つれづれなるままに(レッスングッズの玉手箱)

PR

カレンダー

プロフィール

musicエンジェル

musicエンジェル

コメント新着

musicエンジェル @ まどまりままさんへ こんにちは いつもコメントありがとうご…
まどまりまま @ 遅くなりましたが 桜 咲くおめでとうございます。 良く頑…
musicエンジェル @ アイコさんへ こんにちは。 コメントありがとうござい…
アイコ4才 @ Re:さくら咲く(03/09) おめでとうございます!!! 部活も9月…
musicエンジェル @ ぴこもんさんへ こんにちは。 コメントありがとうござい…
musicエンジェル @ 青い鳥さんへ こんにちは。 コメントありがとうござい…
ぴこもん♪ @ Re:さくら咲く(03/09) おめでとうございます♪♪ すごい倍率だっ…

お気に入りブログ

~Pink Ros… Angela★さん
みっちぃのぼちぼち… ♪みっちぃ♪さん
ぷち*ちゅちゅ ちゅちゅ☆さん
ピアのレッスンルー… ♪piacere♪さん
Country bear & Ann-… リボン&トラハムさん
ぴあの・ぴあの まみっしもさん
HarmonyHouse ぴあの112さん
2006.07.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日、庭の掃除をしていたら、カマキリがアマガエルを捕まえて食べていました

アマガエルは、小さい虫を食べているし、カマキリだって蜘蛛に食べられたりして、虫や動物の世界ではある程度の弱肉強食もいたし方ない…とは思うのだけれど、人間の世界では弱肉強食のような弱いものいじめは許せないと思います…。

いじめるほうといじめられるほう、親としてはどちらも心を痛める事なのだけれど、実は、ちょっとショックな出来事が発覚

どう対処したらいいものかと悩んでいます。

子供が小さいうちは、目に見えること=立ったとか、歩いたとか、言葉を話したとか、字が書けたとか読めたとか…そんなことで一喜一憂するけれど、成長するにつれて問題は表面化しないことが多く、親が常に目をかけていないと手遅れになることだってあります。

学校から帰ってきたとき、友達と遊んで帰ってきたときの子供の表情をしっかりみること、どんな友達と遊んでいるか、遊ぶ場所や帰宅時間はどうか、新しい持ち物が急に増えていないかetc
色んなことから、子供のサインを見逃さないようにしていないといけません。

おかしいな…と思うようなときは、やっぱり、あとから問題となって表面化してくることがあります。

今回も、おかしいな…と、かなり前から思っていたことが、事実として発覚して本当に困ってしまって…



中学生って、難しい年頃です…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.23 18:33:24
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:困った困った…(:;)(07/23)  
300yen  さん
友達によって本当に変わりますよね(逆によそのお子さんからすれば同じ事を言われるのですが)。

親が出るべきか出ざるべきか、なんとか自分で解決の方向に向かって欲しいと願うもののこの年頃の子って、親としてはとても歯がゆいですよね。
でも、あなたのお嬢さんならきっと大丈夫だと思います。ここはひとつ踏ん張り所、頑張ってね。 (2006.07.23 18:52:49)

Re:困った困った…(:;)(07/23)  
難しい問題だよね。
うちの翔ちゃんも・・・
本人は友達と思っているのだけど、ホントはいいように利用されてる。
私自身はmusicエンジェルさんと同じ考え。
親が出すぎてそれが元で大事になってもいけないし・・・でもねぇ・・・って感じです。
うちの健ちゃんは子供会の行事に積極的に顔を出すんだけど、その場所でおかしな場面をみるとその子供に渇をいれる。
それがまわりに親がいても半端じゃないから結果的には治まるって感じです。
でも、それが通用するのは小学生のうちだけだよね。
再来年には中学生になる翔ちゃん。
勉強よりも友達関係が心配です。
(2006.07.23 20:32:49)

