2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1

久しぶりにアップです。野菜が主です。ごはん少なめね。結構満腹感ありますよ。昼過ぎ、雨が降りました。おもしろいことにわが家は南のテラスに雨が降りましたが、北側の窓を閉めに行くと雨が降ってませんでした。局地的にわが家は半分が雨になっていたのです。珍しいですね。15分ほどして北側も雨になりました。不思議なこともあるものです。 おもしろき 雨の降り方 体験す 南雨降り 北雨降らず ゆう
Aug 31, 2013
コメント(0)

今朝は雲が多いね。台風15号が近づいている。雨が降るかな・・・・・現在わが家は屋上の防水工事中!終わるまで降らないで・・・・ 水瓶に 雨水欲しい 早明浦や わが家工事で 晴れ間が欲しい ゆう勝手な願いね。(^m^)
Aug 30, 2013
コメント(0)

あかつき色です。今日も暑くなるかな?お昼は冷やし中華です。もう、食べ納めかな・・・・ 夏の味 冷やし中華に ゴマのたれ こってり仕上げに 夏バテ忘れ ゆう
Aug 29, 2013
コメント(0)

でも台風15号が近づいています。空模様がおかしいですね。現在、屋上の防水しています。雨が降ると困るけど・・・雨漏り対策ね。かなり費用が要ります。でも、しなくては家が傷みます。早め早めの手当がいいですね。ハイビスカスが咲いていました。 常夏の 花咲く高知 ハイビスカス 一輪の花 夏の思い出 ゆう
Aug 28, 2013
コメント(0)

窓から見える夜明けです。今日は天気になりそうですね。涼しい朝です。秋のような気配です。虫の音が聞こえます。今朝の食事です。朝はあっさりですね。皆さんの朝ご飯の献立は何を召し上がりましたか?
Aug 27, 2013
コメント(0)

天気が悪く、暗い空です。久しぶりに岡豊にいきました。歴史民俗資料館です。長宗我部のフアンの方が来ていました。若宮八幡宮へ行くと言っていました。館で地図をいただいていました。高知家の人間としてはうれしいですね。 出会いあり 歴史つながる 土佐の地に 戦国武者を 求め訪問 ゆう
Aug 26, 2013
コメント(0)

朝の予選は天がひどく大変でしたが、後半は小雨になり本線は盛り上がりました。インストラクターの指導で上手になった参加者もいました。グランドチャンピオンは大人を破って小学生がゲットです。高知から東京、または大阪への往復ペア航空券を受賞です。大人男性の部ではシード権を持つ今までの優勝者(インストラクター)を破って予選から勝ち上がってきた新人優勝となりました。この日の朝、婚姻届を出したという新婚夫婦やスペインからの参加もあり大いに盛り上がりました。雨の中、もっとも多くの参加があったのではないでしょうか?いろいろなドラマが生まれました。皆さん、いい休日すごしましたか?気候がおかしいです.お気を付け下さい。 仁淀川 水切り大会 集う人 国境越えて 共に楽しむ ゆう
Aug 25, 2013
コメント(2)

沢山のパンありがとう。友人がパン屋を開店です。そのお店から届いた一部が今朝の朝食に・・・中はあんこが一杯・・・・あらま知らなかった。紅茶とサラダで食べました。美味しいね。
Aug 24, 2013
コメント(2)

暑い夜 浮かぶ空は 朧月 明日は雨か 無風の中に毎晩熱いですね。灼けてます。
Aug 23, 2013
コメント(0)

夏場は食が細くなりますね。春雨サラダおすすめです。のどごしよく、いいですね。 朝ご飯 のどごしさわやか 春雨を あっさり味付け 栄養決めて ゆう朝ご飯は食べましょう.夏バテ防止です。
Aug 22, 2013
コメント(0)

私の好きなでんでんの天ぷら・・・大橋通の松岡かまぼこ店で購入しました。美味しいね.幼い頃から食べ慣れた味です。野菜が入っているのがうれしいですね。 想い出の 大橋通り 味求め でんでん天ぷら 思わず口へ ゆう
Aug 21, 2013
コメント(0)

食欲も落ちます。そんな時はスープがいいですよ。ジューサーを使ってすり下ろしたじゃがいもの冷たいスープはいかが・・食が進みます。雲昇り 青空広がる 残暑かな 雨音遠い 南国土佐に
Aug 20, 2013
コメント(0)

