2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

今日も路上営業行ってきました。今日は天気がよかったので新宿へ。21時すぎに到着。第一候補の京王百貨店前に行くと、アクセサリー売りの外人さんを初め広島長崎の被爆者のために鶴を折って下さいという人や世界中のホームレスのために募金を募ってる人や、アンプを持ってきて歌っているバンドやラジカセ一つ置いて生声で歌う女の子や、携帯電話2つ手に持って買ってくださ~いとセールスしている人や、ありとあらゆる路上人がいました。むかしはこんなに人いなかったんですがどうやら最近はえらい盛り上がってるようです。当然僕のやるスペースはなかったんで第2候補の小田急ハルク前へと移動。絵を壁に貼付け、「オリジナルイラスト1枚100円」と書いた紙を貼って路上開始。いや~今日は厳しかったですね。1時間ぐらいした頃ようやく一人の人が立ち止まって絵を見てくれています。一通りじっくり見た後、「絵とか色はきれいでいいんですけど~なんか今ひとつ面白くないですね。」どうやら、話し方によると中国かどこかアジアからの留学生のようです。(がび~ん!)「そ、そうですか?」「また面白いの描いて下さいね」と言って帰っていきました。(がび~ん!)やっぱり絵を貼って待ってるだけじゃあ効率が悪いと思いポストカード(名刺入り)配りを開始。しかしこちらのほうも厳しかったっス。人通りは池袋に比べめちゃくちゃあるんですが誰も受け取ってくれません。自分の中にあるありとあらゆる勇気が出る言葉と人(今日何故か思い浮かんだのは猿岩石と有森裕子でした)を思い浮かべ、自分を鼓舞しながら配っていると45分経ったころようやく一人の人が受け取ってくれました。やっぱり0から1にするのが一番大変なんですね。こうなると2人目3人目は結構簡単に受け取ってくれるもんです。1時間ぐらいやって今日は6枚!いや~今日もほんと泥臭い(営業と呼ぶには程遠い)第3歩目を記してきました。新宿西口の夜景↓
2004.09.30
コメント(0)
この楽天日記の1日のアクセス数今までで最高99でした。(惜しい~!自分でもうワンクリックしとけばよかった~。)そして内藤みかさんのトップページにリンク貼ってもらったおかげだと思いますが、今日朝のこの時点で60を越えてます~。オー!これは、今(AM11:00)日記を更新したら、はじめて100オーバー行くんじゃないかと思い結構むりやり更新してみました。アクセス数って今までそんなに気にしてなかったんですけどやっぱり一度は100オーバーの世界を味わってみたいじゃないっスか~。(笑)++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ぅおお~!先程(30日AM1:30)見たらついに100オーバーの116を記録。やった~!初めての100オーバーの世界・・・いいっスね~。それから路上営業なんですが今日は結構雨降ってたので、新宿には行かずに家からより近いほうの池袋に行ってきました。絵を売ってお客さんを待っているだけでは効率が悪いので自家製ポストカード(名刺入り)を無料で道行く人に配ってみました。ティッシュ配りやチラシ配りのバイトをしたことはありましたが自分の作ったものを道で配るというのは、初めての経験。仕事(バイト)という大義名分があれば、普通に道で配ったりできるもんですが自分のものを配るというのは強制でもなんでもないし、ましてや時給もでないし結構勇気がいるもんですね。まあでもやらなきゃ何事も始まらないわけで。覚悟決めてやりました。最初の人に一声かける時が一番緊張。「むろーポストかーどど・どうスカ~?」かみまくり(笑)ティシュ配りのバイトした時もそうでしたが、はっきり言ってそんなに受け取ってもらえるもんではないです。でもポストカードなら結構受け取ってもらえるんじゃないかという甘い期待はみごとに裏切られました。結構夜遅くて(22時ごろ)人通りもそんなになかったというのもありましたが1時間ちょいやって配ったのは8枚。まあでも「やった」ということに意義があると自分に言い聞かせて納得。さあ~またもやほんと泥臭い(営業と呼ぶには程遠い)第2歩目を記してきました。
2004.09.29
コメント(8)

