猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

February 24, 2016
XML
カテゴリ: 日常

落葉樹の葉がすべて落ちて

殺風景になった我が家の庭にも

南天とクロガネモチの木だけは

冬の寒空に赤い実がびっしりついて、

唯一、色を添えていました。

kuroganemoti.jpg

毎年庭の木に巣をかけ、卵を産み、

孵化した雛鳥が危なっかしい足取りで

枝を散歩していたのもつい先日の事。

あれよあれよという間に雛鳥も成長し、

庭中を気ままに飛んで餌を獲っていた野鳥ですが、

いつの間にか巣立ちをしてどこかに

飛んで行ったんだろうと思っていました。

つい先日までは。

ところがここ数日の事です。

朝から夕方まで庭が騒がしいんです。

一羽、二羽、三羽、どんどん増えて

十羽以上もの野鳥が飛んできて

クロガネモチの赤い実をついばんでいます。

多分我が家で巣立った野鳥ばかりだと思います。

P1050412.jpg

見たことのある顔ばかりですもの。

いやに落ち着いて、まるでわが庭と言う感じ。

騒がしい日が2,3日続いたでしょうか。

あんなにびっしりなっていた赤い実を

てっぺんから下まで一粒も残さず

すべて食べ尽くしてしまいました。

P1050414.jpg

その貪欲な食欲と生命力の強さに

お見事と言うほかありません。


実は野鳥のお腹を通して生えた木が数本、

何年経ったのか今となってはわかりませんが、

立派な大木になってしまいました。

2階の屋根よりもはるかに高くなってしまったのです。

我が家のランドマークになるぐらいです。

木々の葉が茂る頃になると、

野鳥がどこからか飛んできて

巣をかけ卵を産んでいました。

ところが、昨年の暮れにお隣さんから苦情が来ました。

風の強い日にたくさんの葉が

お隣に散っていったからです。

市役所の可燃物の袋が一杯になったとか。

我が家は散った葉を自然に任せたままですが、

お隣の九十〇歳になるおばあさんは

綺麗好きで毎日何度も箒で綺麗に掃いてみえましたが、

最近身体が弱って掃くのが大変だから

大木を伐採してほしいと言われたのです。

それで、業者に頼んで大きな木を

6本伐採してもらう事になりました。

3月中旬には伐採の予定です。

野鳥さんたちの安らぎの場所はなくなりますが、

それも仕方のない事。

どこか他を探してね。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 24, 2016 09:07:13 PM コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: