2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
前回の,ツキの良くなるお褒め言葉の受け方読んでくれましたか?ツキの良くなってる、スニスカが実行していることですからね~どうぞご参考にね!先日もあの大工さんがいた、リフォームのお宅に、壁紙やらカーテン,照明を決めにいったんですね。お施主さんというのは、昔バレエの先生をされてて、今は東京で仕事をされてたのを、引き上げて帰ってこられるので、このたび住まいをリフォームなさるということでね。私がいろいろアドバイスするのを参考にしながら決めて行かれるのです。多少迷われるものの、しまいにはスパッと決断していかれるのです。さきに決めて貼ったクロスや、つけた照明もとても気に入ってくれてて、今回もスニスカさんの薦めてくれるのだったら間違いないわ、ナ~ンて嬉しいことをおっしゃってくださり決まっていったのです。いろいろ生活ぶりを伺うとおもしろくてね。ご姉妹がアメリカに住んでて良くいらっしゃる話とか、ご主人が一流大学でられてエリート路線を歩んでたんだけれど、バレエにのめりこんで会社では傍系にまわってしまわれたこととか。このご主人が4ヶ国語をしゃべれるんだけれども、自分の部屋の片ずけはからっきしだめ、とか。ウフフ!ご自分のご両親は90いくつと80いくつで健在でお二人で神戸に住んでて、行くと料理をしてあげると喜ぶ。年かしら料理するのがもう億劫らしいとか 。アハハ、それはその年で毎日料理作って、シャンシャンと生きているなんて、ワハハって笑ってしまうぐらい素晴らしい!!な~んて思いませんか?私、すきだな~て思う奥さんって、共通のものがあってね。この人独身できたのかな~、それとも離婚されたのかな~なんかしゃんしゃんサッパッとされてて、表現力があって決断力があって、グローバルで、、、な~んて思ってると、ちゃんと立派なご主人がいてあれっと、驚かされるのです。そしてそのご主人というのが、またグローバルでね。なんか小さな枠にはいってないというか、たとえ会社勤めされてたとしても、面白い人生を歩んできたとか、ご夫婦でいろんな国に海外赴任されてたとか。そしてまた不思議と子供の影があまりない、いつも後になって、え~お子様いるんですかなんていうぐらい、、そのお子様たちも立派に成人されててね。ご夫婦の雰囲気はなんか、日本の主従関係とか、かかあ天下、とか、夫が仕事漬け、奥さんは心はなれ違うことに埋没なんていう感じじゃなくて、対等の男女がうまくコミニケーンが取れている、パートナーシップのある、いわゆる外国の夫婦のようなね。こんな夫婦っていいな~って思いませんか?インテリアコーディネーターの仕事って面白いでしょ。夫婦や家族の住む巣を快適にするお手伝いをさせていただきながら、いろんな夫婦を見せてもらって、夫婦のありようも勉強させてもらっているんですよ。もうひとつ私の気に入っているご夫婦の話を次もしますね、きょうも,読んで頂きありがとうございます。
Oct 25, 2003
コメント(0)
さてはて、秋もたけなわの今日此頃あなた様には3連休を楽しくはたまた有意義に過ごされたでしょうか?スニスカは潜在意識の改善の勉強会に行ってきたのですね ~。その話は長いのでまた私の実体験をつんで行きつつ紹介していきますね~。きょうは先日の別嬪さんの話の続きですよ。人に「別嬪さにゃ~」とほめられた時の受け方ですがな。その時「ありがとうございます」と受けるほかに「おかげさまで」という受け方があると申しましたやろ。その おかげさまで という意味ですがな、人によったら、「別にあんたのおかげでもないのに、何でおかげさまでなんて言わんならんのにゃ!」なーんて思うひとがいるのではないかと心配しまして筆を執ったならぬ、キーボードを叩いたという次第。知ってるひとはすぐこのコーナーと飛ばしてね。「おかげさまで」と言うのはもちろんその人に何かしてもらってそのおかげでという場合、とそのほかにもうひとつあるんですよ。それは「お陰様で」という意味。