全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
冬場活躍したニーハイソックス。レギンスとニーハイの重ね着をしてました。春は淡い色やレース、リネン素材の薄手もあり、楽しめます。ワンピとニーハイの組み合わせて軽やかに履きたい。間のちょこっと太ももが見えるのが素敵かな(^_^;)年齢考えろって?イヤイヤ・・少しだけですよ。。何枚か履いてクシュクシュさせるのも可愛いですね♪今春、ベージュのレースっぽいニーハイを買いました。他にもグレーなど淡い色味のが欲しい☆春だもん♪♪
2009.03.31
![]()
3月。あれよあれよという間に終わりに近づいてます。ブログでもしつこい位書いていますが、昨年の今頃、帰省し子連れで短期間物件探し。忙しく慌ただしかった。短期間でよく頑張った私!ファミリーでの引っ越しの大荷物、荷ほどきに1ヶ月かかるって周りから良く聞くのですが私は4日で終わらせました。偉いぞ偉いぞ。←早ければいいってもんじゃないけど。近所の方に褒められただけで←たまたま気づいてくださった。誰も褒めてくれないので自分で自分に「よい子、よい子♪」頭をなでてあげます。まぁ、あれから1年。。今年の春はのんびりと桜見物出来ます☆私の好きな地元の桜を見に行くと決めています。(ただし、旦那は花粉症なので子供達とかな)こちらでは桜が開花しました。満開も近い。淡いピンクの花びらがヒラヒラと街を彩り幸せな気分にさせてくれますね。私も気分は「春」幸せに向かって進んでいきたい。それはさておき。まとめて日記。3月のこと。3学年最後の懇談会があったり、高校時代のお友達と会う約束していたけれど、旦那の仕事が入り延期でガッカリ。その日はホワイトデーだったので仕事帰りにロールケーキを買ってきてくれました。家族で食べました。翌日の日曜は旦那と子供が日帰り帰省。で、その間一人の時間を貰い、電車に乗ってショッピング♪ロペピクニックで新しいトレンチコートを購入。10パーセントOFFでした。収穫があまりなかったのでその後も娘を連れて電車であちこちと春物を物色。NBBでボーダーのカットソーをGETプリントが描いてあり、数字にラインストーンがついてます。丈が長め。ZARAでワンピをGET光沢のあるパンツも素敵でしたが、サイズがなく断念。ダメージデニムもかっこよかったけれどこれまたサイズがなく諦めました。白のシャツも素敵だったけど、また後日。素敵な靴、小さいサイズそのものがなく断念。子供服も可愛いですよね~目の保養。ZARAは安いけれど、洗練されたデザインと大人シンプルで品良く高級感たっぷり。楽天でバッグを購入。旦那は月の初めにワイシャツ3枚とネクタイ3本購入したり。今月は買い物ばかりでした。私、こういうの探していたんです!!↓今月もあっという間。そして、そして3連休は旦那がいない。初日息子は卒業式に少しだけ出席のため登校。翌日、子供と私3人で江ノ電に乗りに出かけました。途中江ノ島に行き、海で遊び(娘は靴を脱ぎ、少しだけ海に入りました)それから大仏さんのところに行くつもりでしたが、息子がお腹を壊し、やむを得ず帰宅。近々リベンジ予定。ポカポカとした陽気で気持ちよかった。久々の江ノ島!ウキウキでした☆ものすごい人の多さだったので江ノ電に乗るのもギュウギュウ。お出かけの予定やら計画やら・・うきうきわくわくです。(残念な事に私のキモチと裏腹に 旦那は花粉症でお出かけしたくない(>_
2009.03.26
![]()
3連休みなさんはどのようにお過ごしですか。最近の出来事・日記はまた改めて・・という事で。我が家は旦那が泊まりの仕事で留守なので夜は一人の時間を満喫しようとDVD鑑賞。「グーグーだって猫である」私は猫より犬派なのですが、これはこれで良かったです☆小泉今日子が演じる漫画家ははかなげにみえました。卵巣がんで手術し回復するのですが、結局 人は孤独なのだと感じました。恋してる男性とは進展せず、依存せず、病気の時は不安で誰かにすがりたくなるのに、大人だな~と・・。自分に置き換える自分。私はどうしたいの?自暴自棄になったり自問自答したり。まぁまぁそれでも少しずつ前に進み、環境・心境の変化があったりします。ココロの中でキモチが行ったり来たり。いつか晴れるかな。どちらにころんでもきっと明るい光は差してるだろう。明るい未来に向かって・・。最近意味深でスミマセン。毎日毎日大切に過ごしています。
