2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全37件 (37件中 1-37件目)
1

変わった木を発見です。ぶどうのような紅い実が付いてます。木かと思いましたが、副えは間違いで、草の方ですね。赤い実がなるのは洋種やまごぼうです。食べれないのでご注意下さい。なお、普通のやまごぼうの葉は美味しく食べれます。精しくは下記でどうぞ・・・・http://www.mitomori.co.jp/hanazukan2/hana2.14.75yamago.html◆やまごぼう (山牛蒡) Phytolacca esculenta多年草 【やまごぼう科やまごぼう属】 原産:中国6~9月に開花 白い穂状になる集団花根には有毒成分がある 根から利尿剤が取れる葉はよく煮れば食べられる 葉の長さ20cmまで草丈1mまで◆洋種やまごぼう (洋種、又はアメリカ山牛蒡)Phytolacca americana 多年草【やまごぼう科やまごぼう属】 北アメリカ帰化7~8月咲き 日当たりの良い荒れ地や草原に生えるいかにもおいしそうな野菜のような葉をしているが有毒ブドウ状の赤紫の実がなり、手で触るとやぶれて色が手につく子供はこの色で遊ぶ事が多い夏に咲き秋にはブドウの房状の実がなる又秋には紅葉する 草丈は1.5mまでになる
Aug 31, 2009
コメント(7)
日本の舵取りが変わりました。さあ、これからの日本どう変わるでしょうか?しっかりと見定めていかねばなりません。
Aug 31, 2009
コメント(5)

始まった24時間テレビ、高知はイオン会場へ・・・ボランティアの方がおそろいのTシャツで対応です。ゆっくりとのんびり行きましょう。そうそう、今日は投票日ね。行きましょうね。ご一緒に・・・・・
Aug 30, 2009
コメント(4)

ミニはりまやばし・・渡っていきましょうか?アベックでなくても渡れます。選挙は一人一人がこれはと思う代表を国政の場へ送り出す責任があります。自分の考えで、候補者の中から選択ですね。では、選挙・・行きましょうね!
Aug 29, 2009
コメント(5)
甲州のぶどうがとどきました。前日朝採りのぶどうです。マスカットですね。家族で頂きます。ありがとうございました。生産者の手紙付きです。うれしいですね。メッセージ付きなんて・・・
Aug 28, 2009
コメント(3)

Doiさん入院の病院のすぐ隣です。病室から見えます。入り口の案内です。私が食べた日替わりランチです。お店の名前「 自然の韻」営業内容:朝食・ランチ営業(洋食・欧風料理)カフェTEL :088-841-9233住所 :高知県高知市春野町芳原1316-1営業時間 :17:00まで定休日;月曜駐車場 :有
Aug 27, 2009
コメント(5)

静かな里山にあります。たまにはいいね。このようなカフェでのんびり過ごすのも・・・・
Aug 26, 2009
コメント(6)

あっらまあ!カニが動きゆうちや。まっことめずらしいね。此処は大阪?おかしいな?大阪へ行った覚えないがやけんど・・・・・暑いきにおかしうなったがやろうか?どうなっちゅうが・・・・あれま!お山にお城が見えてきたぞね。ここはどこながやろう・・・あ・・・わかった!あのお城は松山城やね。此処は四国、愛媛県ながやが・・やれやれおどろいたちや!?いきなり、カニが動きゆうきに・・・・松山は都会やね。いろんなお店があったぞね。先日帰りに立ち寄ったがやった・・・
Aug 25, 2009
コメント(8)
青空ガラスが太陽を反射しています。 人が多いですね。
Aug 24, 2009
コメント(9)

土佐の高知の不思議なもののひとつです。なんと、山の中腹にモアイ像が見えてます。面白いものがあるからと息子が連れて行ってくれました。何か霊園のモニュメントのようですね。しかし・・・・なぜ? 高知なの?
Aug 24, 2009
コメント(2)
グッズ販売してました。
Aug 23, 2009
コメント(4)