これは唯物論の人にはわかりにくいけど、亡くなったおじいちゃんや、曾ばあちゃんはあちらの世界にいるのだなとか、亡くなったおばあちゃんが私を守ってくれているのだなとか、生きているってことは何か超自然の見えないすごい力に生かされてるんだな、この心臓が生まれてから一度も休みなくうっているのはどうしてだ?日本の四季がズーット昔からこんなに美しく移り変わるのはなぜだ!?!とかこの大自然は誰が作ったんじゃ?きっとそれは見えないすごい力があると思っている人とか。それを、宗教をしている人は神と言ったり、仏教の人は御仏などと言ったり、ニューエイジのひとは大いなる光といって信じているとおもいますが。そういう人ならわかるかもうすでに知っているかも。おかげさまで、といういみは、お陰様という意味もあると言うことでしてね。いわゆる後ろの見えない、ご先祖やら、宇宙大自然の力、神とゆうたり、御仏とゆうたり、大いなる光とゆう、力、お方のお陰でという意味ですがな。あなたが別嬪さんなのも、いいことがあったことも、相手のおかげでもない、自分の努力でもない時は、首をかしげることなく後は、そういう裏のもののお陰なのだということですな。 要するに相手のお方に感謝!見えない森羅万象にも感謝と言う、ありがとうございます、ありがとうございます、の世界ですな。これで、こだわりなく 「ありがとうございます 」も「 おかげさまで」も言えまっしゃろ。今日も難波の親父とお姉さまのお話を読んでいただきありがとうございます。 お後がよろしいようで。
Oct 13, 2003
コメント(0)
さやさやと鳴るような風の渡る、秋の今日この頃、あなた様にはいかがお過ごしですか?相変わらずの良く遊び、良く仕事しい、良く勉強しの日々を送っているスニスカです~私とてちょっとは辛いこともあるんですがね、その時僕の肩にもたれていいよ~ナンテ、言ってくれるやさしい人がいると嬉しいですよね~ね、そう思う別嬪さん多いですよね~それとも、最近の別嬪さんは皆強くなってそう思う人ってすくないのでしょうか?ちなみに、別嬪さんと言う言葉に最近はまっていましてね、100人の別嬪さんと男前を作る会の会長も私、しているんですわ。(笑)別嬪さんとは私の定義で、別なる品をもっている美しい人、いい女、という意味!?すごくきれいな人でなくても内から染み出てくるもので醸しだされてくるんですわ。そして男前とは、ある程度のルックスのよさのほかに、男が舞える舞台を持っているいい男のこと。 舞える舞台とは、その人の赤き心でもって、(誠心=赤心)。世の中に貢献していってる、その人のすごく好きなことや得意なことでね。それが仕事になっていたりボランティアになっていたりするわけですけど。要するに男の中の男ですわな。男舞ですね。このこじつけは知人に教えてもらったんですけど、聞いたときは、すごくうまくはまってるなーと深くうなずきましたね。なんか難波の親父っぽくなってきましたな。阪神も勝ったことやし。--関係ないかーー先日仕事で打ち合わせに現場に行くと、大工さんがいてね。営業の同行した人が「この人覚えてる?」と大工さんにきくとそのじいちゃんの大工さんが「あー覚えているよー。別嬪さんは一度見たら忘れへんからなー」なんて言うてくれたんですね。「ありがとうございます!」喜んで返事したのですね。さすがじいちゃん、大正生まれかな~ 別嬪さん、、、イナセなことばでしょーこの場合あなたにも注意しときますが、「そんなことないですよ」とか「いやだわー」なんて言うたら駄目ですよ。潜在意識はそれも癖ずくとそんな様に動いていきますかね。ただ、ただ、ありがたく受けるといいんです。「ありがとうございます。」とか「おかげさまで」とか言う言葉でね。そうするとね、そういう方に流れていくのです。何年も何年もする内に。言葉には力があってね。大事ですよ。花でもワンちゃんでも子供でも、きれいだね。いい子だねと口癖のように接しているとそんな様になるんですからね。わかりました?別嬪さん!(呼びかけ) ここでハイと答えたひとが、別嬪さん並びに別嬪さん候補ですよ。 難波の親父の話はおわります。今日も読んでくれてありがとうございます。
Oct 2, 2003
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1