2009.03.22
「これでいいんだろう。間違っていない。」自分にそう言い聞かせていたのかも。本当はもっと他に可能性があったのに型にはまって逃げられなくなってた。ひとりになるのが怖かったから。離れたくても、離れられなかった。なぜだろう。後悔はしてないけど、最近考える。「これでいいのかな」違う自分が顔を出してる。別の道を進みたがってる。そちらが私の本当の道じゃないかって思い始めてる。「新しい道」をみつけた。根拠はないけど、実現を願ってる。無理だろうと諦めてる自分もいる。考えずに「感じて」生きていこう。考えすぎで迷わないように。きっと私の本当の正しい道は自然に導かれて進んでいくのかもしれないから。 ~ココロもカラダも、 ガマンするのはもったいない~
2009.03.08
![]()
少し前に眼科へ行きました。目がかゆいし違和感があり、「もしかして今年いよいよ花粉症デビュー?」なんて思ったものですから・・で、指から血液をとり簡易検査をしました。結果は「陰性」ハウスダスト・ネコ・スギのアレルギーはありませんでした。ただ精密な検査ではないのでどうだかわかりませんが、とりあえず平気そうです。息子は花粉症。今月耳鼻科に行かなくっちゃ。☆☆☆☆☆先日、半年ぶりに歯医者に行きました。私は歯のクリーニング、息子は検査。磨き方の指導など・・私は子供の頃に治療した詰め物の間に隙間があり、そこからばい菌が入り歯の中が虫歯になっているとの事。後日治療が必要です。早めに見つかって良かった。☆☆☆☆☆インフルエンザのピークが過ぎましたね。油断は出来ませんが、少しだけほっとしました。我が家の子供達は予防接種を1度もしたことがありません。そして、1度もかかった事がありません。今年もかからなかった記録更新です。毎年ドキドキなので、だったら注射しろよ、という感じですね。暖かな本格的な春まであともう少し。風邪もひかず、元気で過ごせますように。。みなさんもどうかお体ご自愛くださいね。小林カツ代さんの本「いただきますごちそうさま」基本的な事がわかりやすく書いてある、子供向けの本。大人も勉強になります。
2009.03.03
![]()
結婚してから字を書く事がない。書くよりもキーボードの方が何倍も速い。そのせいか、ペンを持つ手がブラインドタッチと同じ速度で動きたくなり結果、余裕のない形になる。その人がどんな状況で字を書いているか形を見るとわかりますよね。うちの旦那は書道6段。いっつも、見ている方がイライラする程ゆっくり丁寧に書く。兵庫県の友達からの葉書にとても綺麗な字で書かれたメッセージ。幼稚園の先生の字の美しさにも関心していた私。だんだんと大人として今の私はどうなの?!と感じるようになりました。最近恥ずかしいと思うようになりました。習字を習っていたわけではないので←左利きなもんで(^_^;)綺麗な字は書けないけれど、丁寧に書くことは出来る。だから、ゆっくりココロを込めて書くように心がけるようになりました。小学生の頃に習った書き方。その頃の字体のまんま成長がない(^_^;)でもね、こんな私でも丁寧に書けばそれなりに綺麗です。あくまでも「それなりに」ですけどね。穏やかで優しい字になりました☆↑自分で言うのも何ですが(^_^;)字は性格を表すのですね。←あれ、自画自賛?(^_^;)かなり疲れるので「ここぞ」というときにしか書けない。まぁ気持ちが大事ということで。もっと上手になりたいな。☆☆☆☆☆荒井良二さんの絵本たち。本屋さんで立ち読み。私、今、そんな気分←どんな気分?!「ぼくのキュートナ」「森の絵本」「ぼくがつぼくにちぼくようび 」「みちくさ劇場」子供の頃、新しい本のにおいが大好きでやたら嗅いでいました。中学生頃から恥ずかしい癖だと思うのでやめました。でも、ホントは嗅ぎたいの(^_^;)
2009.03.03
全6件 (6件中 1-6件目)
1