昨日は可愛いぴーちゃんにご挨拶、千葉で友人の誕生日会に参加してディズニーランドからバスに乗り瀬戸大橋をこえました。 まもなく松山です。 海を越え 友と交わる バスの旅 別れ寂しい 涙雨降り
Aug 22, 2009
コメント(5)

久しぶりにやってきました。暑い、人が多いですね。
Aug 21, 2009
コメント(1)

懐かしい方々との交流です。 美味しい心のこもったお料理にお腹いっぱいになりました。 素晴らしいおもてなしに感謝です。 有難うございます。 久々の アミーゴ会話 西千葉に あつき集まり 夏の思い出
Aug 20, 2009
コメント(4)
もうすぐ東京ね。
Aug 20, 2009
コメント(5)

昨日、選挙選始まりました。街のあちこちから街宣車のアナウンスが聞こえます。街の角や公園、広場などでは候補者の演説もあります。演説をよく聞いて、自分たちの代表者を選びたいですね。
Aug 19, 2009
コメント(6)

午前5時30分山際が明るくなってきたアポロンの火車が昇る双子の月の女神ダイアナは西へ隠れようとする追いかけるように東の空が赤く燃えてくる新しい今日が始まるまだセミは鳴かない小鳥が群れて飛び出した1日が始まる・・・・
Aug 18, 2009
コメント(3)

こんな献立です。田舎風ちらしずし・・サバ塩焼き・・こんにゃくとなすの酢みそ和えヒジキと揚げ豆腐の煮物和風です。
Aug 17, 2009
コメント(2)

朝早く起きて昼ご飯作りました。それなのに・・・・・・食べる人がいない・・・・あ~~~あ・・・ま、1人前は私の弁当になりました。あとは冷蔵庫い保管です。子どもたちは淡路島へ・・・・さ、洗濯済ませて仕事です。
Aug 16, 2009
コメント(5)

昼間、晴れていても雨がいつ降るか分からないこのごろです。外へ行くときは窓を閉めます。傘を持参ですね。みなさんの所もそんな風な天気ですか?アブラゼミが賑やかです。
Aug 15, 2009
コメント(0)

オビサンロードの木です。見えないから邪魔と枝を切り取られた木です。切り口から小枝をのばし、葉が茂り出しました。頑張って生きています。生命力の強さに感動です。
Aug 14, 2009
コメント(3)

香美市にいきました。 風鈴の音を聞きにいきましたが、終わってました。 取りかたずけられた旗がありました。 其処だけ風鈴が残ってました。 川風がふきます。 商店街のまちおこしに風鈴が選ばれました。 夏の風物詩ですね。
Aug 13, 2009
コメント(6)

先日来の大雨で増水です。ダムからの放流・・・・水かさが増し、すごい流れになってます。かつて、この近くの橋がながされたことを思い出しました。当時の橋はコンクリートでしたが、豪流にあっという間に砕かれました。対岸への唯一の橋でした。新しい橋が出来るまで地元の人たちは不便でしたね。観光地へのルートも難しく・・・・
Aug 12, 2009
コメント(2)

よさこいの夏は大フィナーレ!最後のどよめきが暑い夏の宵に響きます。ところで・・・賞の行方は・・・??2009年・第56回よさこい祭り受賞チーム●よさこい大賞 十人十彩 ●金賞 とらっく((社)高知県トラック協会) ほにや 旭食品 ●銀賞 京町・新京橋“ゑびすしばてん連” 帯屋町筋 上町よさこい鳴子連 ●審査員特別賞 國士舞双 高知信用金庫 安芸 東陣 地区競演場連合会●奨励賞 俵屋グループ 逢 au by KDDI高知支店 あたごまち愛組氣炎一座 万々商店街 万々歳 Art wave 無国籍 サボタージュ 大橋通り踊り子隊 桜(高知中央高等学校) イチヤグループ produced by 祭仁 サニーグループよさこい踊り子隊 上總組 地区競演場連合会 地方車奨励賞 本山さくら むげん(夢幻) 高新RKCグループ
Aug 11, 2009
コメント(2)