路上営業(絵売り&名刺渡し)、今日行ってきました!時間は夜21時ごろ新宿西口に到着。むかしやってたいつもの場所(京王百貨店前あたり)に向かうとすでに露店が出ていたので他を探すことに。むかしから第2候補地となっている小田急ハルク前へと移動。そしてここでスタート。久しぶりだったので少し緊張。やり始めて10分ほど経った頃、むかし路上やってた時に知り合いになったある女の人と久しぶりに再会しました。このあたりの英会話スクールに勤務されているんです。「うわ~ひさしぶりですね~」と話を弾ませていると酔っぱらいのおっさんが絡んできました。(来た~!)新宿の路上にはほんといろんな人がいます。酔っぱらいから、浮浪者のおっちゃん、ヤ○ザ・・・。だからある程度、こっちも刺し違える覚悟?命懸けるぐらいの覚悟を(大げさですが)心の中に5%ぐらいは持っといたほうがいいです。酔っぱらいの対処法は相手にしないことが一番です。くだをまきながら何事もなく通り過ぎていきました。そして今日は、22時半ごろまで路上をやりました。今日の売り上げ、1枚ありました!素敵な女の人が買っていってくれました。名刺もしっかり渡し、少し営業活動。さあ~ほんと泥臭い(営業と呼ぶには程遠い)第一歩を記してきました。
2004.09.28
コメント(4)
今日はいつもお世話になってるクライアント様とのWEBの打ち合わせのためイラストライダー【hide-ki】さんと久々に六本木に行ってきました。東京に住んで約10年ですが、いままで六本木はほとんど未開の地でした。でもクライアント様の会社が六本木にあるので、嬉しいことに最近はよく行ってるんです。今日で六本木何回目だ・・・?もうかれこれ7、8回ぐらいか。もう~六本人と言ってもいいじゃないでしょうか。で今日イラストライダー【hide-ki】さんと第二回西日暮里飲み会の詳細を話し合ってきました。そしていよいよ、第二回西日暮里飲み会の日程が決まりました!10月23日(土)場所など詳しいことはまだ未定です。決まり次第また発表します。びっくりするくらい普通~の飲み会をモットーに(笑)第二回目もやります。そしてなんと、ここだけの話参加特典がすごいことになりそうです。西日暮里飲み会オリジナルTシャツ(Designed by hide-ki)が先着8名様にもらえるという噂が・・・。これは参加しなくちゃ。それから僕の描いたイラストがな・なんと内藤みかさんの楽天のトップページに貼られてるじゃないですか!感動です。ありがとうございました。
2004.09.27
コメント(4)
テレビってほんと見てないです。ここ1、2年。だから世の中の動きについていけてないな~と思う時があります。特に芸能関係。この前、友達とカラオケに行った時、みんながマツケンサンバという曲でえらい盛り上がってたんですが、僕だけマツケンサンバ???何それという感じでした。だからたまにはテレビでも観るか~と晩ごはん食べながら9時半ごろなにげなくテレビ東京の番組を観てました。家族愛?とかいう題名の番組です。もう~ぽろぽろ泣いてしまいました。気づいたら司会者の徳さんよりも泣いていました。テレビに対する免疫力がものすごくピュアになってます。演出家の思うツボです。いや~でもたまにはいいもんすね。
2004.09.26
コメント(0)
以前から日記で書いてた路上に実は昨日行ってきました!名刺もできたしHPも、ん~なんとか完成したんで勇気を出して行ってきました。場所は新宿西口、占い師とか露店が並んでる京王百貨店の前あたりです。自分の絵をプリントアウトしてそれを1枚100円で売るんです。2年ほど前はよくギター抱えて歌いに行ってたんですが久々に行くとなると、やっぱ緊張しますね。行こか辞めよか自分の中で何度も葛藤を繰り返し頑張れ俺!ここで行かなきゃ男じゃねえ!と自分を叱咤激励して結局行くことにしました。チャリンコで30分ぐらいかけて新宿に向かうんですが、その向かっている途中雨が・・・ぽつりぽつり・・。んん~!引き返そうか・・・?いや行くことに意義がある。頑張れ俺!とまたむりやり自分を鼓舞してなんとかたどり着きました。そして着いた時に雨は本降り。雨の中、新宿をぶらぶら。ほ~2年も経つといろいろ様変わりしてるもんだな~と思いそのまま帰路へ。(なんじゃそれ)まずは、まずは肩ならしですよ。新しくできたHPはこちらこの1ヶ月間で作ったHPは1、2・・楽天のリニューアルいれると4つ目ですね。ん~なかなかいいペース。
2004.09.25
コメント(2)

今日の朝、以前注文してた名刺が届きました。やっぱりパソコン上で見るのと実際に手に取るのでは違いますね、少し感動。感動ついでに画像載せちゃいます。(この楽天のトップのデザインとイメージだいぶかぶっています。というか同じ・・・?)さあ、これであとはHP作ってがんがん路上に行って、営業するだけです!
