聴いて演奏しているのがとっても伝わってくる☆ちゃんです。ブルグミュラ-って綺麗で楽しい曲がたくさん入っていますね。全部の曲に題名がついているから、演奏するほうもイメ-ジしやすい♪このパストラル。田園風景をイメ-ジしますね。原っぱの上に、寝っころがってるような感じ。レッスンを振り返ってみて、この曲をレッスンする時、いつも私が同じ事を質問しているのに気づきました~^^この時、吹いてる風ってビュ~ビュ~強い風が吹いてるかな?強くない。そよそよと、気持ちの良い風が吹いてる~。そうだね~。私も、同じ。そう感じる~。などなど。でも、何回も書いていますが、生徒と同じ感想でなかったとしても、決して大人の意見でおさえつけないようにしています。例えば本。本を読んでの感想が一人、一人、違うように音楽を聴いた感想だって違っていいですよね。だけれども時に、生徒によっては、ピアノ教師である私と感想が違う事が、ものすごく恥ずかしく感じてしまっているな~と思う時があり。。。そんなふうに気がついた時は、☆さん、☆ちゃんの好きな色なあに?私は○色だよ。☆ちゃんは?○色。好きな色ってそれぞれ違うでしょ~。人と同じじゃなくっても平気なんだよ~という事をお話して安心させてあげる時もあります。。。誰でもなく、生徒ちゃん自身で想像するのが一番、大事だな~と思う今日この頃なのです。
2007.04.26
久しぶりに、ある方からメ-ルがきました。とっても嬉しいお知らせメ-ル♪生徒☆さん、☆ちゃん達のおかげで、もしかしたらまた楽しい事を経験できるかもしれません。はっきりしていないので詳しくはお話できませんが。。。まだ秘密です^^どうなるかな~。。。
2007.04.26
指導の研究。奏法について、どんな言葉で生徒☆さん達にアドバイスしたらいいかな~と思い、かなり前から色々な方の本を読んだり、講座にでかけたりしていました。その中でみつけた、奏法をくわしく書いている本。とっても読みやすく、分かりやすいので、いきずまった時など何回も、何回も読んでいます。だけれども本だけでは。。。という部分もあり~。そうこうしているうちに、この本をより詳しくしたDVDが発売されて~。もちろん購入^^ピアニストの方が色々とお話してくれています。と~~~っても昔、NHKでピアノをこの方が教えている番組があったとか~♪私の宝物のDVDになりました。良い演奏の基本、体の使い方など、とっても詳しく~☆その他、バロック期~近現代の作曲家についてのお話も詳しくされていて◎とっても楽しそうにピアノを弾きながら色々と奏法についてお話されているピアニストの方をみていると、こちらまで楽しい気分になってきます。生演奏、聴いてみたかったな~。
2007.04.25
この拙いブログ。アクセス記録を確認するとIモ-ド、ezwebってのをたまに見かけます。という事は携帯からアクセスして下さっているのですね~。嬉しいです。で、2、3日ぐらい前だったかな?更新していないのにアクセス数がものすごくあがっていました。アクセス先は100以上がみんなIモ-ドでびっくり。こんなの初めてだな~。。。
2007.04.23

桜、咲いたかな~???近所の公園へ。まだまだ、これから~って感じです。この公園の近くに、美味しいバナナボ-ド売ってるお店がある~と教えてもらっていて~。買いにいってきました~。こちらのお店も、とっても昔からあるらしく~。昔から大人気のバナナボ-ド~。でっか~~~い!!ずっしりと重いバナナボ-ド~!!美味しい~~~!!