毎日変わりなく旭が昇ります。しかし、・・・・今、日本は・・・・台風9号:関東甲信は豪雨の恐れ 時速25キロで北上 台風9号は11日午前6時現在、東京都八丈島の西約200キロの太平洋上を時速約25キロで東北東へ進んでいる。気象庁によると、中心気圧は990ヘクトパスカルで、最大瞬間風速35メートル。11日昼過ぎに伊豆諸島を通過する見込み。関東甲信地方と伊豆諸島では11日昼過ぎにかけて、東海地方では同日昼前にかけて1時間に50ミリの豪雨となる見込み。そしてまた・・・・・【静岡地震】 11日早朝に発生した駿河湾沖を震源とする地震に関連し、気象庁は同日、東海地震観測情報を出した。同庁は、今回の地震は東海地震ではないとしたうえで、東海地震の推定震源域で発生した地震であることから、地震・地殻の観測データを注意深く監視し、想定される東海地震との関連性を調査していくという。高知ではよさこい祭り1万8000人舞う~沿道のファン酔いしれる息の合った踊りを披露する踊り子たち(高知市で) 「第56回よさこい祭り」は10日、高知市で本祭が始まった。9日の雷雨で前夜祭が初めて中止になる波乱に見舞われたが、181チーム、約1万8000人の踊り子たちの華麗な舞に、待ちわびたよさこいファンが酔いしれた。 午前11時、全16会場の先頭を切って、帯屋町筋商店街でスタート。地元チーム「帯屋町筋」の約150人が息の合った舞を披露した。今年から本祭でも使うようになった高知城演舞場では、午後0時半から開場式があり、尾崎知事らのあいさつに続いて、餅投げをして会場を盛り上げ、満を持して、昨年の入賞チームなど5チームが1日延びた<踊り初め>をした。子どもたちの踊りもバッチリ 2年連続大賞を受賞している「ほにや」の踊り子竹田妃佐さん(25)は汗をぬぐいながら「まだ緊張が残っている。とにかく楽しみたい」と笑顔。初めてよさこい祭りを見た千葉市の会社員須永清さん(74)は「徳島の阿波踊りは優雅さがあるが、よさこいは迫力があり、エネルギーを感じる」と満足そうだった。 メーン会場の追手筋競演場で、最初に舞ったのは9回出場の「高知市老人クラブ連合会」の約60人。平均年齢76歳で80歳以上の踊り子には、笠に赤い花をつけている。10月に誕生日を迎える同市西秦泉寺、主婦浅井(あざい)二三さん(79)は「よさこいは健康の源。『80歳には見えない』と驚かれた」とうれしそう。会長の川村信夫さん(69)は水戸黄門姿で登場。「世直しの象徴。高齢者が世の中を良くしていかないと」と高笑い。 本祭は11日も続き、今年の入賞チームが決まる。(2009年8月11日 読売新聞)
Aug 11, 2009
コメント(2)

仕事帰りのはりまやばし商店街です。地元のほにやの踊りが丁度通過中です。テレビカメラが追いかけます。さすがに踊りがそろってます。常連の優秀チームです。帯屋町商店街も、賑やかに踊りの行列が続きました・家の周囲も鳴子のリズムで賑やかになりました。雨も上がりました。明日は上天気、賑やかでしょうね・・・
Aug 10, 2009
コメント(3)

九州の友人から届きました。中身は何でしょう・・・あらら・・・アイスクリームです。神戸は武庫之荘のアイスクリームです暑いときはいいですね。丁度家族の数だけありました。一緒に楽しくアイスを愛して食べてます。冷たくて美味しいですね。感謝していただいてます。こういうプレゼントもいいですね。
Aug 10, 2009
コメント(1)
第59回高知市納涼花火大会について 本日の高知市納涼花火大会は雨天のため8月13日(木)に順延となりました。残念ですね。その日は仕事が休みになりましたので、見れるかな?みなさんのところの花火大会は如何?
Aug 9, 2009
コメント(4)