2004.09.23
コメント(2)
いや~新しく作ったTシャツのネットショップなんですが友達から1つ注文来たきり、その後全然注文きませんね~。(笑)いろんなネット販売の本に書いてあるようには実際はうまくはいきませんね~。(真剣にプチ○タしよかと思ってたのに・・・笑)頭で考えるのと、実際にやってみるとではこうも違うものなのかと今、身をもって勉強させてもらってます。そこでまず、なぜ注文がこないのかの原因を自分なりに考えてみました。・商品数が少ない?・ターゲットが絞れていない?・マーケットが小さい?・あやしい?・買う動機がない?・買う必要性がない?・アクセスが少ない?・文章が長すぎ?くどい?・商品に魅力が感じられない?・季節がもう秋?・・・・・and more上に上げた項目が原因であるなら、これからいくつか修正していこうと思うんですが『商品に魅力が感じられない?』これがもし原因であるのなら、もう致命的です!ラーメン屋でラーメンがまずいのと一緒ですから。。。こちら
2004.09.22
コメント(2)
アウトプットの重要性を最近よく耳にします。松浦英行さんの本だったと思うんですがついてる人になるための5つの習慣というのがあって・直筆手紙を書く・アイデア帳をもっている・メルマガ、日記(ブログ)を書く・小冊子を書く・本を読む、勉強するというのがありました。そしてここでもアウトプットの重要性がとかれていました。何故アウトプットがそんなに重要なんだろうと自分なりに考えてみた結果、メルマガ書いたり日記(ブログ)を書いたりしてアウトプットをすると、自分の頭になんとなく浮かんでる思考を(言葉にすることで)体系化したり整理ができ、その結果そのことが一番自分の身になるのではないかと結論がでました。これもよく本に書いてあったりすることですが与えるものがもらうもの。とか、投げたボールが還ってくる。という法則が宇宙にはあるそうです。野球のボールを投げたら、野球のボールが還ってくる。間違ってもボーリングの球は還ってこないということですね。(笑)宇宙はすきまを嫌うので、すきまを埋めようとするそうです。例えば、☆型のものを放つ(投げる)と☆型のすきまが自分の中に生まれます。するとすかさず、☆型のものが(宇宙から)また入ってくる。ということなんじゃないでしょうか。(すいません。ものすご抽象的な文章で・・・)つまり結局何が言いたいかと言うと、僕はポジティブなこと(クサイですが、愛とか勇気とか元気とか感謝とか・・・)が自分の中に入ってきて欲しいので、(当然、人間ですからネガティブな時もありますが)できるだけ投げる(放つ、アウトプットする)時はポジティブなものにしたいなあ~という事です。今日の日記、意味わかりました?自分で書いてても、意味分かったのは6割ぐらいです(笑)
2004.09.21
コメント(0)
世の中は3連休だというのに、今の自分には関係なかったみたいです。ずっと仕事してました。まあでもこれから一人立ちしてやっていこうという人間にとって当然のことですね。休みはあってないようなものですから。羽ばたく時が一番エネルギーを使う時ですから。何か物事をやり始める時って、やっぱり不安だしもう右も左も分からない未熟な状態なんでそんな自分の間違いを正してくれたり重要な示唆を与えてくれるメンターというか指導者がやっぱり必要ですよね。それが身近にいる実在の人間であってもいいし、例えば本や映画や音楽上などから、メンターがわりになる知恵や勇気や重要な示唆をもらうということが僕はよくあります。昔、ミュージシャンでプロを目指してた時には矢沢の永ちゃんが自分のメンターでした。いつも「成り上がり」を手元に置いて何度も何度も読み返しました。