2007.04.22
秋田県ジュニアピアノコンク-ル課題曲コンサ-ト。ピアニストの方が課題曲を演奏して下さるというものです。毎年、秋田市でしかこの演奏会はなかったのですが、今回は県北の楽器店のホ-ルでも演奏して下さいました~。近くで聴けるなんて嬉しい~~~。初級~上級までの課題曲の中から抜粋しての演奏です。演奏の途中、アプライトピアノとグランドピアノの打鍵の違いを説明するために中身の部分をみせて下さり~。そう。ハンマ-の打鍵の違い。グランドの方が、打鍵して戻ってくスピ-ドが早いんですよね。レッスンのなかで何回かお話したこともあったけれど、話すだけと実際みるのとでは全然、違う~。生徒☆さん、良かったね~^^これ実は私も前から教室にあったらいいな~って思っていたのですが、確か、けっこうなお値段するんじゃなかったかな~。う~ん。。。さてさてバッハも演奏して下さったのですが、バッハの時代はチェンバロ~と良く言われていますね。正確にいうと、今のピアノはバッハが24歳の時に出来たのだそうです。だけどバッハはピアノではなく、チェンバロをよく弾いていたというのが正しいのだそうです。音楽の父。偉大なるバッハ。出版社によってトリル、ア-ティキレ-ションも違ったりします。速度記号もなかったり。。。バッハの楽譜の裏にかくれている事を演奏者が紐解いていかなければならず。。。一つの演奏だけを聴いて、それをマネするだけではダメだったり。。。あのグレングル-ドが演奏した個性の強いバッハのCDを何も知らずにマネして演奏したりするととんでもない事になりますね~。作曲家バッハに近づくために、色々と心で感じていければと思います。作曲家の思いに近づく。これはバッハに限らずどの作曲家でも言える事。とにかく、1つだけの演奏をきいてそれが答えだと思ってしまうのは危険。参考にするのは良いけれど、決してモノマネになってはいけなく。。。音楽の解釈って幅広く。。。そこがまた、おもしろところでもあるのですが。。。同じ曲の楽譜を集めて見比べるって事もなかなかいいと思います♪
2007.04.22
コンサ-ト。アトリオンへ行ってきました~。ジュニアピアノコンサ-ト「HMさんとピアノの仲間達」演奏されたのは、HMさん。M先生の中学生~高校生までの生徒さん。とってもステキな演奏^^どの生徒さんも、すばらしかった~。そのなかでも私の心がとっても動かされたのはリストの巡礼の年報 第2年「イタリア」よりペトラルカのソネット第104番とバッハの平均律第1巻より第4番 BMV849の2曲。なんて美しい音色なんだろう~~~!理屈なんて抜きに感動しました。ずっとこの人のピアノを聴いていたい~って思うぐらいに~。アトリオンは、ものすごく音響がよすぎでタッチがしっかりしていないと弾きにくいのに、この音色はすばらしい!!実は、ずっと前に他のお教室との合同発表会があったのですが、この生徒さんも参加されていました。その時、聴いた演奏よりもさらに磨きがかかっていて~。癒された~~~!!ブログラムに生徒さん、一人、一人コメントを書いていたのですが、そこには、ささえてくれたすべての人に感謝して演奏したいと思いますとありました。まわりの人に感謝する気持ち。音楽に感謝する気持ち。大事ですね~^^さてさてピアニストでもあるM先生。私はM先生の音色も大好きなのです。ドビッシ-の「沈める寺」これまたステキ~。ステキすぎて倒れそうになりました~。はあ。。。私も頑張らないとな~~~。。。
2007.04.21

久々にお友達Jちゃんと再会♪私より4つ年上のJちゃん。とってもカッコイイ女性です。私がまだ石油会社に勤めていた頃、Jちゃんの会社も同じビルに入っていてお隣さんでした。そんな出会いがあって、ピアノ教師になった今でも、時々、ランチしたりしています。午後から二人でピアノコンサ-トに行く予定なのですが、Jちゃんおすすめの「アンジェリカ」ってお店の穀物菜食ランチ~を食べてきました^^アンジェリカは前に「天使のアトリエ」ってお店でした。天使のアトリエ時代は何回か私は足を運んでいました~。私が大好きな小澤摩純さんの絵がと~ってもたくさん飾ってあったので癒されてました~。アンジェリカの穀物菜食は私、初めて~。前と同じ方がお料理を作ってます^^マクロビオティック~ですね。私達が食べたのは~。海草パスタ~。玄米リゾット~。高きびと粒そばハンバ-グ~。パングラタン豆乳ソ-ス~。