四国電力住家庭サービス課 担当森下さんを講師に「エコ生活」の学習会を行いました。電力料金の値上げについての説明から入りました。改めて電気の上手な使用法、省エネにはどのように対応するとよいか等具体的な内容でした。現在と42年前(大阪万博の1970年)の家電、エアコンは1世帯に2.7ですが42年前は15世帯に1台でした。また、カラーテレビは1世帯に2~3台ありますが、42年前は4世帯に1台でした。利便性の家電製品に囲まれた現在です。少しでも省エネに目を向けて無駄のない電気使用をしましょう。それが値上げに対する需用者の対応ですね。◆省エネのポイント冷蔵庫・・・詰め込みすぎない.コの字型に入れる パッキンの破損に注意冷凍庫・・・一杯に詰め込んだ方が効率がよい照明器具・・・不要な照明はこまめに消す 器具の掃除でいつも明るく 省エネ型に取り替えるテレビ・・・見ないときは消す、画面の掃除 画面を明るくしすぎない 省エネ機能を活用エアコン・・・設定、冷房:28度 暖房:20度 出かけるときは15分目に切る 月に1~2回はフィルターの掃除 室外機の近くにものを置かない、 夏だけでなく冬も扇風機を活用この他にも住宅の省エネ、衣/食についても提案ありました。皆さんも、ご自身の行っている省エネあれば教えてください。電気の安全はたこ足配線は危険が一杯です。コンセントを増やして安全な電化生活を・・コンセントのプラグの間のホコリや湿気はこまめに取り除くことが漏電などの防御になります。いいお話を伺いました。 電力の 値上げ近ずき 省エネを いそぎ学習 感謝の時間 ゆう
Aug 19, 2013
コメント(2)

やはり夏にはカレーが合いますね。食欲がないときでもカレーは食べれます。栄養補給に欠かせない一品ですね。洋食と 言う母思い出 カレーライス 野菜たっぷり 煮込んだ味を ゆう幼い頃の想い出です。カレーライスは洋食と思い込んでいました。
Aug 19, 2013
コメント(4)

残暑お見舞い申しあげます いつまでも 続かぬ暑さ 秋近し 虫の音聞こゆ 宵待つ窓辺 ゆう
Aug 18, 2013
コメント(2)

今日も青空です.雨が降らないね。大変です。今朝の食事です。野菜不足です.大根がない!朝早く市場へ行きましょう・・・あるかな?汗流れ タオルでぬぐい 食つくる 猛暑の続く 土佐の夏かな ゆう
Aug 17, 2013
コメント(0)

昨夜高知の町でありました。廿代町のオリエントビル2階カルチェラタンが会場です。今年3月の龍馬脱藩祭以来です。楽しいひとときを過ごしました。 想い出の 歴史の中に 歌がある ギターの音に 今よみがえる ゆう新しい歌は「八畳岩」と「岡田以蔵」を題材にした歌です。素敵な歌でした。以蔵の歌には辞世の句が入っています。「君が為 尽くす心は 水の泡 消えにし後ぞ 澄み渡るべき」
Aug 16, 2013
コメント(0)

地球33番地のモニュメントです。今朝の散歩道です。朝の土手を歩くと涼しい川風が気持いいですね。8月15日、お盆です。初盆に 迎え火照らす 家路かな 彼岸から此岸 再会楽し ゆう
Aug 15, 2013
コメント(2)

8月25日にあります。詳しくは下記をご覧下さい。当日、スタッフとして参加しています。夏の1日、あそびにおいでませんか?お待ちしています。+++++++第10回国際水切り大会+++++++++++*****http://niyodoriver.com/mizukiri2013/水切りとは、河原の石を川面に投げて、水の上を跳ねさせる「スポーツ」です。この大会では、男性・女性・子どもの計3部門で、美しさ・飛距離・回数の総合評価で順位を競います。水切りに国境はありません。この夏、仁淀川で水切りの世界王者を決めようではありませんか。開催日時[日 時]2013年8月25日[日][会 場]高知県いの町波川公園(仁淀川橋下の河原)[受付開始]午前9時[競技時間]午前9時~午後4時[参加費]大人500円・中学生以下300円 ※当日参加は大人800円・中学生以下500円 ※人数制限あり[申し込み〆切]8月18日[Location] Ino Town Hakawa Park (Riverbed in front of the Niyodogawa Bridge)[Competition]2012.8.25 sun 9am – 4pm ,Registration starts at 9am.[Entry Free] Adults:500JPY,Children up to age15:300JPY. 参加申込は8月18日!下の申し込みフォームからエントリーしてください。〆切は2012年8月18日です。[Entrys Wanted]Registration may be completed via fax using the sheet below, or from PC or mobile phone browsers.http://form1.fc2.com/form/?id=507671★川が荒れている場合は中止です。中止の場合、前日21時にHPで発表します。★水切りで投げる石は自分で拾ってください。★観覧無料
Aug 14, 2013
コメント(0)