もうほんと文章全部、そらで言えるぐらい読みました。最終的には手垢とかでもうボロボロになって、古文書のようになってましたからね。(笑)もし『全国共通「成り上がり」暗記センター試験』というのがあったら確実に上位10人には、入れたと思います。そして今、手元に置いてよく読んでいるのが神田昌典さんの「非常識な成功法則」「成功者の告白」あと本田健さんの「夢を叶えるお金の教え豊かさの知恵」あたりですかね。その本田健さんの本に「ビジネスを成功させるときに使う5つのエネルギー」という項目があります。1、パワーとコントロール2、テクニカルで変幻自在なスピード3、人をよろこばせたい4、愛情とわかちあい5、ワクワク、大好き1についてこう書かれています。「ブルドーザーのようなパワーは起業にもっとも必要なエネルギーです。このパワーが、ゼロからいろんなものを生み出していくわけです。」と。そして付けたしで「がむしゃらに突き進むエネルギーは創業期には必要です。がこれだけで進むと多くの人の尊厳を奪い、傷つける可能性があります。」と。なるほど~なるほど~。今の自分には、やっぱりやるしかねえとです。でもブルドーザーのようなパワーは今だけですよ。ということですね。
2004.09.20
コメント(2)
最近の日記をみると、おっしゃ~とかやるぞ~とか気合い入れの内容ばっかりなので、たまにはゆる~い日記を。今日、昼に焼きうどんを食べました。ところでみなさんは、焼きうどんってソースですか?醤油?小さい頃、関西で生まれ育ったので焼きうどんといえばあたりまえにソースでした。もう、なんの疑う余地もないほど。ところが東京に出て来て、カラオケ屋でバイトしてた時お客さんから焼きうどんの注文が入ったので当たり前にソースかけて作ってたら、店長に怒られました。「焼きうどんは醤油だろ!」「ソーなんスか?」軽くカルチャーショック。関東は醤油なんですね。確かに食べてみると醤油もなかなか。今では自分で作る時は、醤油とソースその日の気分で食ってます。
2004.09.19
コメント(2)
さあ~バイトを辞め、個人事業主での生活も3日が経ちました。わずかとは言えバイトでの毎月の収入源がなくなったわけですから、ほんとこれから個人事業主として新たな収入源を確保しなくてはなりません。とりあえず今現在は、お世話になってるクライアントさんのHPの運営管理費を毎月頂くこと以外の収入源はありません。たまに単発で雑誌社などから、イラストの仕事が入ってきたりしますがはっきり言って単価が安いし不定期なので、これはアテにはできないっす。それで今考えてるのが、個人の方向けの似顔絵名刺のサービスを考えています。よくある似顔絵名刺とは一味違った自分なりの画風というかセンスで勝負してみようと思っています。そのためのホームページを今新たに作成しているところです。後は、以前に仕事をしたことのあるロゴマークの制作やキャラクターデザインなども、ニューホームページでアピールしようと思っています。それが完成したら、新宿の路上に行きます。路上に行って絵を売ります。そして名刺を渡して、自分をアピールします。昔はずっと、これやってたんです。メインはギターの弾き語りでしたが。現に今お仕事をもらってるクライアントさんも元はと言えば最初の出会いが路上ですから。自分から出向いていく営業ではなく、見つけてもらう待ちの営業とでも言いいましょうかランチェスターで言うところのいきなりの接近戦ですね。実はこれがずっとやりたかったんですよ!バイトしてると時間がなくて、路上行く暇がなかったんで。路上にはほんといろんな人との出会いが転がってますからね。すごい勉強になるし。いろんな人の人生が交錯してるまさに人生劇場です。さあ~やるぞ~!