もちきび餃子、カブのス-プ~。(画像がいまいちでごめんなさい)ランチは完全予約制みたいです。こちらは豆腐のデザ-ト「おぼろ桜くずよせ~。」体に良いものばかりです^^器も、とってもお洒落~。目でも楽しめるのがやっぱり嬉しい☆流行のデトックス~。お店の方のお肌が、とっても綺麗~。ツルッツル~。毎日、こんな食事してたらとっても体にいいんだろうな~。お店の方いわく、全部に全部、穀物菜食にしなくても毎日の食事に一品くわえるだけでも、全然、違うよ~といってました~。お料理教室もやってるみたいだし、お近くの方はぜひチャレンジしてみて下さい^^あったかい雰囲気のお店~。またいつか体の中から綺麗になりに、ランチしにきたいと思ってます♪
2007.04.21
今週のレッスン。お菓子持ち寄りミュ-ジックカフェ~。「おさらいミニコンサ-ト」のための代休でした。このお休みの間に、あれもしよう、これもしようと、色々と計画していましたが。。。またまた体調をくずしてしまって~。家の中にこもりっきりでした(涙)体も心も、いつもよりボロボロ中でした~(滝汗)今日になって、やっと落ちついてきた感じです。健康管理も仕事のうちなのにとっても情けない。明日、明後日はコンサ-トを聴きにいく予定です。音楽のお薬~。たっぷり体にいれてきま~す♪
2007.04.20
今日は、お友達とお喋り。この前みた夢のことをお話したら、「チョコレ-ト工場」の世界みたいだね~と。なんでも、小人?が歌ったり踊ったりするらしく~。「チャ-リ-とチョコレ-ト工場」のDVDを貸してくれました~~~^^なんだか、不思議な世界なのですね~。ちょっと奇妙な感じ。だけど、ジョニ-・デップがまたなんともおちゃめ~。「パイレ-ツ・オブ・カリビアン」のジョニ-・デップもおちゃめだったし~。あ~。なんだかまた映画みにいきたくなってます♪神童みたいな~。
2007.04.18
春なんだか冬なんだか???って思う毎日をなにげな~く過ごしていましたが~。ふと気がつくと、いつも通る近所のお家のお庭の桜が咲いている事に気づきました~。私の住んでるとこは県北なんで開花は遅い方なんです。だけど咲いていて~。春を感じて、なんだか嬉しくなりました。今日はヨガ教室。パワ-ヨガってけっこう激しいので汗でるんですけど、終わるころには汗も乾いていました。ちょっと前までは。だけれども今日は最初から終わりまで汗ビッショリ~。まったく乾かず~。先週までは、スト-ブもつけてたけれど、今日は、なくても、ぽっかっぽっか♪タイヤ交換していない事に気づき~。ちょっと気づかなすぎだな(滝汗)早く交換しなくちゃ~。春です^^桜の香りが大好きです。お花見いこうかな。。。
2007.04.16
自分が2、3歳ぐらいにみた夢。ずっと覚えている夢があります。仮面ライダ-になってる夢。ショッカ-だったかな?寝ていた私の布団まわりに何人も集まってきて~。でもって戦う私。仮面ライダ-なんで、そして夢の中なんで、と~~~っても強い私。ふと気がつくと布団から畳3枚分はなれていました。あ~夢だったんだ~と気づいて布団に戻った私なのでした。なんで仮面ライダ-???謎すぎ!!この夢だけは今でもすご~く覚えています。夢って毎日みてるはずなんだけど、忘れちゃってるんでしたっけ?最近、私は覚えてる夢ってのがありませんでした。だけどもうちの夫。ファンタジックな夢をたくさんみます。童話できちゃうんじゃないかい?って思うぐらい。少し前、ソファ-で寝てた夫。今、テレビでタップダンスやってた?ってきくので、え?やってないよ。というと夢みてた~と。タップダンス~~~♪ シャカシャカシャカシャカ(足、みえなくなるぐらい踊り中)さらに~。タップダンス~~~♪ シャカシャカシャカシャカ(足みえなくなるぐらい踊り中)みたいな夢。。。「何、その夢~。変なの~~~」と言っていた私。ですが。。。みたのです、にたような夢を~~~。真っ赤なドレスを着た5人のダンサ~。女性です。フラメンコでした。でもって、5人が合唱。「元気だして~♪」「元気だして~~~♪」「元気だして~~~♪」バン!!(両手の平で顔をセンタ-で踊ってる人にバンと叩かれた音)「痛い!!」そのバンで目覚めた私。その事を妹に話したら。。。「何その夢~。変なの~。」と言われた私です。この夢は、ずっと仮面ライダ-みたいに、ずっとずっと記憶に残りそうです。いったいなんだったんだろう???