中学生って、難しい年頃  
mami_i  さん
そうですね。難しいといえば・・・・・そうかもしれない。
でもね。
友達。親。学校(先生)この3つが全滅したときに、登校拒否など表面化します。
この3点セットのうち1つでも、しっかりしていれば、だいじょうぶ(^^)v
相手のお子さんとか、親御さんと仲良くなって。コミュニケーションは、じゅうぶんかな?
みんな、話してみれば友達になれる。
それ以上深刻な場合は、ご相談に乗ります(^^;)

(2006.07.23 20:50:17)

Re[1]:困った困った…(:;)(07/23)  
300yenさん
>友達によって本当に変わりますよね(逆によそのお子さんからすれば同じ事を言われるのですが)。

いい友達とか、悪い友達って、親の価値観と、子供の価値観が違うので押し付けることはできないのですが、これからは、広く浅く誰とでも仲良くするのではなく、友達を選ぶことも大事かな…と思います。
たまたま、昨日、娘が買った本の占いに同じことが書いてあって、妙に納得していた娘です。

>でも、あなたのお嬢さんならきっと大丈夫だと思います。ここはひとつ踏ん張り所、頑張ってね。

ありがとうございます。
何とか、いい方向に向かってほしいと思います。
「NO」がはっきりいえない子なので、その子に振り回されてしまうのだと思います。
内弁慶で、学校では蚊の鳴くような声で話していますから(:;)
(2006.07.23 21:43:19)

Re[1]:困った困った…(:;)(07/23)  
リボン&トラハムさん
>難しい問題だよね。

年齢が低いうちは、一緒に遊ぶ子は友達って思うけれど、前、何かで読んだ話ですが、プリクラに一緒に写っている子は、友達じゃなくてただの知り合いなのだとか…。
たまたまお互いに暇だから遊ぶとか、自分にとって都合のいい相手だから遊ぶとか…という関係から、本当に困っているときに助け合える友達、一緒に励ましたり喜び合える友達を見つけていって欲しいです。
今回、お金の問題がからんでいるので、ちょっと複雑な気持ちなんです…(:;)

>うちの健ちゃんは子供会の行事に積極的に顔を出すんだけど、その場所でおかしな場面をみるとその子供に渇をいれる。

今、そういう風にガツンと言ってくれるお父さんが少ないから、子供は結構、言われると素直に反省するみたい。
いざとなったら、自分の子供を守れるのは親しかいないしね。

>でも、それが通用するのは小学生のうちだけだよね。

確かに…。
中学になると、かえって逆恨みされる場合だってあるし、軽はずみに親が出て行けないので難しいです…。

>勉強よりも友達関係が心配です。

その通りですよ。
友達とうまくいっていれば、学校は楽しく過ごせるけれど、そうじゃないと登校拒否にだってなりかねないし、最後は人間関係が左右しますよね。

(2006.07.23 21:51:42)

Re:中学生って、難しい年頃(07/23)  
mami_iさん
>友達。親。学校(先生)この3つが全滅したときに、登校拒否など表面化します。
>この3点セットのうち1つでも、しっかりしていれば、だいじょうぶ(^^)v

そうですね。
今しばらく様子を見守るつもりですが、場合によっては先生や、相手の親御さんとの話し合いも必要になるかな…って思います。
できたら、子供自身の力で解決できるといいですけれど…。

>それ以上深刻な場合は、ご相談に乗ります(^^;)

ありがとうございます。
また、その時は相談に乗ってくださいね。
(2006.07.23 21:54:04)

Re:困った困った…(:;)(07/23)  
あかさん12  さん
いじめられてるの?
いいお友達じゃないの?
親は出すぎちゃいけないのかもしれないけど、
心配ですね。
いい方向にいってほしいです。 (2006.07.24 08:06:18)

Re[1]:困った困った…(:;)(07/23)  
あかさん12さん
>いじめられてるの?
>いいお友達じゃないの?