2004.09.18
コメント(4)
今日はバイト最終日でした。とても居心地の良かった職場を離れるのは断腸の思いでした。でもだらだらとやっててもいつまでたってもバイトのままですから。さあ、これからイラスト&デザインオンリーでやっていかねばなりません!そして楽天も気分一新リニュしました。さあ~やりますかい。
2004.09.15
コメント(4)
よくネットショップ関係の本を読むとネットショップを開業してHP作っただけでは絶対にモノは売れない!と書いてあったりします。頭ではわかっていました。でも心の中で20%ぐらいは注文がバンバンきていきなり在庫がなくなったらどうしよといういらぬ心配をしてたのも確かです。実際フタを開けてみたら本に書いてあるとおりでした。現実は甘くないですね。でも昨日、初めての注文がきました!よく見ると滋賀に住んでる友達からの注文でした。うれしいですね~。ありがとう!日曜日に出張で東京に来てて一緒に酒飲んでたっていうのに。題名は忘れましたが日本一の商人、斉藤一人さんの本に書いてあった言葉を思い出しました。「商売やるときまず商品を作るでしょ、そして見知らぬ遠い人にいきなり売ろうとしても駄目なんだよ。まず一番身近な人に勧めてみるの。それで本当によいものなら自然と広がっていくんだよ。身内にも勧められないものを見ず知らずの人に売っちゃあ駄目なんだよ。」
2004.09.14
コメント(4)
楽天日記復活です!長い長い(潜伏期間?)制作作業が終わりついにオリジナルブランドTシャツサイトが完成しました!正確には先週土曜日からオープンしてます。夢の結晶をどうぞみてやって下さい。こちらそしていよいよ今週の水曜日でバイト生活に終わりをつげます。いよいよ旅立ちの時です。イラストとデザイン一本でやっていきます!それからこの楽天のニックネーム(ハンドルネーム)も心機一転、変えました。ワッシュ★志水→池袋のイラスト&デザインワーカー/ワッシュ★志水(長っ!)まだ反映されてないみたいですが。そしてこの楽天ページもリニューアルしようと思ってます。心機一転、さあ~やりますぞ。
2004.09.13
コメント(0)
以前の日記で何度も言ってきたオリジナルブランドTシャツのネットショップの完成目標期限を9月1日に設定してましたが・・・まだ・・・できません(T T)最近結構24時間体制で制作にあたってるんですが、それでも現時点でまだ6割ぐらいの出来です。ただHP作ればいいというのなら簡単なんですが写真一つ撮るにしても撮り方一つで見る人の印象が全然違ってくるし、文章(セールスレター?)一つにしても、いかにその商品に対する自分のこだわりや熱意を伝えるかといったような、この1年ぐらいセミナーにでたりいろんなビジネス本を読んだりして培ってきたノウハウをとにかくそのネットショップに詰め込みたいと願うあまり、時間がたくさんかかってしようがないです。セミナーいったり本読んだりして思いついたアイデアやなるほど~と唸ったことはできるだけメモ帳に残すようにしているんですがこの中になにげに書いていた次の言葉が(自分で書いときながら・笑)頭を悩ませてくれます。「星の数ほどあるサイトの中でなぜお客様があなたのサイトで商品を買う必要があるのか」「USP(独自の強み)はなんですか」「魂は細事に宿る」p.S. なんやかんやで、もう9月。もうTシャツの季節は終わりかけてる気がするんですけど・・・(笑)
2004.09.01
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1