9日の前夜祭から始まったよさこいの夏、昨夜の中央公園乱舞で終了しました。暑い夏のまつり・・・暑さで救急車の出動もありました。大変な暑い日の熱いまつりでした。蝉の声が閑かになった街に染み渡ります。まだまだ暑い日は続きます。皆さんも気をつけください。
Aug 13, 2013
コメント(2)

お盆には休みがないので行って来ました。実家と嫁ぎ先等何カ所か回りました。墓のそばの木でゼミがないていました。そしてわが家のにゃんこたちの眠るペット霊園へも行きました。暑かったですね。ニャンコの像も年季が入ってきました。いつまで続くのこの暑さ・・・
Aug 12, 2013
コメント(0)

連日35度を超えてます。川のそばは涼しいかな・・・熱風です。汗がひどいですよまるでサウナです。
Aug 11, 2013
コメント(0)

天気もいいけど暑いですね。ドライブで高知市池のオーガニックマーケットへ・・20分ほど見学です。お米の注文に行ってました。無農薬、有機栽培の友人がいます。手間暇かけたお米です。新米が届くのが楽しみです。健康はお金をかけないと,安心安全な食をゲットできません。
Aug 10, 2013
コメント(0)

よさこいまつり前夜祭、花火大会始まったよ。きれいですね.暑いので家でみています。千葉から届いた梨食べながら・・・美味しいね。音でかく 夜空に広がる 光の輪 よさこいの夏 前夜祭祝 ゆう明日から賑やかな町になりますよ。まあ、10,11日は仕事ですので見れませんが・・最終日も会があり今年はよさこいの鳴子踊りはみれません。
Aug 9, 2013
コメント(0)

毎日暑いが続きます。たまには雨が欲しいですね。昨日自宅付近は大雨が降ったそうですが,会社は降ってませんでした。1.5km離れています。集中的に局地に雨が降るのですね。おかしな気候の中でも生活はいつも通りです。暑さに血圧も舞い上がります。薬使用しても上は160~170前後です.下が80~75なのが幸いかな。厳しい夏です。耳が聞こえにくく、視点も定まらなくなっています。加齢ですかね・・(ーー-:)泣日本晴れ 猛暑継続 土佐の夏 体調保存 エアコンの中 ゆうエアコンでは咳が出やすく風邪の状態です。みなさまも冷暖のさにお気を付け下さい。少し涼しい景色お届けします。
Aug 8, 2013
コメント(0)

もう稲刈りも終わりますよ.新米が食べれます。田植えの終わったところもあります。土佐は年に二度米がとれますよ。二期作です。夕焼けがきれいでした。明日も暑いかな?
Aug 7, 2013
コメント(0)

暑かったですね。仁淀川の近くにある友人たちと始めた農園へ行きました。収穫は,ミニトマトとシシトウです。ナスが少しありましたが,まだ小さいので置いておきました。汗びっしょりです.まるでシャワーを浴びたようです。 汗わきて 畑作業 身体知る 夏の労働 早朝選択 ゆう
Aug 6, 2013
コメント(0)

四万十町の緑林公園にやってきました。蝉の声が響きます.昨日、此処にある施設でコンサートがありました。一部は地元の方たちの太鼓やコーラス、踊りなど肯んじられました。写真は幡多神楽です。休み時間を経て・・・・・しまむらかずおさんたちのコンサートです.写真はリハーサル風景です。このあと、ゆっくり音楽楽しみました。 歌声に 酔うほどうれし 四万十に 仲間つながる 一滴の会 ゆう募金ありがとうございました。
Aug 5, 2013
コメント(0)