2007.04.15
うちの教室からは、3名がコンク-ルに参加する事が決まりました。このコンク-ル。全国大会まで進んでいくものとは違います。県大会だけでおわるもの♪今年で3回目の参加となる☆さんの課題曲は決まりました。他の2名がまだ決まっていなく~。2人とも今回が初参加です。弾いてもらってどれを選ぶか決めていこうと思っています。コンク-ルや発表会前。レッスンで弾いてくれている☆さん、☆ちゃん達の曲が頭の中でなり続けます。車の運転中の時、家事してる時、誰かとお喋りしてる時、寝るまでずっとずっと頭の中で曲がなりっぱなしになるのです。指も動いていなくても、曲を実際弾いてるような感覚になるっていうか。。。脳の中で曲がなってるというか。。。耳の中で曲がなってるというか。。。とにかく、全員の曲がなってるんです。文章ではちょっと伝えにくいんだけども。。。そういえば、ピアノ専攻だった学生の頃、演奏試験前も私の頭、耳の中はこんな感じでした。さてさて音楽の追求。良い音ってなんだろう???をいつもよりも深く深くレッスンしていかなくては~。私、1人で曲を仕上げるよりも、☆ちゃん、☆さんとレッスンしていく方が、とってもたくさんの発見ができるな~と思っている今日、この頃です。ファイト~~~♪
2007.04.14
音をひとつひくのに、鍵盤をおさえている以外の指がピンと跳ね上がって、ちょうど1本づつの指で鍵盤をつつくようにしているのが気になっていた☆ちゃん。グッズを使って、これが良い手のフォ-ムね~とアドバイスすると、その時は、ちゃんと出来ても、実際に演奏するとなると、ピンとなってしまっているのが惜しいところ。う~ん。どうやって声かけしようかな~と思っていたら。某資料でちょうどよい言葉を発見^^「1本の指がピアノを弾いている時、他の指はお行儀よくお昼寝させてあげましょう~。」さっそく試して言い続けていたのです。グッズで感覚を覚えてもらって~。さらに言葉がけ~。この頃、ちゃんと他の指がお行儀よくなってきた☆ちゃんです。
2007.04.13
8月にある秋田県ジュニアピアノコンク-ル。我が教室からは、いまのところ2名参加することが決まりました。もう一人、お返事待ちの生徒☆ちゃんがいます。☆ちゃんは、今、バスティンピアノパ-ティ-Cに入るか入らないかのところをお勉強中です。なのでまだ読譜のお勉強の途中になります。だけど楽譜がきちんと読めるのを待っているなんて時間がもったいない。レッスンの中でも、色々な曲を弾いてもらいたいと思っています。コンク-ルも~。本人のやる気さえあれば、チャレンジするのもいいかな~と思って。良く指が動いてきたし歌心もついてきたので声をかけてみました~。ご家族とよく話し合ってみるよう伝えてあるけれど、どんな結果になるかな。。。参加は強制ではなく自由。決めるのは☆ちゃんです^^
2007.04.12

お友達から昔からずっとやっている、N市では有名なパン屋さんがあると聞いて行ってきました~。こちらは7色さくらパン^^7種類の味がつまっています~。カスタ-ド、チョコレ-ト、抹茶、パンプキンなどなど~。パンプキン大好きな私♪パンプキンにひかれて、チョイスしました。欲張りには嬉しいパンです。そういえばパン屋さん。Sケ-キ屋さんの、ななめ向かいあたりに新しくまたできるのですね。4月25日がオ-プン。噂によると、とっても有名なパン屋さんがN市にもできる~とかなんとか。ホントかな???だけど楽しみ^^
2007.04.11