道ばたに見つけました。真夏日なのに・・少し動くと汗がにじみ出ます。明日は前夜祭・・・なんの?よさこいまつりだよ!そうかあ・・・土佐の夏のまつりだね。明日は前夜祭!花火もあるよ・・でも、仕事です。見れないね。
Aug 8, 2009
コメント(2)

昨夜の雨が晴れました。セミの声に起こされました。賑やかな合唱が聞こえます。みなさんのところは如何ですか?台風の影響があちこちに出ているのでは・・・
Aug 7, 2009
コメント(4)
どなたが・・・?390013 2009-08-06 11:05:42 gusinさん 390012 2009-08-06 11:03:39 ゲストさん390011 2009-08-06 11:02:39 ゲストさん390010 2009-08-06 11:00:54 kasumi3523さん 390009 2009-08-06 11:00:16 ゲストさん390008 2009-08-06 11:00:14 実質3万円台で32インチの液晶テレビを購...さん 390007 2009-08-06 11:00:09 ゲストさん390006 2009-08-06 10:59:46 ゲストさん 390005 2009-08-06 10:59:30 ゲストさんet 390004 2009-08-06 10:58:49 実質3万円台で32インチの液晶テレビを購...さん 390003 2009-08-06 10:58:20 ゲストさん390002 2009-08-06 10:56:55 MoMoCo2009さん 390001 2009-08-06 10:56:31 ゲストさん390000 2009-08-06 10:55:56 ゲストさん389999 2009-08-06 10:55:56 久美1987さん 389998 2009-08-06 10:55:13 ゲストさん389997 2009-08-06 10:54:24 久美1987さん 389996 2009-08-06 10:54:18 ウェブ・マスターさん 389995 2009-08-06 10:54:18 実質3万円台で32インチの液晶テレビを購...さん 389994 2009-08-06 10:53:42 しのぶ(*^-^*)ゞさん 389993 2009-08-06 10:53:16 夢見るグランマさん 389992 2009-08-06 10:52:33 kasumi3523さん 残念、今回は居ませんね。書き込みをしてくださっている常連の方に限定です。さあ、次は記念すべき40万です。
Aug 6, 2009
コメント(10)
セピア色の庭の写真・・・・どこかな?こんな写真知らない・・・・どうしたのかな?この景色・・・??あら、Doiさんの病室の前・・・でもどうして・・・セピア色?携帯を見る・・・あらら・・・・ちゃんと撮ったはずの写真がセピア色に・・・なれない携帯・・知らない間に、撮ったようです。でも・・どうやって色変わったの?借りた携帯です。取り扱い方が分からないままに・・・・
Aug 5, 2009
コメント(5)
相手の方からの着信音は入りますが、全く声が聞こえません。かけることが出来ます。こちらの声は相手に聞こえていますが、こちらには全く聞こえません。早速お店に持って行きました。2週間ほどかかるようです。代替え器を借りましたが、使い勝手が違います。しばらく不便ですね。何が原因かは分かりません。外傷もないので、修理は保証期間中なので、無料です。
Aug 5, 2009
コメント(6)
商店街を通りかかると人だかりです。テレビ局のカメラもありました。気配りです。わかりますか?聴く市民は蔭ですね。話す方は日向です。一昔前は考えられませんね。時代かな?
Aug 4, 2009
コメント(3)

たくさんの人でにぎわいました。 住居跡もありました。 火起こしや古代衣装を着る体験など楽しみました。 子どもの夏休みの自由研究できますね。
Aug 3, 2009
コメント(8)
第5回 いの町民祭仁淀川まつり会場 いの町羽根公園(仁淀川堤防) 20:00~21:00 打ち上げ総数 約1000発 神母ノ木大川まつり会場 香美市土佐山田町神母ノ木 物部川緑地公園左岸 21:00~21:20 打ち上げ総数 約300発 安芸市納涼市民祭会場 安芸市清和町 安芸高校前の浜 20:10~21:00 打ち上げ総数 約2000発 意外と探すと見つかりませんよね。お役に立てばいいですが・・・昨日は忘れてました。
Aug 2, 2009
コメント(3)

Aug 1, 2009
コメント(2)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