夏野菜と肉団子のぐる煮です。ごま油で野菜を炒め肉団子を入れます。酒少々を入れ、塩こしょうで下味を調えみりんと醤油で味付けです。最後に片栗粉でとろみを付けます。ごま油の風味がいいですよ。野菜は残り物を利用しました。此処では、キャベツ、ピーマン、シシトウ、人参、玉ネギ、メキシコキュウリなどを使いました。彩りよくまとめるのがおいしさをアップしますね。トマトを入れてもいいかな・・・ 残り物 目先をかえて 再利用 美味しい一食 うれしい食事 ゆう残り物も再利用で新しくなります。
Aug 4, 2013
コメント(2)

おもしろい花が咲きました。まるでロウで作ったような花びらです。焼き物のようにも見えます。名前は知りません。 花一輪 造花に見える 花の名は 知らぬがままに 写してブログへ ゆう
Aug 3, 2013
コメント(0)

◆今回のお題お題は「入道雲」~出題 :ゆうさん\(^o^) / 1.楽しむ 2.喜ぶ 3.感じる 4.伝える 【楽喜感伝】(らっきかんでん) by 主宰:ゆうママ ○ 楽しい仲間が集まりだよ~♪ o゜ ∩ ∩ ∧ ∧ ┏┓ (・ェ・) (・ω・) ┏┛┗━┓┏━━━┓┏━━━┓ ┃ ○○ ┠┨ ◇◇◇┠┨ 歌会 ┃楽美号~♪ ┗◎━◎┛┗◎━◎┛┗◎━◎┛ *----*----*----*----*----*----*----*----* 水平線 モクモク湧いた 入道雲 雨降る予想 軒下避難 【対歌】太平洋ヨットの向に大入道 雨足早し松の木陰へby歌会主宰~ゆうママ*----*----*----*----*----*----*----*----*----*雷さん 運んで暴れる 入道の夏の名物 我ここにあり【コメント】入道雲は真夏の風物詩、これを見ると、夏が来た事を改めて感じさせられますね by「九州大好き!」・・・蜃気楼さん*----*----*----*----*----*----*----*----*----*。もくもくと 大きく育つ 雲の峰 ひと雨欲しい 畑の野菜撮影;あらきさん【コメント】北海道は雨が少なく、畑の野菜が水を欲しがっています先日 かなり降って良かった!。「山の上 入道雲が 空高く 窓の景色が 絵画のごとく」暑くなったので店は忙しいのですが雑用とファファ感が良くなって来ました。 by宇宙大好き~ あらきさん!*----*----*----*----*----*----*----*----*峠坂 登り切りたる 所より 入道雲の 茂き湧き出(い)ず by「これからもよろしく」~~ぴょんパパさん♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*。勝ち抜いて 夢のグランド 甲子園 入道雲も 魔物に見える【コメント】今日わ西日本方面は大雨でしたねこれで早明浦ダムの貯水率100%でしょう6月の「父の日」のお題に投稿して頂いた皆様本当に有難う御座いました 感謝しています7月入りますと甲子園目指して高校野球の地方大会が始まり皆さんも母校の応援に一段と力が入るのでは・・・私も根っからの野球好きですので今から楽しみです甲子園には魔物が棲んでいるとか・・・・・このへんで御免なすって!!by 御免なすって!~ さすらいの素浪人さん!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*あの頃に 戻れるならば 雲の峰 すべてが夢に 輝きし日々へ by 「北国の歌詠み」~北乃俳人さん!*----*----*----*----*----*----*----*----*----* ドライブの 行方の空に 雲高くたかく湧きたり 梅雨明けなりか撮影:ぴょんさん【コメント】 昨日久しぶりの青空に夏を感じました。梅雨明けでしょうか?by「楽美歌会始のお仲間に!」・・・ぴょんさん♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*☆次回のお題は「夏まつり」~出題 :ぴょんさん今回投稿できなかった方・・・ぜひ次回はよろしく \(^0^)待ってます。
Aug 2, 2013
コメント(0)

街中のビルの一隅のプランターに咲いていました。百合です。よく美人の姿に例えます。 「歩く姿は百合の花」すーと伸びきった姿勢と清楚な白い花から美人のたとえになったのかな・・・ 街中に ひっそり咲いた 百合の花 風にそそ揺れ 癒しの効果 ゆう結構人が立ち止まって眺めていきますね。珍しいですから・・・植えた方に感謝です。
Aug 1, 2013
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
![]()