今日は火曜市。お友達とお買い物していたら携帯電話が鳴り~。知り合いの美容師。Tちゃんからでした。無料体験レッスンをTちゃんの知り合いがうけたいらしく~。3歳のようです。2名いるようで~。都合の良い時間はいつですか?という内容。もしかしたら、体験レッスンにきてくれるかもしれません。どうなるかな~。とにかく指導案をまたチェックするぞ~!Tちゃんに感謝~。一緒にお買い物していたお友達も良かったね~ととっても喜んでくれました^^
2007.04.10
もう何年も前になりますが、テレビ朝日出版の調節約レシピという本を買いました。この本、最近開いてないな~なんて思ってペラペラめくって~。まるで高級レストランの味。「クレソンのポタ-ジュ」ってレシピ発見。そういえば、知り合いの方から、クレソンをどっさり頂いて、冷凍している事を思い出して~。よし!!作るぞ!!高級レストランの味!!決意しました~。ずぼらで、おおさっばな私。クレソンをた~っぷり入れて~。出来上がり~。みためは良い^^が。。。苦い。とっても苦いのです。これは罰ゲ-ムの青汁の味か???と思うぐらいに(爆)レシピ確認するとクレソンは一人分30グラムってなっていて~。私が入れたクレソンは、その何倍の量だったか。。。(滝汗)だけど、これってきっと体には、とっても良いはず。飲みました。もちろん全部。ダンナにも飲ませました。体に良いから飲んでといって!!この苦い感覚。しばらく続いたのでした。あいかわらずアホな私。ダンナには、「また一つ出来たな。お前の伝説が」と言われたのでした(泣)
2007.04.09
今日は、大掃除をしました~。いらないものは、どんどん捨てよう~!そう決意してチャレンジ~。もう何年も使っていないもの、でてくる、でてくる~。物がたくさんです。こんなにガラクタが部屋の中にあったのか~とびっくりです。燃えないゴミの袋が満杯になりました~。何年も袖をとおしていない洋服も、あ~だこ~だ頭で考えない事にして、どんどんゴミにだしました~。タンスのこやしになってるぐらいだから、もう着ないだろうと思って。。。お掃除が終わってから、一輪挿しにお花を飾って♪前よりも気持ちの良い空間になりました^^
2007.04.08
4月1日(日)のお菓子持ち寄り、おさらいミニコンサ-ト。子供達に大好評♪☆ちゃん、☆さん達が、3ヶ月に1回ぐらいやりたい~~~って声が~。嬉しい声です^^子供達の意見ばかりでなく送り迎えをしてくれるママさん達にも、もしまたやるとしたら大丈夫かどうか聞いてみました。皆さん、やってもいいです~とのお返事でした^^また考えてみようと思います♪さらに~。今度はママさん達に無料体験ピアノレッスンしてもらおうかと考えていて~。(まだ案の段階でホントにやるかはわかりませんが)といっても、まったくピアノを弾く事が初めての子供達にやってるような体験レッスンです。普段、生徒☆さん、☆ちゃん達にどんなレッスンをしているかというのをママ達にも見て欲しいな~なんて思ったりして~。ママさんどうしの交流を含めて、今度は、大人だけの交流はどうかな~なんて。。。こちらもママさん達の意見をきいてみて~。ママさん達とはなかなか話すこともないし、レッスンも楽しいかもしれませんね~という意見。ちょっと照れるけれど、先生ともお話できるといいかもしれませんね~という意見。みているのはいいけれど、自分がやるとなると。。。という意見。色々でした。色々と企画して下さって有難うございますという気遣いあるママさんの言葉に励まされ~♪もうちょっと意見をまとめて煮詰めてみようと思っています。希望者だけで~というのもいいかな。。。
2007.04.07
5指のポジションだけで弾ける曲。「ぶんぶんぶん」を練習している生徒☆ちゃんがいます。目標は、Cメ-ジャ-、ハ長調だけでなく、12長調ぜ~んぶで弾けるようになってもらうこと。右手メロディ- 左手伴奏バ-ジョンこちらは、とっても上手に頑張っていて前よりもとっても良い感じになってきました。さらに左手モロディ- 右手伴奏バ-ジョンもやってもらっています。逆になると、あれれれれ?和音を弾く時の手首。ものすごい力が入ってしまってるのが惜しいところです。最初は、やっぱりみんな、こんなふうになったりするな~と感じています。合言葉は指先しっかり、手首ぶらぶら~。根気良く反復練習して一緒に☆ちゃんと頑張っていきたいと思います。部分練習、反復練習って大事ですね。苦手なところをピックアップして何回も練習してみたり~。何回も何回も苦手な部分を反復練習していると大人でも時々、いやになってしまう事もあったり~。誰かからガミガミ言われたわけでもないのに、努力しているプロセスでまわりの人がイヤ!悪いって思ってみてしまったり~。ピアノレッスンに限らず、色々な場所でそんな思いをした人って大人でもいるかもしれませんね。そうはいっても、やっぱり目標に向かって自分自身がファイトするしかなく。。。出来る事からひとつひとつ積み上げていくのが大事です。出来ない事を頑張って出来るように努力していく。それがレッスンです☆
2007.04.06
移動ドのドリルというのを、私は使っています。相対音感をみにつけるためのドリルです。4分の4拍子の問題を何問かとってもらって~。4分の4拍子というのは、一小節の中に4分音符が4拍あるっていう拍子です。なのですが、一小節、計算すると5拍分、入ってしまっていて。。。音は全部とれていたのに、とっても、とっても惜しい!!拍子のこと、頭では分かっていてもそんなふうにとってしまうってことは、良くある事。このあたりを、もっとしっかりしていこう!という目標ができました。一緒に原因を追究して、良いレッスンでの治療方法をみつけなくては。お友達のあれ?って声は、他のお友達のあれ??になり~。今、しっかり出来なくても、またこの次に今より出来るように頑張ればいい^^それがレッスンなのです♪拍子感をよくするレッスンでの治療法については、またあとでちょこちょこ書いていきます。
2007.04.05
生徒☆さん達、学年があがりますね~。中学、高校の入学式は6日だ~って何人かからききましたが、新学期、こちらも始まったかな?昨日の夜、レッスン曜日、時間変更届けを作成しました。生徒☆さんの希望をなるべくきいてあげたいんだけど、どんなふうになるかな~。今年から高校生になる生徒☆さん。学校のほうが落ち着いたら、ピアノ続けたいのでまた連絡してくれる人。物理的にも無理でピアノレッスンも中学で卒業した人。色々です。ミニコンサ-トが最後のレッスンだった☆さん。なんだかバタバタして、しっかりと声をかけてあげられなかったような気が~。ごめんよ~。どこにいても応援してるからね~。レッスン室のピアノは弾けなくなっても、おうちのピアノは、弾いてあげてね。☆さんにとって音楽、ピアノが一生のお友達でいてくれますように^^
2007.04.05
神童が映画になるんだ~~~って楽しみにしていた私。テレビ~。「とくダネ!」をみていたら~。12才の天才ピアニスト 和久井冬麦 さんが出演されてましたね~。5歳でウイ-ン国立音楽大学 ピアノ科に入学されてたんですね~。12歳でウイ-ンの楽友協会で演奏したのですね~。すばらしい~。練習は4時間~5時間はしていたそうで。今は学校が忙しくて1時間しかとれないけど時間があれば4、5時間はやるみたいです~。演奏は楽しい。一番、大事なのは楽しむ事。だけど練習は、楽しい時ばかりではないっていってました~。演奏。とっても繊細で美しい音色~。テレビからでもちゃんと伝わってきました。猛烈に生演奏も聴きたくなった私です。でもって神童。映画で和久井冬麦さんが女優さんの代わりにピアノを演奏しているのね~。ますます楽しみな神童~~~!!
2007.04.04
最近、色々と忙しい毎日をおくっています。今日中に達成させなければいけない事があって~。頑張れ~。自分~~~。必死でした。なんとか達成。良かった~。だけど猛烈に疲れて。。。何をしたかは、またまた秘密で~す。
2007.04.03
仲良しのお友達、Rちゃん。春休みだし実家に帰っていて、しばらく会っていませんでした。今日は、久々に再会。一緒にヨガ教室に通っているお友達です。ヨガ教室。レッスンの時間帯を4月から変更するかもってお話を先月きいていて~。今日はちょっと勘違いしてしまって、予定されている時間よりも30分早く、みんなで集まってしまい~。先生が来るまでの時間があって、みんなでお喋りできて、私は楽しかった^^先生登場。「あれ?皆さん、今日は準備がいいんですね~~~。」Mさん「実は時間を間違えちゃって~」「あら?ごめんなさい、私もあいまいに伝えたかもしれないですね」Mさん「いえ、いえ、私達もちゃんと確認しませんでしたから~」先生 「ゆうぴあのんさんは、いつも早くくるからね~。」一応、私も、30分早く始まると間違えてきたんだけれど、私は普通にきたと思ったらしい。だけど、私の座右の銘は前も書いたように「まっいっか~」なので「はい~~~」間違ってきた~なんてまた私がさらにいうと先生にも申し訳ない気がして。。。そんな、なんでもない時間が流れた午前中♪ヨガやっている最中、選挙カ-の声が途中、ガンガン響き渡って。。。それぞれの人生に流れ行く時間。。。
2007.04.02

おさらいミニコンサ-トの日でした。頑張って演奏しにきてくれた生徒☆さん、☆ちゃん達に、まごごろをプレゼント。チョコレ-トとクッキ-を入れています。チョコは音符の絵がついてるやつです^^この、「まごころ」私がランチによくいくお気に入りのお店「ブル-ベリ-」のマネしちゃったものです。木曜日にいったら、コ-ヒ-豆が入った「まごころ」がもらえました。その他、18年度の1年間、頑張ってピアノレッスンを続けられたので「継続賞」の賞状と音楽ノ-トをプレゼントしました。演奏順。くじびきで決めました~。7つの音。Cドハ、Dレニ、Eミホ、Fファへ、Gソト、Aライ、Bシロのカ-ドを28枚準備して、音の7並べ。勝ち抜いた人から何番目に演奏するかを決めてもらうのです。☆ちゃんたちから、ドキドキする~なんて声が^^演奏順番がきまり~。お友達へのメッセ-ジカ-ドをいうのを作っていたので☆ちゃん達に配って~。お友達の演奏を聴いて、どんなふうに思ったかを書き込んでもらうカ-ドです。自分のカ-ド。自分へのメッセ-ジも書いてもらいました^^このメッセ-ジカ-ド。まだ、ピアノをはじめてそんなにたっていない☆ちゃん。メジャ-、マイナ-の事もまだお話していません。だけど、こわい音楽だねとか、悲しそうだけど心があったかくなる音楽だねとか、踊りたくなる音楽だねなどなど。心で感じたことをそのままメッセ-ジにしていて~。テクニックをみがいていけば、とてもよい音楽を奏でられそうだな~と嬉しくなった私です。演奏。しっかり暗譜まで仕上がって表現できた人、練習時間がまったくとれなかったけど最後まで演奏した人、緊張して力が入ってしまった人など色々でした。さてさて演奏会がおわってからの、お菓子もちよりパ-ティ-。ケ-キ屋さんから買ってきた、おすすめのスウイ-ツ。ディズニ-ランドのお土産のお菓子。手作りは、クレ-プ、ニンジンケ-キ-、チョコレ-ト味のクッキなどなど。かわいらしいものが、たくさん集まりました。私は最近はまっているロイズのポテトチップスチョコレ-ト。西武デパ-トの北海道物産展をやっていてゲットしてきました~。このポテトチップチョコ、けっこう人気で争奪戦。☆さん、☆ちゃん達のため、負けずにゲットしてきた私なのでした^^そうそう。最後にアンコ-ルしたいお友達の演奏を紙にかいてもらって~。選ばれたのは、バッハの前奏曲を演奏した☆さんでした。みんな、またやりたい~~~!!って思ってくれたようです。3ヶ月に1回ぐらいがいいって声が多かったな♪また考えてみようかな。。。楽しいコンサ-トでした^^
2007.04.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