いじめられているのかどうか、具体的なことはわかりませんが、お金を借りたまま返さなかったり、勝手にお財布からお金を持っていくらしいの。
小学生低学年のころにも「お菓子持ってこなかったら、遊んだらん」って言われた事があって、ちょっと態度の気になる子だったので、そういう子とは遊ばないほうがいいと言っていたんだけどね…。

(2006.07.24 13:52:16)

Re:困った困った…(:;)(07/23)  
jinsil  さん
ちょっと深刻な問題のような気がします
同じクラスの子なのでしょうか?
大人からすると、もうその子と付き合うな!で距離をおけるけど、
きっと娘さんからすると、そうもいかない相手なのかもしれませんね
あまり、金銭の貸し借りで目にあまるようでしたら、
一言、相手の子の親に言ったほうがいいような気もしますが・・・
でも、それが原因で、ますます娘さんがいじめられても親としては心配ですよね
ここは、忍耐なのでしょうか。。。  (2006.07.25 00:04:44)

Re[1]:困った困った…(:;)(07/23)  
jinsilさん
>ちょっと深刻な問題のような気がします
>同じクラスの子なのでしょうか?

去年(小学校6年)から同じクラスで、部活(ソフト)も同じなので、部活は3年間変えれないし、全く付き合わずにはいられない状況なんですよね。
だから、嫌な事はイヤと、はっきり言えるといいのですが…。
目に余るようなことがあったら、相手の親御さんに言うしかないかな…と思っています。
親身になって、コメントいただき嬉しかったです。
ありがとうございました。 (2006.07.25 15:37:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

フリーページ

レッスンアイディアグッズ


12面体サイコロ


メージャーとマイナー


おんていすごろくゲーム


階段ピアノ


カラーマグネット収納ケース


ドラえもん


さんびきのこぶた


おみくじ


カードを使って楽しくレッスン♪


ゲーム1(7並べ)


ゲーム2(スピード)


ゲーム3(ババ抜き)


ゲーム4(音程カード)


ゲーム5(音程戦争)


ゲーム6(音名バイリンガル)


ゲーム7(音名バイリンガル2)


ゲーム8(音程スピード 他)


ゲーム9(音名うすのろばか)


ゲーム10(神経衰弱)


指番号を覚えるために


指人形


指人形2


電車と人形


つけ爪


指マット


7つの音を覚えるために


黒鍵とのかかわり


さかな


プーさん


ジグソーパズル


ABCマット


ABCだんご


鍵盤パズル


窓のある鍵盤


仲間を探そう


異名同音


木片の鍵盤


読譜のために


ABCマグネット


7色のマグネット


いもむしくんマグネット


そーよ姫とふぁーです王子


にんじん畑のパピプペポ


まるちゃんとせんのすけ


三線犬


大譜表を作ろう♪


スケスケ音程シート


スケスケ鍵盤シート


フェルト玉活用法


指先強化と脱力


玉ひも


ハンドステップマシーン


こま


メロンパン


グーモーションカー


鍵盤とポジション


ぞう鍵盤


白黒ぶた


白黒だんご


オセロゲーム


のぼりま時計


のぼりま指輪・階段


五つ子グリーンピース


お豆のリース


コードネームのアイス


傷んだバナナはどこ?


メージャーなメジャー


テトラコード


12隻の豆ボート


ご当地おにぎり


ご当地たこやき


てんとうむしクリップ


ポンジャラ


モノクロブーでオセロ


線路でスケール


五つ子グリンピース2


五度圏


調の時計


線路は続くよどこまでも


あると便利なグッズ


和音のカード


ビーズカウンター


ひもを使った知育玩具


はちのマグネット


マグネット各種


スタンプラリー


みぎて&ひだりて


400マスカード


近親調を学ぶために


六面体サイコロ


平行調の階段


平行調のクルクル時計


調号と平行調のパズル


調の洋服


平行調絵合わせコマ


作曲家と平行調


リズム・音価を学ぶために


リンゴを使って音価の勉強


おさかなくんと食パン


音価の積み木


音符の積み木


音価のパズル


リズムカスタ


仲間探し(音符と休符)



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: